このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2014年6月9日 13:23 | |
| 1 | 4 | 2013年9月16日 11:11 | |
| 0 | 4 | 2013年3月22日 13:55 | |
| 2 | 1 | 2012年7月21日 20:26 | |
| 2 | 9 | 2010年4月28日 23:25 | |
| 0 | 1 | 2010年3月19日 11:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日当機に換装しましたが2倍速でしか焼けません。
ソフトはImgburnですがSupported Write Speeds:1x,2x になっています。
これではとても実用的ではありませんので改善したいのですが、調べてみたところDVDドライブのファームアップで改善されるような記事を見かけました。
そこで教えて頂きたいのですが・・・
○この症状はファームアップで改善されるものなのでしょうか?
○ファームアップをダウンロード出来るところを探してみたのですが見当たりません。どこでできますでしょうか?
PCはNEC LL800KG Vista です。
自身で二度目の換装ですがこの症状は初めてです。ちなみに先回はSony Optiarcのドライブに換装しました。
どうかよろしくご助言願います。
0点
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5296
UJ-840 2006年の製品だから
素直に外付けを買った方が良いかも。
書込番号:17605834
![]()
0点
解決しました!
他のソフトを立ち上げた際、リージョンコードの設定を促されそれに従った途端8xまで認識しました!
まったくの偶然でしたがよかったです。
弥七の里さん
ありがとうございます!
確かに生半可な知識しかなかったら無難な手を打つ方が賢明ですね。
勉強になりました。
書込番号:17606432
0点
このドライブはファームウェアがドライブメーカーから公開されいません。
また出荷先によって微妙に違いがあり、他の出荷先のファームウェアが使えないこともあります。
出荷先が何処か判らないので、複数を試してみるしかありません。
他の出荷先のドライブ用のファームウェアを改変して用いる等のことは、知識がなければドライブを壊す可能性もあります。
そうでなくてもファームウェア書き換えはドライブを壊す可能性がありますが...
書込番号:17608344
0点
UJ-840でDVD-Rに書き込もうとすると2倍速になります。
ほかのCDやDVD-RW、DVD-RAMはちゃんと5〜24倍速になります。
ちなみにPCの機種はFMV BIBLO NB50Jです。
回答待ってます。
1点
まさか、そのDVD-Rが、2倍速って、事は無いでしょうね。
書込番号:16532990
0点
ドライブや書き込みソフトが適切な書き込み情報を持っていないと、書き込み速度が正しく認識されない場合があります。
ドライブのファームウェアアップデートで改善されることもあります。
PCに最初から組み込まれているものならPCのサポートページにありますが、そうでないと適切なものの入手は難しいです。
書込番号:16538865
![]()
0点
回答ありがとうございます。
ファームウエアなどをいじって壊すのは嫌なのでこのまま使います。
書込番号:16593615
0点
このドライブとの交換はできるでしょうか。
ドライブが壊れているためリカバリできず、
USBブートにも対応していないので外付けからもリカバリできません。
型番も似ているため、できると思うのですがどうでしょうか。
ベゼルはネジがなめて取れません。
0点
インターフェースも厚さも同じなので使用可能です。
書込番号:15920029
0点
比較的近いものなので、相性は出難いとは思います。
但し保証はありません。
書込番号:15922058
0点
そうなのですか。
怖いので前と同じ型番のものを落としてみました。
ありがとうございました。
書込番号:15923245
0点
DVDドライブ > パナソニック > UJ-875A バルク
自作PCの光学ドライブを、Panasonic UJ875Aに換装しました。
(スロットインローディングのスリムDVDドライブ)
OS上は認識しているのですが、ディスクを9割がた押し込んでも吸い込みません。
押し込むときに、奥でカチカチいう音はしますが、モーターが動く気配がありません。
イジェクトボタンを押すと、正しく排出されます。
ドライブの初期不良かと思い、同じものをもう一つ買ったのですが、
全く同じ状況です。
接続は変換アダプタ(ADPSL25)を使用しています。
マザーとはSATA、電源は4pinを挿す仕様になっています。
電源だけ取ってドライブ自体の動作確認をする環境がないので、
切り分けが難しい状況です。
もし、この機種に関してもし何か情報があればよろしくお願いします。
0点
自己解決しました。
何と変換基板をほかのアダプタに変えたらあっさり吸い込むようになりました。
しかし何でそうなったんだろう…
ちなみに使用したのはこちらです。
サイズ SlimlineS-ATACable15cm SLC-SATA-15
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002N1B7TM/ref=oh_details_o00_s00_i00
書込番号:14838027
2点
こんにちは。いま使っているPCでいきなりDVDが見れなくなったので、
外付けを買ったらと言われて、この商品を買うかどうか迷っています。
パナソニックのデッキで録画したDVDをNECのPCで見ていましたが、
ある日突然再生されなくなってしまいました。
市販のDVDは見られますが、テレビを録画したDVDはだめでした。
ディスクを挿入してくださいやメディアガレージでは認識できませんという
表示がでてしまいます。
心当たりはいつも使っているビクターのDVDを
TDKに変えたら、その症状が出るようになり、
その後ビクターに戻しても、時々読み取りができなくなり、
できるときもありましたが、今はまったくだめになりました。
ディスクの不具合かとも思いましたが、以前に録画して見れた
ものも見れなくなってしまいました。
NECさんの修理相談に電話して、システムの復元などいろいろ
試してみましたが、だめでした。
後は再セットアップしかないそうですが、
すべての設定をまた一からすることを考えると、
外付けを買ったほうがいいような気がしています。
でも、NECさんによれば、外付けのDVDドライブを買っても、
合わない場合もあるというので、
これを買って、もしも合わなかったらどうしようと、迷っています。
新しいPCに買い換えも考えましたが、DVD見るためにだけ
買い換えるのももったいないですし、
金額的にもこれならいいかなと思うのですが。
また、価格コムの売れ筋ランキング2位のバッファローも
デザインがいいなと思い、
次にPC買うならソニーのVAIOかなと考えているので、
それならソニーの VGP-UDRW1 がいいかなとも思って、
迷う点はたくさんあります。
ただ、スペースの関係上、小さいことも重要なので、
パナソニックかなと。
なんだかとりとめもなく長々と書いてしまいましたが、
アドバイス等いただけましたら嬉しいです。
0点
どちらかと言うと録画する側の問題の様な。。。
次はVAIOですか。トラブルは多いとだけ申しておきます。
書込番号:11265807
1点
その(TV側の)DVDは録画しか出来ない機種でしょうか?
もし再生できるのであれば、PC側の問題だろうと推測出来ます。
※ちなみにPCで再生する時には再生ソフト(メディアプレーヤー除く)を使用されていますか?
書込番号:11265860
0点
早速のご回答ありがとうございます。
ラスト・エンペラーさん、DVDデッキは問題なく動いています。
毎日酷使していますが、ちゃんと録画も再生もダビングもできますし、
ダビングしたDVDも市販のDVDも見れます。
友人にダビングしてもらったDVDも再生できました。
デッキは大丈夫だと思います。
それとVAIOってそんなにトラブルが多いのですか?
私は白物家電とDVDレコーダーはパナソニックで、
ゲームやケータイはソニーなのですが、
テレビとPCはソニーにしたいと思ってます。
デザインの好みだけの問題なんですが。
昔からその二社を使ってきましたし。
特にVAIOは憧れがあります。
でもトラブルはいやですね。
NECのPCでもいいんですが、
三台ずっとNECなので、変えたいなと思いました。
招きにゃんこさん、上にも書きましたように、
DVDは録画も再生も一応できています。
最近二度ほど予約録画ができてなくて、泣きましたが。
PCで再生する時はいつもはメディアガレージを使っていますが、
再生されなくなってからは、ウインドウズメディアプレイヤーと
WinDVD for NECでも試してみましたが、
どれも再生されませんでした。
認識されていないような気がしましたので、
クリーナーDVDを使ってみましたが、
それも認識されませんでした。
市販のDVDなら見れるのに、わけがわかりません。
このままでは再セットアップのDVDも読んでくれない気がします
そのDVDはコピーしたもので、
PCを買ったときについていなくて、
自分で複製を作って置くようにと取説に書いてあったので、作りました。
このDVDドライブで、それは再生できますか。
中身が映像じゃないから無理でしょうか。
書込番号:11266471
0点
>メイプルシュガーさん
気に入ってるところを何ですが、知っておいた方がいいと思いまして。。。
過去ログを読み漁れば、その多さに驚くかと。
AV機器のSONYとVAIOは残念ながら同じ信頼性が無いんですよ。
気に入って長く使ってる方も多くいますし
その辺を踏まえて購入すればいざという時落ち着いて居られますw
1.市販のDVDはレコーダーもPCも再生できる。
2.地デジ?録画した物はレコーダーでは再生できるがPCで再生できない
ということでしょうか?
