パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-MovieAlbumで

2001/09/06 23:15(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ゆっき〜さん

E10であらかじめ編集したものをLF-D321JDに付属されているDVD-MovieAlbumでMPEG2にプログラム単位で切り出したところ
最後の1秒ぐらい音が無くなったり、30秒のCMが25秒しか切り出されてないと言う現象が起こります。(ビットレートに関係なく)
このような現象が起こってる方は居られますか?
DVD-MovieAlbumのバグなんでしょうか?

書込番号:279666

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/08 05:37(1年以上前)

30秒が25秒にというのは分りませんが、音がほんの少し欠けるというのはある
ように思います。

バグかどうかは分らないですけど(^^;

書込番号:281311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macで使えるの?

2000/09/21 09:03(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D200JD

はじめまして、nikです。
この製品はカタログでは「Windows Only」となっていますが、Macで使えない
のでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:42007

ナイスクチコミ!0


返信する
マイマイさん

2000/09/21 16:40(1年以上前)

使えません。Mac用が発売されると思いますが、
ドライバーがMac用に作られていないので。

書込番号:42105

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikさん

2000/09/25 23:24(1年以上前)

なるほど、そうですか。
でも、AppleのG4には、このDVD4.7GBの規格のドライブが標準装備さ
れていますぞ!
同じ規格のDVDがなぜこのLF-D200JDでは使えないのかな?
誰かお分かりになりますか?

書込番号:43396

ナイスクチコミ!0


はせどんさん

2001/05/02 11:52(1年以上前)

松下電器のホ−ムページでLF-D200JDをMACで使用できるドライバーをはんばいしていましたよ! 
へーこんなものも発売しているのかと感心していました。
たしか、www.Panasonic.co.jp/dvdram だったかなぁ?
ダウンロードってところにありました。
価格も2000ととても安かったです。

書込番号:156532

ナイスクチコミ!0


NASUHIKOさん

2001/09/08 02:45(1年以上前)

もうお使いかもしれませんが・・・。
B'sClew3.1.7以降であればつかえます。
PanasonicのHPで売っているのは、それのLite版。

書込番号:281250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LF-D321JDに付属のDVD-Movie Albumについて

2001/07/21 11:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 sackmanさん

LF-D321JDに付属のDVD-Movie Albumについて教えてください。

ビデオプログラムの追加コピー機能(DVD-RAMディスク内の特定の
プログラムだけを他のDVD-RAMディスクに追加してコピーする機能)
はありますか?

PanasonicのホームページにあるDVD-Movie Albumの仕様に
よると出来ると書いてあるのですが、同ホームページからダウン
ロードできる体験版(V2.0L13)では一括コピーしか出来ません。

8月くらいにLF-D321JDに付属されているものと同じバージョンの
アップデータが公開されるようですが、事前に確認しておきたいなと
思い、質問してみました。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:228801

ナイスクチコミ!0


返信する
登象さん

2001/07/22 20:08(1年以上前)

追加コピー機能ありますよ。ただDVD-Movie Albumの一機能というわけでなくコピーツールという別プログラムのような感じの物です。それで体験版にはなかったのではと推測されます。リストと画像(最初の場面)で選べるのでとてもわかりやすいです。

書込番号:230221

ナイスクチコミ!0


スレ主 sackmanさん

2001/07/23 12:33(1年以上前)

体験版にもコピーツールはついていましたが、バージョンがV1.0L10(うろ覚えですが・・・)でした。また、PDFの取説にもはっきり「追加コピーはできません」と書いてあり、ホームページの仕様と違うなぁと思っていました。

とりあえずバージョンアップを待ちたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:230887

ナイスクチコミ!0


DVDカムユーザーさん

2001/07/27 08:24(1年以上前)

パナソニックのサポートに聞いたところ、はっきり「できる」とおっしゃっていましたが。
なお、アップデートは多少遅れるかもしれないが、秋口までには出るという話でした。

書込番号:234325

ナイスクチコミ!0


NASUHIKOさん

2001/09/08 02:18(1年以上前)

sackmanさん
sackmanさんがダウンロードをしたのはMovieAlbumのLE版では?
これはバージョンが古すぎ、そういった機能はついていません。
また、8月末の時点でプログラム単位でのコピーを可能にしたバージョン
(Ver2.1以降。現在は2.2)がすでにリリースされていますので、
お試しになってみては?

書込番号:281241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオレコーディング

2001/07/21 22:05(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

Windows 2000ではUDF2.0でフォーマット出来ないみたいなんですけど
他のフォーマットでビデオレコーディング形式で録画&貼り付けは
できるんでしょうか?

書込番号:229268

ナイスクチコミ!0


返信する
NASUHIKOさん

2001/09/08 02:15(1年以上前)

うき さん
ビデオレコーディング(VR)はUDF2.0上で記録することを前提にした規格です。よって、他のフォーマットには記録できません。
ただ、8月末の時点でリリースされているMovieAlbum2.2はWin2kでUDF2.0フォーマットを施し、VR記録を可能にする(データ記録は相変わらずダメ)機能が追加されています。

書込番号:281240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーマット形式

2001/07/24 23:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

今日予約していたLF-D321JDを購入することができました。(予想外に早かった)
DVD−RAMを使うのは初めてなんですがwin meでのみ使う場合
UDF1.5とFAT32のどちらがいいんでしょうか?
(用途はバックアップです)

書込番号:232299

ナイスクチコミ!0


返信する
NASUHIKOさん

2001/09/08 02:12(1年以上前)

yupiさん
これはバックアップに使うデータによりけりです。
FAT系は小さいファイルサイズのものがいっぱいと言う場合に向いています。
ただし、2GB、10000ファイルをコピーしようとしたらうまくいかないことがありましたので、その辺の調整はいろいろ見てみてください。
UDFは映像のようにファイルサイズの巨大なものが数ファイルと言うときに向いています。
どうぞご参考ください。

書込番号:281238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピクセラ【PIX-DVRR/AT1】

2001/07/31 23:16(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 腹から何か出てきた・・・・さん

ピクセラ製の内蔵型【PIX-DVRR/AT1】ってパナの【LF-D321JD】OEM製品ですか?でしたら価格的にピクセラ製の方に魅かれるのですが、付属ソフトの違いが気になります。「PixeDV/EX for DVD-R&RAM」と【LF-D321JD】の付属である「DVD-Movie Album」とでは使い勝手がどれくらい違うものなのでしょうか?知ってる方、おられましたらお教え願いたいです。

書込番号:238890

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDカムユーザーさん

2001/08/02 14:31(1年以上前)

▼DVD-Movie Album
 編集ソフトと言うよりは、RAMのVRF対応の再生ソフト。VRFで記録したRAMディスク(つまりDMR E-20などのDVD-RAMレコーダーやDVDカムで録画・撮影したもの)の再生ができる。VRF特有の簡易編集やプレイリスト(どちらもE-20やDVDカム本体についている機能)が PCでもできるようになっている。
 また、DV形式のAVIファイル(TYPE2圧縮)をMPEG2に変換してRAMにVRFで書き込む機能がついている。
 また、LF-D321JD添付のDVD-Movie Albumに限り、RAMからRAMへ映像ファイルをプログラム単位でコピーする機能がついている。(基本的にはこれを使わないと、VRFで記録した映像データを別のディスクに移すことはできない)

▼PixeDV/EX for DVD-R&RAM
 編集ソフト。市販のパッケージ版よりもMPEG2エンコード能力を強化したもの。VRFで記録したRAMの映像ファイルをPCに取り込み、編集することができる。DVD-Movie Albumでの簡易編集やプレイリストとは違い、ワイプやフェードでの画面切り替え、文字テロップやBGMの挿入などができる。ただし、DVD-Movie Albumでの簡易編集やプレイリストは元データに手を加えないので画質は劣化しないが、PixeDV/EX for DVD-R&RAMでの編集は最終的に再エンコードするので画質が劣化する。
また、AVIやMPEGなどの映像ファイルをMPEG2に変換してRAMにVRFで書き込むことができる。

ただし使用実感としては、PCで編集などした映像をRAMに書き込もうとする際は、どちらのソフトを使っても結構画質が劣化します。

書込番号:240405

ナイスクチコミ!0


NASUHIKOさん

2001/09/08 02:07(1年以上前)

DVDカムユーザー さんのレスにさらに追加です。
9月の時点でHP上で手に入るMovieAlbumにはプログラム単位で切り出す機能が追加されています。
今までのMovieAlbumを使っている人も無償でアップできます。
あと、VR→MPEG2のとき、ビットレートの上限を8Mbpsにする機能が追加されています。
参考まで。

書込番号:281233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング