パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブの換装について

2008/06/01 20:16(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-846-B

スレ主 紙紙さん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして、ドライブの換装についての質問です。

 愛用していたDVDドライブ DVDC-U6が故障してしまいました。ピックアップレンズ不良とのことですので他のスロットインドライブと換装しようと思っております。
 当機種の松下のスロットイン スリムスーパーマルチドライブ UJ-846-Bです。換装することは可能でしょうか?。


どなたかアドバイスを御願いいたします。


よろしく御願いいたします。

書込番号:7884200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/01 21:11(1年以上前)

無理に換装しなくても、ドライブケースと組み合わせてもそれほど高くありませんよ。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4943508065781/

書込番号:7884465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用後の再認識について

2008/05/12 17:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P968C

クチコミ投稿数:30件

Let's note R7のVistaで利用しています。

ドライブのみですと(CD等と入れる前のこと)何度取り外しても、USBポートに差すと認識します。
CDでもDVDでも実際に1度でも使用すると、その後は、安全な取り外しをして再びUSBポートに差しても認識しません。
デバイスドライバの状態を見ると次のような記述があります。
「このハードウェアのデバイス ドライバの前のインスタンスがまだメモリ内にあるので、デバイス ドライバを読み込むことができません。 (コード 38)」

結局、再起動して使っています。これは仕様なのでしょうか?マニュアルには特に書いていません。何かいい方法がありましたら教えてください。

書込番号:7798312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/05/12 23:15(1年以上前)

ディスクの取り出し>デバイスの安全な取り外しではいかがですか?

書込番号:7800009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/13 05:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

再起動した後に、LF968Cを接続>認識>試しに音楽CDを入れる>iTunes起動>
再生確認>取り出し(右メニューから)>蓋が開いて取り出し>閉める
>安全な取り出し(右メニューから)>確認後、USBから抜く

この後、つないでも認識しません・・・。
他のみなさんはどうされてるのでしょうか?
毎回、再起動ですか?
それとも自分だけでしょうか。

書込番号:7800968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件 LF-P968Cの満足度5

2008/05/13 08:12(1年以上前)

環境は違いますが、当方では再接続でドライブを認識しています。

LF-P968Cを接続 > 認識 > DVD-RAMを入れる > Explore 起動
> JPEG縮小表示 > 取り出し(右メニューから) > 蓋が開いて取り出し
> 閉める > 安全な取り出し(右メニューから) > 確認後、USBから抜く

Toshiba Dynabook + Win XP SP2 です。

LF-P968C のファームは最新でしょうか?
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/p968fw.html

LF-P968C に AC アダプタを接続しても同じ現象でしょうか?

Win Vista は SP1 でしょうか?

iTunes 以外のアプリでも同じ現象でしょうか?

書込番号:7801149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/14 01:07(1年以上前)

panasonicのサポートにも問い合わせをしましたが原因を特定できませんでした。
サポートからは非常に丁寧なメールもいただきました。言われたとおり常駐プログラムなどもすべて外してみましたが結果は同じ。家にあった富士通のBiblo(OSはXP)でやってみると認識します。R7に入れたソフトの何かが悪さをしているのは確かなようでした。

結局どうしたかというと、パソコンを買ってすぐなのでデータもほとんど入れていない状況でした。リカバリをして初期状態に戻してしまいました。すると不思議、どのタイミングで接続しなおしても認識するようになりました。

お騒がさせしました。この後何かソフトを入れるたびに確認して、原因を追究しようと思っています。もし特定できれば書き込みます。

お返事いただいた方ありがとうございました。

書込番号:7804934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/14 22:10(1年以上前)

結局、これ以上原因究明に時間を費やせないので最後の手段のLet's Noteにリカバリーをかけました。ぶつかっているソフトなどは後ほど検証ということで。

結果、認識にするようになりました。パソコンの中にデータもほとんど残していなかったのが不幸中の幸いです。

相談に乗ってくださった方、本当にありがとうございました。

書込番号:7808099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの交換

2008/02/24 21:46(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-875

クチコミ投稿数:6件

FMV-BIBLO RS18D(3年ほど前のモデルです)のDVDドライブが故障しました。
メーカー修理に出すと新品が買えるほどの見積もりを言われ、止む無く交換を考えています。

現ドライブはCW-8122-Bですが既に市場から消えています。
そこでUJ-875或いはUJ-85J-B辺りに取り替えることを考えています。

マスター/スレーブのハード的設定など覚悟の上で伺います。
CW-8122-Bから3世代ほど飛び越えた現行モデルに交換して動作するものでしょうか。
或いはできないなら代わりのドライブを教えて頂きたく、皆様のお知恵を拝借いたします。

書込番号:7442298

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/25 08:51(1年以上前)

下記を参考にどうぞ。
http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:7444248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/28 08:27(1年以上前)

自己レスです。
CW-8122-Bの後継と思われるCW-8124-Bがまだ生産されているので手に入れ、早速交換してみました。同時にHDDも新品交換しました。

残念ながらNTLDR is missing が出ます、CD起動もできません。
HDDはプライマリーマスターで認識しています、セカンダリーマスターは認識していません。

空のHDDを読んだのでNTLDR is missingは納得できます。
しかしCW-8124-Bもマスターになっているのでしょうか???
光ドライブはマザーボードでマスター接続になっているのしょうね。

47と45と43ピンを半田付けしてスレーブを試みます。
成功したら本命UJ-875を買い改造トライして一件落着・・の予定。
失敗したらレスします。

書込番号:7458504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/05 18:55(1年以上前)

FMV-BIBLO RS18DにNEC AD-7630Aを取り付けました。

http://www.sonynec-optiarc.eu/en/exhibits/slim-line-drives/ad-7630a.html

新品購入時の状態のまま取り付けましたところ、すぐ認識されました。
NEC AD-7630Aのフロントベゼルのボタン位置は、CW-8122-Bのものとまったく同じですので、
イジェクトボタン操作もまったく違和感ありません。

なお、余談ですが、
FMV-BIBLO RS18Dを分解したついでに、HDDもHTS541616J9AT00 160GBに交換しました。
正常に認識されているところを見ると、FMV-BIBLO RS18DはBig driveに対応しているようです。

さらについでにCPUもathlon XP-M 2600+に交換しました。
正常に認識されているところを見ると、FMV-BIBLO RS18DはBartonコアに対応しているようです。

FMV-BIBLO RS18Dを分解する前に、BIOSは最新版に更新しておくことをくれぐれもお忘れなく。
(更新しておかないと、Big drive規格のHDDや新コアCPUを認識できない恐れがあります。)

書込番号:7766329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-P968C

クチコミ投稿数:71件

コンセントの必要でない外付けのDVDプレーヤーを必要としています。
DVDが再生だけできればよいのですが、とにかく安いものを探しています。
どこかに良いものありませんか?

また質問ですがコンセントのいらないものをポータブルと呼ぶのでしょうか?

最悪中古でも良いのですが、安くていくらくらいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:7698268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/20 10:42(1年以上前)

DVDプレイヤーとDVDドライブは違うけど、間違ってないよね?


ポータブルは、メーカーが「ポータブルです」と言い張れば、どんな外観でも一応ポータブルw

書込番号:7698650

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/04/20 11:21(1年以上前)

>コンセントの必要でない外付けのDVDプレーヤーを必要としています。
これが安いと思いますが、バッテリーに充電する間はコンセントを必要としますが。

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04000000/shc/0/cmc/4534455102379/backURL/+01+main

バスパワーポータブルDVDドライブの事であれば
4月20日まで週末限定値下げ!でこれが良いのではないでしょうか?

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw013000_01&PRODUCT_ID=0010235857

ポータブル [portable]:手軽に持ち運びできる大きさ、重さであること。また、そのもの。携帯用。多く他の外来語と複合して用いる。 ...という事らしいです。


書込番号:7698779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

手頃なケースってあります?

2008/01/30 02:03(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P968C

クチコミ投稿数:497件

このドライブを入れる手頃な大きさのインナーケースを捜していますが、なかなか見つかりません。
何か適当なものありませんか?

書込番号:7314754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 LF-P968CのオーナーLF-P968Cの満足度5

2008/02/07 09:49(1年以上前)

こんちわです。

こだわらないのであれば、100円ショップに手頃なのがでてますよ。
店舗によってはいろいろなサイズがありますし。

自分はモバイルPCの本体は心配なので量販店で低反発のケース(1900円ぐらい)を買い、
ドライブとアダプタ用に100ショップでクッション袋を買いました。
無地でなかなか良いですよ。
ドライブならCDサイズが良いでしょう。
正直本体もタオルでくるんで100円ショップでもよかったような機がしてますし。

書込番号:7354236

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/03/16 20:37(1年以上前)

前にダイソーで大量に買ったCD(DVD)用のキャリングポーチ、
あれは使えそうかな。

書込番号:7542798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2008/04/13 01:41(1年以上前)

昨日99ショップに行ったら、DVDドライブ用のソフトケースが置いてありました。
この機種で使ってみると、ピッタリサイズでした。
普通のソフトケースなので落としたらアウトですが、とりあえず使って見ます。

書込番号:7666388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できません

2008/03/05 23:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-846-B

はじめまして。intelmac(MA200J/A)のデフォルトのDVDドライブが壊れてしまい、標準の「UJ-846」からUJ-846-Bに換装してみました。

CDなどは読み取る事もできるし、すべてマウントしているのですが、DVDの再生ができません。PatchBurn4もインストールして準備ばっちりだと思ったのですが、やはり再生が出来ません。リージョンコードが変更出来なくてエラーが出てしまいます。
原因は何なのでしょうか?PCのプロファイラには変更が記載されているので、認識はしているとおもうのですが…
どなたか解決策をおしえていただけないでしょうか??


書込番号:7490833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/03/17 16:39(1年以上前)

はじめまして

私も、FMVC610のCDドライブをこのUJ-846-Bに換装し,
手持ちのwinDVD2000,またフリーのGON PLAYERにて
再生を試みましたが、メニュー画面は表示されるものの再生段階で
エラーとなりソフトが落ちていました。
そこでFreeのwinDVD8をインストールしてみました。
そのときに確かDirectXを(勝手に)インストールしていました。

インストール後、市販のDVDソフトをwinDVD8で再生出来ました。
また、確認でwinDVD2000とGON PLAYERで再生を試みましたが、
GONの方だけ再生が出来,winDVD2000では最初と同じ症状で
再生不可でした。

当方はド素人ですので仕組みは分りませんが
もし上記で参考になればよいですが・・・

見当違いでしたらご容赦ください(^^;


書込番号:7546297

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング