このページのスレッド一覧(全1532スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2006年6月8日 22:10 | |
| 0 | 2 | 2006年6月7日 21:13 | |
| 0 | 0 | 2006年5月27日 01:41 | |
| 0 | 1 | 2006年5月26日 11:33 | |
| 0 | 3 | 2006年5月15日 16:30 | |
| 0 | 4 | 2006年5月13日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
03年8月に買った、DVDマルチ搭載の東芝ダイナブック E8/520CDEが故障しました。CDもDVDも、読み込みも書き込みもできなくなり、サービスセンターで点検してもらったら、ユニット全体の交換に、約45000円かかると聞き驚きました。ですので、修理はあきらめました。
私のDVDレコーダーは、松下のEH73Vで、普段、RAMに古いVHS番組の編集などしています。
そのため、DVD−RAMに書き込みのできる、LF−M860JDに目がとまりました。PCで、こDVDドライブを使い編集、書き込みをした映像を、DVDレコーダーで見られますか?また、その逆はどうでしょう?
PC故障のため、外付けDVDドライブを買う初心者に、助言をお願いします。
1点
ご指摘ありがとうございました。
恥ずかしながら、マルチポストという規則を知りませんでした。
早速、多機種の方は、削除のお願いをしました。
書込番号:5138017
0点
パソコンでのDVD-RAMへの書き込みには使っていないんですが、パナのDVDドライブに添付されるソフトは、パナのHDD/DVDレコーダに対応していますので、たぶん大丈夫だと思います。
わたしは、もっと古いパナのDVD-RAMドライブですが、添付ソフトのDVD-MovieAlbumSEというソフトで、パナのHDD/DVDレコーダからDVD-RAMに移したタイトルの編集をPCでやっています。
かなり便利ですよ。
特に、パナ製のHDD/DVDレコーダとDVD-RAMを使っている人には便利です。
書込番号:5151869
1点
この機種を購入しようと思うのですが、(最近まで非常に古いPCをつかっていてPCでDVDの書き込みできる機器は初めてなのですが、)DVD−RAMメディアにはデータ用と録画用とあるようですが、録画用でこの機種で使用できるのでしょうか?そもそも違いは?
どなたかお教え下さい。
0点
こんにちは。
フォーマットの際に理論フォーマットは成功するのに物理フォーマットは失敗します。
しかし、カートリッジから出して物理フォーマットをするとなぜか成功します。
今まで理論フォーマットしかしていなかったので、購入当初からなのか途中からなのかは分かりません。
ディスクはTDK:DVD-RAM47Y2Fです。
同メーカーのTYPE-Iのディスクでも失敗します。(型番は忘れました)
ただしパナのディスクならカートリッジのままでも成功します。
TDKのディスクは相性があると聞きましたが、それでもカートリッジの有りと無しではこうも違うものでしょうか?
TYPE-Iのディスクも所持しているだけに途方にくれております。
構成は、WinXPsp1 : P4P800E-Deluxe
ドライブのファームやドライバはアップ済みです。
どなたか分かるかたいらっしゃいますでしょうか?
0点
本当はこんなところで聞いては
いけないことなんだとは思いますけど
他に確認手段がないのでここで
ちょっと教えてください。
このドライブですが
CCCDといわれている音楽CD。
iTunesなどのリッピングソフトで
問題なくリッピングできるのでしょうか?
聞いてはいけないとは思っていたのですが
試したことがある方おしえてください。
0点
確信犯と言います。
自分で買って試しましょうね。
書込番号:5111826
0点
この製品でDVDを観ていてコマ飛びが発生します。
(再生開始から、1−2秒に一回頻繁に発生)
同じ現象に遭遇して、解決された方がいらっしゃったら教えてください。
使用環境は、
ThinkPad X60
OS: WindowsXP Professional
CPU: CoreDuo 1.66GHz
Mem: 1GB(初期512MBに純正512MBを追加)
で、DVDによってうまく再生できるものとできないものがあります。
コマ飛びが発生するタイトル
・国内ドラマ市販DVD
・デジタルビデオで録画編集したDVD(-R)
安定して再生されるタイトル
・ロードオブザリング
・SONY製DVDレコーダーで録画したアニメ
USBバスパワー、ACアダプタ接続、の両方の電源供給で
試しましたが同じ現象でした。
X60 と PowerDVD の組合せで発生している可能性も考えており、
CyberLinkにも問合せていますが、ドライブ自体の問題かどうかを
明確にしたいと思い、同じ現象に遭遇した方がいらっしゃれば
解決法をお聞かせ頂ければと投稿しました。
よろしくお願いします。
0点
平_さん、早速のご提案ありがとうございます。
> USBの接続場所は変えてみましたか?
はい、X60には計3箇所あるのですが、
すべてのポートで確認しましたが、解決しませんでした。
書込番号:5078607
0点
自己フォローです。
WinDVD4(別デスクトップPCの内蔵DVDにバンドル)で
試したら、安定して再生できました。
ドライブではなく、ソフト(とマシンの相性)の問題のようです。
これが原因かわかりませんが、再生中のCPU負荷を確認すると、
PowerDVDは平均的に高く、WinDVDは低い負荷で動作してました。
(古い記事ですが以下を参考にしました)
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/bki810/common/katsuyou/dvd3.html
書込番号:5081062
0点
お尋ねします。
DVDを入れて再生すると、I/O デバイス エラーと表示されるのですが
これはどのように対処すればいいのでしょうか?
ググってみたのですが、いまいち分かりません。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
同じ症状です。
空メディアのDVD(太陽誘電でも)認識しません。
ドライブは、UJ-831です。
再生ソフトは、Windows Media Playerです。
最近急に認識しなくなりました。
ピックアップレンズの消耗が原因なのでしょうか?
ドライブは、15ヶ月くらい使用しています。
DVDの映画や音楽CDは、再生できます。
ヨロシクお願いします。
書込番号:5067914
0点
>最近急に認識しなくなりました。
ピックアップレンズの消耗が原因なのでしょうか?
ドライブは、15ヶ月くらい使用しています。
自分も以前使ってたノートに搭載されてたドライブ「UJ-831」が、
保障期間を三ヶ月過ぎた頃にI/O デバイス エラー
との表示が出て認識しなくなって壊れました。
レンズクリーニングをしても改善されなければ、
ドライブの故障だと思います。
書込番号:5069990
0点
クリーニングしてもダメでした。
ドライブの故障ですか?
残念ですねぇ!
外付けのドライブ購入しかないですね。
書込番号:5073493
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


