パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が途切れるぅ。助けてください

2005/08/03 00:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:1件

自分はdellのディメンション2400を使用しているんですが、2台目のドライブとしてこのDVDドライブを買いました。スレーブで取り付けていざ音楽CDを聞いて見たら音が途切れ途切れになってしまうんです。元々ある一台目のドライブでは何でもないのに何故なんでしょうか?パナソニックへ問い合わせた所、僕のIDEケーブルは40ピンなのですが80ピンにしてくださいとの事。ですが一台目とこのDVDドライブの二台目を逆にしてLF-M821をマスターにすると正常に音楽CDを再生できたんです。ところが今度は元々マスターだったドライブがCDを再生すると音が途切れ途切れになってしまいました。これは80ピンにすれば本当に直るのでしょうか?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:4323160

ナイスクチコミ!0


返信する
southlineさん
クチコミ投稿数:62件

2005/08/03 02:44(1年以上前)

80ピンではなく、40ピン80芯ですね。(コネクタ40ピン、ケーブル80芯)
ATA66以上のHDDと同じケーブルなら40ピン80芯のはずです。

解決策ではないのですが、設定は確認されましたか?

ドライブ本体のマスター、スレーブ

OSが2000、XPだとして、デバイスマネージャーの
DVDドライブのデジタルCD再生、IDE ATA/ATAPIコントローラーのDMA設定

HDDの場合、新しい方(性能が上)をマスターにした方が良いとされています。

光学ドライブの場合はどうか分かりませんが、元のドライブが古い物なら821を
マスターにした方が良いかもしれません。

この位しか思いつきません。

書込番号:4323409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/08/03 22:47(1年以上前)

松下のDVD−RAMドライブは、昔から(LF-D321JDより以前は不明)メーカーは理由は明確に記載していませんが、セカンダリのマスタに接続するのを推薦しています。(今回の821は、取説17ページ参照) 自分も前に、321でスレーブにしたら認識しないことがありました。あと、southlineさんの推奨の40ピン80芯は必ず使用した方が良いです。40芯では、最近のドライブは性能が発揮できない場合があります。

書込番号:4324918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の振動が気になります

2005/08/02 09:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 koichi08さん
クチコミ投稿数:13件

先日、こちらの製品を購入しました。
ディスクを入れる際に、手前の左右にあるツメのようなものがあり、
その下にディスクを入れるのが少々不便だと感じました。(慣れれば大丈夫ですが、I・Oドライブはどうなのでしょうか?)
また、DVDの再生開始時に振動がします。安定すると振動がなくなります。取付けが悪いせいか、「ブーン」という音がします。
みなさんのドライブはどうでしょうか?振動しますか?
教えてください。

書込番号:4321407

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/08/02 09:18(1年以上前)

ツメは前モデルの721から付いていて、縦置きのためにあります。
(カタログにも外付け用ですが縦置きの写真があったと思います。)
IOのも縦置き可能と明記してあるので同じです。

書込番号:4321426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

規格について

2005/07/27 22:38(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 キョナさん
クチコミ投稿数:3件

CD-ROMしか搭載されていないパソコンを購入してしまったのですが、DVDドライブを増設するには、ATAPI規格に対応されたドライブで、5.25インチドライブ規格のものが可能とのことなのですが、これを購入しても大丈夫かどなかた教えていただけませんか??

書込番号:4309262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/27 22:45(1年以上前)

多分、大丈夫だと思います。

書込番号:4309288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/27 23:09(1年以上前)

あなたのパソコンは?なんていうメーカーのなんていう型式?
今のCDROMの代わりにつけるの?それとも追加で?

追加したいDVDドライブはDVDビデオが見れればいいだけなの?それともDVD-Rがいるの?はたまたDVDRAMのほうがいいのかな?

もう少し自分のPCの詳細と、使用目的(ドライブのね)を書いていただけないでしょうか?

いまどきCDROMドライブだけのPCなんて自作以外でみたことないので、、、、古いモデルだとDVDドライブつけてもそのままじゃDVDビデオ見れないってこともあるからね。念のため情報をくださいな。

書込番号:4309383

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/27 23:24(1年以上前)

今買うならLF-M821JDのほうがいいかな?

書込番号:4309428

ナイスクチコミ!0


ギガ党さん
クチコミ投稿数:233件

2005/07/28 07:08(1年以上前)

ディスクの取り付け と 取り外し の時に、ディスクの記録面に「キズ」が入る場合があります。

ディスクを入れる際には、良く掃除しましょう

松下寿は、この辺を考慮していません
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

書込番号:4309995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/07/28 07:57(1年以上前)

この前パイオニアのA06をK6-2 400MHzの古いやつに付けたら再生ソフトの調整でコマ落ちせず、又DVDも焼けるし。

書込番号:4310038

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョナさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/29 01:25(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
私のPCは、Dell Dimensionn2400 512MBメモリ搭載 ビジネスパックです。ネットで安さに購入したのですが、肝心のところをチェックしてなく、使い始めてから気がついたのです。
CPUはインテル(R)Celeron(R)プロセッサ2.40GHz(128KBL2キャッシュ、400MHzFSB)と記載されています。IDEハードディスク 80GB IDE HDD
目的は、画像を焼いたり、CDをコピーしようと思っていました。
ついでに、DVDも見たいのです・・・

書込番号:4311959

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/07/30 21:30(1年以上前)

スペック的には何の問題もなさそうですので、取付可能です。

 しかし、PCV-J12V5さんのご意見のように、今買うのでしたら、2,000円程度の差で、性能差の大きいLF-M821JDの方をお勧めいたします。

書込番号:4315937

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョナさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/31 18:58(1年以上前)

LF-M821JDにします。
みなさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:4317961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの書き込み速度について

2005/07/17 21:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 ふぐ99さん
クチコミ投稿数:210件

Panasonic「LF-M721」を使用しています。
DVD-Rに書き込み際(B'sRecoder GOLDBASIC)
SPARKという海外メディア(1×-4×)で焼く際に
×1、×4の2種類の速度しか選択ができません。

 以前に使用していたPanasonic「LF-M621」では
×1、×2、×4の3種類が選択できていたのですが・・・

1)原因は何でしょうか?
2)1×-8×対応でないと駄目なのでしょうか?

書込番号:4286612

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふぐ99さん
クチコミ投稿数:210件

2005/07/23 00:56(1年以上前)

回答なかったので メーカーに問い合わせしたところ
x2の設定がないそうです・・・・・残念

書込番号:4298430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バスパワー動作は安定していますか?

2005/07/17 16:20(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P767C

スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

はじめまして。

ディーガで録画したものをパソコンで見たくてこの製品の購入を考えています。バスパワー動作できるかどうか、ちょっと不安があるのですが、大丈夫でしょうか?コ○マで聞いたら「安定して動くかどうかは、パソコンのUSBポート次第です」と言われたのですが。

当方の使用方法としてはカードスロットにUSBインターフェイスカードをさして、そこの2つのポートを利用するつもりです。

すでに購入している方でおわかりの方がいましたら、ご教示お願い致します。

書込番号:4286043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2005/07/21 19:39(1年以上前)

無理にカードスロットを使用してバスパワー駆動にしない方がよいでしょう。もしバスパワーで使うならばPC搭載のUSBポートを使うことをおすすめ致します。

ノートPCの場合Panasonicのページからバスパワー駆動においての対応表がありますので参考にしてみてはどうでしょう?
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/connect/kenp767.html

ちなみに私はCF-R3EW1AXRを使用していますがコンバインケーブルを使用しないでもケーブル1本でバスパワー駆動しています。外出先などではとても便利です。

書込番号:4295461

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2005/07/24 16:46(1年以上前)

Dr.ARAMATAさん、こん**は、

 丁寧な回答ありがとうございます。
再生だけならUSBスロット1つだけでできるようですね。

 お示しいただいた対応表があるとは知りませんでした。
とても助かりました。

 また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4301886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けタイプ

2005/07/17 08:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

クチコミ投稿数:1283件

ついに新機種が発売になりましたね。

外付けタイプは、いつ頃発売になるでしょうか?

私は、いつでも持ち運びが出来る外付派なので…… 内蔵タイプも安くて良いですが……

書込番号:4285317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2005/07/21 18:51(1年以上前)

普通持ち歩くならば、LF-P767の方がよいと思いますよ。軽いですし、+DLの書き込みにも対応していますし、バスパワーでもDVD書けますし・・・。わざわざ電源が必要な外付けを持ち歩くのはどうかなーと思います。まあ人それぞれの使い方があるでしょうからこのようなこと書かれても大きなお世話かもしれませんが。

ポータブルDVDマルチドライブ「LF-P767」
http://panasonic.jp/p3/multi/p767/index.html

書込番号:4295371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング