このページのスレッド一覧(全1532スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年8月27日 15:31 | |
| 0 | 4 | 2005年9月3日 17:33 | |
| 0 | 1 | 2005年8月25日 01:38 | |
| 0 | 11 | 2005年9月1日 15:10 | |
| 0 | 8 | 2005年9月7日 16:20 | |
| 0 | 4 | 2005年8月24日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PanasonicLF-M660JDを購入しました。 WindowsXPに接続して動画像
をDVD-VRでDVD-RAMに書き込み編集してみたいと思っていますが、
解り易くて適当な価格のソフト及び参考書をご紹介ください。
なおVHSとDVカメラからのMPEG2変換はカノープス
MTU2400F/FEATHER2004/Xpack2で、ウインドウメディアエンコーダーでWMVストリーミング
Web変換を常用しています。 またVDV-Videoへの変換でVDV-RW書き
込みもやってみたいと思っています。
使い易いソフトとその参考書をご紹介下さい。
0点
初めまして、あきちょんと申します。
今月、LF-M821JDを購入しスレーブのプライマリーに接続して使用していましたが、
最近、ドライブに挿入しているメディアが認識されないという現象が多発しております。
いろいろと自分なりに試行錯誤してみましたが改善されないため何かアドバイスを
頂けたらと思い投稿致しました。
【環境】
O S:Windows 2000(Service Pack 4 と WindowsUpdate 全て適用済み)
CPU:Athlon 64 3000+ (1.8GHz,L2 512KB,Socket 939)
RAM:DDR PC3200-1G(DDR400) Samsung original × 2 (計2G)
M/B:MSI K8T Neo2-FIR
電源:Owltech SS-430HB(430W)
【現象】
LF-M821JDドライブ購入当初は問題なかったのですが、最近、
LF-M821JDドライブにCD-ROM、CD-RW(SONY製/650MB/1〜4X)、
DVD-RAM(Panasonic製/9.4GB/2〜5X/TYPE4)などのメディアを挿入すると、
ドライブの動作表示ランプが橙点灯後、消灯してしまいディスク未セットと
ドライブが認識してしまう現象が多発するようになりました。
また、エクスプローラ上でも該当ドライブにアクセスすると
「ドライブにディスクを挿入してください」とダイアログが表示されます。
もちろん、書き込み可能なメディアは、フォーマット済みでデータも書き込まれており、
メディアがトレイからずれているということもありません。
また、LF-M821JDドライブは、正常にWindowsに認識されています。
CD-ROM、CD-RWのメディアに関しては、他のCDドライブに挿入すると認識され、
CD内のデータも確認できます。
また、LF-M821JDドライブでもたまに認識できるようになる場合がありましたが、
現在は、何をやっても駄目になりました。
あと、特定のメディアが駄目というわけでもなく、試したメディア全て駄目でした。
また、購入から現在までの間にその他のハードウェアを変えたということはありません。
【試行錯誤してみたこと】
電源を変えたり、スレーブのケーブルを変えてみたり、古いパソコンですが
別なパソコンに繋いでみたりしましたが改善されませんでした。
0点
>>あきちょん さん
>スレーブのプライマリーに接続して使用していましたが
プライマリー(普通起動HDDを繋いでいる側)のスレーブ(ケーブルの真ん中)に繋がれているならば、一度セカンダリーのマスターに繋いでみてください。(メーカーもマスター接続推奨です)
接続を変更してみてトライなさってみてください。
このドライブは、読み込みが甘い所もありますが、全く読めないメディア
が続出するようだと、ドライブの初期不良も考えられますけどね。
書込番号:4379478
0点
アンクルMOGさん、返信ありがとうございます。
>>スレーブのプライマリーに接続して使用していましたが
>プライマリー(普通起動HDDを繋いでいる側)のスレーブ(ケーブルの真ん中)に繋がれているならば、一度セカンダリーのマスターに繋いでみてください。(メーカーもマスター接続推奨です)
すいません。投稿するときに接続方法を逆にして書き込んでしまいました。
購入当初から問題発生時の現在もセカンダリーのマスターに繋いでおります。
>このドライブは、読み込みが甘い所もありますが、全く読めないメディア
>が続出するようだと、ドライブの初期不良も考えられますけどね。
やはり、ドライブの初期不良の可能性が高いでしょうか。
書込番号:4379697
0点
>>あきちょん さん
>やはり、ドライブの初期不良の可能性が高いでしょうか。
その可能性も依然としてありますが、その前に読み込めなかったメディア
の「焼き品質」に問題があったのかも知れません。
ちょうど、各種DVDのテストデータを公開なさっている「CD-R実験室」サイトで本機のテストをしてますよ。
ご覧になってみてください・・ググればすぐに出てくるサイトかと・・
話を戻して、読み込めなかったメディアは、実はとんでもない書き込みをしているメディアだったりもするものです。
他にドライブをお持ちでしたらneroToolkitなどで焼き品質のチェックをなさってみてくださいね。
・・いろいろ試してみましょう。
書込番号:4381534
0点
アンクルMOGさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
>・・いろいろ試してみましょう。
いろいろ試してみましたが改善されなかったので、
本日、購入店へ持って行きました。
購入してから間もないということで、新品との交換となりました。
そして、帰宅してパソコンに繋いでみたら、
挿入したメディア全て問題なく認識されました。
どうやら、ドライブ側の問題だったようです。
以上、報告でした。
書込番号:4397266
0点
こんばんは。
この機種ではないのですが教えてください。
パソコンはあまり詳しくありません。FMV使用(WinMX)
DVDが使えるようにしたい。(DVD−RW)
内蔵型。
使い方が簡単。
出来るだけ安価で。
以上条件を満たすお勧めがありましたら教えて下さい。
ちなみに友達(PC初心者)はDVD−RWが使えるものを持っていますが、
PCで焼いたものをDVDプレイヤーでみているのですが、PCから出すときにファイナライズされてしまい書き換えが出来ないと言っていました。
やり方が違うのですか?そんなものなのですか?
詳しい事がわからないので一般的にで構いませんので教えて下さい。
0点
>この機種ではないのですが
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
◆適切なカテゴリに書き込みましょう
パソコンに詳しくないのなら、扱いの楽な外付けを薦めます。
書込番号:4372657
0点
DVDドライブ > パナソニック > SW-9585-C バルク
NEROというソフトが付いてきましたが、DVDが再生できません。
再生ボタンをおしても、何の反応もないのですが。
DVDデコーダーは、NEROには入っていないのでしょうか?
アドバイス頂ければ、大変助かります。
0点
neroはCD/DVDのライティングソフトです。
DVDが再生したいのであれば、DVD再生ソフトのPowerDVDやWinDVDなどのソフトが必要になってきます。(自作であればソフトがついてるかも・・・)
また、コーデックを探してこれば無料で見ることもできます。
書込番号:4369971
0点
ありがとうございます。
WinDVDのお試しを使ってみたら、メディアプレーヤーで再生することができました。NEROでは再生できません。
コーディックのダウンロード先を探してますが、よくわからない状態です。
書込番号:4370074
0点
http://www.komputerswiat.pl/include/download/download_komentarze.asp?idp=1901
フリーで探してみるとこんなのがありました。自分は使ったことないのでなんとも言えませんが・・・
書込番号:4370226
0点
>NEROでは再生できません。
他人の言っていることをよく理解しましょう。Nero Expressは書き込み用ソフトで再生ソフトではありません。
書込番号:4370797
0点
NEROの「Showtime」が入っているのですが、DVDは再生できないのですか?
http://pro-g.livedoor.com/nero/function/st.html
にDVD再生OKと書いてあるのですが??
しつこいですが、アドバイスお願いします。
書込番号:4371899
0点
ごめんなさい。
CPRM対応メディアに録画したDVDの再生が可能となりました。
と書いてありました。市販のDVDは再生できないということですね。
失礼しました。。。
書込番号:4371913
0点
>市販のDVDは再生できないということですね
NEROのShowTimeでしたか、ShowTimeなら再生できます。左端にある再生ボタン(三角)の右上にあるソース選択ボタンで市販のDVDを選択してやれば再生できるはずです。
てっきりNero Expressだとばかり思っていたのでこちらこそ失礼しました。
書込番号:4372842
0点
NeroってB'sみたいにCD-RやDVD-Rに追記ができないんですねー。(泣
やっぱハンドルソフトって駄目だなー。B's RecorderGold買い直しか・・・鬱
書込番号:4376425
0点
neroってnero6や5.5は言うに及ばずバンドルのneroExpressでも
CD-Rへの追記は可能ですよ。
下記リンク画像の左上の方を見て下さい。
http://www.connect-wired.net/dgita/src/1125296499648.jpg
「ディスクにデータを追加」ってなってます。
(新規作成でも同じなんですけどね)
書込番号:4384298
0点
でもそれすると、前に書き込んだふあいるが行方不明になりまつ。
B'sだとそういうことはありましぇん。。。
書込番号:4390268
0点
スレ違いになってきたけど・・・
同じドライブでの追記は問題なく出来ますよ。
ただし、初回と2回目以降の追記が別のドライブだと
2回目でこんなメッセージが出ますね。
http://www.connect-wired.net/dgita/src/1125553181472.jpg
これで強引に書き込んだら前のデータは見えないでしょうね。
バンドル版なんだから付いてたドライブのみで使う限り
問題なく追記できるので、文句言えないと思いますよ。
書込番号:4391805
0点
現在MASTERにLF-M621JDをつないで使用しております
(SLAVEにはCD-RWドライブを接続しています)
「LF-M821JD」 の購入を考えていますが
現在使用中の LF-M621JDと 一緒に使用する場合
LF-M821JD を MASTERに
LF-M621JD を SLAVE がよろしいでしょうか?
0点
>LF-M821JD を MASTERに
それで正解です。
★---rav4_hiro
書込番号:4368268
0点
rav4_hiro さん
sho-sho さん
とんぼ5 さん
ご回答いただきありがとうございます。
基本的には LF-M821JD を MASTER を
しかし、さほど変わりはない・・・
ということでしょうかね?
書込番号:4369522
0点
ということでしょう。
LF-M821JDをメーンに使用なさるのであればマスターにつないだほうが精神衛生的にいいかもしれませんが、LF-M821JDをスレーブにつないだとしても、なんら問題はないでしょう。
それで、もし書き込みミスなどが起きる場合、そういった線(マスタースレーブの選択による原因)を疑えばいいでしょうし。
まぁ、十中八九問題ないはずです。
書込番号:4371621
0点
>しかし、さほど変わりはない・・・
I/Oの高速の方をマスターに接続するのが・・常識だと覚えておいて下さい。
★---rav4_hiro
書込番号:4371878
0点
http://panasonic.jp/p3/multi/m821/spec.html
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-M621JD
見比べたがインターフェース(転送速度)に関しては同じです。(ATA/ATAPI-5 or ATAPI-6(最大66.7MB/秒)(理論値)0.7MBは誤差として換算してます。
書込番号:4372010
0点
521JDと721JDとコンポドライブを載せて使用しています。
精神衛生上かもしれませんが速くて良く使用する方がマスターでしょう。
LF-M821JDをMASTERにLF-M621JDをSLAVEの方が良いでしょうね。
年末頃には新型の16倍速DVD-RAM対応ドライブもに出るようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050904/ifa05.htm
型番はLF-M921JDにでも成るのかな。
今までのRAMが読み込みしか出来ないのが気に成りますが、
自分は飛び飛びに購入しているので新製品に期待しております。
書込番号:4408240
0点
殻付きのDVD-RAMを使えるということで、発売前から注目していたのですが、先日購入しました。PCに取り付ける時間がなくて、先ほど取り付けたのですが、MY PCには既にLG GSA4082Bが設置されていたので、本機をMASTER、LG機をSLAVEにしたところ、本機が正常に作動しません。LG機の電源を抜いて立ち上げたら正常に作動しましたが、PCに2台のDVD-RAMは設置できないという事なのでしょうか?
0点
>PCに2台のDVD-RAMは設置できないという事なのでしょうか?
そんなことはありません。
私は以前、HL-DT-STのDVD-RAM対応機(型番失念)とLF-M721JDを同時に取り付けていましたし、今はLF-M821JDとLF-M721JDを同時に取り付けて使用していますが、問題はありません。
それぞれ用に用意されたDVD-RAMドライバーが競合しているということはありませんか?
書込番号:4367561
0点
Tiger-Sさん、とんぼ5さん、早速のレス有難うございます。本日帰宅後、ご指摘の点を確認、DVD-RAMドライバーの再インストール、ジャンパーピンの確認等をいたしましたが、改善されることなく徒労に終わりました。もしやと思い、LG機をMASTER、本機をSLAVEにして立ち上げると、今度は本機をPCが認識しないという怪現象まで現れる始末。
本機自体は、LG機を外せば正常に作動するのですから初期不良とは考えられず、結局、本機、LG機、PCの相性が合わないからだとの判断に至りました。
LG機は、息子のPCへ移設。MY PCには息子のPCよりLite-OnのDVD-RWを移設し、現在、DVD-RAM、DVD-RW両ドライブとも正常に作動しております。
書込番号:4369452
0点
相性も十分に考えられることですが
構成もまったく違いますが似たような症状に出くわしたことがあります。
結局、激安ケースの粗悪電源が原因で、結局は容量不足と
電源自体の不良が原因でした。
的はずれかも知れませんがご参考まで・・・
書込番号:4371229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


