このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年11月26日 06:09 | |
| 0 | 1 | 2002年11月21日 13:30 | |
| 0 | 3 | 2002年11月13日 16:17 | |
| 0 | 2 | 2002年11月10日 01:34 | |
| 0 | 2 | 2002年10月30日 01:02 | |
| 0 | 14 | 2002年10月20日 08:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
価格COM内でもすでに3万円台前半を切ってますが、量販店いくつかにメールで問い合わせしたところ、だいたいどこも似たような値段でした。
送料とかポイントとかで考えると、この製品に限っては通販でなくともいいような感じです。んなわけで、私はそのメールをプリントして近所の店で予約しました。
0点
2002/11/19 03:29(1年以上前)
ビックカメラで32800円+10%還元(実質29500円)です。
書込番号:1075732
0点
2002/11/19 07:07(1年以上前)
前ビックでパソコンの注文をしたら、入荷未定全額先払い
と言われました。あそこで予約なんかしたくない。
書込番号:1075860
0点
2002/11/19 09:52(1年以上前)
代金先払いとは、俺もそうだったら予約しない
どこのビックかな
書込番号:1076009
0点
2002/11/22 15:06(1年以上前)
私も初購入予備軍で物色しているところです。
ヨドバシの梅田店(大阪)店頭で予約を受け付けてました。\32,800(消費税抜き)です。
でも消費税込み価格の15%還元対象ですので、実質2万円台に入るかと...
入荷予定を尋ねたら、「いつとは言えないが、年内には入ると思う」とのことでした。手付金は不要とのことでした。
書込番号:1082423
0点
2002/11/26 06:09(1年以上前)
パナソニックなのに、
随分・・・、初値から安いですね。
それにしても、ヨドバシすごいですね。
書込番号:1090268
0点
某ヤ○ダ電機で321が22,800円で売ってました。
確かポイントも10%つくので実売20,000円ちょっと!!
買おうかどうか悩んだけど、このあいたCD-R/RWを買ったばっかりだし、
521が出るまで待とうかとか、古いデスクトップで動くかどうか不安(セレロン400)xp、結局見送りました。
やっぱり買ったほうがよかったかな。
そこで質問ですが、古いパソコンでも動きますか?
多少遅いのは仕方ないと思うけど、ちゃんと焼けるのか心配です。
ドライブより先にパソコン買い替えかな。
うぅ お金が.....
0点
2002/11/09 15:40(1年以上前)
私もYAMADAで確認
迷ったけど、差額1万円で新型なら
新型がよさそう。
初期不良もPANAは対応良さそうだから
予約入れました。
付属ソフトも最新で期待が大きいので
商 品 名:DVD-MULTIドライブ:Panasonic 型番:LF-D521JD
金 額:30,820
送 料:800
手数料:500 セブンイレブン
小 計:32,120
消費税:1,606
--------------------
合 計:33,726
遅くても321J動くと思いますけど。
マザーと石を差額で買える可能性もあると思います。
書込番号:1055269
0点
2002/11/10 21:01(1年以上前)
買った。
でも、ポイントはつかず・・・。
安いので良し。
書込番号:1058163
0点
2002/11/13 16:16(1年以上前)
差額が1万円もあるなら、新型のマルチを待つよりも
これ買って、その差額でプレクスターとかの高性能cd−rwを
別に買った方がいいような気がする。
書込番号:1063803
0点
RAMが普及するに従って、メディアも安くなってきていますね。
秋葉原の磁気研究所に、マクセル9.4G(カートリッジあり)が
1200円で山積みでした。
ただ、あの店は保存状態がイマイチなので
もしきちんと保管された商品を買いたいなら、ラジオ会館のF商会。
三菱の9.4Gが、5枚組6900円(@1380円)です。
9.4Gカートリッジ入りが1200円で買えるなら、4.7Gあたりの
単価は600円・・・。焼きミスの心配をしなくていい点、何万回でも
繰り返し消してはまた使える点を考えたら、安いのではないでしょうか?
0点
2002/11/09 21:32(1年以上前)
RAMディスクでしたら、ツクモex近くのじゃんぱらで安く売ってますよ。
確か、パナので1480円、富士で1280円だったと思います
保管状態は、・・・よくないかもしれませんがどうでしょう?
書込番号:1055992
0点
2002/11/10 01:34(1年以上前)
9.4RAMディスクはMAXELLでよければ、通販でENDLESSなら3枚パック3990円(税込)です。12枚パックなら15800円(税込)で送料も今なら無料ですよ。(1枚あたり税込にして1317円)梱包も丁寧で信頼できますよ。
9.4RAMの通販で個人的にお勧めは長瀬産業ですね。ここのRAMのカートリッジは使いやすくて好きです。値段は5枚パックで6450円(税抜)で送料もかかるので少々高くなりますが品質は良いです。(1枚あたり税抜きで1290円)
ここのヌードディスク5枚にカートリッジ1個なら5100円です。(僕はもっぱらこれです。)
書込番号:1056437
0点
ビックカメラの通販で521の予約を受けつけてますね。
価格が¥32,800のポイント10%のようです。
http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4984824547285
0点
2002/10/23 10:34(1年以上前)
情報サンクスです。
この分だと税別3万円は呆気なくきりますかねぇ。。。
書込番号:1019129
0点
2002/10/30 01:02(1年以上前)
ポイント還元10%
という事はすでに実売29500円?
書込番号:1033139
0点
写真からみるとDVD-RAMは殻付OKみたいです
>松下電器産業は10月15日、全記録型DVDフォーマット (DVD Multi規格)に対応したDVDドライブ2タイプを発表し た。内蔵型の「LF-D521JD」は12月上旬、外付型の「LF- D560JD」は12月中旬にそれぞれ発売する。価格はいずれ もオープン。
製品の最大の特徴は、DVD Multi規格に対応し、DVDフォ ーラムが規格化したものであればDVD-R、RW、DVD-RAM というすべての記録型DVDの記録・再生が行えること。ほか にCD-R/RWの記録・再生もサポートしている。
インタフェースは内蔵型の「LF-D521JD」がATAPI。外付 型の「LF-D560JD」がUSB2.0で、最大480Mbpsの高速デー タ転送に対応している(USB1.1時は12Mbps)。こちらはホッ トプラグをサポート。電源オンのまま、コネクタを抜き差しで きるから、ノートPCの外付けドライブとしても使いやすい。
また、DVD-RAMではベリファイレス記録に対応。付属の ライティングソフト「B's Recorder Gold5 BASIC」を用いた場 合、通常は記録後に自動的に行う記録品質検証作業(ベリ ファイ作業)を、行わないオプションを選択することで、記録 速度を2倍(毎秒2770Kバイト)に向上させられる。DVD-Rも 2倍速の高速記録が可能。なお、DVD-R/RWの再生は6倍 速、DVD-ROMは12倍速。CD-Rは記録12倍速、再生32倍 速、CD-RWは記録8倍速、再生24倍速。
添付ソフトはほかに、DVDビデオレコーディング(VR)規格 対応の記録・編集・再生ソフト「DVD-MovieAlbumSE 3」、DVDオーサリングソフト 「MyDVD 3.5」、パケットライトソフト「B's CLiP5」など。ドライブの対応OSは、Windows 98 SE/Me/2000/XPで、内蔵型はWindows 98にも対応している。
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/15/njbt_10.html
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html
0点
[1002993]新機種発表みたいですとダブりです
鯖が重いんで気がつきませんでした、m(_ _)mゴメン
書込番号:1003021
0点
2002/10/15 17:55(1年以上前)
ボナース商戦ですか・・・
書込番号:1003028
0点
2002/10/15 21:04(1年以上前)
ティアック、厚さ12.7mmのノート向けDVDマルチドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1015/teac.htm
書込番号:1003436
0点
SONYのDVD±R/RWが今5万前後ですから
殻付のDVD-RAMが使用できる、LF-D521JDが35000円は思ったより安かった、今回はDVDマルチ陣営の圧勝かな
書込番号:1003494
0点
2002/10/15 22:47(1年以上前)
DVD-Rは4倍かと思っていたのでちょっと残念です。
いつ頃になるでしょうね?
書込番号:1003625
0点
2002/10/15 23:26(1年以上前)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html
↑コイツが搭載されてくると期待したのですが…。
まだまだ登場は先ですかね?残念!!
これが出れば即、買いなのですが…。
書込番号:1003677
0点
2002/10/16 01:05(1年以上前)
まあ、Sonyの-R書き込み4倍速対応ドライブも
読み出しは2倍速と激遅ですから、
-Rの読み出しは最大8倍速出るこのドライブは
トータルで考えると結構速いほうじゃない?
書込番号:1003902
0点
2002/10/16 08:46(1年以上前)
Rが4倍のチップ搭載のものは、チップのサンプル出荷開始が9月からなので、製品に
なるのは早くても来年のGW頃ではないでしょうか。
今回12月発売と発表になったドライブ自体、今年6月に発表されたもので、
そのころと仕様が変わっていないようですし。
量産体制が整ったので、発売にこぎつけた、といったものでしょう。
チップの開発と『LF-D521JD』の開発は時期的にずれていて搭載には間に
合わなかったものかと思われます。
R4倍は来年夏のボーナス商戦に間に合うかどうか、といったところでしょう。
書込番号:1004311
0点
2002/10/16 10:00(1年以上前)
新製品のせいで D321 が 19800円くらいに下がるといいのにな・・・
そのまえに生産完了してしまうかも?
・・・12月まで待てません。パイオニアの4倍速ドライブもいいな。
書込番号:1004400
0点
2002/10/16 19:36(1年以上前)
すいませんがVAWVAWさんの
>まあ、Sonyの-R書き込み4倍速対応ドライブも読み出しは2倍速と激遅ですから
この発言の意味がよくわかりません
ソニーの新機種は「読み込み速度はDVD-ROMが8倍速」らしいですが、
これとは別のことを指しているのですか??
書込番号:1005160
0点
2002/10/17 01:06(1年以上前)
SONY DRU-500AのDVD-Rの読み込み速度は最大8倍速ではなく、
「2倍速」です。書き込みは4倍速なのに...
事前アナウンスやSONYのHP記載の詳細仕様でも、
その点に関しての明記は避けられています。
アナウンスを聞いてR系の読み込みは8速出ると思った人
多かったんじゃないでしょうか。(私もそうでした。)
しかし、箱を開けてマニュアルを見ると、
しっかり2倍速と記されている...!
詳細は過去ログ参照。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=012585&MakerCD=76&Product=DRU%2D500A&CategoryCD=0125
書込番号:1005795
0点
SONYのDVD-Rの読み出しは8倍速で出来てるように思いますが・・・。
DVD-R書き込み後のチェックに時間が掛かるだけのようです。
しかしDVD-R4倍速といっても4倍速で書き込めるメディアがない・・・。
せいぜい2倍速が限度。
海外製の安物のDVD-Rだと等倍のみ。
これだとLF-321で焼いた方が信頼性もあり、よっぽどいいかと。
LF-321での書き損じはほとんどないしね。
個人的にはバックアップメインに使いたいのでDVD-RAM書き込みが4倍速以上になって欲しいな。
書込番号:1007965
0点
2002/10/20 01:02(1年以上前)
>SONYのDVD-Rの読み出しは8倍速で出来てるように思いますが・・・。
ぜひ、8倍速で読み出す方法を教えてください。
ファイナライズしても2倍速でしか読めず、困っています・・・
書込番号:1012024
0点
2002/10/20 08:06(1年以上前)
ナニワ電気とサクセスで「LF-D521JD」の予約開始しています。
書込番号:1012480
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

