このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年12月8日 01:29 | |
| 1 | 0 | 2006年11月15日 17:23 | |
| 1 | 0 | 2006年8月16日 11:15 | |
| 0 | 0 | 2005年11月2日 01:48 | |
| 1 | 4 | 2005年10月30日 00:15 | |
| 0 | 3 | 2005年10月15日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、このM860JDを価格ドットコムより、murauchiで購入。
送料も無料で、初期不良のなく、順調に使用。
まだカートリッジ付RAMは使用してませんが、ニンレコで購入し、もうすぐ到着するので、早速データをバックアップしたいと思います。
1点
11月19日発売
標準価格:オープンプライス
松下電器産業株式会社は、DVD-RAMの5倍速書き込みに対応した、PC用外付けDVDドライブ「LF-M860JD」を11月19日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は18,000円前後の見込み。
USB 2.0接続の外付型DVDドライブ。製造はパナソニック四国エレクトロニクスで行なう。書き込み速度は、DVD±R 16倍速、DVD±R DL 4倍速、DVD-RAM 5倍速、DVD-RW 6倍速、DVD+RW 8倍速。DVD-RAMはカートリッジメディアもサポートする。
Windows 2000/XPに対応するほか、64bit版のWindowsである「Windows XP Professional x64 Edition」にも対応。対応ドライバを同梱するほか、バンドルするソフトの64bit対応バージョンも収録している。
バンドルソフトは、VRフォーマットに対応した動画編集ソフト「PowerProducer 3」、DVDビデオ再生ソフト「PowerDVD 6」、バックアップソフト「PowerBackup」、動画編集ソフト「DVD-MovieAlbumSE 4.1」、ライティングソフト「B's Recorder GOLD8 Security」、パケットライトソフト「B's CLiP6」。外形寸法は168×246.5×50mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約1.9kg。
□松下電器のホームページ
http://panasonic.co.jp/
□ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn051101-3/jn051101-3.html?ref=news
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051101/pana.htm
0点
DVDドライブ > パナソニック > SW-9585-C バルク
先日PX-761Aの調子が悪くなったので、このドライブをSOLDAMのアウトレットで買って音楽CDやDVDを焼いていました。
車に付いてる純正のCDはCD-R対応じゃないのでどちらで焼いてもエラーが出たり出なかったりで「まぁこんなもんかな?」と思っていたのですが、車に乗せてるCDの数が多くなりすぎたので、今流行のフラッシュメモリーのMP3プレーヤーをFMトランスミッターでFMラジオに飛ばして使っていました。
しかし、車を降りる時にMP3プレーヤーの電源を切るのを忘れる事が続き電池が馬鹿になりません!
そこでやっと本題です。
試しに…とCD-RWに焼いて聞いてみると…コレで焼いたCD-WRは最後の1曲がエラーが出るけど、曲数を減らすと普通に聞ける。
「これならPX-761Aで焼いたら全部聞けるかも?」と思って修理から帰ってくるのを楽しみにしていました。
で、帰ってきてワクワクしながら焼いて聞いてみると…
ナント…最初の2曲と最後の1曲がエラー(・_・、)
ナゼ?
相性って言ってしまえばそれまでだけど、価格は倍から違うし、評価もPX-761Aが良さそうなのに…
SW-9585侮りがたし…
0点
レーザーのパワー調整はそりゃ機種によって違いますから、9585がしっかり焼けてるとは一筋縄にはいえないですけどね。
RWは反射率がやたら低いですから、その辺は加減しだいでしょうね。いわゆる相性に属するもののひとつですね。
ちなみに761ではなく716です。
書込番号:4538546
0点
ここまだ見てる人いるんだ^^
いちごほしいかも…さんの言うとおりだと思います。
716Aでした。それと、やっぱり相性ですよね。
今まで、CD-RWは書き込んだ機械で読まないとエラーが出ると聞いていたので、音楽CDを焼いてカーステで聞けたのが新鮮な驚きで書き込んでみました。
CD-R対応のカーステならもっとエラーが出ないのかナァ?
でも、買い換えるのならi-pod買うかな?
書込番号:4538612
0点
各商品ごとに掲示板が用意されていると勘違いしている人が多いけど、それは大きな間違いです。
パソコン関連で大きな一つの掲示板があって、そこから指定された商品への書き込みが必要に応じて検索、表示される仕組みになっています。
だからどんなにマイナーや古い商品でも、新規の書き込みなら優先的に見る事ができます。
書込番号:4538657
0点
そうだよね。
そう言えば自分も暇な時は「液晶モニター」とか「パソ関連全て」みたいな見方してるわ(笑)
でも、全然返信の付かないスレも多いよね。
話は本題に戻るけど、相性もあるだろうけど、CD-RWで他機種での読み込みに強い機種ってあるのだろうか?
書込番号:4538743
1点
初めてお便りします。
私は、PANASONIC DVD を3世代に渡って平成10年から使用してしますが、安心して読み書き長期保存ができる優れた機種だと実感します。10年前の旧デスクのデータが現機種でも利用でるので大変役にたちます。ところで、10年前に購入したLF-D101Jと3年前に購入したLF-D560JDが、レンズのよごれで使用できなくなりました。レンズクリ−ナー(湿式)で何度も汚れをとりましたが、ある程度以上はきれいにならず、最終的には、使い物にならなくなってしまいました。そのようなわけで、次々と新製品を購入し、結果的には3世代目になってしまったわけですが、処分するにはあまりに惜しいので、自分で分解してレンズを直接きれいにすることにしました(分解は禁止されていますが)。その結果、驚くことにすべて異常なく使えるようになりました。現在、3台のDVDを利用しています。どこまで使い続けられるか楽しみです。
0点
リサイクルマニアさん こんにちは。 バラしてレンズを見たことがあります。
具体的にどのような方法で きれいにされたのでしょうか?
書込番号:4504845
0点
特別な方法ではありません。レンズ用の布が販売されていなかったので、ELECOMのディスプレイ用のドライクリーニングティッシュに湿式DVDレンズクリーナーのクリーニング液をたらして何度も手でこすっただけです。見た目では、クリーニングする前も汚れていたとも思われませんでしたし、した後も、汚れが取れた感じもありませんでした。「これで意味があるのかな」とも思ったのですが、結果はよかったわけです。今度は、車のカーステレオのMDをクリーニングする予定です(車からはずすのが大変)。
書込番号:4505272
0点
今まで 何度か 似たような方法で洗顔しましたがぱっとせずゴミ箱行きでした。
次回 試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4505626
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

