このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年9月5日 19:48 | |
| 0 | 4 | 2005年8月30日 17:37 | |
| 0 | 2 | 2005年8月27日 19:11 | |
| 0 | 13 | 2005年8月24日 18:51 | |
| 0 | 3 | 2005年8月16日 06:09 | |
| 0 | 6 | 2005年8月5日 03:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVD+R/RWってDVD−R/RWとどのように違うのでしょうか?いまは2層式が出たため少しは違いが出たのですが、2層式が出る以前の+R/RWって何が違うのでしょうか。お答えいただけたら幸いです。
0点
子供なのにパソコンに少し詳しいさん おはようさん。 下記では?
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/index.html
書込番号:4401913
0点
みなさん本当にありがとうございました。疑問が解けスッキリしました。本当にありがとうございます。
書込番号:4402984
0点
はい。 何かあったら またどうぞ。
おまけ
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://e-words.jp/
http://www.atmarkit.co.jp/icd/index.html
英語翻訳 http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/web/
無料翻訳 http://www.kooss.com/honyaku/#P10
ふろく
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4403089
0点
1週間前に購入しました。それと同時にメディア(SuperX DVD-R 8X)
も購入し、さっそく8倍で書込みを試したのですが1枚焼くのに50分
以上かかります。パソコンのパワー不足でしょうか?それとも、なにか
設定を間違えているのでしょうか。どうか教えてください。
※書き込み中はバッファがすぐに100%になり徐々に0%まで下がり
またすぐ100%まで上がるというのを繰り返しています。
パソコンスペック
CPU celeron 2GHz
メモリ 256M
OS windows Me
書込ソフト nero6(DW1640に付属)
ファームウェア BSKB
0点
メディアはよく情報収集して使わないと性能もそれなりです。メディアを変えてみて下さい。
書込番号:4379398
0点
BBSKM さんこんばんわ
デバイスマネージャを開いて、IDE ATA/ATAPIコントローラのDVDドライブを接続しているチャンネルで、動作モードがPIOで動作していませんか?
DMA動作に変更出来ませんでしょうか?
書込番号:4379415
0点
アドバイスありがとうございます。
DMA動作にしたら8倍速でDVD一枚35分程度にまで
短縮できました。これでもまだ遅いほうだと思いますが、
メディアを国産に替えてまたチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4379860
0点
CPU:Celeron 600MHz
RAM:512MB
OS:windows 2K(SP4)
書込ソフト ONES(バッファ128MBに設定)
でも8倍速は普通に焼けますね。
書き込み中に何らかの負荷やHDDへのアクセスがあったりするとドライブのバッファーが空になり、
バッファーアンダーランエラー防止機能が働くと同時に書き込み速度が落ちます。
書込番号:4387176
0点
DVDドライブ > BenQ > DW1620Pro バルク
DW1620proバルクを購入し、5日目で壊れましたが初期不良という事で交換してもらいました。
このドライブで焼いたメディアは太陽誘電を使う限り、パイオニア106Dよりも品質が良く値段と性能を考えるとかなり良いと私は感じました。
また、CCSプロテクトのかかったDVDの読みとり速度も速く、NeroSpeed などのソフトが対応しているのでメディアの品質を調べたりするのに便利な上、まがいなりにもNero Express が付いていて、他にソフトを買う必要が無いのも良いと思います。BENQの8倍速DVD-Rに16倍で書き込む機能があり、他の8倍速メディアでもこの機能が働く事があるらしいです。
ちょっと気になる所では、このドライブをもう1台買ったのですが、こちらの方はあまり書き込み品質が良くなく パイオニアの106D程度でした。
それから、4倍速のメディアに2倍速で書き込むなどの設定が出来ずちょっと悲しかったりします。
まあ、ともあれ、この値段ですし、良いんじゃないでしょうか。
0点
BENQのDVD-Rですが、今となっては故障率が多いような気がします。
DW1620proは故障していませんが、DW1640は3台買いましたが、1台1週間以内に故障、その後で2台壊れたので、保証1週間のバルクの関係上生き残っているのが1つしか無い状態です。
ただDW1620に関してはいまだに使えていたりします。でも今ならDVR-109/110あたりが値段も安くていいような気がします。
ただ、2005/01/08の時点では値段の割には良いと感じました。
また、私はBENQのOEMと言われるDELL 2001FPという液晶も持っていますが、こちらは色解像度を除いて良いと思っています。保証はDELLが3年付けてくれているし。BENQ全部が悪いわけでもないとは思いますが。
ただ、今のところですが、安価なドライブとしてDVR-110あたりがいいんではないかと思っています。DVR-109を使っているのであくまでも想像ですが。
まあ、今となってはBENQのDVR-RドライブはNERO SPEED専用になっています。
書込番号:4379464
0点
去年末に、DW1620Proを買ったのですが、どのメーカーのメディアも認識しなかったので、購入店に行って交換してもらいました。
しかし、交換してもらったDW1620Proは、トレーが開かない・・・
最悪です。
BenQ DW1620Proで同じ症状の方は居ますか?
0点
+Rが綺麗に焼けると言うことでTSUKUMOで買った者ですが
ウチでは普通に動作しています。
某所では2004年12月製のロットは問題が有るのではないか?
という事が言われてます。
※何かが焼けた臭いと共にトレイが排出され無くなる等
なおLite-ONみたいなギア駆動ではなくベルト駆動なので
ゴムが切れたり衝撃で外れるとトレイが開閉しなくなります。
注:ほとんどのドライブがベルト駆動なのでベルト駆動が問題というワケではない。
とりあえず緊急排出口にゼムクリップをのばしたやつを挿入して
トレイを吐き出させて中をのぞいてみては?
書込番号:3928850
0点
2005/02/14 20:43(1年以上前)
私のドライブは、一ヶ月くらい使っていたらメディアをほとんど認識しない、トレーが開かない(たまに開くと途中で止まったり、超高速で開閉したりする)という謎な挙動を示すようになりました。
購入したのは2005年1月ですから、うーん、やばいんですかね。既に修理に出しちゃいましたが。
書込番号:3932440
0点
2005/02/14 22:25(1年以上前)
僕も、1月に買ったんですが、同じ症状で、メディアが排出できなくて、異臭があったので、すぐはずしました。中に入っていたメディアは、一部が、焼けてできたのか曇っていました。ドライブを交換してもらったとき、そんな症状は、初めてと言われたのですが・・・。やっぱり今交換してもらったドライブも最近DVDが焼けなくなりました。もし同じような人がまだいるなら、新しいのを買いに行くつもりです。
書込番号:3933197
0点
2005/02/15 00:42(1年以上前)
僕も同じ症状が出ました。
去年12月ににあきばおーで購入し、2週間ほどで壊れました。
イジェクト出来なくなりランプが点滅し続け、PCがダウン・・・
なんか焦げ臭いなぁとおもい中身を開けて基盤をみたら、
SAS6202...と書いてあるチップが焼けてました。
購入したのは、2004年11月製造 出荷時ファームB7P9です。
使用PCはwin2000pro Cel.2Gでした。
書込番号:3934295
0点
2005/02/22 18:20(1年以上前)
買って1ヶ月弱で書き込み時にエラーを吐くようになり、メディアを認識しなくなりました。
ランプが点滅してトレーも開閉しなくなり、ドライブ下部がかなり発熱していたのですぐに電源を落としました。
電通した時点でランプ点滅を繰り返してるので、故障したと思ったほうがいいのかな・・・
買った店のレシートも無くしちゃったんで保障も受けれそうにないし(泣)
焼いた枚数は、CD・DVD合わせて20枚くらい。
書込番号:3972203
0点
2005/02/24 22:20(1年以上前)
一週間でDVD−Rを認識しなくなり
三週間でトレイが開かなくなりました。
ウチだけなのかと思っていたんですがそうでもないようですね。
安物買いの何とやらって事でしょうか。
書込番号:3982325
0点
2005/02/28 18:07(1年以上前)
同じ症状がでました。1月にばおーで買って、今月20日に異臭がしてトレイが開閉しなくなった。修理に出したら、先週の木曜日に返ってきて、交換したと書いてあった。で、今日使おうとしたら、ブランクも市販の映画のDVDもCDも認識しない。
ほかのメーカーでは、故障の時の送料ってどうなってるの?BENQはこっちが負担しなくちゃいけないしょ。2回目となるとムカツキますね
書込番号:4000701
0点
DVD+Rだけで33枚目突入したが普通に動作中…
※連続焼きは最高3枚の1日〜5日間隔
正常動作報告が自分だけって言うのはあれだが
買った店や時期、製造ロットによって当たりはずれがあるのかもな。
> BenQはこっちが負担しなくちゃいけないしょ。
そうなのか。
購入店に持ち込んでも駄目なのかな?
書込番号:4008145
0点
2005/03/02 22:39(1年以上前)
私のDW1620も焼けた臭いがしはじめて、メディアをまったく認識しなくなりました。
シンガポールでリテール物を買ったのですが、製造月は2004年の11月です。
このドライブは捨てた方がよさそうですね。
書込番号:4011493
0点
2005/03/11 03:22(1年以上前)
私の1620は、+Rを200枚(うち50枚はかなり粗悪メディア)くらい焼いたけど、問題なく動いています。
+R限定ですけど、相変わらずきれいに焼けているようです。
製造は2004年7月で、1620としては初期のものです。
もう一台買おうと思っていたのですが、やめた方が良いみたいですね。
書込番号:4053090
0点
2005/03/18 15:31(1年以上前)
取り付けるとトレイが開かず、次の日、私も交換してもらいました。私はショップから、かなり遠く往復5時間かかるため、その場で動作認して、帰ってきました。この往復でガソリン代でもう一台新品が買えます。これからいろいろ、焼いてみたいと思いますが、どうなることやら・・・・みなさん、いろいろトラブルがあるようですが、メーカーの方も、ちやんと品質管理をしてほしいものです。せめて、家電製品ぐらいまで・・・
書込番号:4088445
0点
胃酸ダクダクさん 松山さん それってやばいんじゃ・・・ さん チップが焼けた さん BENQ初めて買った さん じじい1号 さん DVDライタが焼けた さん 626 さん はじめまして
皆さんも同じ思いをされたようで、私もこのドライブでトラブルが出たわけではありませんが 私がほかで書き込みをしている内容と同じ気持ちです
”やはり、出ましたか, マクセル、や太陽誘電であろうが このメーカーの商品は、何割か不良品が出るようです
また対応も、最悪で何の返答もしてきません、不良品を買うのが悪いかのように思っているようです”
BENQの対応の悪さは、いったい何なんでしょう、すぐに壊れた さんの書き込みの通り、不良品を出したBENQが、送料を持たず、客に出さすとは、購入店に私は持ち込んだら、他社製品を進めました、その後、BENQに、文句を言いたいので連絡を、くれるように依頼しても、なしのつぶてです
私にしたら最低の会社です 皆さんもこんな思いをされないように願っています
書込番号:4371520
0点
先日、このドライブを購入しました。
私は、DVD+R大好きなんですが、TDKの超硬DVD+Rの記録品質が
今までに所有しているドライブでいまいちでした。
従って、このドライブに期待をして...
早速色々やってみました。
http://wwwb.pikara.ne.jp/moonlight/1640/
これなんですが、これって良い部類にはいるでしょうか?
自分では、入ると思うんですけど(^^ゞポリポリ
いかがでしょう?
0点
下記サイトに同じメディアを各ドライブで焼いて測定した結果があるので比較してみたらいかがでしょうか?
http://dvd-r.jpn.org/media/TDK_P4xSHC.html
書込番号:4349068
0点
新ファームBSKBが出たようです。
http://support.benq.com/front/BenqMain.asp?MenuHead=128&ShowType=program&FileURL=service/driverlist.asp&Dataid=18367&downloadclass=Driver&product=3731&langu=null&ops=null&GenMenu=&RootId=undefined
変更点
・Improved writing quality for DVD+R & DVD-R media.
・Added SolidBurn Technology.
・Added Overspeed ability. (Enable via QSuite 2.0)
BenQ QSuite 2.0 adds solid burn support (known as auto-strategy in Plextor"s world) and overspeed ability for the BenQ 1640.
書込番号:4351219
0点
QSuite 2.0でOverspeedを有効にすると等倍速メディア(UTJG01001)でも
16倍速書き込みができるようになるようだ。そのまま書き込んでよいかどうかは疑問です。
書込番号:4351227
0点
先日、このbenqの製品を買ったが、メディア全て、コースター化してしまいました、製品の不良品でした、 対応の悪さは、最悪でした。いくら連絡しても、なしのつぶて、もう諦めました。 皆さん、不良品が出るのは仕方がないことですが、その対応は十分してもらえれば、何も文句も言わないですが、一切、連絡なし、ではどうすればいいのかわかりません
即、他社製品に切り替えました、皆さんはどうですか?
0点
メーカーが連絡をくれないのなら購入店に対して文句をいう。
まぁ返品を受け付けてくれるのが精一杯でしょうね
どうしてもメーカーの連絡を受けたいのなら消費者センターを通す
書込番号:4202826
0点
まずは、販売店に相談する方がいいです ( その前に販売店経由で修理/交換のような気もしますが・・・ )
買ったばかりなら、初期不良(1週間以内)がきくはずです。
諦めず、販売店に持ち込みましょう。
書込番号:4202970
0点
新しいファームウェアがUPされてるよ。
試してみては。。。
http://support.benq.com/front/BenqMain.asp?MenuHead=128&ShowType=program&FileURL=service/driverlist.asp&Dataid=18177&downloadclass=Driver&product=3731&langu=null&ops=null&GenMenu=&RootId=undefined
書込番号:4207872
0点
皆さん有難う 当然販売店に、(ソフマップ)に相談に行き、クレーム処理をしていただいたのですが、コースター化してしまったメディアは、ソフマップではどうすることもできず、(当然ですが) 便苦は、一切対応せず、何の連絡ももらえずじまい、大阪から東京まで何で電話までして、文句お言わないといけないのか、便苦から連絡があって当然だと思いますが
書込番号:4218521
0点
コースターになったメディアは取り戻せませんが、下記からダウンロードできるQsuiteというソフトつかえば、焼く前にメディアとの相性がわかります。 なかなか便利なツールです。 焼く前に使って調べてみれば良いかと
http://support.benq.com/front/BenqMain.asp?MenuHead=128&ShowType=program&FileURL=service/driverlist.asp&Dataid=18368&downloadclass=Software&product=3731&langu=null&ops=null&GenMenu=&RootId=undefined
書込番号:4222022
0点
ビールとメガホン さん ありがとうございました、
BENQのホームページまでご紹介に預かり、お手数をかけました
書込番号:4327565
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

