パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

コピーについて

2001/10/13 01:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック

スレ主 ようこ姫さん

初心者です。恥かしい質問なんですが、市販のDVDをダビングするには何が必要なんですか??どなたか教えてください!

書込番号:326138

ナイスクチコミ!0


返信する
むーんさん

2001/10/13 01:12(1年以上前)

ネタかもしれんが.....
犯罪者になるな!
誰も答えてくれんぞ。

書込番号:326149

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/13 01:45(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

犯罪になるかどうかは使い方にもよるだろうし、
そのての事柄は探せばあるんじゃねーっすか?
裏のニュースとか。
後は自己の判断で。

書込番号:326204

ナイスクチコミ!0


matsuuraさん

2001/10/13 02:12(1年以上前)

市販のDVDには基本的にプロテクトがかかってますから。
それを外してHDDにコピーした時点で犯罪だと思う気がしなくもない。
個人的には犯罪だと思う。
やり方を教えるのも犯罪なのかな?
よくわからないけど。

どうしても知りたければ「DVDリッピング」で検索かけましょう。

書込番号:326260

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/13 02:16(1年以上前)

教えるのも犯罪ですよ。
しかも教えたほうが罪が重くなる可能性も。

書込番号:326270

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/13 02:46(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ 山菜ゲボ?寝トランナ?

教えるほうも罪人なのね・・・。まいったねこりゃ。

書込番号:326309

ナイスクチコミ!0


なんでかな?さん

2001/10/13 02:46(1年以上前)

CDやビデオとちがって「個人で楽しむ」だけでもだめなんですかね???
CD-R/RWのソフトには「商売にしてはいけない」程度の注意しかないような気がしますが。その辺のところどうなんですか?

ちなみに以前に同様の質問をした時も蹴散らされました。。。

書込番号:326310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこ姫さん

2001/10/13 02:47(1年以上前)

みなさん、ありがとう。初心者なのでちょっと聞いてみただけです。もちろん、コピーはしません。(笑)

書込番号:326312

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/13 03:47(1年以上前)

なんでかな?さん>
著作権法 第三十条 第二項『技術的保護手段の回避』で引っ掛かります。
バックアップすらも許されない様です。(つまり、プロテクト解いた時点で犯罪)

書込番号:326356

ナイスクチコミ!0


すみこさん

2001/10/13 22:56(1年以上前)

映像をDVDリッピングした後、ハードディスクに保存してからどうすれば
見ることができるの??

書込番号:327495

ナイスクチコミ!0


無限さん

2001/10/13 23:27(1年以上前)

何でも聞けばいいというものではないでしょう。

書込番号:327547

ナイスクチコミ!0


not copyさん

2001/10/14 00:05(1年以上前)

自作自演までして聞き出したいのか?
嘘をついてまで聞き出したいのか?
直接プロバイダに犯罪者が価格.comで不正行為をしているってチクるぞ?
反省のレスが無き場合はどうなるか身を持って知ることになるだろう。

書込番号:327619

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/10/14 00:11(1年以上前)

良い子は人に聞かずに、自分で調べるものよ。
炒飯の揉み消しかたくらいなら教えるけど・・・
わたしって、やっぱり悪?(笑)

書込番号:327636

ナイスクチコミ!0


すみこさん

2001/10/14 11:42(1年以上前)

2度聞かないのでご勘弁を!

書込番号:328208

ナイスクチコミ!0


すみこさん

2001/10/14 11:51(1年以上前)

2度と聞きません。ごめんなさい。

書込番号:328217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コピー

2001/10/12 21:21(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ytuyuejsiuさん

自分でDVD-Rに焼いたDVD-VIDEOのVOBファイルなど全てを、B's Recorder GOLDなどでそのまま焼くと、DVDプレーヤーなどで再生できるのでしょうか?

書込番号:325738

ナイスクチコミ!0


返信する
NSUHIKOさん

2001/10/16 18:11(1年以上前)

Vido_TSフォルダだけを焼けば問題ないと聞きます。
DVDitでHDDに一旦作成して、念のため出来たものを全部B'sでやいてみたら再生できましたよ。
ただ、WinDVDは上手く再生できませんでした・・・。
PowerDVDと、家電デッキはOK。

書込番号:331303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自分でRに焼いたDVDビデオ

2001/10/12 03:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 takeo_rさん

市販のDVDビデオはコピー防止機能のためHDに普通はMPEG2ファイルを抜き出すことはできませんが、自分でDVD-Rに焼いたDVDビデオからMPEG2ファイルをHDに抜き出すことはできるんでしょうか?(もちろん再圧縮とかはなしで)また、もしできるとすれば、特殊なソフトが必要ですか?それとも、普通のファイルコピーの感覚でできるんでしょうか?
ちなみに、LF-D321JDにはVRフォーマットのDVD-RAMからMPEG2を抜き出すソフトはついているようですね。

書込番号:324962

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/10/12 12:35(1年以上前)

プロテクト無しのDVDになるので、単なるファイルコピーで抜けます。
市販でもプロテクトがかかってない物はファイルコピー出来ますし。

書込番号:325242

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeo_rさん

2001/10/12 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
またわからないことがあれば宜しくお願いします。

書込番号:325948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDit!

2001/10/11 00:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 dada128さん

DVDitでメニューを作りDVDに書き込もうとすると以下のエラー
メッセージがでて作業が終了してしまします。
[構成失敗:ファイルタイプが不明DVDErr,-19011」
どうやら使用しているMPEG2ファイルに問題あるようなのですが、
対処法はないのでしょうか?
ちなみにMPEG2ファイルのキャプチャはNECのスマートビジョンプロforUSB
(アップグレードキットを使用)です。MPEG2の設定はデフォルトのままです。DVDドライブはD321JDです。よろしくお願いします。

書込番号:323467

ナイスクチコミ!0


返信する
NSUHIKOさん

2001/10/11 18:23(1年以上前)

MPEG2の設定がデフォルトのままとの事ですが、この機器を使っていないと、どういう設定か分かりません。
よろしければ、設定の内容を教えて下さい。
あと、DVDit!LEのバージョンは2.3ですか?2.3.3ですか?

書込番号:324225

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada128さん

2001/10/11 18:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
スマートビジョンのMPEG2の設定は
『ビデオ』
フレームサイズ720×480
フレームレート29.970フレーム/秒 データレート5859kbps
『オーディオ』
32MHz 16ビットステレオ
ビットレート192Mbps
です。
DVDit!のバージョンは2.3です。
よろしくお願いします。

書込番号:324266

ナイスクチコミ!0


もくじNo2さん

2001/10/11 19:20(1年以上前)

DVDitはオーディオサンプリングレート32kHzはサポートしていません。
雑誌にVideoStudio5のラグインを使えばオーディオサンプリングレートを48kHzに出来るみたいです。

書込番号:324290

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/11 23:38(1年以上前)

もくじNo2さん、

なるほど。そういったところに原因があったのですね。

dada128さん、
DVDit!のディレクトリにファイル準備(Preparing Files (JP).pdf)という
ファイルがないでしょうか? そこにDVDit!が扱えるファイルの形式などが記載
されています。(スタートメニューからも見れるかもしれません。)

書込番号:324653

ナイスクチコミ!0


Happy8さん

2001/10/12 07:58(1年以上前)

私と似たような環境なので参考になれば。
SmartVisionPro2forUSB(以下SV)に添付のUleadVideoStudio5SE(以下VS)に、同じく添付のNEC MPEG2プラグイン(9/14にアップデートされています)を組み込んでおきます。
SVで書き出ししたMPEG2データをVSで読み込み、必要なら編集も加えます。
出力の際、「カスタム」を選び、表示されたダイヤログの「オプション」ボタンをクリック。「カスタム設定」タブをクリックし、MPEG種別の「DVDit!」を選択します。
これでDVDit!で問題なくDVD書き出しができるはずです。
現状これがもっともスマートな方法です。他のMPEG2エンコーダや編集ソフトを使うと、映像と音声がずれたデータが出来上がってしまいます。
はじめ気づかずに余計なお金と時間を消費してしまいました。

書込番号:325071

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada128さん

2001/10/13 10:10(1年以上前)

僕もいったんオーディオとビデオを切り分けたりといろいろ試しましたが、
この方法が一番のようですね。ありがとうございました。

書込番号:326580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ギガポケットの画像

2001/10/10 23:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ytuyuejsiuさん

VAIOを使用している方、教えてください。
DVD-MovieAlbumを使って、ギガポケットで録画した番組を焼こうとし、補助機能の、ファイルから画像の読み込みで、ギガポケットで作成したAVIファイルを指定したのですが、『不明なエラーが発生しました。アプリケーションを終了してください。』などというメッセージが出てきます。
どうしたらよいのでしょうか?

また、、「記録モード」というボタンを押すと、『リアルタイム記録を行うための環境が正しく設定されていません。キャプチャーボードおよびソフトウェアの設定を確認してください。』というメッセージが出てきます。

使用しているパソコンは、PCV−R51です。
よろしくお願いします。

書込番号:323264

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/11 02:31(1年以上前)

ちゃんと、Type2 AVIには変換してありますか?
はずしていたら、ごめんなさい。

---
後半はキャプチャボードの設定がうまくいっていないのだと思います。
DVD-MovieAlbumで動作確認されているのはI/O DataのGV-MPEG2/PCIだけです
がちゃんとインストールされていますか。こちらは、わたしは持っていません
ので詳しいことはわかりませんが、きちんとインストールされていれば、リア
ルタイムエンコードできると思います。

書込番号:323592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytuyuejsiuさん

2001/10/11 11:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
Type2 AVIとは何ですか?GigaPocketのバージョンが3.0なので、ダメなのでしょうか?

---
記録モード時じゃないと、書き込みが出来ないのかと思っていました・・・。
ということは、I/O DataのGV-MPEG2/PCIなどを持っていないので、無視していればいいのでしょうか?

書込番号:323860

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/11 18:14(1年以上前)

バージョンで違いがあるかもしれませんが、ギガポケのAVIはType1だったと思います。AdobePremier5などでVer2にできたと思います。VideoStudio4などでもいけるはず。
このAVIの形式は厳密に言うとDVフォーマットType2Ver1のAVIです。
Premier6から使われるようになったType2Ver2はMovieAlbumを使ってVRに出来ませんのでご注意を。
不確かな情報ですが、ギガポケのバージョンによってはタイムレコードなどの情報が特殊なため、どうがんばってもVRに出来ないという話を聞いた事もあります。でも、それはどうなのかなぁ・・・。

書込番号:324217

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/11 23:34(1年以上前)

わたしの場合、MediaStudioProで変換できました。

書込番号:324645

ナイスクチコミ!0


YUUUさん

2001/10/31 13:01(1年以上前)

VAIOMX5GKで使っています、DVgateでキャプチャーしたAVIをMovieShakerで書き出したAVIはDVD-MovieAlbumで読み込め、DVD−RAMに書けました。またギガポケットで書き出したMPEG2はDVDitでDVD−Rにできました。その後VAIOのDVD−ROMでの再生は問題ありません。

書込番号:352670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MotionDV STUDIO 3ですが教えて下さい

2001/10/10 11:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 BOMBOMさん
クチコミ投稿数:35件


 こんにちわ 
いつもこの掲示板で勉強させてもらっています

D321と直接関係ない書き込みですがお許し下さい

MotionDV STUDIO 3でMPEG2ファイルをAVIに変換して
編集をしたいのですが取扱説明書に

メニューの[ファイル][入力][メディアインポート]を選ぶ

と書いてあるのですが[入力]の項目に[音声素材の取り込み]しかなく
メディアインポートができないのですが

PCの環境などはあまり関係ないとおもいますが
映像入力デバイスはありません
(アナログビデオ→RD-2000でMPEG2→PCで編集)

わかりにくい文章ですいませんが
どうすればメディアインポートできるようになるのか
どなたか教えて下さい





書込番号:322342

ナイスクチコミ!0


返信する
リーヤさん

2001/10/11 13:24(1年以上前)

MyVideoというフォルダにMPEG-2ファイルをコピーしてください。
そして、MPEG/ASFのタグをクリックするとファイルが見えるはずです。

書込番号:323981

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOMBOMさん
クチコミ投稿数:35件

2001/10/11 16:58(1年以上前)

リーヤさんレスありがとうございます

MPEG/ASFタグにファイルは見えています
その状態でメディアインポートの項目が出ないのです
(ファイルを選んだ状態でもです)
この状態でできるのはダブルクリックによる再生だけです(My PCでは)
どうやればMPEGファイルを編集できるのでしょう

ps MPEGファイルはDVD-MovieAlbumでMPEG2から変換したものです

書込番号:324142

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/11 18:31(1年以上前)

MotionDVStudio3LEについてですがDVD-RAM添付版はMPEGは入力フォーマットに入っていなかったと思います。
入力可能フォーマットはAVI,DV,WAVE。出力はMPEG1,2、AVI、DVだったはず。
同じMotionDV3でもパッケージ版で販売しているやつ(SEなのでしょうか?)はMpeg2の入力も可能なはずです。
製品番号はVW-DTM2Wのはず・・・。
MPEG/ASFタグに表示されるのは、変換が終わった後に確認したり、再生ソフト代わりにつかうためではないかと、私は解釈して使っています。
あと、MPEG2を取り込んで編集するなら、初心者向けのMotionDVよりも、中上級者向けの他のソフトの方が便利かもしれませんね・・・。

書込番号:324236

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOMBOMさん
クチコミ投稿数:35件

2001/10/11 22:48(1年以上前)

NSUHIKOさんありがとうございます
そいうことでしたら あきらめます
>MPEG2を取り込んで編集するなら、初心者向けのMotionDVより>>も、中上級者向けの他のソフトの方が便利かもしれませんね・・・。
ということですが
具体的にソフト名教えていただけませんか

書込番号:324547

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOMBOMさん
クチコミ投稿数:35件

2001/10/12 11:23(1年以上前)

自己レスです
LEでできないと説明書に書いてありました(お騒がせしてすいません)
他のソフトも考えたのですがアップグレードが1番安いようなので
そうすることにしました

書込番号:325187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング