このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年2月13日 09:21 | |
| 0 | 2 | 2007年1月14日 02:06 | |
| 1 | 0 | 2006年10月29日 04:39 | |
| 0 | 0 | 2006年9月2日 07:25 | |
| 0 | 1 | 2005年11月22日 18:46 | |
| 0 | 0 | 2005年11月9日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DW1800を購入し、GIGABYTE製マザーボードGA-8IPE1000Pro
(Award BIOS)、WIN-XP・ProSP2 に装着を試みましたが、
BIOSは正常に認識し、XPからも認識されるのですが、CD-ROMの読み込みも、途中でフリーズしてしまい駄目でした。
ケーブル接続、ジャンパーピンもマスター設定・スレーブ設定いずれも試しましたが駄目。
仕方なく、子供のPCのA-OPEN製マザーボードMX46-533V
(Award BIOS)、WIN-XP Home SP2に装着したところ、正常動作をしています。(一旦電源ユニットが壊れて交換しましたが、原因は不明です)
GIGABYTE製マザーには、新たに購入したIODATA製DVR-H42LEを装着したところ、正常に動作しました。最初から、日本製にしておけば良かったかも。
やはり、電源ユニットやマザーボードとの相性なのでしょうか?
0点
>CD-ROMの読み込みも、途中でフリーズしてしまい駄目でした。
この状況からみて電源関係の原因の可能性大です。
ちなみにDVR-H42LEのドライブユニット自体も外国(韓国)製で、IOデータは箱詰めして販売しているだけです。日本製というのは当たっていません。
書込番号:5990882
0点
MX46-533VとDW1800は同じメーカーだからマッチングは合うと思いますよ
BenQとAOpen(Acerも)は台湾では同じ系列会社ですのでw
ま、この製品が駄目と言うより初期不良が多いドライブですので・・・販売店に持っていくのも考えてください。
ちなみに
DVR-H42LEは韓国LG社製
DW1800は台湾LITEON製
両方ともOEMで日本製ではありません。
ま、安さに飛びついた部類でしょう
一応店頭ではリテールですしなんか日本製がどうだと言ってますけど・・・
日本人によくあるリテールで化粧箱になんとやらですね
そこまで仰るならばプレクスター製とかPioneer製とか買えば幸せになれると思います。(高いですけどね)
書込番号:5990927
0点
MAHILOさん、おーい珈琲さん、ご返信ありがとうございます。
なるほど、メーカーはそうなっているんですね。
現状、IODATAブランドのDVR-H42LE(韓国LG社製)は、正常に読み込み、書き込みも出来ていますので、とりあえず幸せです。
書込番号:5996067
0点
LiteonとLGの同等製品との間で,結局boxの能書きが最も詳しいこれを選びました。ノーブランドのDVD-Rを何枚か焼きました。付属のNERO6は,これまで使っていたNERO5.5に比べ大変分かりやすく良いのですが,時々パワーレベル・・・のエラーが出ます。再度同じディスクで同じプロジェクトを実施すると問題なく書き込みが終了します。これは一体何なのか。電源の容量が限界なのでしょうか。
0点
ご使用になられているPCの構成(メーカー製ならば
型番)を書き込まれたほうが詳しい方からのアドバイス
いただけると思います。
(今の状態ですと、電源不足かどうか判りません)
また、メディアもノーブランド?というとでメーカー
名ないのでこちらも記載されないとハードの問題か
メディアの問題か判らないので。
一度メディアを日本製のものでトライしてみれば
原因の絞込みができる思います。
書込番号:5842077
0点
返信頂き有難うございました。
その後,種々のメディアで試しましたところ,
SuperX等でも,無理せず8〜12倍速程度であれば,問題なく焼けることが分かりました。16倍速(DVD-R)でも一応書き込めることを確認しましたが,NERO Speed Testによると,特に外周部で劣化するようです。
DVD-RWについては,smartbuy2−4Xディスクを使ってDVDビデオを4倍速で焼け,DVDレコーダ(アクオスARW-25)でも視聴可能でしたので,まぁ,コストパフォーマンスは悪くないですね。
書込番号:5879118
0点
DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ブラック)
最新ファームがアップ去れましたので、興味の有る方は下記サイトより。
ダウンロード可能です、但しファームの書き換え失敗は自己責任です。
http://www.benq.co.jp/products/Storage/?product=739&page=downloads&dtype=B
1点
9月の中旬に購入してエラーテストに使っていたのですが、メディアを認識しなくなってしまいました。
マイコンピューターのアイコンはブランクメディアの表示でクリックすると、ファンクションが間違っています。となります。市販のDVDも誘電、TDKでもそうなります。CDは認識して読み書きもできるのですが・・・。
もう1台プレクの740を1640化したのを持っているので、付け替えてみたら、そちらは大丈夫でした。
なので故障と判断して販売店へ持ち込んだところ、初期不良交換してくれると言われましたが、在庫が無いとのことで結局、修理となりました。
すぐに壊れるのではと思いながらの購入でしたが、まさかこんなに早くになるとは・・・ハズレだったのでしょうか?
また修理から戻りましたら書き込みしたいと思います。
環境
M/B ASUS K8V-X
CPU AMD Athlon64 新城3400+
メモリ HYNIX 1G DDR PC3200x2
HDD WD2500JD 250G SATA150 7200rpmx2
WD2500JB 250G U100 7200rpmx2
光学ドライブ PIONEER DVR-109 PLEXTOR PX-740A/JP
ビデオカード 玄人志向 GFX57VP-A128C
電源 3R SYSTEM DYNAMIC RPS 450
0点
販売店より連絡があり、昨日受け取りました。
2週間かかったのですが、修理ならこの位ですよね?
販売店の説明では新品交換といわれましたが、ベゼルの擦り傷から自分の使用していた物のようです、部品交換もしくは中身の入れ替えでしょうか?
詳しい詳細もないのでどこが悪かったのも判りませんが、メディアを認識しているのでなおっているいるようです。
BUFFALO DVM-DM16FBSの時は修理にだして3日で新品交換品がきたので、内容はともかく早い方がユーザーには嬉しいですね。
書込番号:4598213
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

