- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/04/17 00:11(1年以上前)
ようやくアップですか...
今月号のWinPCで評価低かったせいかなあ?
(ユーザとしては悲しい記事でしたが)
まあ、いずれにせよ嬉しいことですね。
情報ありがとうございました。
速攻でアップデートしました〜〜
書込番号:1496494
0点
2003/04/17 21:22(1年以上前)
早速アップデートしました。やっとUDMAー4になりました。
書込番号:1498542
0点
ファームウェアーアップ後の性能Win PCでやってほしいですよね!
書込番号:1499144
0点
2003/04/18 18:28(1年以上前)
エラーでましたか?
書込番号:1500986
0点
2003/04/18 20:03(1年以上前)
私はまったく問題ないですよ。
書込番号:1501207
0点
2003/04/20 00:01(1年以上前)
私のほうはDVD、CDの書き込み(R・RWとも)はまだ試していませ
んが、CDの読み出しとRAMの読み出し/書き込みはOKでした。
個別の環境に依存するんでしょうかね?不具合騒動は...
>WRX958さんへ
>ファームウェアーアップ後の性能Win PCでやってほしいですよね!
>
ほんとですよね。
正直「買ったのは失敗だったか?」ってブルーになりましたもん。
書込番号:1504954
0点
>CD−R/RWいらない!削ってコスト減らして(笑)
逆にこれ削るとコストがかかる気もする(笑)
書込番号:1478297
1点
2003/04/11 10:15(1年以上前)
340の板ですよね?
このモデルにはCD-R系は光線持ってませんが?読み出しは出来ますけど。
560と勘違い?それとも当方の勘違いかな (^^;
書込番号:1478556
1点
2003/04/11 18:36(1年以上前)
あ!これってDVD−R/RAMのみの書き込みなんですね。
早とちりしました失礼m(_ _)m
でも個人的にCD読み込みもいらない(笑)
書込番号:1479499
1点
2003/04/02 08:38(1年以上前)
日立のは、カートリッジを使えないのが痛すぎます。
どうしても3倍速が欲しいのであれば、松下から出る(であろう)
カートリッジ対応の新製品を狙うべきかも。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/nj00_lg.html
書込番号:1450956
0点
2003/04/02 18:53(1年以上前)
ウーーン半分手が出かけていたのですが、待った方が良いのかな。
書込番号:1452158
0点
2003/04/02 23:32(1年以上前)
私も近々、購入予定でしたが、しばらく様子見しようかと思います。
書込番号:1453185
0点
2003/04/03 21:10(1年以上前)
とうとう出たけど、RAMが殻付きなしじゃあね・・・。
書込番号:1455519
0点
2003/04/05 07:40(1年以上前)
確かに殻付きが使えるかどうか、ってのはデカイですよね。
データバックアップとしての殻付きの使用感はとんでもなく楽
ですもんね。
書込番号:1460044
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

