このページのスレッド一覧(全2010スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年9月28日 07:31 | |
| 5 | 4 | 2009年9月19日 23:34 | |
| 2 | 3 | 2009年7月12日 11:58 | |
| 0 | 2 | 2009年7月11日 20:28 | |
| 0 | 0 | 2009年7月10日 14:52 | |
| 0 | 1 | 2009年6月26日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。僕の持っているMacG5のDVDドライブが故障してしまいました。修理に出すと高額なため自己責任でドライブを交換しようと思っています。ネットで調べたところPanasonic UJ-875のスリムドライブが併用出来ると書いてあり、秋葉原中のPCショップを回ったのですが在庫がありませんでした。。UJ-875Aというのはあったのですがこれでも交換、使用可能なのでしょうか。。。?
0点
875AはSATA接続であり、875はATAPI接続です。双方に互換はありませんし、端子の形も違いますの接続はできません。
そのほかに、対応ドライブとして、Pioneer DVR-116D・Pioneer DVR-117D があります。
こちらのほうが見つかり安いでしょう。
書込番号:10222085
0点
助かりました!ありがとうございます!さっそく探してみます。
ちなみにPioneer DVR-116D・Pioneer DVR-117Dで交換する場合もUJ-875と同様にベゼルの交換を必要とするのでしょうか。。?
書込番号:10222136
0点
こちらのドライブでは特に必要なかったと思いますが、もしだめでしたら、トレイのべぜるだけをはずせば引っかかることもなくなりますよ。
書込番号:10224939
0点
1年半ほど使ったVGN-FT31BのDVDドライブが、突然全くディスクを認識しなくなりました。
ほこりとかも疑いましたが綺麗なものでハード不良っぽいですね。
ディスクセットして数回アクセスしますがダンマリになります。
本体保障は切れてるのでドライブ交換を考えてます。
TypeFは比較的分解しやすそうなモデルなので暇をみてやろうと思います。
ただそれまでDVDが無いので、取りあえず外付けDVDを買うしかないかな。
内蔵ドライブはUJ-850です。
同じドライブは売ってないのでこのUJ-880Aが良いのかなと思ってます。
スリムタイプの光学ドライブ換装は初挑戦です。
良くご存じの方、ぜひご教示お願いします。
0点
>内蔵ドライブはUJ-850です。
同じドライブは売ってないのでこのUJ-880Aが良いのかなと思ってます。
UJ-880AはS-ATAなので駄目だと思いますよ。
UJ-870だといける筈。
書込番号:9592465
![]()
2点
連続失礼します。
追記です。
マスター&スレーブの問題があるので”ポン付け”で確実に認識するかはわからない。
あとベゼルはUJ-850とUJ-870はGBASベゼルなので互換性は問題ないと思います。
書込番号:9592487
1点
マジ困ってます。さん、早速レスいただきありがとうございます。
確かにS-ATAですね、見落としてました。
スリムDVDはみんなATAPIかと思ってました。
既に価格comに上がってるPANASONICのはみんなS-ATAですね。
ご指摘のとおりUJ-870しかなさそうです。
まだ売ってるお店もたくさんありそうです。
しばらくゆっくり分解する余裕が無さそうなので少し先になりそうですが。
チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9592816
0点
こんばんは、ひまJINさん
TX66ALPのドライブ交換のためUJ-870を購入しましたが、UJ-850のベゼルを使用することができました。
書込番号:10180461
2点
なるべくいい外付けDVDドライブが欲しいのですが、据え置き(DVR-X162J)とこれ(LF-P968C)とで迷っています。
もちろん用途次第で持ち運びが多ければポータブル、余り運ばなかったり焼きが多ければ据え置きというのは理解しているつもりです。
それを承知した上で、このポータブルドライブの据え置きと比べたデメリット(熱、音、速度、信頼性)はどの程度のものか、使用感をご教授頂けませんでしょうか。
ちなみに接続するPCはThinkpadX200s(74624JJ)、他に自作デスクトップ(ドライブはDVR-AM16CV)を利用しています。
0点
レビュー者が何人か細かく報告してくれているから、それ読んで後は自分で判断でしょ。
書込番号:9842501
1点
DVR-X162J
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-x162j/spec/index.html
LF-P968C
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-P968C
よく使うと思われるDVD-Rの書き込み速度が全然違う。あとCPRMの対応と未対応。
持ち運びを考えなければ、DVR-X162Jしか選択肢がないと思わるけど?
あと先にいっておくけど、持ち運んで使うことってありますか?とか聞かれても使う人次第なので、そういう質問はしないでね。
書込番号:9842604
![]()
1点
早速のコメントありがとうございます。
確かにDVD-Rの書き込み速度は重要ですね。
ポータブルに傾きかけていたんですが、現物も見ながら慎重に検討しようと思います。
書込番号:9842670
0点
こんにちは。このドライブを検討していますが、気になるところがあります。DVD書き込み8倍速というところです。現在、PCはDELL OPTIPLEX 755です。ドライブがDVDROMなので、外付けでアイオーデータのDVR−UN18EをUSB2、0で接続して使っています。この外付けドライブには、18倍速の表記がありますが、この8倍速のUJ-875に交換した場合、現在のスピードの18分の8の書き込みスピードになりますか?それともUSBを介さないためそこまでは遅く感じないものなのかなとも思いますが、いかがなものでしょうか。お分かりになる方よろしくお願いいたします。
0点
>この8倍速のUJ-875に交換した場合、現在のスピードの18分の8の書き込みスピードになりますか?
ディスクへの書き込みは内側から外側へ向かって書き込みますが、書き込みが最大速度になるのは外周部分です。速度表示のある書き込みソフトを使うと分りますが、最初は×2くらいの速さでだんだん×4などと速くなっていきます。
なのでデータ量が少ないと8倍速でも18倍速でも大して変わりません。DVDに目一杯書き込んでも内周の速度はあまり変わらないので、単純に18分の1にはなりません。
あとUSBドライブと内蔵ドライブに速度差はないでしょう。
書込番号:9836975
![]()
0点
こんばんわ。なるほど、理解できました。割高なスリムタイプですが、踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
書込番号:9839352
0点
みなさまお世話になります。
中古のdynabookの光学ドライブが壊れてしまい、こちらの製品を検討しています。
現在のドライブを外してみた所、『UJ-830B』という製品でした。
参考リンクなどからベゼルは交換するとして、接続、動作の問題はないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
ネットを参考に自己解決しました。
DVDドライブの交換のみで特別な設定もなく15分程度で完了し、問題なく読み込み・書き込みできました。
昔のPCは内臓DVDからでないとブートできないのでこれで一安心です!
書込番号:9762248
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

