このページのスレッド一覧(全1532スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年9月27日 15:14 | |
| 0 | 3 | 2005年10月19日 17:55 | |
| 0 | 2 | 2005年9月29日 21:12 | |
| 0 | 2 | 2005年9月24日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2005年9月24日 17:16 | |
| 0 | 2 | 2005年10月7日 03:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > パナソニック > SW-9585-C バルク
知らない間に現行落ちしたのですね
もう誰も来ないかな?
RAMドライバではお世話になりました!
今ライティングソフトをどちらにしようか
悩んでいます。
どちらが良いかアドバイスを誰か下さい。
CD DVD共に焼きの精度を優先したいです。
nero6 Second Edition
B's Recorder GOLD8
0点
nero6 Second Edition
★---rav4_hiro
書込番号:4460677
0点
急に最安値が大幅更新されましたが、後継モデルの発売が決まったのでしょうか。
タイミング的にはそろそろだと思いますが、現時点では、メーカーホームページには情報がないので、ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
本当ですか!もしかしたらこっちでも安いかも知れないので明日、ヤマダに行ってみます!あればラッキーなんやけどなぁ(^-^)
書込番号:4491344
0点
最初の書き込みから時間が経っていたので、いままで返信があったことに気が付きませんでした。
その価格なら、後継モデルがすぐ出るとしても、買いだったと思います。
またそれくらいで出るか、お店をのぞいてみるようにします。
ありがとうございました。
書込番号:4515255
0点
多機能のDVDマルチドライブを探していて、この製品とI(O-DATA DVR-ABM16C、DVR-ABM16CBKと言う製品)で迷っているのですが。どちらが良いですか?
LF-M821JDのホームページを見ますとpanasonic製品と連携とばかり書いてあるのですが、この機種panasonic製品でないと使えないのでしょうか?パソコンの液晶で映したテレビを録画することは可能でしょうか?
0点
>どちらが良いですか?
どちらでも同じです。この掲示板の
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4272470
を見ていただければわかりますが、元々DVR-ABM16C(BK)のドライブ自体、このドライブのOEM製品であるSW-9574です。BKの有無は色の違いですよね。
違いといえば、添付ソフトとLED表示色くらいだと思います。
>パソコンの液晶で映したテレビを録画することは可能でしょうか?
仰っている意味が良くわかりませんが、液晶に映ったものを録画するというのは基本的な理解不足です。
信号を画像として液晶に表示しているだけのことです。
では、その信号を録画できるかというと、パソコン側に録画機能が用意されていればできます。
その録画先にDVDがあれば、直接できるでしょうし、なければHDDから編集することになるでしょう。いずれにしても、他のDVD機器で対応できる機能が「panasonic製品と連携」と謳われているが故にできないということはありません。
この「panasonic製品と連携」の意味するところは、panasonic製品で使われている殻付きのDVD−RAMをそのまま使用できるという程度のことです。
書込番号:4460365
0点
有難うございました。教えていただいた掲示板で違いがよくわかりました。私は付属ソフトが多いのでIO製にしようと思います。
書込番号:4466194
0点
逆です。
その機種がメディアを選ぶのではなく、そのメディアが機種を選ぶんです。
書込番号:4451408
0点
私はPC初心者なのですが、ライティングしたDVD-Rを
PS2で再生したいと思い、何度かチャレンジをしたのですが、
画面に規格のディスクではありませんと表示されます。
ドライブはLF-P767Cを、ライティングソフトは
B's Recorder GOLD8.14を使用しています。
DVDはFujiFilmのDVD-R for videoです。
書き込み速度は4倍でした。
PCでは見ることができます。どうしたらPS2で
見られるようになるのでしょうか?
0点
PowerProducer2が付属しているようですので
こちらをお使いください。
書込番号:4449687
0点
DVD-VIDEO規格で書いてないとおもわれ・・・
MPEGを単純に書き込んだだけと思う
書込番号:4452697
0点
はじめまして。
昨日めでたくこちらのドライブを購入しました。
ですが早速トラブってしまいました。
まず1個目は今まで使っていたライティングソフト(RecordNow DX ver.4.56)が使えなくなってしまいました。
特にダブルドライブで試したとき旧ドライブ→M821でDVDビデオのコピーしたときはエラーで全くダメでした。
しかし、M821→旧ドライブにコピーはうまくいきました。
RecordNow DX はとっても気に入っていましたので残念です。
もしかして新しいバージョンにすれば使えるようになるのでしょうか?
そして2個目なのですが、RecordNow DX が使えない今、付属のB's Recorder GOLD8をインストールしました。
これに関してはエラーはなくDVDビデオのバックアップを旧ドライブ→M821でちゃんとちゃんと焼くことに成功しました。
しかし、バックアップしたDVDビデオをいざ再生しようとすると再生できないのです。
M821で再生する分には問題ないのですが、旧ドライブで再生しようと
思うとリージョンが「1」で記録されたディスクとの事で旧ドライブのリージョンの変更を求められてしまうのです。
旧ドライブにしてもM821にしてもリージョンは「2」に設定されています。旧ドライブがおかしいのかな?って思ったのですが今回のバックアップ元ディスクもそれ以外のDVDビデオは全部問題ありませんでした。そしてRecordNow DX を使用してのM821→旧ドライブでコピーした
DVDビデオも正常に再生されましたので旧ドライブは問題ないと思います。
サポートに連絡したいのですが、これはM821の問題なのかRecorder GOLD8の方の問題なのかわからずこちらの掲示板へ質問しました。
もし、同じような症状の方がいらっしゃいましたらどうぞご教授ください。ちなみに私のPCのOSはXP(SP1)です。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
いくつか書き忘れていたので追記します。
私のPCはソニーバイオRZ61です。
ジャンパーピンはこちらの掲示板を読んで性能の良いドライブをマスターにした方が良いとありましたのでM821をマスターに旧ドライブ(ソニー製)をスレーブにしました。
あれからいくつか分かったことがあります。
さきほどM821でソニーのDVD作成ソフトを使用して焼きました。
旧ドライブで再生したらまたリージョンコードが違うと出ました。
よってソフトの問題ではなさそうです。
そしていくつか試してみた結果を書きます。
M821で作成したDVDビデオを以下のドライブで再生した所、
1.M821→○(当たり前ですが)
2.旧ドライブ(DW-U12A)→×(リージョンコードが違うとなる)
3.ノートPC(プリウス)→○(問題なく再生可能)
4.DVDレコーダー(ディーガ)○(問題なく再生可能)
という具合です。
やはり旧ドライブに問題があるのでしょうか?
ちなみに旧ドライブの再生にあたってはディーガで作成したDVDは
再生可能なのです。そして友人宅の自作PC(ドライブのメーカーは不明)で作成してもらったDVDも問題なく再生できるのです。あくまでM821で作成したDVDだけがNGなのです。
相性なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4445096
0点
すみません。
あれからいろいろ試して自己解決しました。
お騒がせしましてすみませんでした。
書込番号:4484786
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


