パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝RD-XS40との互換性は?

2005/04/06 11:29(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

クチコミ投稿数:79件

デジカメ写真のバックアップ保存のために、外付けDVD購入を検討しています。
東芝RD−XS40(松下製DVDドライブ)を所有し、殻つきRAMを主に使用していますので、これとの連携が出来たら幸いと、M76OJDを考えています。

XS40で作成した、ビデオカメラの映像を保存したDVD−RAMを、M76OJDに入れて、チャプタ−分割や結合、不要部分削除、タイトル名等の入力は、出来るのでしょうか。またそのDVD−RAMをXS−40で再生、M76OJDで作ったタイトル名やチャプタ−の参照などは出来るのでしょうか。

XS40とPCを使えば簡単に出来るのですが、したい時にはテレビを占領されていたりしますので、チャプタ−操作が出来ません。

PCはXPproでUSB2.0で性能は満たしています。ハードディスクの残りが10GBしかありませんので、HDD内での編集は考えていません。

「DVD-MovieAlbumを使えば、DIGAなどDVDレコーダーで録画されたDVD-RAMの再生や映像の不要部分の削除、タイトル名の変更といった編集が可能になります」
という風にホームページでアナウンスされていますので出来るのだと理解していたのですが、
[3551848]東芝RD-X1との互換性は?
で、チャプタ−名の入力が出来ないように書かれていますので、購入をためらっています。出来ないのがチャプタ−名の入力だけで、切り貼りが出来るなら、不可ではないのですが・・・・・

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしく御教示お願い申し上げます。

書込番号:4145817

ナイスクチコミ!0


返信する
FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2005/04/07 22:26(1年以上前)

>「DVD-MovieAlbumを使えば、DIGAなどDVDレコーダーで録画されたDVD-RAMの再生や映像の不要部分の削除、タイトル名の変更といった編集が可能になります」
という風にホームページでアナウンスされていますので出来るのだと理解していたのですが、

そのお考えでいいと思います。[3551848]ではチャプタ−名の入力が出来ないように書かれていますが、それはDIGA本体では出来ないと言うことでしょう。 ビデオカメラの映像に関してはわかりませんが、RD-X4の録画では上記のことはすべて可能ですし、XS40でも可能だと思いますよ。

DIGAなどDVDレコーダーで録画されたDVD-RAMという事ですから
機種は問わないと思いますが・・・

書込番号:4149337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/04/08 00:17(1年以上前)

>ビデオカメラの映像に関してはわかりませんが、RD-X4の録画では上記のことはすべて可能ですし、XS40でも可能だと思いますよ。

X4で出来ていますか!
もう少し検討して、是非とも購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4149678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/04/15 10:09(1年以上前)

Joshin web に注文しました。
22800円で、ポイント5%、5年保証は5%でした。送料代引き手数料は無料です。

実は兵庫県加古川市のヤマダにも行ったのですが、22800円でポイントは800円分しか付きません。また5年保証は付けられないという事でした。
ヤマダのチラシに、5年保証対象商品として「DVD」と記載されていたので、少々高くても購入しようと現金を持って出かけたのですが、DVDプレヤー、DVDレコーダの事だそうです。紛らわしい書き方でお客を呼び込もうとするのは世の常だとは思いますが、他店で出来ている事を「無理です」で片付けるのは、如何なものでしょうか。

書込番号:4166620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Dimension XPS Gen4を購入検討中です。

2005/04/03 12:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 k-zidaneさん
クチコミ投稿数:5件

教えてください。
現在「LF-M721JD」をFMVで使用しています。

で、PCの買い替え検討していまして「LF-M721JD」が
DELLのDimension XPS Gen4に接続可能か
判る方教えて頂けますか。

DELLのHPのカスタマ購入で組合せによってはマルチドライブが
選択できない等がありまして…
※MediaCenterEditionを選択時にマルチドライブとの組合せが出来ない。

パナソニックのHPでは動作保障が載っていませんので
判りません。

どなたか判る方、宜しくお願いします。

書込番号:4138672

ナイスクチコミ!0


返信する
13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 13:56(1年以上前)

↓スペックも問題なさそうですし、DVD-Rが2機付くと書いてあるのだから付くのでは?

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_xps4?c=jp&l=jp&s=soho#tabtop


ただ、HDDがSATA(高速狙ってか、元々無いのかな?)と言うことで、中にIDE(40ピンコネクタ↓)が付いているか確かめた方がいいですね。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA037406/html/data/#ide40


付いていればそのまま、普通に付きます。

付いてなければ、カード増設かSTAT専用DVD-Rドライブを選択するかです。

書込番号:4138823

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-zidaneさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/05 07:24(1年以上前)

13B REW さん 早速のお答えありがとうございました。

その後Gen4を購入しましたので到着次第、
取付けを試みてみます。

その時は報告致しますので。
今回はありがとうございました。

書込番号:4143327

ナイスクチコミ!0


没銭さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/25 10:11(1年以上前)

k-zidaneさん。結果はどうでした?
自分も同じことを検討しています。
PCはすでに購入済み。
DVDマルチを取付けたいけど、DIGAとの連携を考えるとPANAしか
ないよと言われています。
DVD等の取り付けなど一度もやったことないんだけど、
できそうですか?

書込番号:4190526

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-zidaneさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 08:15(1年以上前)

没銭 さん
不安だったので内付けか外付けかと迷いまして。
その結果、外付けを買いに行ったんですが入荷待ちと没銭さんの書き込みを見て内付けにしました…

取り付け結果から言いますと簡単に問題なく付きました。
昨日取り付けたばかりですが今のところ問題なく動いています。
当然かもしれませんがDIGAで録画した-RAMが見れてます。

あとジャンパーピンをマスターからスレーブ設定に変更して動きました。僕も素人なので詳しくは判らないのですが、
そんな僕にでも取り付けが出来たので大丈夫だと思います。

最後に 13B REWさん ありがとうございました。

書込番号:4195034

ナイスクチコミ!0


没銭さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/27 13:00(1年以上前)

k-zidaneさん返信ありがとうございます。
早速注文しました。

もう一つだけ教えて欲しいのですが、
IDEの接続のほうは分かるんですが、
サウンドのコードや電源コネクタって、別で買って用意しておくものなんでしょうか?
それとも、DVDマルチに同梱もしくはPC内にすでにあって端子にはめるだけでよいのでしょうか?
いまは、一台付いていてもう一台増設を考えています。

書込番号:4195381

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-zidaneさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 14:37(1年以上前)

没銭 さん

別で買って用意しておく物はありませんでした。
電源コネクタは増設用があります。
サウンドのコードは繋がずで使用しています。
(サウンドカードへの繋ぎ方が判らないので… 
 音は出ますし 元のドライブも繋がっていませんでした)

IDEと電源のみです。(両ドライブ共)

素人回答で申し訳ありません。

書込番号:4195527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/03 22:50(1年以上前)

サウンドのコードは、今や必要ありません。
CDのリッピング(ファイル化)では、デジタル録音しています。

書込番号:4211317

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-zidaneさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/05 13:47(1年以上前)

にゃんこ? さん ありがとうございます。
普段はオンキョーのUSBオーディオプロセッサーで
オンキョーのコンポから音を出しているので、
それで十分だったもんで…
また、色々と教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4215470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

必要なPCの性能は?

