このページのスレッド一覧(全1532スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2001年10月10日 13:38 | |
| 0 | 1 | 2001年10月4日 23:55 | |
| 0 | 0 | 2001年10月1日 21:34 | |
| 0 | 0 | 2001年10月1日 21:24 | |
| 0 | 2 | 2001年10月2日 19:04 | |
| 0 | 5 | 2001年11月4日 14:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
某通販サイトに注文を出してから一ヶ月がたちました。
いまだに音沙汰がありません。(メーカーに何度も問い合わせをしているがメーカー側でも納期がはっきりしないという返答・・・)
みなさんの入手状況はいかがでしょうか。
まぁ、あるところにはあるのでしょうが、いい加減うんざりしてきました。
CD-Rも焼けないしキャンセルしようかと思う今日この頃・・・・
0点
2001/10/02 22:54(1年以上前)
こんばんは、私は昨日頼んだんですけど、明日には来るようです。47000円でした。もっと安い所があったんですけど2週間待ちがほとんどだったもので。
通販サイトはこのサイトの LF-D321JDの第4位の所でした。もっと安い所を探しているんでしたらやはり1〜2週間待つかもしれませんが。早く来ると良いですね。
書込番号:311834
0点
2001/10/02 23:01(1年以上前)
まっ、まさかPC-Successではないですよね。
通販だったらhttp://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/catlog/pcshop/p3/drive.jsp
でもいいんじゃないでしょうか?
納期まではわかりませんが・・・
書込番号:311844
0点
2001/10/02 23:10(1年以上前)
こんばんわ家の近くの山○電気で43800円で
売ってますよ 残り5つ
書込番号:311859
0点
少なくともこの土曜日には、秋葉原には結構積んであるお店を多く見かけまし
た。さすがにLF-D340JDを出すのでメーカーさんもがんばったのかな、と思っ
ていたのですが、一瞬だけだったのかしら。
書込番号:311895
0点
2001/10/03 12:39(1年以上前)
9月14日に秋葉原のLaoxメディア館で買いました。2台しかなかったですが・・
書込番号:312441
0点
9月29日のお話ですよ。9月26日にはまったくありませんでした。
9月28日にはLF-D340JDが発売されたので、メーカとしてもLF-D340JDだけ並べ
るわけにもいかないでしょうから、LF-D321JDも数を確保したのではないかと
変な憶測を持ったのですが(^^;
書込番号:313124
0点
2001/10/05 01:17(1年以上前)
私は7/末に通販で注文し、今日届きました。
バックオーダーの量や、店の仕入れ能力!?
によって納期はまちまちみたいですね。
書込番号:314667
0点
2001/10/05 18:42(1年以上前)
う〜む、みなさん羨ましいでですね。
今日某通販サイト(サクセスではありません)から価格改定のお知らせが来ました。
メーカーが値段を下げたようです。\42990とのことです。
しかし相変わらず納期は未定のまま・・・・
書込番号:315405
0点
2001/10/10 13:38(1年以上前)
ついに値下げになったのかな?
前々から値下げの話しは聞いていましたので、私としては出回っている数も
少ないという事で、購入を控えていました。
値段も落ちて、市場に出回ってからゆっくり購入する気持ちでいます。
キャプチャしたデータがHDDに貯まっているのはちょっと辛いですが・・・(^^;
書込番号:322486
0点
購入された方で、RAMディスクの物理フォーマットをしてみた
方はいらっしゃいますか?
使う前に一応物理フォーマットをしたのですが、僕の所では90%
(時間的に1時間40分前後)で必ずフォーマットに失敗します。
これはwin98se&win2000共に90%で、フォーマットの種類を
変えても同じです。メディアはTDKの9.4Gです。
ドライブの問題なのか、メディアの問題なのか、わからないので
もう一枚購入して試そうかとは思っていますが(安くないのに...)。
ドライブはちゃんと認識しているのですけどねぇ。はて?
0点
2001/10/04 23:55(1年以上前)
気になったので先程物理フォーマットしてみましたが
自分の所では最後まで無事に完了しました。
Win98SE+PanasonicのTYPE4です。
かかった時間は1時間ぐらいかな?(うろ覚え・・・)
書込番号:314537
0点
こんばんは。
DVD-RAMメディアを購入しようと思っているのですが、取出しができるものと
できないもの、どっちがどういいのでしょうか?
値段はさして変わるわけでもなし、取り出せるからといって所詮はRAMな
わけですから再生機は限られているわけでして。。。
では!
0点
2001/10/02 17:59(1年以上前)
行けそうな感じですね。
Panasonicでは確認していないと思いますが、恐らく大丈夫では?
どなたか使っていらっしゃる方はおりませんか?
書込番号:311425
0点
2001/10/02 19:04(1年以上前)
当方、そのセットで使っていますが、問題はありません。
書込番号:311512
0点
2001/10/01 18:10(1年以上前)
さくまるさん
これは厳しいと思いますよ。ドライバーに関してはB'sCrewのVer.4.0.0あたりで動くとは思いますが、動くのはあくまでもRAM部分だと思うので。
DVD−R側のオーサリング、ライティングソフトは動作検証などしてないと思いますから、ほぼ絶望的ではないかと思います。
DVD-Video再生も従来のMacが抱えていた再生ソフトの弱さがありますから、どうでしょうか・・・。
残念ながら、私はMacユーザーではないので、詳しい事がいえず、申し訳ありません。
書込番号:310162
0点
2001/10/01 18:11(1年以上前)
訂正。
B'sCrewは4.0.4以上でした。
書込番号:310163
0点
2001/10/03 02:36(1年以上前)
初めて発言をさせていただきます。よろしくお願いします。
さくまるさん。
ほとんど、NSUHIKOさんの書かれているとおりで間違いないと思います。
というのも、おそらく同じドライブを採用しているであろうピクセラのFireWire DVD-R/RAMを購入して使ったことがあるんですが、RAMとしては認識できるのですが、Rとしてはドライブすら認識できません。
もちろん、ピクセラの付属ソフトを使えばRの部分も使用可能だったのですが、その制約がFinalCutProで作ったデータのみの書き込みが出来るという散々な物でした。
というわけで、Panasonicの製品もおそらく同じドライブを使っているでしょうからMacでの使用はあきらめた方が良いと思います。
書込番号:312131
0点
2001/11/01 11:27(1年以上前)
ちょっと亀レスですいません。
最近、パナのHS1の購入を断念し
使い勝手は悪いが、当面は、なんとか同じようなことができるかな
と思い、VAIO&LF−340という組み合わせで
行こうと思っています。(DVDレコーダーと比べて使い勝手が悪いけど)
本題ですが、私も、ピクセラさんの製品に惹かれましたが
(マックがメインなんで)でも、G3パワーブックじゃ難しいし
いろんな意味で、パナの方が、ソフトの充実という意味で一歩リード。
とりあえず、WINとマック(ヴァーチャルPC)でネット接続して
なんとか補助的に使おうかなって思っています。
値段も、ジョーシンで、どちらも49800円。悩みます。
ピクセラは在庫あるんだけど、パナは無し。(売れてますね)
現状購入店の候補は、ジョーシン。
条件は、そこそこ安くて、5年保証延長可能。
ポイントありって所です。
ソフマップは、ポイントが少ないので検討中です。
ジョーシンは、保証料が5%、ソフマップは3%かな。
ポイントは、ジョーシン5%、ソフマップ1%なの??
横浜近辺で、お奨めは??ありますか?
本題が、ずれたなぁ。
書込番号:353912
0点
2001/11/04 14:33(1年以上前)
自己レスですいません。
結局、ノジマ電器にしました。(まだ購入していないけど)
昨日、あっちこっち、見て回りましたが
どこも、普通のお店は、判をおしたように
49800円でした。(ソフマップは2円安い)
結局、期待していなかった
ノジマ電器で、49800円&ポイント10%
&保証延長3%払いで決定かな。
ところで、ソフマップでも、アップルのDVD−R
5枚組3600円でした。買いだな。
書込番号:358730
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


