- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日、やっとツクモで手に入れました。
でも、このドライブは評価高いですね。
どんどん売りまくってRWを規格として葬り去って欲しい。
私は、E20ばかりかDVDCAMまで買ってしまいました。
ところで、パナのHPにこういう情報が載っていましたので
E20ユーザー気をつけてください。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/whatsnew/dma_info.html
0点
2001/07/20 11:59(1年以上前)
うまく入手できてよかったですね。
この件についてはユーザ登録をしたところ、メールにて
お知らせがきました。
SOFTにバグはつきものですがあとの対応が良いと
安心されられます。
書込番号:227817
0点
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/newitem.html
今気がつきました。7/10発売予定だったのですが。
0点
2001/07/14 22:44(1年以上前)
外付けタイプの予定はないのでしょうかねぇ、、、(;_;)
書込番号:221786
0点
2001/07/16 20:53(1年以上前)
外付けって、LF-D240JDってのが出てるけど、それ以外で、っつーこと?
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfd240jd/index.html
書込番号:223852
0点
2001/07/18 13:13(1年以上前)
ピクセラと言う会社が松下電器産業社製 DVD-R&RAM ドライブ使用
ということで7/20発売予定のようです。
多分6万円前後の価格になるようですが・・・
IEEE1394インタフェースですのでPCにインフェースがあれば以外に
良いかもしれませんね。
http://www.pixela.co.jp/news/2001/0612.htm
書込番号:225754
0点
2001/07/31 01:34(1年以上前)
ピクセラ製の内蔵型【PIX-DVRR/AT1】ってパナの【LF-D321JD】OEM製品ですか?でしたら価格的にピクセラ製の方に魅かれるのですが、付属ソフトの違いが気になります。「PixeDV/EX for DVD-R&RAM」と【LF-D321JD】の付属である「DVD-Movie Album」とでは使い勝手がどれくらい違うものなのでしょうか?知ってる方、おられましたらお教え願いたいです。
書込番号:238033
0点
はっはっは、なんか面白いデマ&真実の錯綜具合ですねぇ.
楽しませてもらいました.
分かる範囲でレスを淹れさせていただくと、規格が違うのに焼きソフトさえ対応してれば焼けるなどということはありません.
DVDRAMとDVDR、DVDRWは全然別物です.それが出来るのなら
DVDRAMを買って後はソフト変えるだけで全部いけるということになりますね.CDRドライブではCDRWには消し書きができないのと同じことです.
またDVDRでのデータ書き込みは出来ると思います.まだ確かでは
無いので断言はできませんが,PrimoDVDというソフトがあってそれに
対応したDVD-Rドライブがいくつかあるようなのでそれでいけるのかな
と思っています.これに関してはまだちょっと分からないので
分かったら書き込みします.
0点
2001/07/10 13:09(1年以上前)
高飛車もよいが、その前に返信でレスをするということを学んだほうがよいと思うがな。
書込番号:217425
0点
2001/07/10 19:32(1年以上前)
>高飛車もよいが、その前に返信でレスをするということを学んだほうがよいと思うがな。
追加。
発言方が、人として寒いですね。何がそんなに偉いんでしょうねぇ。
書込番号:217683
0点
2001/07/11 23:31(1年以上前)
>DVDRAMとDVDR、DVDRWは全然別物です.
なにをもって別物といっているのかわからない
フォーマットが違うというならそんなの当たり前
みんなが言っているのは互換があるのかってこと
>またDVDRでのデータ書き込みは出来ると思います.
当たり前でしょ。出来ます。このドライブにソフトが付いてないだけです
>PrimoDVDというソフトがあってそれに対応したDVD-Rドライブが
>いくつかあるようなのでそれでいけるのかなと思っています.
ライテイングソフトというのはバージョンアップごとに対応ドライブを
増やしていきます。しかしバンドルしてない以上、すぐに対応というわけには
いきません。
しかし、実際問題ソフト上で記録電流調整してるわけではないので
ソフトメーカー自身も、やってみて、いけたらOKということは
良くあるもんです。
メーカー保証なんかいらないんであれば自分でやってみるのも手です
書込番号:218884
0点
2001/07/12 14:07(1年以上前)
> 分かる範囲でレスを淹れさせていただくと、規格が違うのに焼きソフトさえ対応してれば焼けるなどということはありません
当たり前ジャン。そんなの。
書込番号:219411
0点
2001/07/15 02:03(1年以上前)
>分かる範囲でレスを淹れさせていただくと、規格が違うのに焼きソフトさえ>対応してれば焼けるなどということはありません.
