このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年7月23日 05:59 | |
| 0 | 1 | 2003年7月22日 21:15 | |
| 0 | 12 | 2003年6月28日 08:59 | |
| 0 | 7 | 2003年6月20日 22:34 | |
| 0 | 3 | 2003年6月20日 17:51 | |
| 0 | 0 | 2003年6月15日 07:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発表されました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/pana.htm
RAMは3倍速。−Rは4倍速。でもDVD−RWは等速。そんなのあり?
0点
Blue3 さん こんばんは。
↓残念!一歩遅かったですね。(^^);
[1786328]新製品
書込番号:1786607
0点
2003/07/22 19:44(1年以上前)
買おうと思ったがRWと一緒なのでやだ。
何だか機械の中にゴキブリが侵入してる様な感じがする。
書込番号:1786732
0点
2003/07/23 00:05(1年以上前)
+系は使えないのか。
やはりマルチでいくしかないかな。
>↓残念!一歩遅かったですね。(^^);
[1786328]新製品
おやっ
[1786265]松下新ドライブ
は無視ですか?
チトかわいそう。
書込番号:1787866
0点
>おやっ
>[1786265]松下新ドライブ
>は無視ですか?
>チトかわいそう。
すみません。ここまでチェックしていませんでした。
どうも失礼しました。m(__)m
書込番号:1788454
0点
DVD関連ドライブの購入を検討している者です。
皆さんの中で、使用例があれば参考にしたいのですが。。
DVD-ROMドライブにて +R,+RWメディアのディスクを読めた方はいるでしょうか?あるサイトでは認識が△になってまして、読める場合もあるとのことでした。
0点
2003/07/22 21:15(1年以上前)
購入予算がいくらかにもよりますが、こういうのはダメですか?
http://www.iodata.co.jp/news/200307/dvr-abh4.htm
DVD全ての規格に対応したドライブ登場
書込番号:1787061
0点
SONYのDRU-510A購入を買ってしまいました。
4倍速の+RWが焼ける最新ドライブです。
CD-Rも24倍速で焼けて、むちゃくちゃ速いです。
PSXも発表、PS2も+RW対応、私はVAIO-RXユーザーということで、
GigaポケットのMPEG書き出しがRAMにはできない・・・
長らくお付き合いしてきた、DVD-RAMを辞めようかと思っています。
今、バックアップに使っているのがこのD560なのですが、D340から
1年半経って、実質速度は等倍速(ベリファイ)のまま。
バックアップ用には遅すぎて耐えられなくなりました。
殻付きと9.4GBという、安全性と省スペース性にひかれましたが、
当時と違って現在はコーティング技術も高くなったとか。
それに4.7GB×2枚のほうが、不織布ケースに入れたら省スペースだった。
-R/-RWと違い、+系は1GBのダミー焼きもなく、フォーマットも高速。
親和性も高い。
確かに、フロッピー感覚で使えるのは便利。少量を頻繁に出し入れするなら便利だが、大容量バックアップや映像バックアップには、いかがなものか・・・その用途だと、既に勝負はついているような気がします。
なんだかこんなこと書くと、RAMユーザー(敵陣)にボコボコにされてしまうような気がして恐いよ〜
同じように、+RW4倍速と、RAMを併用してお使いの方、いらっしゃいますか?これから先、どちらかに絞ります?
0点
私はDVDレコーダーでパナのE80Hを使用し、パソコンの方ではLF-D321JD
もう1台でパイオニアのDVR-A05-Jを使っております。
確かにDVD-Rの作成としては遅いと言わざるを得ませんね。
(DVD-Rの作成はDVR-A05-Jに任せています。)
ただ私のように家電機でDVDレコーダーとの連携を考えると
DVD-RAM系のドライブはあった方が便利な現状だと思います。
(+系はCPRM問題ってどうなったんでしょうか?)
パソコンでは+R/RW系は好調だと思いますが−R/RWが使えるという理由からも
選ばれていると思います。
-R/RWが事実上標準みたいな感じの現状では-R/RW系が使用出来れば
どちらの規格も残っていくような気がします。
RAMが敵だとか+R/RWが味方だとかではなく使う人が上手に利用すれば
良いのではないでしょうか?
書込番号:1630345
0点
>>-R/RWが事実上標準みたいな感じの現状では-R/RW系が使用出来れば
>>どちらの規格も残っていくような気がします。
>>RAMが敵だとか+R/RWが味方だとかではなく使う人が上手に利用すれば
>>良いのではないでしょうか?
間違えました。
「-R/RW」ではなく「DVD-R」の間違いです。
書込番号:1630350
0点
ちょっとボソッと書いておくと、DVR-105では1GBダミーはいりませんでした。
書込番号:1630744
0点
-R/RW系ドライブの弱点とされた1GBのダミー焼きは
克服されたという感じです。
DVR-A05-Jでも十分という感じですが光景では+−機に
なるそうですからパナのマルチドライブも黙ってないでしょうね。
期待したいです。
書込番号:1630852
0点
2003/06/02 13:54(1年以上前)
これからRAMの時代になりますと思う不確かな自信がありますん
書込番号:1632765
0点
2003/06/02 21:43(1年以上前)
某雑誌には3倍速DVD-RAMが近日発売されるとか…
でも近日という微妙な表現はいつのことかわかりませんね(^^;)
しかしなんで3倍なんだろう?4倍速にしてくれればいいのに…
RAMも高速化すればまだまだ魅力は十分ですね。
マルチドライブすら持っていない人の意見でしたm(__)m
書込番号:1633950
0点
マルチ陣営も3倍速だとか日立LGが出す「全部入り」ドライブ
なんかが発表されたりとか、なんとなく全部の規格サポートした
ドライブがこれからの流れになるのかもしれないですね。
書込番号:1634009
0点
2003/06/02 23:12(1年以上前)
全部入りの次はブルーレイとAODの戦い、
書込番号:1634337
0点
2003/06/03 03:30(1年以上前)
(;д;)ノ~''。・゜゜・さよぉなりぃ〜・゜゜・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜まーくんだよ さん
これからもRAMを愛していきます!!
書込番号:1635092
0点
2003/06/10 23:53(1年以上前)
今更ながら・・・。
コーティング技術の問題というより、ほこりを気にするのが
面倒なので殻付きがやっぱいいです。
ほこりがついていても、技術的にはデータに問題無いのだろ
うけど、気分の問題もありますね・・・・・。
書き換えメディアは頻繁に使うので、その度にほこり拭くのは
ハッキリ言って面倒です。。。
書込番号:1659708
0点
2003/06/28 08:59(1年以上前)
拭いてるの??やばいよそれ・・・
ホコリ拭く=傷がつくですよ。
どんな柔らかいもので拭いても、
ホコリに含まれる、微細な硬質粒子が、必ず傷をつけます。
これ常識。どうしても傷つけたくないなら拭くな!!
どうしても、ホコリが気になる方は、吹きましょう。
口で「ふ〜」じゃだめだよ。専用のふいご見たいのとか、
工業用コンプレッサー使いましょう。
ま、要するに、データ気にしてるのに拭くっていってるあたりが
アホだなと漏れは思ふw
書込番号:1709450
0点
2003/06/18 00:41(1年以上前)
前のをインストールしてある場合はそのままでいいのかな?
書込番号:1678426
0点
2003/06/18 08:40(1年以上前)
まだRAMしか使用していないけど、若干ドライブを開くときの時間が短くなった気がします。
気のせいかもしれないけど。他の方はどうなんでしょうか??
書込番号:1678952
0点
2003/06/18 10:23(1年以上前)
さっきアップデートしました。
当方Windows2000。
ファーム更新して再起動したらDVD-ROMドライブとして認識されてびっくりした。
ドライバ再インストールしたらもとに戻ったけど。
メディアマウント時間が若干短縮。
メディアオープン時間は極端に短縮。っていうか、瞬時に開く。
多分、メディアマウント時にルートディレクトリの内容をキャッシュしてるのでは?
書込番号:1679165
0点
2003/06/18 21:22(1年以上前)
ファームウエアの更新しているサイトのURL教えて頂けませんでしょうか?
説明書をなくしてしまって、所在がわからないもので(^^;。
書込番号:1680757
0点
2003/06/18 21:33(1年以上前)
2003/06/20 22:34(1年以上前)
win2000でファームアップしたらDVD-ROMと認識された。ドライバー入れなおしたらCD-ROMになった。パナに問い合わせたら「書き込みに問題なければ大丈夫」だって。
おいおい
しばらく使ってみます。
書込番号:1686592
0点
アイオメガが米国で、全てのフォーマットの4倍速書き込みに対応した
スーパーマルチを発売するんだそうですが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030619/iomega.htm
本当かなぁ。4倍速の RAM メディアなんて出てないしなぁ。
そもそもアイオメガに、光ドライブを自社製造する力は無いはずだし。
謎な記事です。
0点
記事が訂正になっていますね。
>DVD-RとDVD+Rが4倍速、DVD-RWが2倍速、DVD+RWが2.4倍速、DVD-RAMが3倍速
こんなもんに約4万円なんて話にならないんじゃないかなー?
書込番号:1684742
0点
2003/06/20 17:51(1年以上前)
ちなみにNECPCに付くマルチプラスは35,000円、
SONY510Aの発表時は350ドルでした。
書込番号:1685854
0点
マイレッツ倶楽部で39,800円と値下げしたのに価格.comの出品店で4万円代の店が多いですが在庫は無い状態、これらの店が早く価格更新して3万円強まで値下がりしないかな!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

