このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2005年3月12日 22:37 | |
| 0 | 2 | 2005年2月8日 01:24 | |
| 0 | 2 | 2005年1月1日 17:16 | |
| 0 | 0 | 2004年12月25日 06:12 | |
| 0 | 0 | 2004年12月21日 04:49 | |
| 0 | 0 | 2004年11月28日 04:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日、朝の11時ごろにフラフラとネットサーフィンしてたいら、
「M721JD \2000円」
と言うのがあったので、特価か新製品の為の在庫生理か、と考えながらも、発注してみました。
用事で外出し、3時間ぐらいして帰ってもう一度ページを見てみると削除されていました。しかし、取り消しのメールも来ていないので売ってくれるとばかり思っていました。
で、夜八時ごろになって「システムエラーです。取り消します」と言うメールが来ました。
こういう事ってよくあるんですかね?
人に頼んで買ってもらった5倍速のメディアどうしましょう。(´・ω:;.:...
他にも書きに行こうかな。むかつくし...(#゚Д゚)/~~
0点
貧乏さん。 さんこんばんわ
某商社で販売価格を一桁間違えて広告を出して、PCを間違えた値段で予約客に販売し、大変な損害を出したというニュースも有りますけど、大手商社でも、そのような事が起こりえますけど、貧乏さん。にとっては大変残念なことですけど、取り消しのメールはやむ終えないのではないでしょうか?
書込番号:3986633
0点
2005/02/26 05:52(1年以上前)
こんにちわ。
以下がメールに記載されている注意文です。
【お申し込み後のご注意】
お申し込み後、以下の理由により弊社からお申し込みをキャンセルさせていた
だく場合がございます。
(1)ご利用者の個人情報に虚偽の事実が認められた場合
(2)長期入荷未定商品、または生産完了商品のお申し込みが受領された場合
(3)限定商品で数量制限を越えたお申し込みをいただいた場合
(4)その他、お申し込みの取り消しの必要を認めた場合
まぁ、どうとでも取れますが・・・。
今回やっと買い替えれると期待していただけにショックは大きいです。
ちなみに、買ったRAMは返品しました。(30枚)
やっぱり、16倍が出るまで待てと言う、暗示かしら(苦笑)
>>某商社
19800円でしたっけ?
まぁ、詫びるなら、
せめて努力した値段を提示して特別販売して欲しいなぁ〜
レスありがとうございました_(._.)_゛
書込番号:3988377
0点
2005/02/26 10:41(1年以上前)
私もサイトから2台注文して、送ってくるのを待っていたら、
お詫びのメールが(-_-メ)
友人からの頼まれ物を作るのに買おうとしたんですが、
安く手に入ったという事で、予算が浮いた分他のパーツに
廻しちゃってからのメールだったので、
これが買えなかったら予算オーバーで自腹を切る事に・・・
あまりにムカついたので、サポートにtellして
怒鳴っちゃいました。
某商社さんの前例もある事なので、
一応「絶対に売れ」と突っ込んでみましたw
連絡待ちで楽しみにしておりますです。
結果の方は後日報告しま〜す。
書込番号:3988914
0点
2005/02/26 14:19(1年以上前)
金曜の、21時くらいに覗くと¥2000?
バスケットボタンを押してみるも、バスケット画面では何も入って
いない・・・?
はて?予定数来たけど処理が追いつかなくてエラーかな?とおもっていました。
その下にあった、USBメモリーも256で¥1000だったかな?
同じ現象なので、今朝見てみると、「完売御礼」
しまったーあの後、注文できるようになってたのかなー。
なんて思いましたが、間違いだったんですね。
それにしても、「完売御礼」とは誤解を招きそうな・・・。
USBめもりーは、もともと¥3000くらいのものなので
そのままで数量限定にでもして良かったんじゃないかな?
書込番号:3989654
0点
2005/02/27 00:41(1年以上前)
失礼な言い方かもしれないけど、他の販売店の価格をみるなり
ある程度の相場が分かるんだから、常識のある人だったら向こうのミスだって分かるよね
そうすればそれにあわせた製品なんて買う事もないし・・・
それを理由に無理に売れって言うのはちょっと意地悪な気がする
書込番号:3992601
0点
2005/02/27 10:46(1年以上前)
ま、錯誤無効ってやつですね。
某社の前例はあくまで特例ということで。
書込番号:3993922
0点
2005/02/27 20:25(1年以上前)
普通に考えれば、安すぎるから数量限定か記載ミスだとわかるだろうに。
書込番号:3996502
0点
確か・・・
ソフマップさん、筆頭株主、丸紅さん。
別の会社なので、関係ないですけどね。
以上、無駄レスでした。
書込番号:4000005
0点
ホントにその価格ならそれはそれで凄いけど
ちょっとした間違いを付け込むのもどうかなぁ・・・・。
書込番号:4061987
0点
DVDドライブの買い替え検討中。PANAの新商品はでないのかな?カートリッジRAM対応&DL対応のドライブってどこのメーカーもないのですよね?
PANAさん、新商品出してね。
0点
2005/02/05 01:53(1年以上前)
私も待ってるんですよねぇ。カートリッジRAM対応&DL対応のドライブ・・・。
なかなか出ないようなら、M760JDとDL対応の2つのドライブ買っちゃおうかなぁ。
書込番号:3883727
0点
2005/02/08 01:24(1年以上前)
ほんとそうですね。
IOからは松下寿製の発表があったのに、未だパナからは発表なし。
過去にパナより先に松下寿製ドライブの他社品が発売する事ってありましたっけ?
しかもIOはカートリッジRAM対応じゃないし。
カートリッジRAM対応はパナのドライブにしか乗せない戦略になったのでしょうか?
DVDムービーアルバムのように。
だから私もM760JDを買おうと思います。DL対応ドライブも魅力ですが、まだメディアが高いので、メディアが安くなってから検討すればいいのかなと思うようになりました。
書込番号:3899675
0点
とりあえず、報告しておきます。
最新ファームウエアと最新ドライバーをあててから
DVD-RAMディスクへの書き込みが不安定になるのと
論理フォーマットではない物理フォーマットをかけると
確実に正常終了できなくなり、最終的に
物理フォーマットもできなくなりました。
現状で安定運用できている方は、最新ファームウエアなどに
あげるのは待たれたほうが良いと思われます。
0点
2004/12/31 23:40(1年以上前)
報告です。
大晦日にも関わらず、パナソニックさんもいろいろ対応してくださいまして
原因がつかめそうです。
現在まで分かっている事は
私がコメントしました「最新のファームウエアと最新のドライバ」で問題が
発生しているのではなく、使用しているメディアに問題がある可能性が出てきました。
○3種類のファームウエア(販売直後、9月公開、12月公開)で
「純正でないDVD-RAMディスク」を何度も物理フォーマットをかけると
正常終了せず、最終的にメディアが破損する。
(最初の物理フォーマットは完了するが、二度目以降の物理フォーマットの処理が完了せず、最終的にメディアが破損する。
OSのイベントログに不良セクターのログがいっぱい残る
最初に物理フォーマットが完了したディスクを使っても、読み書き特に書き込みがおかしくなる)
○3種類のファームウエア(販売直後、9月公開、12月公開)で
「純正のDVD-RAMディスク」を使うと、何度も物理フォーマットが可能で
読み書きも正常に終了する。
結局・・・純正でないDVD-RAMディスクを3枚壊しました・・・
書込番号:3713282
0点
2005/01/01 17:16(1年以上前)
量販販店で詳しい人に確認してみました。
すると、
パナソニックのPC用ドライブはレーザー出力がやや高めなようで
記録素子である銀幕の層が薄いメディアだとレーザーに負けるそうです。
今回はメディアとドライブの相性でおかしくなったものと判断いたしまして
ファームウエアやドライバの問題ではない模様です。
誤記を訂正いたします。
書込番号:3715186
0点
既に知っていると思いますが・・・
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/m700fw.html
他にも色々と・・・
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/index.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