基本的に勘違いしています。
メディアの物理的な規格がどれほど違おうと、ドライブ側が対応していれば
問題はありません。
ただし、ドライブの機能全てにソフトが対応しているわけではないので、
ソフト次第で可能になることもあります。
間違っても規格が違うからじゃなくて、ハードとソフトが対応している
かが問題。
>CDRドライブではCDRWには消し書きができないのと同じことです.
はて?最近はCD-RWに対応していないCD-Rドライブを探す方が
難しくはないですか?
今市場に出回っている普通に買えるドライブで、CD-RとCD-RWの
両方に読み書きできますよ。
>DVDRAMとDVDR、DVDRWは全然別物です.それが出来るのなら
>DVDRAMを買って後はソフト変えるだけで全部いけるということになりますね.
それは完璧に知識不足。
メディアに対応したドライブがあれば、それらの書き込みに対応したソフトを
用意すれば、問題なく対処できます。
これは言っても理解できないかもしれませんが、今出来ない機能が今後
出来ない機能というわけじゃないんですよ。
何においても優先順位があります。
優先順位の低いものが後回しにされたとしても、それが出来ないわけじゃ
ないんですよ。
DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWこれらの違いを正しく理解していないで、
判ったような事言ってると恥じかきますよ。
ベータとVHSみたいに物理的に大きく違った規格と誤解したり、LDとVHD
みたいに記録方式が全く別のものとかとごっちゃにしてるんじゃないですか?
今のDVDプレイヤーがCD読めたり、CD-RやCD-RWがなぜ読めるかとか
頭使って考えたこと無いでしょ?
昔のは出来なかったんですよ、それが出来るようになったのはなぜ?
頭使わなくても良いから、この手の話は初心者レベルのパソコン雑誌でも
特集組んでるから、最低限目を通しときなさい。
書込番号:222027
0点
2001/07/16 00:24(1年以上前)
>ロレックスさん
なんだか「対応したドライブがあれば」と強調しておっしゃっていますが、
最初のwarecellさんは「ドライブが対応していない場合」のことを言って
いるので、反論になっていないのでは?
書込番号:223093
0点
2001/07/16 08:58(1年以上前)
う〜ん、ロレックスさんの反応も相当イタイですが・・・・
これ以上、これにレスをつけること自体が馬鹿の上塗りになると思うので止めましょう・・・
書込番号:223367
0点
2001/07/16 19:17(1年以上前)
あら?Yuji2001_07さん絡みの、DVD-RAM/RとDVD-RW/Rで同じDVD-Rが
焼けるかって話の話に対する
>はっはっは、なんか面白いデマ&真実の錯綜具合ですねぇ.
>楽しませてもらいました.
>分かる範囲でレスを淹れさせていただくと、規格が違うのに焼きソフトさえ>対応してれば焼けるなどということはありません.
これがレスでだと思ってましたが...
なるほど、勘違いなら私が相当痛いですね。
書込番号:223801
0点
DVD-RAMを購入しようか考えているんですけど、使い勝手を考えるとDVD+RWが出るまで待ったほうがいいんでしょうか?DVD+RWの発売時期や情報をお持ちの方。宜しくお願いします。
0点
2001/05/14 01:13(1年以上前)
ズバリ用途は?
PCオンリーならDVD-RAMで十分です、MOの大容量の物と思ってください。
まだまだ書き込み速度はおそいです。
ドライブが3万円から5万円、メディアは9.4GBで2800円程度なので結構お買い得ですよ。
書込番号:166054
0点
2001/05/14 23:26(1年以上前)
もとくんさん、返信ありがとうございます。ズバリ用途ですが、好きな曲がハードにいっぱいになってきた為、何か容量の大きい物にと考えたものです。CD-Rに焼けばいいのですが、新たに違う曲の組み合わせでCDを聴きたい時に、またハードにデータを落とすのは手間がかかってしまうので..。そこでDVD-RAMなんですが、+RWのほうはRAMに比べ、他との互換性が高いみたいですね。その辺がちょっと気になるんですよね。
書込番号:166709
0点
2001/05/16 04:00(1年以上前)
わたしもMP3のみでシングル曲が9.4GB 2枚(一枚は半分くらい)アルバムが9.4GB 2枚(シングル同じく)バックアップを取ってます。
保存性が不安なので一応CD-Rでもとってますが枚数が多いと探すのが大変ですからね。
私としては大容量のメディアで裸というのが気になりました、PanaのDVD-RAMドライブでは裸にしたものについてのデータの保証が出来ない、読み込みが出来なくなる恐れがあると書いてあります。汚れ確認もできるユーティリティーがついてるし。CD-RWでも傷が入るとダメなのに裸のDVD-RやRWで大丈夫なんでしょうか。
書込番号:167778
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

