パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

共有について

2006/01/16 20:37(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:121件

この機種ではなく外付けのLF-M860JDを所有しています。
あちらの板は書き込みがほとんどないので、ほぼ同じ
こちらにて質問させていただきます。

このドライブを共有にして、ネットワーク経由で他PC
から読み書きができるようにして使いたいのですが、
読み込みはOKですが書き込みができない状況です。
パナのサポートに電話しても、「ネットワーク経由した
そのような使用は想定しておらず、動作確認も一切
していないのでお答えできません」の一点張り。

共有ではこの機種使えないのですか??

#それにしても、すでに報告があるとおり動作音は
#かなり大きいですね・・・。静かなオフィスでは
#ヒンシュクの領域です。

書込番号:4740463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2006/01/17 21:50(1年以上前)

自己レスです。

何度か共有設定をON/OFFしたり、再起動かけたり
したら正常に読み書きできるようになりました。

下記のパナのQ&Aページにも記載見つけましたが、
ならばなぜパナのサポートは「ネットワーク経由での
共有は動作確認していません」などと言うのでしょう?

https://p3.support.panasonic.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=134092&event=FE0006

書込番号:4743516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/01/19 00:08(1年以上前)

山のカモシカさん、

>下記のパナのQ&Aページにも記載見つけましたが、
>ならばなぜパナのサポートは「ネットワーク経由での
>共有は動作確認していません」などと言うのでしょう?

いろんなメーカで、よくあることです。
ほんとに動作確認していないのでしょう。だからと言って、動作しないと言っている訳じゃないと思います。動作保証はしないというだけです。

書込番号:4746687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/01/19 00:13(1年以上前)

ええと、サイトの記述を見逃してました。すみません。

アプリケーションからリモートドライブを参照できない、という意味のようです。

ほんとに出来ました?
たとえば、リモートドライブ上のDVD−RAMにMovieWriterから書き込むとか?
(私は試したことないですが。)

書込番号:4746714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/01/20 21:05(1年以上前)

>たとえば、リモートドライブ上のDVD−RAMにMovieWriterから書き込むとか?

すみません。言葉が足りませんでした。
書き込みソフトを介しての書き込みはできないようですが、
そうではない単純なcopy&pasteならOKです。
当方の用途的ではそれができれば支障ありません。

「それならできるよ」とサポートで言ってくれれば
良かったんですけどね〜。

書込番号:4751263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/01/21 14:59(1年以上前)

山のカモシカさん、

それって、山のカモシカさんが示されたサイトに正に書いてある通りですよね。

パナのサポートが、その様に答えなかったのは、山のカモシカさんの質問内容が正確には分からないので、残念ながら誰にも分からないと思いますよ。

書込番号:4753480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/01/21 18:08(1年以上前)

はらっぱ1さん

どうも話がかみ合わないようで^^;;
整理しますと、

1.LF-M860JDを共有設定にしたところ、他のPCからは
 読み込みは可だが、書き込みが不可だった。
 (読み込み・書き込み共許可の設定で)

2.パナのサポートに相談。
 「ネットワーク経由で共有使用は一切想定
  しておらず動作確認もしていない」との回答

3.そんなバカな!共有で使えないの?と思い最初の
 [4740463]を投稿

4.その後、何度か共有設定をON/OFFしたり、再起動
 かけたりしたら正常に読み書きできるようになる。

 その直後、パナのサイトを見たらQ&Aに共有に関する
 下記記載を発見。
 「DVD-RAMドライブを共有した場合、DVD-RAMディスク
  への一般的なファイルの読み書きはOSの共有設定に
  より可能ですが、ライティングソフトを使用した
  書き込みや、DVD-Videoの再生、DVD-MovieAlbum
  による編集などは、ネットワーク経由で使用でき
  ません。」

 [4743516] の投稿 

5.「それならネットワーク経由で共有使用は一切想定して
 おらず・・」というサポートの回答は仕様およびQ&Aの
 記載表現と矛盾するという旨で、[4751263]の投稿。

私的には、筋が通った話だと思いますが、無事使える
ようになったので、まあどっちでもいいです。





書込番号:4753998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/01/21 23:59(1年以上前)

山のカモシカさんの最後の説明だと、
その通りですね。

書込番号:4755196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Panasonic四国製ノート用ドライブについて

2006/01/09 08:43(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-822

スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:379件

どなたか、ご存じの方教えて下さい。

1. UJ-822、823、824、825、832、833、834、835、842、843、844、845、846 の中で、トレイ式かつ DL対応のものがあれば教えて下さい。

2. もし無いとすれば、現行の NEC Lavie、Sony VAIO、富士通 FMV-BIBLO 等に搭載のトレイ式スーパーマルチドライブは松下製品では無いのですか?何社製品なのでしょうか?

書込番号:4719171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:379件

2006/01/09 09:32(1年以上前)

Panasonicのサイト内検索で把握できるのは、UJ-822、825、835、845、846 だけで、内 822のみトレイ式だが2004/8 発売の旧モデルで、DL 未対応。

僕では今の所それ以外は分かりません。

書込番号:4719256

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/01/09 17:51(1年以上前)

+R DLならUJ-840/841が対応
ちなみにスリムタイプは簡単に交換できると思わないで下さい

メーカーはNECとかTEACとかΠとかsonyとか使ってんじゃないんの?

書込番号:4720476

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:379件

2006/01/10 06:24(1年以上前)

返答有難うございます。

型番について訂正します;
UJ-822、823、824、825、832、833、834、835、842、843、844、845、846
→UJ-820、821、822、825、830、831、832、835、840、841、842、845、846
でした。

書込番号:4722356

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:379件

2006/01/10 06:40(1年以上前)

追加でお聞きします。
1.ベゼルは黒のみ?
2.ベゼル部分だけ外せる?

書込番号:4722366

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/01/10 23:48(1年以上前)

ベゼルは黒とシルバー
外せるだろうけどUJ-840以前のベゼルとは互換性ないので意味無し
今使ってるドライブのベゼルがGBAS規格なら入れ替え可能ですが

書込番号:4724286

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:379件

2006/01/13 06:07(1年以上前)

返信有難うございます。
交換対象は、SONY PCG-FX77/BP http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-FX77/hard.html
です。 換装については次の記事を読みました。
http://park1.wakwak.com/~nbc/es-hy/pc/UJDA750/ujda750.html
以前、次のくちこみ http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=3460105 の 3693669 で、SONY純正ベゼルが流用できるかも、と思っていましたが、流用するのであれば少なくとも UJ-840 以前(=840 含む)のドライブを選ぶ事になる、と思われますか?

書込番号:4729838

ナイスクチコミ!0


slimerさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/11 23:09(1年以上前)

SONY PCG-FX77だと2001年頃発売なのでベゼルはGBASではないタイプです。
よってベゼルが移植できるのはUJ-810、811、820、830、831までになると思います。(840は含まない)
なおスリムタイプの光学ドライブ換装はこちらが大変参考になります。

DVDスリムドライブまとめ
http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/


トレイ式かつDL対応となるとUJ-831のみになります。
少しケースと隙間が開くかもしれませんが、気にしなければ最新のものも
付くと思いますよ。

書込番号:4903253

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:379件

2006/04/06 23:47(1年以上前)

返信有難うございました。

書込番号:4977927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安メディアとの相性は?

2006/01/07 00:01(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P767C

クチコミ投稿数:1件

このドライブの購入を検討しています。
最近では日本製メディアも価格がこなれてきたため、日本製メディアで焼くことがほとんどですが、過去には台湾製激安メディア(HIDISC、SuperX等)をよく使っていました。こうした激安メディアの読み取り性能はどうでしょうか?取り貯めた動画データを外出先で見るために買おうと思っているので、読み取りがいまいちなら、購入を見合わせますので。
ちなみにそういったメディアは、現在デスクトップ機で使用しているLG GSA-4120Bでは問題なく読めますが、セカンドマシンのNEC ND2500Aでは外周部は読めません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4712505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問させて下さい。

2005/12/27 09:13(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

クチコミ投稿数:55件

デイーガで録画した番組をRAMにダビングし、LF-M760でPCに読み込みTMPEG AUTHOR 1.6で編集しているのですが、最近編集時にエラーが頻発するようになりました。そのRAMをMOVIE ALBUMで再生すると画像がカクカクしたり、サムネイルに緑の筋が入っていたりします。

意識していなかったのですが、説明書によると再生中は橙が点灯したままとのこと。私のは再生中、ランプが緑と橙交互に高速で点滅しています(説明書に書いてあるような1秒間隔で3回点灯なんてものじゃありません)。ちゃんと再生できていてもそんな状態です。書き込み時は橙が点灯してちゃんと書けます。専用クリーナーで掃除しても状況は変わらずです。

これはやっぱりLF-M760の調子が悪いんでしょうか。尚、MOVIE ALBUMでうまく再生できなかったりTMPEG AUTHOR編集時にエラーが起こる番組もディーガでは問題なく再生できます。後、TMPEG AUTHOR編集時にエラーが起きた番組でも一部分番組を削ったりしたらエラーが起きなくなることもあります

書込番号:4687396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人です。

2005/12/21 14:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P767C

スレ主 豪雪さん
クチコミ投稿数:3件

すいません、ものすごく初歩的な質問で申し訳有りません・・。
始めてDVD/Wが出来るタイプを買った
 のですが、説明書をよんでもいくつか解らない所が有って
質問をさせて頂きました・・。

説明書には「DVDーRAM使用時には(再生、編集)
FAT形式でNFTS形式には変換できません」と書かれて
いたのですが、PCのHDDの設定はNFTSです。
(FAT形式だと編集の際に容量を超えてしまうとマニュアルには
書いてありましたので)
これはどちらの設定で動作すると言うことなのでしょうか?
(HDDはNFTY, LF-P767CはFAT・・?形式が違っていて編集作業は行えるのでしょうか?)

RAMを使用せずDVDーR他のディスクで使用する際にも
同様なのでしょうか・・?

もう一つ、「 LF-P767Cから再生、読み取りでのご使用を
お願いいたします、ウインドウズの読み取り機能ははずしてく下さい」
と有りますが本機はCDーRの書き込み時間が長いので、
CDに関しては一度HDDにデータを記録し、
PC本体のドライブを使用したいのですが、
その場合はその都度、PC側のマイコンピューターの設定を
変更しないといけないのでようか?

※PCはXPです。

つい急いで買ってしまい、今あわてて勉強しているのですが、
いかんせん勉強不足で混乱してきてしまいました・・。

どなたか教えて頂けたら幸いです・・。

書込番号:4673604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/21 15:37(1年以上前)

適当です。

NFTSじゃなくてNTFSでしょうか?
FATは、1ファイル2G?4G?の、最大サイズがあります。

FATでも(容量守れば)、NTFSでも問題なし気にしない。

パソコンの設定にて自動化したことが無いので判りません。
マニュアルにて記録すればよいのでは???

適当ですみません。

書込番号:4673664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/12/23 01:07(1年以上前)

豪雪さん、初めまして。

とりあえず、結論から言ってしまいますと…、

まず、1つ目のご質問に関しましては、
気にしなくても大丈夫だと思います。
DVD-RAMでの内容ですので、お手持ちのHDDは関係ありません。
説明書の42ページ「DVD-RAMを使う」の
フォーマット形式を参照して下さい。

2つ目のご質問も(おそらく)通常は気にしなくても結構です。
理由は以下を…。


まず、説明書というのは付属の各アプリケーションの
クイックガイドではないでしょうか?
ドライブ自体の取り扱い説明書には仰る様な記載はないようです。

もし、クイックガイドにのみ記載されている場合、
そのアプリケーションを起動していない状況であれば、
問題なくドライブを利用できるはずです。

ここで注意すべきはスタートアップなどで
常駐させている場合に絞られると思います。

それと、「ウインドウズの読み取り機能」とは
Auto runの事でしょうか?
この辺りがはっきりすれば、Auto run機能を
停止すれば良いので非常に簡単なのですが…。

書込番号:4677229

ナイスクチコミ!0


スレ主 豪雪さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/24 22:19(1年以上前)

適当さん、プレク大好きさん、お答え頂き有難うございます!
NTFSですね・・。
間違えてました。

行いたい事は旅行の思い出を友達がDVDに焼いたものをくれたので、
(ビデオ撮影したもの)
さらに自分で編集してみたいなと思っています。

勉強不足でFAT形式はNTFS形式より容量が小さいという
知識しか無くて・・。もう少し自分で色々調べてみますね!

取り扱い説明書は
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2004/lf_p767c.pdf

のものを見て質問させて頂きました。

<ここで注意すべきはスタートアップなどで
常駐させている場合に絞られると思います。
それと、「ウインドウズの読み取り機能」とは
Auto runの事でしょうか?

私の機種はIBMのシンクパットです。
恐らく「DLA」と言う書き込み機能に成ると思います。
PC自体の書きこみ機能よりLF-P767C の書きこみを有効にする、
と言うチェックボックスを入れて、
PC自体のCDの書きこみを行いたい場合は
またPCの方の機能を有効に戻して・・・
という事を行わないと、その都度有効に成っている
方で自動的に書きこみされてしまう・・・と
言う認識で宜しいのでしょうか・・・?

いづれにせよ、とにかくやってみますね!
有難うございました!

書込番号:4681477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/12/25 00:33(1年以上前)

IBMさんのDLA(Drive Letter Access)ですか?!

あれはライティングソフトですね。
しかも、パケットライト系に属します。
(CD-Rですらパケットライトですので、
他のPCでは読めない可能性が…)

>PC自体のCDの書きこみを行いたい場合は
>またPCの方の機能を有効に戻して・・・
>という事を行わないと、その都度有効に成っている
>方で自動的に書きこみされてしまう・・・と
>言う認識で宜しいのでしょうか・・・?

基本的にはその通りです。(B's系ソフト等と競合するなら)
(競合…ソフト同士の喧嘩だと思って下さい)


もしかしたら、付属ソフトウェアと競合する可能性があります。
B's系ソフトが付属していたかと思いますが、
これらはインストールすると危険かもしれません。
(特に同じパケットライトのB's CLiP)
もしインストールする場合は、B's系ソフトとDLAとを
同時に起動しない様にした方が良いと思います。

B's Recorder GOLD BASICをインストール
しないなら、DLAのみで問題ありません。
但し、DVD系がRAM以外使えなくなります。


私が同じ状況なら、DLAとB's Recorder GOLD BASICとを
暫く利用してみて、様子を見ます。
また、B's CLiPはインストールすらしません。

DLAの使用を完全に止めるという手もありますが、
使い慣れたソフトを手放すのは厳しいでしょうし…^^;

書込番号:4681903

ナイスクチコミ!0


スレ主 豪雪さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/28 17:56(1年以上前)

わあ〜!
B’Sと競合!ですか・・。
それは困りました・・。
どうもDLAでの書き込みは他メディア(プレイヤー)での
再生が不具合と言うことなので
B’Sの方を(画像の場合は)使用、
音楽等はメディアプレイヤーを使用しようと思っていたのですが・・。(CDの書き込みは倍速がパナソニックドライブは時間が掛かるので)

同時に使用しなければOKとお答え頂いたので、
スタート画面に入れない(デスクトップにアイコンとして使用)
私も色々試してみますね!
有り難う御座い居ます!

書込番号:4690445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今さらながら超初心者的ご質問・・・

2005/12/15 21:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

本機を買った理由は、デジカメ画像を殻付RAMへ保存するため
だったのですが、未だに手付かず早半年・・・。
この年末の休みを使って一気にやってしまいたいのですが、
そこで素人質問させて下さい。

1、画像はPCのHDDに保存してあるのですが、これを簡単に
  殻付RAMへ移す方法を教えて下さい。
2、自宅にDIGAがありますので、その画像をTVで見たいと
  思っています。
  その際、スライドショーで見れるようにできますか?

以上の2点です。
よろしくお願いします。

書込番号:4658818

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/15 21:37(1年以上前)

>簡単に殻付RAMへ移す方法を教えて下さい。
RAMドライバーを入れた後、ドラッグ&ドロップで移せます。ドライバーは付属のCDにあるでしょう。
>スライドショーで見れるようにできますか?
付属のアプリで出来ます。マニュアルを読めば判ります。
        ★---rav4_hiro


書込番号:4658894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/12/16 10:09(1年以上前)

rav4_hiroさん、さっそくのレスありがとうございます。

1、ホントに簡単なのですね!
 (こんな質問をしてしまって申し訳ありません)

2、付属のアプリは何種類か有ると思いますが、
  どれが相応しいのでしょう?
  すみませんが再度教えていただけると助かります。。。
 

書込番号:4660036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/12/16 10:14(1年以上前)

自己レス・・・

DVD-MovieAlbumを使えば良いみたいですね。
お騒がせいたしました。

書込番号:4660047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/12/16 10:24(1年以上前)

再自己レス・・・

『写真はPowerProducerを使ってDVDに保存し、
スライドショーにしてテレビで楽しめます。』
とありました。。。。

荒らしてスミマセン!

書込番号:4660068

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/16 22:21(1年以上前)

添付ソフトを全部インストールして順番に使ってみたら良く判ると思います。頑張って下さいね。
DVD-MovieAlbumはよく出来たソフトです。使いこなして下さい。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4661485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング