
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年4月30日 05:35 |
![]() |
3 | 1 | 2014年12月3日 13:16 |
![]() |
8 | 14 | 2014年4月22日 05:27 |
![]() |
4 | 6 | 2014年4月5日 11:55 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月1日 17:47 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月24日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン抜き取り品を購入しました。
DVD ROMドライブですが、書き込みは使わないので必要充分だと思います。動作音はややうるさいですが問題ないです。価格は110円でした。
書込番号:25241432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > 東芝サムスン > SH-224DB+S バルク
2014年の5月頃に 予備にと 購入して 1度も使わずに 箱に入れたままに していましたが、2014年の11月に DVDドライブの調子が 悪くなってきたので 交換したところ 認識しているし ドライバにも 問題ないのですが 動作しませんでした。
しょうがないので 別のメーカーのDVDドライブを購入して 交換しました。当然 何も問題なく 動作しています。
購入した時に 試運転するべきでした。今後は このメーカーの 製品は買いません。
1点

6ケ月経過ですから1年の保証は適用されない?
保証付きですよね?
ま、私はSamsung製は敬遠しますけど…。
書込番号:18233054
2点



DVDドライブ > 東芝サムスン > TS-H663B+S
宜しくお願い致します
久しぶりにこちらの製品でDVD-RWに焼付けをしました
驚いた事にメモ帳とワードに書いた文字の焼付けですが最初は1日と言う表示、暫くすると4時間表示どちらにせよ長くかかり過ぎです
何か設定が必要なのでしょうか?
ファームウエア等の更新とか、、、、
ちなみに焼付け方法は焼きたいフォルダーを右クリック送るDVD-RWをクリックです
宜しくご回答お願い致します
0点

ライティング ソフトで試行されては如何でしょう。
書込番号:17408222
1点

適切なドライバをインストールしていますか?
OSは、ドライブメーカが対応しているとするOSですか?
メディアの問題も考えられます。
書込番号:17408373
1点

他のドライブに変えると改善される場合があります。
書込番号:17408518
1点

「1G」って何でしょう?
容量だとしても1Gbyteと1Gbitでは全然違うのですから、単位は正しく書きましょう。
デフラグはしていますか?
HDD内の断片化が激しいと、データーの転送能力が落ちます。
また空き容量が極端に少なくても同様です。
書込番号:17408649
1点

皆様ご回答有難う御座います
並びに言葉足らずでも申し訳有りません
OSWIN764BIT
CPUI54440
メモリ4G
HDD1T(空き十分)
WIN7はライティングソフトは必要無いと言われましたが如何でしょうか?
ドライバーはデバイスマネージャーからドライバーの更新で最新と出ました
OSとドライバーの相性は分りません
新しいドライバーとファームウエアはどのように入手すれば良いのでしょうか
お願い致します
書込番号:17408693
0点

それでファイルの断片化は解消してあるのですか?
書込番号:17414474
0点

uPD70116さん、有難う御座います
ファイルの断片化とはデフラグ等の事でしょうか?
再度言葉足らずで申し訳有りません
クリーンインストールを済ませたばかりです
書込番号:17415316
0点

>WIN7はライティングソフトは必要無いと言われましたが如何でしょうか?
確かにそのとおりなのですが,期待した書き込みができないのなら,
ライティングソフトで試行するのも一つの判断材料になるのですが・・・
書込番号:17415390
1点

ファイルの断片化を解消する作業がデフラグであって、断片化自体をデフラグとは言いません。
断片化の方はフラグメンテーション(Fragmentation)です。
それを解消するので否定の意味のある「de」を付けてDefragmentation略してデフラグです。
クリーンインストール後であろうと、ファイルの断片化は発生します。
特に1GBもの巨大ファイルなら、細切れに配置されている可能性の方が高いです。
場合によっては数百個に分割されて格納されている可能性もあるので、デフラグは必須でしょう。
またクリーンインストールをしても、データーが入った場所が別なら元データーの断片化は解消されることはありません。
書込番号:17416479
1点

沼さんさん、uPD70116さんご指導有難う御座いました
そして大変勉強になりました
早速ご指導通り行いたいと思います
少し日にちが掛かると思いますが結果お知らせいたします
書込番号:17416871
0点

お早う御座います
皆様のご指導通り実行しましたが上手くいきませんでした
ところが友人にお願いして写真ファイルを同じ条件で焼いて貰いました
2.6GBで30分掛かったそうでそうです
早速自分も此れに近い2.7GBを焼いた所30分以内で出来ました
壊れてはいなかったです
そして対象のフォルダーを1つ1つ調べた結果中にシステムフォルダーが多々入っておりました
同じ容量でもファイルによって書き込まれる時間が違うそうですね
安心しました
皆様お騒がせしました
書込番号:17437942
0点



DVDに動画や写真を保存するため、SH-224DB+Sという商品とSATAーUSBケーブルを購入し外ずけでノートPCにつなげようとしましたが、DVDを入れるところが開きません。SATAパワーとSATAシグナルにはランプが点灯しています。情報が少なくて申し訳ありませんが、何か対処方法が分かる方お願いします。
0点

PC、SATAーUSBケーブルの型番は?
書込番号:17379549
0点

SATAーUSBケーブル 電源容量不足???
書込番号:17379612
1点

PCはFUJITSUのFMV-BIBLO s/c50 WindowsVistaです。
ケーブルは2.5インチSATA→USB2.0変換コネクタケーブルとなっています。
ご指摘の通り電力不足があることようでUSBとSATAをつなぐケーブルのわきからもう一本USBコードが出ていて、デスクトップの場合はここから電力需給をするようになっているらしく、自分はこの電力用のUSBコネクタをアダプタを使用してコンセントにつなげてみたのですが、やはり動きません。よろしくお願いします。
書込番号:17380370
0点

ACアダプター付属の変換アダプターを使う方が良いです。例えば、下記のようなものを。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2
書込番号:17380437
1点

それは2.5インチHDD/SSD用ですから、電力が足りなくても仕方がありません。
3.5インチHDDや5インチの光学ドライブ等は+12Vも使うので、動作する電源すら確保出来ていません。
USBは+5Vのみなので、+12Vは確保出来ません。
こういうケースも使えます。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec5u3.html
書込番号:17380818
1点

「それ」はスレ主の[17380370]の投稿のであって、キハ65さんの挙げた[17380437]のものではないので間違えないでください。
書込番号:17381873
1点



DVDドライブ > 東芝サムスン > SH-224DB+S バルク


付属のライティングソフトは更新すれば対応するかとは思いますが、フリーでWindows8.1対応で使い勝手が良いライティングソフトも多数ありますので、フリーソフトを利用しても良いかと思います。
書込番号:17369110
0点

みなさん本当に返信ありがとうございました。
これで、ためらうことなく購入できます!!
書込番号:17369521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > 東芝サムスン > SH-224DB+S バルク
安かったので購入。
SATAポートに接続しただけでOS上でデバイスとして正常に認識されました。
しかしメディア(アプリケーション等のCD-ROM)をセットし、実際に使おうとするとOSがフリーズします。
(マウスは動くが画面上何も反応しなくなり、[Ctrl]+[Alt]+[Del]すらも受け付けない)
CD-ROMのマウントまでは出来ており、エクスプローラ等で中身のファイルの一覧も確認できるのですが、
例えばメディア上のReadme.txtを開くなど、何らかのアクセスを試みようとするとその瞬間に固まります。
再現性は100%です。
手持ちのメディアをいくつか試しましたが同様な症状。
同じメディアを他のPCでは正常に読み込めることからメディアの不良というわけでもありません。
今回使用したマザーボードは、ASUSの P5Q PRO TURBO。
OSはWindows7(32bit)、及び、Windows8(32bit)の両方で症状を確認。
接続するSATAポートやケーブルを変えてみたり、AHCI・IDEモードを切り替えてもみましたがいずれもNGでした。
Intel P45+ICH10R との相性なのか、単に個体不良だったのかはよく分かりません...
値段を考えるとあれこれ悩んで検証するのもバカバカしいので、別メーカー(Sony製ドライブ採用)を
買い直してしまいました。(こちらは全く問題なく動作しております。)
1点

初期不良か、製品自体の品質が良くないのかもしれません。
運が悪かったと思ってあきらめるか、返品するのが良いように思います。
書込番号:16322460
0点

Windows8のミラーPCを使用しています。
LG GH24NS95BL3これを使用してたんですが、SH-224DB+Sこれを購入したんですが対応してないんですか?
書込番号:17224276
0点

少なくともハードウェアを使用するのにOSは関係ないです。
もしバンドルソフトがあるなら、OSが関係することもありますが、違うソフトを使えば済む問題です。
DVD関連のソフトなら無料ソフトで事足ります。
スレ主の場合は検証や不良交換が面倒で他のドライブにしただけですので、単純な不良だった可能性が高いです。
書込番号:17230409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
