パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinCDR7.0

2001/10/26 23:38(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ういんぺけぴーさん

WinCDR7.0 ULTIMATE DVDの出来栄えはいかがなものでしょうか?
LF-D340との組み合わせはOKでしょうか?

書込番号:345838

ナイスクチコミ!0


返信する
みのたんさん

2001/10/28 13:31(1年以上前)

本日バージョンアップ版のWinCDR7.0が届いたので、インストールしてみましたが、LF-D340を認識できませんでした。ホームページでも対応機種に入ってないのであたりまえですが、残念です。
WinCDR7.0でLF-340認識できた人は教えてください。

書込番号:348111

ナイスクチコミ!0


mayusさん

2001/10/28 23:13(1年以上前)

メルコの「DVRAM-FB」にバンドルされている「WinCDR 6.5SE(for DVD)」
なら使えそうですね

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/036_1.html

書込番号:348827

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/01 16:04(1年以上前)

Logitecの11月上旬発売予定のIEEE 1394/USB 2.0両対応モデルにはWinCDR
7.0 Ultimate DVDが付属するようですので、じきに対応するような気もしま
す。

http://www.logitec.co.jp/closeup/2001/1101/closeup1.html

書込番号:354138

ナイスクチコミ!0


m010さん

2001/11/06 18:46(1年以上前)

>WinCDR7.0でLF-340認識できた人は教えてください。
win98で認識できました。
ただし、win2000では認識しません・・・。

 ひょっとして、これは当たり前の事^^;

書込番号:362177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDit!SE 2.3.3

2001/10/26 17:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 あぐねすRAMさん

IO-DATAのGV-MPEG2/PCIと同社のMPEGクリエーターを使って
キャプチャーしているのですが、最近、DVDit!SE 2.3.3に
アップしたら、キャプチャーしたファイル(Mpeg2)が、
正常に再生されなくなってしまいました。

コマ落ちというよりは、何かぎこちないと申しましょうか...。
Mpegクリエーター上で取り込みプレビューしてるときは全然問題
ないし、PowerDVD VR-Xでの再生も問題ないです。

ただ、メディアプレーヤー、DVDit!SE2.3.3、MPEGクリエーター
で再生するとダメみたいです。
出来上がったファイルではなく、あくまでコーデックの問題なのかも
知れませんが、悩んでおります。

ちなみに、この現象を回避する方法は、DVDit!SEを2.1.3、または
LE2.3以前に戻せば、解決できます。
ただ、せっかく有償でアップしたので、何とかしたいです。
どなたか同じような環境の方はいらっしゃいますでしょうか?

ちなみに、私のPC環境は

CPU : P3-866
MB : AOpen MX3SPRO
RAM : 512M
VIDEO : GeForce2MX200
HD : IBM 40G (ATA100/7200) × 2
DVD : Panasonic LF-D321JD

書込番号:345426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2での再生

2001/10/26 10:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 TORASANさん

購入を考えていますがDVD−Rに焼いたものはPS2で再生できますか。お教えいただければありがたいです。

書込番号:345127

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/10/26 10:59(1年以上前)

検索しましょうね〜

[309938]PS2での再生
[330359]DVDit2.3

書込番号:345130

ナイスクチコミ!0


mayusさん

2001/10/28 00:40(1年以上前)

私も基本的に作成したDVDはPS2で再生することが前提ですが、過去ログでは可能となっていますね。
実際DVDitで作成したDVDはPS2再生できましたが、単純にコピーしたい時は
「VIDEO_TS」をB's Recoders GOLDなどで焼けば出来るのでしょうか?
やってみたのですが、PCでは再生できましたがPS2では再生できませんでした。

書込番号:347401

ナイスクチコミ!0


たかぼう1さん

2001/11/02 21:08(1年以上前)

PrimoDVDがいいと思いますが、対応ドライブにないですね。

書込番号:355962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/10/26 00:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

インスタントCD+DVDの体験版を使っているのですが、DVD-RAMへの書き込みが分かりません・・・。手順は、インスタントDISK→NEW Project→UDF VIDEO DVD→Browse を選んでいるのですが、ファイルの選択で、ファイルの種類がimageとなっていますが、このファイルはどうすれば作成できるのですか?
それとも、UDF VIDEO DVDを選ぶのが間違っているのでしょうか?
 皆様、教えてください。

書込番号:344685

ナイスクチコミ!0


返信する
もくじNo2さん

2001/10/26 21:36(1年以上前)

私の場合はDVDitでDiscimage(拡張子.image)をビルドし、そのファイルをインスタントCD+DVDのUDF VIDEO DVDからイメージの選択->参照->ファイルの種類を全てのファイルにしimageファイルを指定し書き込みをしています。

書込番号:345677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijuuyさん

2001/10/26 22:42(1年以上前)

もくじNo2さん、ありがとうございます。
 DVDitでイメージファイルを作成し、インスタントCD+DVDのUDF VIDEO DVDからイメージの選択をして書き込んだのですが、再生できません・・・。
確認してみると、DVD-VIDEOには必ずあるVIDEO_TSというフォルダが作成されていませんでした。
インスタントDVDで何か、しなくてはならないのでしょうか?
いろいろ探ってみたいのですが、英語版のため分かりません^^;
教えてください。

書込番号:345763

ナイスクチコミ!0


もくじNo2さん

2001/10/27 09:52(1年以上前)

>確認してみると、DVD-VIDEOには必ずあるVIDEO_TSというフォルダが作成されていませんでした。
とありますがDVD-RAMにはどんなファイルが出来たのですか?因みにDVDitでDiscimageを作成するにはDVDフォルダの作成でCtrlキーを押しながらOKをクリックれば拡張子.imageファイルが出来ます。それをDVD-RAMにインスタントCD+DVDのUDF VIDEO DVDから書き込むとDVD-VIDEO同様にVIDEO_TS、AUDIO_TSが作成されます。
LF-D321JDに付属のWinDVDで再生できますが、但し私の場合PowerDVDでは再生出来ませんでした。(DMR-E20でも再生不可)
ijuuyさん一度DVDitで直接DVD-RAMにビルドされてはどうですか。

書込番号:346346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijuuyさん

2001/10/27 21:19(1年以上前)

>DVDフォルダの作成でCtrlキーを押しながらOKをクリックれば拡張子.image.
>ファイルが出来ます。
作成されていました。

>DVD-RAMにインスタントCD+DVDのUDF VIDEO DVDから書き込むとDVD-VIDEO同>様にVIDEO_TS、AUDIO_TSが作成されます。
一応、VOBファイルやIFOファイルなどが作成されてありました。しかし、ファイルはあっても、フォルダ(VIDEO_TS)がありません・・・。

DVDitでイメージファイルを作成するときに、ソースの選択で「DVD Volume」を選択し、参照を押して以前にDVDitで作成したVIDEO_TSを選択しています。これが、ダメなのでしょうか?

>ijuuyさん一度DVDitで直接DVD-RAMにビルドされてはどうですか。
これもやってみましたが、ソースを「DVD Volume」にすると再生できません(RP91で)。けれど、powerDVDなどでは再生できます。
しかし、ソースを「現在のプロジェクト」を選択して記録するものはRP91で再生できます。過去の記事に、RP91で再生できたとの情報を見たのですが、それはソースを「現在のプロジェクト」にした場合のみなのでしょうか?

長々とすみません。よろしくお願いします。

書込番号:347059

ナイスクチコミ!0


もくじNo2さん

2001/10/27 23:23(1年以上前)

DVDitでDVDフォルダを作成する場合、ファイル>プロジェクトの設定>ディスク名で設定した名前(例:ABCD)のフォルダにVIDEO_TS、AUDIO_TSフォルダが作成されます。(C:\ABCD Build\VIDEO_TSとAUDIO_TS)
>DVDitでイメージファイルを作成するときに、ソースの選択で「DVD Volume」
>を選択し、参照を押して以前にDVDitで作成したVIDEO_TSを選択しています。
とありますが、私は(例:C:\ABCD Build)を選択してディスクを作成しています。

書込番号:347258

ナイスクチコミ!0


とても困ったつるさん

2002/03/07 00:32(1年以上前)

いきなりすみませんが、
インスタントCD+DVDの体験版の体験版というのは
どこで手に入るものなのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?どうかお願いします。

また、別のライティングソフトの体験版でも構いません
どなたかご存知ないですか?

書込番号:579067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDit

2001/10/24 21:28(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 金物屋さん

DVDitに関する質問なんですが。
ファ−ストプレイの作成、メニュ−作成、ボタンの作成、
リンクの作成まで進みいざDVDのビルドにてDVDデスクの作成に
取り掛かると「プロジェクトには空のメニュ−が含まれているので 
ビルドできません」とエラ−が出るのです。
みなさんのお知恵をお聞かせ下さい。

書込番号:343028

ナイスクチコミ!0


返信する
もくじNo2さん

2001/10/24 22:11(1年以上前)

マルチメニューとマルチムービーのプロジェクトの場合は全て何らかの形でリンクされていなくてはなりません。
リンク状態はどうですか?

書込番号:343106

ナイスクチコミ!0


たけし2000さん

2001/10/29 17:39(1年以上前)

「ファイル」>「プロジェクトの設定」で「更新ボタン」を押しても駄目ですか?

書込番号:349885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

フォーマット形式について

2001/10/24 20:28(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 初めて自作の人さん

直接この機種に関することではありませんが、わかる方どなたか教えてください。現在、pixelaのPIX-VRM/ATを使用しています。ビデオレコーディング規格を使用する場合、UDF2.0を使用するように書いていますが、NT系では使えないと書いてます。XPでも同様にUDF2.0は使えないのでしょうか。現在98SEを使ってますが、XPにアップしようと考えています。ただ、DV DplayerがPANAの製品でビデオレコーディング規格のものが読めるので、XPで使えないのであればアップは止めておこうかと思ってます。

書込番号:342939

ナイスクチコミ!0


返信する
カラメルさん

2001/10/24 23:26(1年以上前)

WindowsXP標準のUDF(2.0その他)サポートは、読み込みのみで、書き込みを
サポートしてません。書き込みはFAT32のみをサポートしてます。

ただ、PIX-DVRMの中身は松下のLF-D2xxドライブですのでhttp://www.panasonic.co.jp/dvdram/lim/joem/downnt.html
上記のドライバが使えるかもしれないです(Windows2000用)。
ただし、LF-D2xx用ドライバがPIX-DVRMで使えるか?Windows2000用ドライ
バがWindowsXPで使えるか?は、不明ですので、試される場合はあくまでも
自己責任ということで・・・・

書込番号:343245

ナイスクチコミ!0


mayusさん

2001/10/24 23:47(1年以上前)

カラメルさんおっしゃる通りDVD-VIDEOの再生及びDISKの中は見れますが書き込みは不可です
ドライバーは入れなくてもXPはドライブを認識しますが
LF-D340のフォーマットファイルはwin9X,win2000用ともに実行出来ませんでした

書込番号:343297

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/24 23:50(1年以上前)

Windows 2000はUDF2.0に対応していませんが、PanasonicのLF-D321JDや
LF-D340JDに付属するDVD-MovieAlbumを導入するとUDF2.0が使えるようにな
ります。最新のドライバでは、ドライバのみでUDF2.0に対応しているそうです。

このドライバがWindows XPに対応するかは、まだ不明です。
LF-D321JDやLF-D340JDのお話ではありませんが、Windows2000やWindows Me
などWindowsの新しいバージョンが出るたびにドライバーの対応に長い時間を
要しました。今回がどうなるかはちょっとわかりません。

あと、PiXELAのドライブに付属するソフトウェアは、ソフトウェア自体が
Windows 2000に対応していなかったと思いますので、そちらの問題もあるかも
しれません(既に改善されていましたらごめんなさい)。

書込番号:343304

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/10/25 06:35(1年以上前)

皆さん早速の貴重な情報提供有難う御座います。状況は把握できましたのでこれからもう少し調べて、考えたいと思います。

書込番号:343627

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/25 08:17(1年以上前)

idealさん、
> Windows2000やWindows Meなど
Windows NT、Windows 2000は長かった気もしますけど、Windows Meもでした
でしょうか?

書込番号:343659

ナイスクチコミ!0


くそじじぃさん

2001/10/25 17:20(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/lim/joem/win2000.html
でXPでPIX-DVRR/AT1でUDF2.0が使えてますよ!
ほかにインスタントCD+DVDてのもあります。
ただしインスタントCD+DVDとMovie Albumと共存できません

書込番号:344157

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/25 23:58(1年以上前)

Instant CD+DVDは消しちゃいましたけど、DVD-MovieAlbumといっしょに入れ
てましたよ。深いところでだめになるのかしら。

書込番号:344614

ナイスクチコミ!0


mayusさん

2001/10/26 14:08(1年以上前)

>XPでPIX-DVRR/AT1でUDF2.0が使えてますよ!

新しいドライバーだと対応できるのですね。帰って早速XPでやってみます。
・・・・でも駄目だ。
UDF2.0が使えるようになってもリッピングに使うSmartRipperがXPでは
エラーになって解除できなかったんだ。

書込番号:345305

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/10/26 22:05(1年以上前)

panasonicのサイトで確認したところ、ドライバがアップデートしていてATA100でもつかえるようになっているようでした。しかし、製品のシリアルなどを入れないとダウンロードできないようでした。pixelaを使用している私にとっては悲しい限りです。どなたかこのファイルを送ってくれるやさしい方はいないでしょうか。ATA100で使用していて不具合がでてかなり苦労しました。
XPへのアップを考えているので2000用です。

書込番号:345706

ナイスクチコミ!0


mayusさん

2001/10/27 11:37(1年以上前)

MoveAlbamをインストールしていなかったので、インストールするとUDF2.0のフォーマットが出来ました。
新しいドライバーはXPではインストール出来ませんでした
VRForm.exeとDVDform.exeを入れ替えて見ましたが新しいものでは駄目でした。
私はLF-D340なので、他のドライブでは解りませんが、挑戦してみてください

書込番号:346434

ナイスクチコミ!0


どん兵衛2さん

2001/10/29 17:04(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/lim/joem/
ここにPanasonicのOEM向けのページがありますが役に立つでしょうか?

書込番号:349830

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/10/30 06:10(1年以上前)

2000用のドライバをインストールしようとしたら、XP用ではありませんと言われて、インストールできませんでした。そこで、どん兵衛2さんに教えて頂いたところからXP用のドライバをインストールしてみたのですが、DVDのドライブがマイコンピューターから消えてしまいました。デバイスマネージャーで確認したところ、×がついており、デバイスが無効になってました。有効にしようとしてもできませんと言われてしまいました。どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。

書込番号:350780

ナイスクチコミ!0


くそじじぃさん

2001/10/30 07:30(1年以上前)

setup.exeで右クリック->プロパティ->互換性->
互換モードでこのプログラムを実行するをチェック->
Windows2000を選択->OK
これでインストーラは騙されてはいります。

書込番号:350804

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/10/30 19:55(1年以上前)

とりあえず、デバイスを削除して再度認識させた後、XP用のドライバをインストールしたらいけました。皆さんありがとうございました。OEMようにドライバをのせているとは知りませんでした。XPのドライバがすぐ出てよかったです。どん兵衛2さんありがとうございました。

書込番号:351536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング