パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(10031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UJ831からUJ-875 ベゼルネジ位置について

2009/04/05 05:46(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-875

クチコミ投稿数:19件

UJ-875ユーザの皆様お力をお貸し下さい
宜しくお願いします。
現在UJ-831がCD DVD 書き込みエラーが、出て故障判断としましたので、UJ-875を検討しています。UJ-831以降は、ベゼルが変わったと、別の所で、見ました。

*ネジ位置は、左(横側)/ 真ん中右より上  / 右の上*でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9350875

ナイスクチコミ!0


返信する
iris noahさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/09 00:51(1年以上前)

このドライブ確かスロットインタイプだから
ベゼルはないはずですが
以上

書込番号:9368540

ナイスクチコミ!0


Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件 UJ-875の満足度5

2009/05/15 18:28(1年以上前)

http://ease.seesaa.net/article/97807444.html

↑ベゼルの交換、ここが参考になるかも?

書込番号:9547451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者質問ですみません・・・

2009/03/19 23:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P968C

スレ主 croissantさん
クチコミ投稿数:22件

手持ちのPCのDVDドライバーの部分の調子が悪いので、そこだけ新しいものを買いたいと思っています。
このLF-P968Cのような“ポータブル”タイプと、“外付け”タイプの基本的な違いは何でしょうか。
基本、USBで接続するのは同じようですし、ただ大きさの違い??
気軽に“ポータブル”にできるかできないか??

それだけの違いであれば、“外付け”タイプのが安いようなので、そちらでいいかな、と考えているのですが、何か他にもっと重要な違いがあるのであれば教えてください!

書込番号:9272913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/19 23:21(1年以上前)

まあ。。早さかな。

書込番号:9272966

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/19 23:24(1年以上前)

その通り大きさの違いが主ですね。
>手持ちのPCのDVDドライバーの部分の調子が悪いので…
どういうことでしょうか?機械的なトラブルでない場合、リカバリでなおるような気がしますが。

書込番号:9272995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/19 23:27(1年以上前)

こんばんは、croissantさん

ポータブルの場合、コンセントから電源を取る必要がないものもあります。
書き込み速度の違いもありますし・・・

書込番号:9273012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/19 23:37(1年以上前)

ポータブルはあくまで携帯性を重視(ノート用?)しているので、同じ価格帯であれば性能を削られている場合が多いですね。
もちろん耐久性も劣る場合が多いですね。耐衝撃性には優れているものもあるかもしれませんが、、、、、、

書込番号:9273073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/20 00:31(1年以上前)

こんばんは みなさん ............. スレ主の croissant さん は 女性ですよね。、                  

“外付け”タイプの ほうが トラブルに巻き込まれる可能性が 少ないか と.............

書込番号:9273456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/20 00:40(1年以上前)

こんばんは croissant さん ............. 技術的に自信がおありなら 内臓タイプのほうが 邪魔にならないと 思いますが 
........... PCのネジをはずしたり 合うDVDドライブを 探したりとか........... 
知識的 及び 技術的な 難易度のハードルは だいぶ 上がる と思いますよ。

書込番号:9273512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/20 00:44(1年以上前)

あ 早とちり しましたね。 ごめんなさい。   内臓タイプ ではないのですね。 
ポータブルのほうが 便利なのでは ?

書込番号:9273543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

UJ-846 から UJ-875に交換したいですが

2009/02/25 23:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-875

古いmacbook proを持っていますが、最近dvd-ドライブが壊れてしまいまして、交換したいと思っています。今現在パソコンの中にあるドライブがUJ-846なんですが、一度壊れてしまったし、インターネットでいろいろ調べたところ評判があんまりよくないということで、最新のものに買え変えようかと思いまして、UJ-875を買おうかと迷っています。UJ-846からUJ-875に変えても使えるか、どなたか教えてください。それから、これを行って何か故障を起こしたりしますか?教えてください。

書込番号:9156322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/26 00:01(1年以上前)

勝手な考えかもしれませんが、光学ドライバのみの変更の場合は同じメーカーが
相性が出なくてスッキリと交換できますね。

問題点は書き込みソフトが認識してくれるかですが、アップデートやライティングソフトを
変える等で対処できます。

書込番号:9156604

ナイスクチコミ!0


宇宙飴さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 03:03(1年以上前)

亀レスですが
Mac miniで使ってます。
純正ドライブとして認識されます。
ベゼルは外して装着しました。

書込番号:9373107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「DMAモード4」で稼働させる方法

2009/02/11 03:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-875

スレ主 Snow Angelさん
クチコミ投稿数:12件

Dellの「OptiPlex GX520 SF」のCD-ROMドライブをUJ-875に換装しました。Windows XP上は勿論、BIOS上でも正しく認識されCD-ROMブートもでき問題はありませんでした。
が、このUJ-875は「DMAモード4」をサポートしている筈(パナソニックのHPより)なのにデバイスマネージャーで確認すると、転送モードが「DMAモード2」となっており、デバイスを一旦削除して再起動しても変化ありません。
「DMAモード4」で稼働させるにはどうすれば良いのでしょうか。CD-ROMを接続していたケーブルをそのまま流用しているのでそれが原因でしょうか。交換するとすれば具体的にどのようなものにすべきでしょうか。
只、「DMAモード4」に出来たとして、その効果が体感出来るほどでなけれは実施する意味はないのですが。
お分かりの方いらっしゃいますか。

書込番号:9074099

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/02/11 04:08(1年以上前)

マルチワードDMAモード2なら、PIOをDMA転送に置き換えただけですね。
ウルトラDMAモードにならないのでしょう。
ウルトラDMAモード2なら、ケーブルの対応がされない限り、それ以上になりません。

8倍速のDVDでも、11MB/s位なのでマルチワードDMAモード2でも十分ですね。

書込番号:9074167

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow Angelさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/11 16:49(1年以上前)

uPD70116さん

言葉足らずで申し訳ありません。
デバイスマネージャーの転送モード表示は「ウルトラDMAモード2」となっております。
これ以上にするためには、やはりケーブルの交換が必要なのですね。
只、ケーブルを交換して「ウルトラDMAモード4」にしても効果は感じ取れないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:9076810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-ROM ERROR

2009/02/02 16:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-875

スレ主 abknortuさん
クチコミ投稿数:1件

UJ-846CからUJ-875に換装しましたが起動画面にCD-ROM ERRORと出て
ドライブが読み込まれません。
購入店に問い合わせたところマスター、スレーブ設定は自動とのことでした。
何かほかにやらなければいけない設定はあるのでしょうか?

TOSHIBA QOSMIO F30/695LSBL
winXP home SP3

です。

書込番号:9029724

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/02/04 00:49(1年以上前)

初期不良でないことは確認したのですか?
起動画面とはBIOSのPOST画面のことでしょうか?

書込番号:9037755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/18 02:09(1年以上前)

IDE #1 ERRORではないんですか?
東芝のノートはそのままでは認識しませんのでドライブ分解してジャンパーする必要があると思います。
以下が参考になります。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_001.htm

書込番号:9561965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブのはずし方 教えて下さい。

2009/01/09 14:36(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-875

クチコミ投稿数:8件

DynaBook Qosmio E10 2JCDTにこのドライブを換装したいと思っています。

光学ドライブのはずし方、どなたか教えていただけませんか?

他のDynaBookの外し方を見るとキーボードを先に外すみたいなんですけど、どうやって外すか分かりません。

キーボードの上側にあるパネルを外そうと思いましたが、簡単には外れなく、むりをすれば折れたりしそうなので断念しました。

PCの裏を見るとドライブ自体は2本のビスで固定されているみたいなのです。

これを外すとドライブ本体は横から抜けると思うのですが、接続箇所が外れた場合、ドライブをPC本体に差し込む時に接続できるのか不安です。

やはりキーボードを外して中が見える状態でないとドライブを引き抜くのはまずいですよね。

どなたか詳しい方ご指導お願いします。

書込番号:8908516

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/09 15:05(1年以上前)

アナビオ さん、こんにちは
難しいことに、チャレンジですね、
 
車なんかだと、サービスマニュアルがディーラーにあるんですが
電器メーカーは、コピーくれるのかな、

ばらしは、見えるネジ一つ一つはずして、
あとプラモみたいに、はまってる箇所もあるので
よく見てやってください。

http://www.nextftp.com/acho/CD/koukan.htm

http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/index.htm

この辺参考に。たいへんそう。

書込番号:8908599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/09 15:35(1年以上前)

ドライブを引き抜くのはマズイと思いますよ。
ノートの端子類はデリケートにできてます。
端子まで見える状態にしてから、手を添えて
引き抜いたほうがいいです。
(じゃないと余計な破損につながります)

仮に抜けたとしても、新しいのがうまく接続
できないと思いますよ。

書込番号:8908707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング