パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ再生不可

2002/09/22 11:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 Sおやじさん

付属のDVD-itで作成したDVDビデオがPCやプレステUでは再生されるが,DVD-R対応のDVDプレイヤーでは再生できない問題について,メディアを良質の物に変えると解決されることがあるとの書き込みがありましたが,私の場合それでもだめで,書き込みソフトを「WinCDR7.0アルティメットDVD」に変えたら解決しました。あくまでもわたしの場合はということで,ご参考になれば幸いです。

書込番号:958090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS2 なったぞ!!

2002/08/18 02:27(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 PS2 の ご案内さん

PS2での再生は最初のバージョンでも
再生可能と皆が言ってたができなかった。
しかしなりました。原因は単純。
PS2の画面で待っててもだめ。
ブラウザとシステム設定がでたら、
ブラウザをクリック。ここからが注意。
待つ。読み込む時間が少しかかる。
待ったらDVDの絵がでてそこクリック
したらなったど!!みんな。

書込番号:896060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−Rを焼くときのコツ

2002/07/29 13:24(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 トットリーさん

皆様,初めて投稿します。昨日LF-D321JDを購入しDVテープから付属のDV-StudioでAVIファイルとして取り込み、ファイル出力でMpegファイルに圧縮し、DVDitでDVD-Rに書き込んでいます。テストとして、300MB程度のMpegファイルを書き込んでDVDプレーヤー(ケンウッド製DVDコンポ)で再生したところ、問題なく読み込めました。
 気を良くして、同様の処理でファイルサイズ(3.5GB)のデータを書き込んだところ、DVDプレーヤーで画像が再生できるものの、最後の方(残り2割)に差し掛かると、画像が揺れ始めて画像が読めなくなり、最後にはDVDプレーヤーはストールしてしましました。(この症状は再生早送りや巻き戻しではパスされるが再生だとストールする)
 このような症状は、良くあることなのでしょうか?。なお、DVDitで焼いたデータをPCにコピーしてチェックするなどの作業や、焼いたDVD-Rを他のプレーヤーでチェックするなどの確認作業は行なっていません。こういう事例があるよっていう皆様の意見を聞きたいと思い投稿した次第です。たぶん、再生側のプレーヤーの信号検出強度が弱いのかも知れませんが…。(もちろん、焼く元データはPC上で再生しても画像に問題はありません。)

書込番号:860156

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/07/29 15:24(1年以上前)

ブランクメディアのメーカーの相性ではないでしょうか。
とくに品質が高いといわれるPioneer、TDK、三菱で試してみましょう。
これでダメならケンウッドのDVDプレイヤーは諦めた方がいいかも。

書込番号:860316

ナイスクチコミ!0


スレ主 トットリーさん

2002/07/29 17:14(1年以上前)

あぽぽさん

 ありがとうございます。TDKのメディアです。ケース入りの高いやつ。DVDプレーヤはちょっと悲しいです…とほほ。でも、DVDitで焼くときにシーンごとにメニュー分割したりすれば、例えストールするシーンが出来ても、そこのメニュを見なければ良いので・・・本質的な解決にはなっていませんが…。
 とりあえず、LF-321JDには問題はないとみていいのかなぁ?

書込番号:860462

ナイスクチコミ!0


もぐら-さん

2002/08/04 12:16(1年以上前)

そのディスクの外周部分に汚れがついているとか・・

書込番号:871096

ナイスクチコミ!0


スレ主 トットリーさん

2002/08/05 10:42(1年以上前)

もぐら-さん
 ご指摘、ありがとうございます。どうやら、メディアやDVD-RAM/R装置がわの問題ではないように思えてきました。
【理由】
 1.PCサイドで、DVD-RAM/Rで再生(付属ソフト)すると綺麗に見れる
 2・DVDプレーヤーで映像が乱れ始める部分に、確定的な要素が無いこと
   → 再生する度に画像が落ち始める位置が違う
   → 画像落ちが発生し始めたら、それ以降、不定期に画像が揺らぐ

となります。DVDプレーヤの信号検知(訂正)能力がPCのものと民生品のものとで違うのでしょうかねぇ。
【原因】
 まだ、不確かですが、DV装置(Panasonic)からIEEE1394ボード経由でキャプチャリングした元のデータに「不連続な部分」・・・これは、音飛び、画像が不自然になっている ・・・ ところを発端に起きているのかなぁ?…って感じています。ちがうかなぁ?

書込番号:872764

ナイスクチコミ!0


つかもさん

2002/08/17 00:28(1年以上前)

KENWOODのDVDコンポで同じ症状が発生しています。
プレイヤーの読み取り弱いのが起因のひとつですが、DVD-Rディスクの質にも左右されてもいるようです。

容量の大きな-Rディスクも正常に問題なく再生できたものも数多くあります。

DVD-Rディスクは外周の方がエラーレートが微増しています。
高品質のディスクでもいろんな雑誌をみてもらえばわかりますが、エラーがまったくないディスクはないです。-Rディスク側からみれば規格許容内の問題ないディスクであり、-R対応機器では問題ないレベルのものであるということです。(台湾メーカーのすごいエラーのやつは除く)

また、同メーカー、同ロットすべての-Rディスクが100%同じということはなく、同レベルの品質であるということです。ディスクには個体差が必ずあります。(ユーザ、製造者からみると意識する必要のない微細なレベルです)

その症状の発生する箇所は容量が大きい場合、このエラーの微増と読み取りの弱さからこの症状が発生しているように思えます。
発生位置が似通っているため、プレイヤー側のみの責任とは思えません。
(他のプレイヤーが読み取りが強く、エラー耐性が強いだけです)

ただし、このコンポをはじめ多くの機器は-R対応ではないので、
読めてラッキー、読めなくて普通と思ってください。
DVD-RはDVDと100%互換ではありませんので。
中途半端に読めちゃうので、つらい思いしてしまうだけです。
RW9120、RW9200等、一応読めるけど実用にならないようなDVD-ROM対応ドライブもありますので、民生機器に限った話ではありません。

個人的には-Rはハードウェア再生より、ソフトウェア再生のものの方が安定して再生できるように感じています。質が悪いと言われている-RメディアでもPS2やソフトDVDでは再生できています。D321自身で書いて、自身で読み取れなかったものもPS2では問題なく再生しています。
ソフト制御だとエラー時のリカバリーとかがうまく制御できるのだと思います。
H/Wだと制御チップが行うため、フレキシブルに対応できないのだと推測します。

なお、焼きソフトによっても微妙に違うようです。
オーサリングして、別のソフトで焼くとかいうのをされている方が結構いるようですから。

書込番号:893996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安くなりましたねぇ

2002/05/25 12:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 あきるさん

先日、秋葉原の某店で1枚359円のDVD-Rディスクを見つけました。
ダメもとで、試してみたら、問題なく使えてPS2でも再生できるし、何かとっても得した気分です。
不良品も混じっているかもしれないけれど、媒体も安くなったなぁ。

書込番号:733410

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2002/05/25 13:21(1年以上前)

一枚259円ってのもありましたよ

書込番号:733523

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/05/25 16:29(1年以上前)

ほんと〜に再生できたの?
4.3GBぐらい外周まで書き込んで、最初から最後まで正常に再生できるのが正常だと思いますが。

書込番号:733743

ナイスクチコミ!0


九重さん

2002/05/25 21:03(1年以上前)

メーカー命はわかりますか?

書込番号:734146

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/05/25 23:29(1年以上前)

CD-Rの時は、金額の対価は「耐久性=信頼性」だったような気がしますが
DVDメディアはどうなんでしょうねぇ〜。
こればっかりはモニタリングが無いですから。
1年、いや3ヶ月後のカキコに期待。

書込番号:734435

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/26 07:57(1年以上前)

どうも、yammoです。
九重さん、T.I.Mのゴルゴ松本みたいですね。
なんとなく可笑しかったので。(^−^)
私は、AV Watchでメディア価格の様子を見ています。
最近の情報は下の URL です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020523/ps_dvd.htm

書込番号:734993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

作動確認

2002/05/16 22:46(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 mxm53238さん

FL-D340使用環境、動作テストしました テストパソコンソニー PCV-JX10GL5 付属ソフトではMPEG(付属のボート)作動しませんでした DVの取り込みは問題なくできました DVDitとWINDVD7で両方にてDVD-Rに焼きこみOK ソニーのDAV-S800にてDVD-Rの作動OK とても満足してますが、書き込みに時間かかるのが難点ですねDVD RAM側

書込番号:716879

ナイスクチコミ!0


返信する
ポリーさん

2002/05/16 23:21(1年以上前)

ほー
御役にたつ情報

あんがと

書込番号:716952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これいい

2002/05/10 02:10(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > SR-8588-B バルク

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

SoldamのA3の色に合わせるためだけに買ったDVD-Driveの正体がこれ。
スペック通りDVD-RAMは○、おまけにDVD-RWも○
ただし、RPC-1化はまだのようです。

周知の事実だったらお許しを。
うれしさのあまり(^^ゞ

書込番号:704024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング