このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年1月10日 13:40 | |
| 0 | 6 | 2005年1月10日 00:31 | |
| 0 | 4 | 2004年12月30日 19:38 | |
| 0 | 3 | 2004年12月28日 13:45 | |
| 0 | 4 | 2004年12月24日 13:48 | |
| 0 | 4 | 2004年12月21日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > BenQ > DW1620Pro バルク
先ほどBenQのサイトでファームウェアの更新情報を見たのですが、DW1620Pro用ファイル(B7T9)がありました。
その後、自分のPC上のデバイスドライバで確認した際に「DW1620」となっており、本当にProの製品なのかが分かりません。
製品が本当に「DW1620Pro」である確認方法はあるのでしょうか?
ちなみに、ファームウェア更新情報で、「DW1620Pro」と「DW1620」のファイル分類が異なっており、どちらを更新すべきか混乱したのが発端です。
アドバイスをお願いします。
0点
このドライブは持ってないので確実にとは言えませんが
DVDInfoProやNero InfoToolで確認できると思います。
書込番号:3757448
0点
BenQのホームページでは「DW1620Pro」と「DW1620」のファームウェア分類は同じになっており、迷う必要はありません。
書込番号:3757963
0点
2005/01/10 12:12(1年以上前)
元々+専用ドライブDW1600としてデビューしましたが、
ファームアップで−に対応してDW1620に、さらに
ファームアップで−Rの16倍に対応したDW1620Rに
さらにファームアップで+RDLの4倍に対応した
DW1620Proになりました。
と言う事でこれらは同じものですので同じファームが使えます。
ただ、B7T9を入れた事によりWINDOWS起動障害が
出るという情報があります。
全ての環境で起こる訳では無いようで、原因は不明のようです。
事前の情報収集、または現状で正常動作しているなら自重した
方が良いかも知れません。
書込番号:3758167
0点
皆様、早々のアドバイスをありがとうございました。
DW1620ProはDW1620の進化版みたいな商品なのですね。
「B7T9」のOS起動障害があるようなので、もともと組み込まれていた「B7P9」に戻して、少し様子を見ようと思います。
ちなみに「Dw1620Pro」である確認を「Nero InfoTool」で確認してみたのですが、分かりませんでした。
BenQのファームウエア分類ですが、「DW1620Pro」と「DW1620/DW1620R」という分かれ方でした。(私の説明方法が誤解を招いたかもしれません)
http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=125&ShowType=class&ClassName=Pagetolink&ClassKind=1&DataID=11202&RootId=0#BTM
ご教授をありがとうございました。
書込番号:3758552
0点
DVDドライブ > BenQ > DW1620R バルク
X12で4.3Gのファイルを焼くのに DW1620 10分50秒、PI A08-J 7分00秒。
このドライブ何か遅くないですか?
X4だとDW1620 15分30秒、A08-J 14分50秒とあまり差はでないのですが。
みなさんはどんなもんなのでしょうか?
0点
情報不足ですね。ファームが何で、どのメディアを焼いたのかも明らかにしないのでは答えようがありません。
当方ではB7P9のファームで三菱化学8倍速対応DVD-R(MCC02RG20)を4.35GBのデータを12倍速で焼いて6分43秒でした。
書込番号:3540056
0点
2004/11/24 08:21(1年以上前)
WADOM さん、ファーム書き換えの貴重な情報ありがとうございました。
6分台ですか、家のはやはり遅いんですね。
ファームはB7P9を使っています。
書き込みソフトはSONIC 7.21 OSはXPです。
DISKはDW1620 がBenQ 8x , A08-Jが三菱 8Xを使いました。
一番あやしいのはこの場合ですと転送速度でしょうか?
デバイスマネージャーから見るとDMA MODE2になってました。
このドライブはDMA 33ですか?だとすればMODE2でもいいと思うのですが。
あとは接続位置とチップセットのドライバ位しか思いつきません。
(セカンダリのスレーブ接続、nFORCE2)
他に何か考えられる原因はありますでしょうか?
書込番号:3540156
0点
使用したメディアがBenQ 8x(SONY08D1)ならば16倍速書き込みが選べるはずですが、リテール品に付属のメディア(DAXON008S)でも16倍速書き込みが選べるはずですが12倍速止まりだとすれば何かおかしいですね。
当方でもセカンダリーのスレーブ接続でDMA MODE2ですからこれは問題ないですね。
書込番号:3540851
0点
2004/11/24 15:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
x16は選べますがさほど時間的に差はないということなので
多少書き込み品質が良くなるのではと思い12xで書き込んでます。
ただ、x12にしては10分台というのが遅く感じられたので
このドライブをお使いの皆さんはどんなものなのかと質問
させていただいたしだいです。
書込番号:3541224
0点
Nero CD-DVD SpeedでBENQx8のメディアを使ってFull CAVの転送速度のグラフが得られるかどうか調べておいた方が良いと思いますが。
書込番号:3542015
0点
2005/01/10 00:31(1年以上前)
RGL さんへ
もう見ておられないと思いますが、私も以前、同じような状態でした、原因は、ATAケーブルを逆につけていました。本来マザーに付けるところをドライブに付けていました。
書込番号:3756234
0点
DVDドライブ > BenQ > DW1620R バルク
DW1620R BLKを買ったのですが、記録済みのCD,DVDメディアを入れておくと読み取りランプがずっと点灯したまま(緑色)になります。アクセスするときは点滅するのですが、同じ経験された方はおられますか?
これは仕様でしょうか?
0点
>[3689953]読み取りランプがずっと点灯したまま(緑色)になります。
マルチポストはマナー違反です。
削除願いをきちんと出しましょう!
書込番号:3690588
0点
2004/12/26 23:25(1年以上前)
あぽぽさん、ご指摘ありがとうございました。またどうも失礼しました。
3689953の削除願いはすぐ出しました。
書込番号:3690892
0点
2004/12/27 18:35(1年以上前)
仕様でしょう。
メディアが入ってますよーって事じゃないかな。
他にもあるよ。
書込番号:3693781
0点
2004/12/30 19:38(1年以上前)
教えて頂いてどうもありがとうございました。
書込番号:3708246
0点
BenQのDVD-R8倍のメディアで16倍書き込みが
可能、とかうわさで聞きました。
どなたか検証された方がおられれば教えてください。
書き込みソフトはとのソフトで実際に16倍で
かけたのでしょうか、
0点
Box版付属ソフトなら対応しているのでは?
#最大速書き込み等で良いかもしれないけど
書込番号:3654376
0点
リテール版に付属のRecodNow7で対応してます。あとISO焼きならDVDDecrypterで焼けます。
書込番号:3664793
0点
2004/12/28 13:45(1年以上前)
BenQ8倍格安メディア50枚パック 2480円で買いました。
激安。 16倍速で書込できましたよ。
品質も安定してます。
コストパフォーマンスは最高です。
当分他のメディア買う必要ない感じ。
書込番号:3697364
0点
DW1620Pro BLKが安くてつい買ったんですが(6880円)、BIOSで問題なく認識しますし、データDVDも認識するようなんですが、DVD−VIDEOが認識せず、B's Recorder GOLD5でもドライブを認識しませんでした。そしてCDブートもできない状態でした。何故なんでしょうか?
この機器はスレーブで取り付けていますが、ジャンパー設定も問題ないはずです。
OSはwindows2000 proです。
0点
2004/12/20 23:54(1年以上前)
DVD-VIDEO再生ソフトはインストールしましたか?
B'sはこのドライブには対応していません。
付属のライティングソフトは試しましたか?
書込番号:3663193
0点
2004/12/21 00:08(1年以上前)
タイミング悪いなさん、ご返答ありがとうございます。
DVD再生ソフトとしては、Sonic CinePlayerをインストールしてます。
以前から使っていたDVDドライブ(TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112)では、
CDブート、DVD−VIDEOの再生など、全てにおいて問題ありませんでした。
すべての機能が使えないのではなく、付属のライティングソフトを使えば、
データDVD(CD)の再生はできます。
とりあえず、CDブートしてくれないと、OSの再セットアップなどができないので、なんとかしたいのですが・・・(光ドライブは1個しかつけれないので)。
初心者は、やはり海外製のバルク品を買うより、バッファローやアイオーデータの製品を買うほうがいいんでしょうか?内蔵ATAPIのDVDドライブなら、すべて互換があると思っていたので・・・
書込番号:3663320
0点
2004/12/21 00:12(1年以上前)
>すべての機能が使えないのではなく、付属のライティングソフトを使えば、
>データDVD(CD)の再生はできます。
↑
すべての機能が使えないのではなく、付属のライティングソフトを使えば、
データDVD(CD)の書き込みもできます。またデータDVD(CD)の読み込みも
問題ありません(訂正です)。
書込番号:3663354
0点
2004/12/24 13:48(1年以上前)
自分で調べ直したんですが、DW1620Proは845系チップではDVD がだめ、ほかのDVDハードにも悪影響・・865系チップではまったく問題なしのようです。
書込番号:3679197
0点
DVDドライブ > BenQ > DW1620R バルク
DW1620を使用しております。
CD-Rへの書き込みをすると『ディスクへの書き込みエラーが発生しました』とのメッセージが表示され書き込みができません。メディアは何種類か試してみましたがいずれも同様にNGでした。
ちなみにCD-WRとDVD-R/RWへの書き込みは正常にできています。
ドライブのファームはB7P9
ライティングソフトはRecordNow! Deluxe Ver7.21です。
OSはWindows XP SP2
デバイスマネージャーの表示上は全てのハードが正常に見えています。
CD-Rのみが書き込み不能の状況です。
故障でしょうか?
なにか設定等で対応可能なものでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
0点
ライティングソフト再インストールはいかがですか?
あとはほかの対応ライティングソフトで試してみる。
書込番号:3604489
0点
2004/12/09 23:43(1年以上前)
さくらももお(仮)さん、ありがとうございます。
B's Recorder GOLD7を試してみましたが同様の結果でした。
メーカーのサポート窓口に問い合わせたところドライブの
故障の可能性があるので引き取り検証が必要と言われました。
検証の結果、故障の場合は新品と交換するとのことです。
なんか不満です。。。。
検証中の代替機を用意するような前向きな対応に期待してます。
同様の症状を経験された方はいませんか?
書込番号:3609677
0点
2004/12/11 11:37(1年以上前)
今回のようにDVD-R/RW CD-RWには書き込めるがCD-Rに書き込めないといった症状をどなたか経験された方はいらっしゃいませんか?
そしてそのときはどの様に解決されたのか情報を頂けると幸いです。
私的にはハードの故障ではないと思っています←根拠なしですが。
よろしくお願いします。
書込番号:3615433
0点
2004/12/21 17:58(1年以上前)
松下の外付けマルチドライブ(660)で似たようなことを経験しています。
特定のイメージファイルをDVD-Rに書き込もうとするとATAPIエラーに
なって書き込めません。
同じファイルをDVD-RWならOK そのイメージファイルを別のドライブで
DVD-Rに書き込んでもOK、メディアは太陽誘電も含めて3種類試しましたが
だめでした。オンザフライでエラーになったとき、ためしにファイルを追加
すると、そのときはokでした。
書込番号:3666158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