市販のDVDが再生できるのならハードの故障では無いと思うんですよね。
後は地デジの著作権がらみかな。。。
リカバリーしてみるしかないかもです。(ハードディスクにリカバリー領域があるので購入時に戻せます。やり方はマニュアルにある筈。)
その節は必要なデータ、メール設定・文書などはバックアップしてくださいね。
書込番号:11266563
![]()
1点
ラスト・エンペラーさん、
ソニー製品にそんなに問題が多いとは知りませんでした。
ブランド名とデザインに惹かれていましたので、
今すぐなにかを購入予定はありませんので、
じっくり調べてから、買うようにします。
でもなんか憧れてるんですよね。
ケータイは使い勝手が悪くて、面倒だなと思ってるんですが、
まだ諦められなくて。
まあケータイはいつも身近に置くものですから、
デザイン重視してしまいますが、
DVDやテレビは使い勝手が第一ですから、
ほんとに考えてみます。
それでDVD再生の件ですが、うちはまだアナログ放送です。
デッキもダビング10非対応です。
来年になったら買い換えるつもりです。
それでデッキで録画・ダビングしたDVDは、
やはりNECのノートPCでは再生できていません。
前には見れたものもだめでした。
でも同じNECのデスクトップでは再生できて
ちゃんと見られました。
もちろん市販のも見れました。
やっぱりノート側に問題があるんでしょうね。
リカバリーしかないですか。
大事な文書はUSBに保存してますし、
メールはデスクトップと共用していますので、
そちらに控えがあるから、今すぐにでも
リカバリーしてもいいと思うんですが、
メールとかの設定で、またサポートセンターに
電話しないといけないのが億劫で。
なんか外付けを買ったほうが楽かもと。
でも、具合の悪いPCを使い続けるのも
いやですし、時間があるときにやってみます。
自室にテレビがなくて、家族の前では
見たくない番組とかあるので、
なるべくはやくしたいとは思いますが。
いろいろありがとうございました。
それにしても、ソニー……。
書込番号:11267395
0点
今まで見れた物が見れないという事はDVDドライブの故障ではないでしょうか?
認識しないのはレーザーの劣化が考えられます。
自分は3度経験していてつい先日もレーザーが劣化した様でディスクの認識が出来なくなりました。
書込番号:11286392
0点
GET DA DKさん
私も故障だと思って、メーカーさんに聞いてみて、
元に戻せるかいろいろやってみましたが、ダメでした。
市販なら見れて、自分で録画したDVDは見れないというのは、
なんでPCに区別つけられてるのかなと思いますが、
レーザーの劣化ですか。
確かにここ二年ほど、DVD見まくってましたから、
そのせいかもしれません。
自室にテレビがないので、録画して見てばかりいました。
原因がわかって、少し気になるのがなくなりました。
ありがとうございます。
ラスト・エンペラーさん、
リカバリーしようと思ってましたが、PCに記憶させたPWが
なくなってしまうことを考えると、
一体どれだけそれがあるかわからないので、
もうこの機種を買ってしまいました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
次にどうしてもリカバリーするときには、
教えていただいたことを考慮したいと思います。
招ききゃんこさんもありがとうございました。
また、次に質問することがあって、
ご覧になられることがありましたら、
ご助言いただけますと嬉しいです。
書込番号:11293328
0点
ラスト・エンペラーさん、
こんにちは。
最後の書き込みにも書きましたが、
結局リカバリーの後のいろんなフォローが
面倒になり、この機種を買ってしまいました。
でもいろいろアドバイスいただけて助かりましたし、
VAIOを買うかどうかも、考えてみることにしました。
どうしてもデザインなブランド名につられてしまうんですが、
その時はこちらのVAIOのクチコミを
ちゃんとチェックすることにします。
またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:11293382
0点
一ヶ月前、親父が使っていたノートPCを譲り受けました。
そのまま使うのも面白くないので弄ってみました。
キーボード交換・メモリー増設・CPU交換
XPをインストールして使ってみましたが、もっと軽いOSで動かしたら・・・
と思いPuppyLinuxをBootして動かそうと思ってます
DVDドライブがCD-RやDVD-Rの様な焼いた物を上手に読み込まないようです
USBからブート出来ないかと思ったりして色々やってみましたが
BIOSがUSBブート対応して無いようなのであきらめました
で内蔵しているUJ-820をUJ-840に変えても認識するんでしょうか?
わかる人お願いします
でドライブ
0点
自己レスです
購入して試してみました
普通に認識されBootもできるので
全く問題ありませんでした
書込番号:11107944
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