2005/04/02 14:58(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

クチコミ投稿数:9件

DVDレコーダのデイーガ95Hをもっています。
おりしも化石的な98SEのOSで動くデスクトップPCが末期的症状を呈してきたので、この760JDと新規のデスクトップPCを購入しようと思います。
使用目的は主に昔撮った8mmとミニDVのテープを簡単な編集をしてDVDに焼くことです。
この目的でこのドライブを使う場合、PCの(最低限)必要なスペックはどんな物になるのでしょうか。
ディスプレーは前のを使用しますので、スペックを指定して購入しようと思っています。
CPU,メモリー、HDD容量 等をお教えいただきたく存じます。
PCにもそれほど詳しくありませんので、その他参考になるご意見も合わせていただけると助かります。

書込番号:4136222

ナイスクチコミ!0


返信する
13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/02 15:26(1年以上前)

ショップブランドで、↓+ WindowsXP PRO付けて10万くらいですかね?
なおスペック変更でカスタマイズも出来ますのでいいかと思います。

Xcute MD-P5330J/DVRAM/GF66
http://www.twotop.co.jp/special/xcute.asp

書込番号:4136284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/02 18:46(1年以上前)

13B REWさん

早速のご連絡有難う御座いました。
できましたら、必要なスペックでお教えいただけると、選択し易いのですが、いま少し詳しく教えていただけますでしょうか?

書込番号:4136665

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/02 18:56(1年以上前)

これから買うのであれば、「Pentium4 2.8Ghzとか」や「Athlon64 3000+」ぐらいがいいと思います。
メモリは、512MB以上は必要だと思います。

HDDは映像系を編集するなら、160GB以上はあった方がいいとおもいます。

後はVGAも6600がくっついているので、単品で買うよりは安いと思います。

さっきのは、そのままでも満たしているのでOSだけ付ければいいと思います、多分標準で付いているドライブは「GSA-4163B」辺りと思います。
これは、DVD-RAMも対応しています。

まずは、標準装備の「GSA-4163」使ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:4136683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/03 12:05(1年以上前)

13B REWさん
有難う御座います
皆さんのお話から、ディ-ガ-にはMovie-AlbumSEが良いということばかり考えていたのでこのM760-JDを購入することを前提としていました。
確かに最初からRAMのドライブが付いているなら、その方が無駄はなさそうですが、後でやはりMovie-Albumが欲しいとなると二重投資の危険もある気もしますが。
雨の予報が外れたようなので、電気街でもう少し勉強してきます。

書込番号:4138591

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/03 17:46(1年以上前)

「GSA-4163」はカートリッジ対応なのでしょうか?
ディ-ガ連携だと重要ですよね。


実はMovie-AlbumSE購入に関しては裏技が・・・

書込番号:4139259

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 18:12(1年以上前)

殻付は非対応ですが、殻(カートリッジ)から出すと使うことが出来ます(ただしデータに互換性が無いと、読め無い可能性もあります)


後ソフトに付いてですが、基本的には付いている物は使いずらい物が多いですので、別の使いやすそうなソフトを買った方がいいかもしれません。

書込番号:4139315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/05 23:45(1年以上前)

皆様
ご助言有難う御座います。
付いているソフトは使いずらいとのこと、どんなドライブを買ってもやはり追加でソフトは買う羽目になるのでしょうか。
 ロイエさんのおっしゃるMovie-Albumの裏技という言葉が引っかかるのですが、差し支えなければお教えいただけますか。普通(?)の知識レベルで使える技なのでしょうか。
正直言って、私のレベルはeasyCDcreaterでレコードやテープ、またCDからCDを焼く程度です。
いろいろと分けのわからん事をお聞きしますがよろしくお願い致します。

書込番号:4145026

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/06 14:57(1年以上前)

3⇒4 アップデート版が購入出来ます、そして・・・以下内緒

http://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/v4up/index.html

購入はパナセンスID必要です。

買ってみてください。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1107217850/l50

書込番号:4146167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/07 01:04(1年以上前)

ロイエさん
有難う御座います
アップグレードバージョンがゼロ基点からインストール可ということですね。
これでRAM対応のドライブの装着されているものをじっくり選ぶことができます。
重ね重ねお礼申し上げます。
penWの2.8以上で512MB以上で探してみます。

書込番号:4147558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

換装情報下さい

2005/03/30 15:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-822

クチコミ投稿数:16件

市販ノートPCに換装した方いますか?
当ドライブは9mm厚なので、VAIOのPCG-TRシリーズやTypeBに換装可能では
ないかと思っているのですが、いかがでしょうか?
多分ベゼルは合わないでしょうけど、使用上の不具合等はありませんか?

何か情報お持ちの方いましたら、書き込みお願いします。

書込番号:4128876

ナイスクチコミ!0


返信する
13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/02 22:26(1年以上前)

一度、NECのやつで変えたけど、ベゼルが全く違ってかなりダサかったです。
もし持ち歩かないのであれば、USB2.0(対応していなければカード増設で)で付ける方がいいかもしれません。

下のような、ケースもあります。

http://plaza.rakuten.co.jp/swalkuk/diary/200502120000/

書込番号:4137203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/03 22:46(1年以上前)

ソフマップ新宿店にて、前モデルのUJ-812をGet!。
PCG-TR2Eに換装しました。
(3月上旬に行ったときは822が売っていたのに・・・)
元ベゼルが使えたので、きれいに仕上がりました。

書込番号:4211302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/04 11:59(1年以上前)

補足がありまして、ドライブ交換後にインストールCDを作成しようとすると、
「このドライブには対応していないよ」と表示され、作成できません。
インストールCDを未だ作成していない方は、元のドライブを手放す前に作成しておいた方が良いですよ。

書込番号:5713254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

片面2層って。。。

2005/03/30 12:29(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P767C

クチコミ投稿数:1件

つい昨日買っちゃいました。で、早速使ってみようと思い、リコーのDRDD-24XPCを買ってきて5GBぐらいのデータを書き込もうとしたら。。。なぜか途中でメディアが排出されてしまいます。ファームウェア等バージョンアップしないと駄目なのでしょうか。どなたか助けてください。お願いします。

書込番号:4128588

ナイスクチコミ!0


返信する
PapManさん
クチコミ投稿数:48件

2005/03/30 13:38(1年以上前)

こういう質問は、
ライティングソフト名(バージョン)も書いて頂いたほうが答えやすいです。

途中で排出されるというのは書き込みエラーが発生していると言うことでいいでしょうか。
その際のエラーメッセージはどんなものでしたか?
また、DVD+-R/RW等への書込みは問題なく出来ているでしょうか。

リコーの2層メディアはCD-R実験室等を見てもらえればわかりますが、
あまり評判よくないです。
DVD+-R/RW等への書込みは問題ないという場合であれば、
三菱のDLを試してみればいいかと。
三菱製もダメ、DVD+-R/RW等もダメなら、素直に販売店へ行きましょう。

書込番号:4128729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/05/02 10:36(1年以上前)

三菱がお勧めです。

書込番号:4207245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライヴCDをつくりたい

2005/03/21 20:02(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

スレ主 じみくりふさん

失礼します。録画したDVD-RAMより、音声のみをCDに焼きたいとおもうのですが、いい方法はありますでしょうか?ちなみに自分がバンドで出た映像からライヴCDをつくりたいと思いまして。宜しくお願いします。

書込番号:4103942

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/01 07:59(1年以上前)

まずは・・・
44.1KHzのWAVEファイルから音楽CDにする
方法は知っていますか??

次に
DVD-MovieAlbumSEは使ってますか?

書込番号:4133191

ナイスクチコミ!0


moro-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/09 20:23(1年以上前)

ライブDVDから音楽だけの音楽CDにする場合はDVD DecrypterでIFOファイルで吸いだしてそのIFOファイルをDVD2AVIを使用して音声を48KHzから音楽CD仕様に44.1KHzに変換にチェックいれてWAVEファイルとしてWAVEファイルを作る。あとはWAVEファイルを音楽CD作るソフトで書き込みするだけです。すべてフリーソフトで可能です。ソフトの使い方はネットでソフト名をキーワードに検索すればわかりますよ(^-^)

書込番号:4491288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング