このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年11月9日 09:40 | |
| 1 | 0 | 2006年10月29日 04:39 | |
| 0 | 9 | 2006年11月17日 04:46 | |
| 0 | 2 | 2006年10月6日 05:10 | |
| 0 | 4 | 2006年9月30日 14:20 | |
| 0 | 2 | 2006年9月23日 15:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BenQのエラー計測機能を試してみたくて買いました。
ワンネスの通販で¥4280でした
トレイの動きもスムース 動作音も割りと静かです
焼き品質はこれからチェックしますが、今まで書き込んだディスクのエラー計測値は高目に出るようです
もうDVDドライブも終焉ですね 良ドライブの確保は今が最後のチャンスかも知れません。
0点
DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ブラック)
最新ファームがアップ去れましたので、興味の有る方は下記サイトより。
ダウンロード可能です、但しファームの書き換え失敗は自己責任です。
http://www.benq.co.jp/products/Storage/?product=739&page=downloads&dtype=B
1点
すべて正常に動くのですが、「書き込みが正常に終了しました」となって、メディアが出てきてもなにも書き込まれていないんです。
何が悪いのか検討もつきません。
マシンの性能は十分推奨以上にありますし。
解決の糸口だけでも教えてください。
よろしくお願いします。
0点
さて、立場が逆だった場合、あなたはたったコレだけの情報でどういうアドバイスをなさるおつもりでしょうか?
書込番号:5527702
0点
私もテスト書き込みのみな気がします。
Neroならテストのみにチェックされている
可能性が高いです^^;
書込番号:5528500
0点
早くもお返事ありがとうございます。
>ろーあいあすさん、ほのぼのしーちゃんさん
すいません、とりあえずでも環境書いておけばよかったです。
オペレーティングシステム:Windows XP Professional
プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) M processor 2.26GHz
プロセッサ性能:2.205GHz
メモリ:2046MB RAM
ソニーのVAIOです。
書き込み設定では「書き込み」にのみチェックを入れています。
MPEG2をNERO VISION EXPRESSにドロップ後、自動でエンコードしてDVDビデオにする手順です。
エンコード後書き込み開始しドライブもなんかしら回転動作をしているようなのですが、「書き込みが正常に終了しました」と表示後イジェクトされて出てきたメディアが空ディスクのままという状況です。
ほかのライティングソフトは入ってません。
ドライブの読み込みは確認できています。
すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:5529196
0点
他の方法(例:ファイルを書き込む等)では
実験してみましたか?
とりあえず、書き込みに問題があるのか、
エンコード等の作業工程に問題があるのかを
切り分けましょう。
書込番号:5529405
0点
プレク大好き!!さんありがとうございます。
1、CD−RにてオーディオCDを作ってみました。
問題なく40倍速で書き込むことが出来ました。ファイルも閲覧できます。
2、DVD−Rにデータを書き込みました。
問題なく書き込むことが出来ました。ファイルも閲覧することが出来ます。
DVDビデオの作成のみが出来ないという状況です。
>とりあえず、書き込みに問題があるのか、
エンコード等の作業工程に問題があるのかを
切り分けましょう。
ということですが書き込みに問題があるということは言えないです。
エンコード等の作業工程に問題があるとして、この書き込みソフトはMPEG2を自動的にエンコードして、その後焼いてくれますよね?
自分が気になることは書き込み完了の合図の元、イジェクトされるDVDが「空ディスク」ということなんです。
焼きは出来るのに空ディスクがイジェクトされるということは、どういうことなのでしょうか?見当もつきません。
どういうときにこういう状況が発生するのでしょうか?
書込番号:5530489
0点
うーん、ちょっと理由が解りませんねぇ。
このソフトを使った事がないので、作業手順の
詳細を教えていただけますか?
(おそらく、使用経験のある方は少ないですし、
的確なレスを貰うには必要かと思います)
通常なら、mpeg2を用意してエンコード。
更にできたファイルをフォルダごと焼くのが
普通だと思うのですが。
(自動でやっているとこの工程が見えないかも…)
あ、ところでソフトのアップデートを行い、
最新版になっていますか?
書込番号:5531520
0点
返信ありがとうございました。
返事書き込めずにすいませんでした。
現状を言いますと、交換してもらいました。
その後は正常に書き込めました。
原因がわからずに今後の方に参考にならないかもしれません。
協力していただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:5645525
0点
こちらの商品を購入したものです。
書き込みに相性があると、いうことを良く聞くのですが、
たとえばDR47-A16X50PW (DVD-R 16倍速 50枚組) などの格安メディアは失敗する可能性は多いのでしょうか?
初めてDVDドライブを購入して不安です。
使用している方いましたらよろしくお願いします。
0点
相性があるのは確か。
DVD-Rとドライブの相性を徹底的に調査している人たちがいるから、そのホームページを見ればよろし。
http://dvd-r.jpn.org/
そのDVD-Rメディアに関しては調査結果が載っているけれど、調査している時期が若干古いのと(2005年3月頃)、最新のDVDドライブでの結果は載っていない。
一応、結果は「良くない」レベル。
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform0.cgi?mode=main&name=All-ways_16x
一般的に、書き込み品質が優れているのはパイオニア。しかし、パイオニアは読み込み品質がダメ。
書込番号:5507751
0点
DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ホワイト)
安いのでこのDVDドライブをAOPEN製のXC Cube EZ482に
付けようと考えています。
ただ、ドライブのトレーがベアボーンの出入り口?に干渉する様に
感じるのですが当該ベアボーンにて使用されている方はおられますでしょうか?
情報をお待ちしています。よろしくお願い致します。
0点
安いのでこのDVDドライブをAOPEN製のXC Cube EZ482に
XC Cube シリーズはDW1670のベゼルが引っかかって出
ないようです。
実際つけられた方の感想がこちらに書かれています。
http://elimi.seesaa.net/article/22337349.html#trackback
引っかからないようにするにはベゼルの両端を削るか、
DW1670のバルク品にするかです(ベゼルが小さいので
引っかからない)
私自身,XC Cube EZ661L SIlVER を所有していてXC
Cube EZ482とケース自体は同じだと思いますが、こ
のPCはメインPCでパイオニアのドライブを付けてい
てDW1670を付ける予定はありません(多分ベゼルが引
っかかるのでというのもあります)
書込番号:5475956
0点
すいません。
>安いのでこのDVDドライブをAOPEN製のXC Cube EZ482に
うぃっちんぐさんの文を一部コピペして利用した時に
何かの間違えで,うっかり貼り付けた事に気がつかず
投稿してしまいました。
すいませんが二行目から読んでください。
失礼しました。
書込番号:5475959
0点
皆様ありがとうございます。
干渉するとの事ですので
違うドライブを買ってきました。
ちなみにXC Cube EZ482はかなり静かで良いですね。
CPUも安く手に入りますしお手軽にリビングPCを作る事が出来ました。
書込番号:5487862
0点
>干渉するとの事ですので
>違うドライブを買ってきました。
その方が間違いないですね。
私ならベゼルを削って使いますが(笑)
書込番号:5492435
0点
DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ホワイト) バルク
BLK商品は、本体のみの販売が原則。
ソフトウェアを同梱して販売するかどうかは、お店側の対応しだい。
ソフトウェアを気にするなら、BOX品を買うことを進める。
書込番号:5470122
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

