このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年1月17日 00:54 | |
| 0 | 0 | 2001年12月22日 02:47 | |
| 0 | 0 | 2001年12月14日 02:06 | |
| 0 | 5 | 2001年12月17日 01:00 | |
| 0 | 3 | 2001年12月24日 01:14 | |
| 0 | 2 | 2001年11月23日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > パナソニック > LF-D311SC バルク
2002/01/17 00:49(1年以上前)
下記にある掲示板から次のタイトルの記事を探して下さい。
詳しい情報を載せてありますので、参考にして下さい。
WriteDVD!deha 投稿者:YAM - 2001/11/04(Sun) 08:15:07
http://www.ax.sakura.ne.jp/~akaknak/PC/BBS/yybbs.cgi
書込番号:475974
0点
2002/01/17 00:55(1年以上前)
過去ログのワード検索に引っかからないようですので、直接「次の10件」
のボタンを使って、下記のタイトルのツリーを探して下さい。
『[523] LF-D321JD 投稿者:号 投稿日:2001/11/04(Sun) 05:54:48』
書込番号:475986
0点
FileSafeのバージョンアップが行なわれたようです。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/ramaplidwn2.html
1) WindowsXP環境で2.6GBDVD-RAMドライブが認識されない問題を対策
2) NTFSフォーマットハードディスクのルート上のファイルをバックアップすると、バック
アップしたデータがみえない問題を対策
0点
12月11日付けでXP対応アップデートファイルをダウンロードできるようになってますね。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/index.html
以上、情報です。
0点
2001/12/13 23:52(1年以上前)
もうwin2000版は出ないんでしょうか?
書込番号:422492
0点
2001/12/14 18:08(1年以上前)
2001/12/13日付で、ver. 2.220が出たようです。
我が家のマシンへは今晩入れる予定。
書込番号:423518
0点
2001/12/14 18:16(1年以上前)
あ書き忘れましたが、Win2K版のことです。>No.423518
書込番号:423524
0点
このサイトにないメーカなのでかなり迷ったのですが
ちょっと遠慮しつつ、書き込ませてください。
ノバックのMagical Actor DVD-RAM NV-DR1000って
RED-KINGなるショップで24000円でHPにのってましたけど
地方人しかも初心者の私としては、安心な情報なのかどうか・・・
アドバイスいただける方がいらしゃいますでしょうか?
(場違いな話を承知の上で、書き込んでみました)
0点
ノバックは いわいるサードパーティで、
松下製ドライブなどを使用しています。
外付型DVD-RAMドライブ「XTRAM(NV-XR1000)」は松下製でした。
ノバック
http://www.novac.co.jp/
書込番号:420818
0点
2001/12/13 11:14(1年以上前)
Panasonicfanさん、返信どーもです。
松下製ということは
添付ソフトとアフタサポートが違うだけと思えば
24000円は結構お安い気がしますね。
あと、なんとなくRED-KINGって
極端に安すぎるのがちょっと気になりますが。
東京ではメジャーなんでしょうかねぇ
書込番号:421420
0点
2001/12/24 01:14(1年以上前)
ノバックのDVD4.7G用では
ドライバの対応が遅かったです。
それによくフリーズしたのでパナソニックに
変更してからは安定しました。
松下はたまにファームウェアアップするので
やっぱり、松下にしたほうがいいと思います
書込番号:436864
0点
みなさん、レスありがとうございます。
ちょっと質問の仕方がわかりにくかったかもしれません。
みーぼーさんと同じようにON、OFFできる字幕を入れたいのです。
Premireでは無理なのですか…
MPEG CREATERというソフトでは可能になっているのですね!
いろいろオーサリングソフトを調べてみたと思います。
皆さんありがとうございました。
引き続き新しい情報があったらよろしくお願いします。
0点
2001/11/23 19:46(1年以上前)
ううう。なれないものですみません。
388448へのレスでした。
書込番号:389248
0点
2001/11/23 23:12(1年以上前)
MPEG Creator の場合、タイトルはビットマップとしてMPEGファイルに埋め込むので、オン・オフは無理です。
DVD のようにオン・オフできるタイトルや字幕は、DVDのオーサリングツールで作成するものです(IFOファイル)。いま出ているDVDオーサリングツールはまだ基本的な機能しか備わっておらず、そこまでできているかどうか、私はちょっと詳しくないのですが...
私はLF-D340JD ですが、いまだに DVD-RAM だけしか使っていません。DVD-R のオーサリングツールがもうちょっと進化しないと使う気になりません。(メディアは高いのにコースターばかりできては困るので)
書込番号:389642
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

