PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PX-880SA と PX-L890SA との違い

2011/06/08 02:52(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-L890SA [黒]

クチコミ投稿数:119件


PX-880SA と PX-L890SA との違いについて

単純にCPRM再生機能が省かれ、廉価グレードとして再販したモデルなのでしょうか?

いまいち最近のプレクスターは動向がわからないのが本音ですが、

詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:13105012

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/09 11:22(1年以上前)

最近のプレクスターはOEM製品しか販売していません。実質的にOEM元との差はソフトウェアの差ぐらいなものです。

PX-880SAはLITE-ONのOEM製品で、PX-L890SAも形状からLITE-ONのOEMと推測されます。追加ソフトの開発も考えながらOEM元で良さそうな製品が出たら出しているような感じではないでしょうか。

正直、日本製かつ純正だったら私も欲しいのですがね(笑)。PX-708Aも未だに現役ですし・・・

書込番号:13109994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-810SA/JP

すみません、解決策をお願いします。

SATAポートが4つあり、ひとつをDVDドライブ接続しています、
空いている3つのうち2つにHDDを2機つなげてRAID(ストライピングに挑戦)しています、
osはVistaでRAIDドライバーは必要ないらしいので、そのままインストールしようとしたんですが、
DVDが起動しないんです、
SATAをRAIDにするとだめで、IDEだと動きます、

DVDドライブだけ、SATA→IDE変換ケーブルで接続すれば認識しますか?
また、他に方法はありますか、よろしくお願いします。

GA-M52/S3P(マザー)

書込番号:11227005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/13 13:12(1年以上前)

初心者のための初心者さん
書いている内容だけでは判断出来ないのですが、RAID Volumeの作成は済んでいるのですか?

書込番号:11227061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/13 13:55(1年以上前)

AMD 790GX+SB750チップセットのマザーでRAID組んでSATA接続のDVDからwindows7をインストールしたけど、その後CDからブートさせようとしてできないことありました。
同じようにIDEモードにしてから、RAIDに戻したけど・・・

>DVDドライブだけ、SATA→IDE変換ケーブルで接続すれば認識しますか?
 環境依存の問題だから、やってみないとわからないと思う。

>また、他に方法はありますか
 同じ変換でUSBからブートできるなら、USB変換したほうがブートする可能性は高いと思う。

少なくともDVDドライブでなくマザーボードの問題だから、そっちで聞いたほうがいいかも

がんばってください。

書込番号:11227160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/15 12:51(1年以上前)

お二方様とも回答下さりありがとうございます、質問場所をマザーにしてみます、
とりあえずお二方にGOODアンサーしました、マザーの方ではもうすこしわかるように質問しますので、
またよろしくお願いいたします。

書込番号:11235630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PX-820SA CDしか読み込まない

2009/11/08 07:59(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-820SA/JPB

スレ主 tapataさん
クチコミ投稿数:6件

マザーボードについてる。DVD-ROMが読めません
なぜかCDドライブとして認識されます
マザーボードはP7P55Dです

書込番号:10440649

ナイスクチコミ!0


返信する
nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件 PX-820SA/JPBのオーナーPX-820SA/JPBの満足度3

2009/12/23 22:19(1年以上前)

 私も別環境ですが、同一ドライブを利用していますが、別トラブルがありまして指摘現象も何度かありました。原因追及しまして最終的に判明したのが、こちらのドライブは、M/Bとの組み合わせやAHCIモードでの利用をしますと、ドライブの誤認識や、再起動時認識しない場合がございます。
 出来れば、IDEモードにて接続設定をBIOSにて行った方が無難です。それと、利用OSがVistaやXPの場合、OS側のレジストリ問題にて認識不良が起きる場合もあります。(参考までに、http://support.microsoft.com/kb/314060/ja
 上記サイトに対処法が掲載されています。
 若干レジストリ操作がありますが、操作後ドライブをデバイス・マネージャーから削除、再起動し再認識させるとDVD-RAMドライブとして正規認識するはずです。

書込番号:10675234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CPRM

2008/12/11 21:48(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-820SA/JPB

スレ主 sukaaさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは
CPRMについて

デジタル放送のムーバ及び読み出し(添付ソフト)は可能ですか?

とても気に成る機能項目です?

書込番号:8768752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/11 21:52(1年以上前)

同じような質問を何回も書くことは禁止されてます。

もう少しCPRM、デジタル放送とか、ムーブ、DVD-VRとかを勉強した方が良いです。

書込番号:8768785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識されません・・

2008/08/08 20:29(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-800A/JP

スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

この製品を使っているのですが、突然コンピューターのリムーバブル記憶域があるデバイスに認識されなくなりました。以前も同じ経験をしてネットかなんかで解決方法を探し出せんですが、今回はどこを探したのか忘れてしまいここに投稿しました。以前はレジストリをいじった記憶があります。
OS VISTA HOME PREMIUM SP1
です。
解決方法ご存知のかたよろしくお願いします

書込番号:8184282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/09 03:19(1年以上前)

DSK8さん  こんにちは。

>突然コンピューターのリムーバブル記憶域があるデバイスに認識されなくなりました

具体的な状況がわかりませんが、突然ではないと思います。
(何か?、それに至る原因や特定の操作があるはず・・・)

一般的には以下のようなことが多いですね。
参考です。
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120447912668

もし色んなケースを試されてもダメな場合は、リカバリーやOSの再インストールをされた方がいいかも知れません。

書込番号:8185606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

書き込み品質の良いドライブ

2008/07/10 16:35(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-810SA/JP

クチコミ投稿数:99件

現状で入手可能な、データの長期保管に適した高品質書き込みのできるDVDドライブを教えてください。以前は PLEXTOR や TEAC などが評判良かったと思うのですが、最近は自社開発のドライブでなかったりするようですし、先達の方の意見を求めたいと思います。できれば価格コムの掲載店で取り扱っている機種が良いですね。

書込番号:8057088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/10 16:57(1年以上前)

パイオニアあたり???????
安物メディアは使わないだろうし。

書込番号:8057165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/10 17:43(1年以上前)

鉄腕波平さん こんにちは。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん も仰っていますが、パイオニアが無難なところではないでしょうか?
例えばSATA接続なら、新しい製品でDVR-216系・・・ひとつ前のモデルならDVR-215系辺りで。
もし静音性を求められるなら、リテール製品のDVR-S15Jですね。

書込番号:8057312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/10 17:50(1年以上前)

ごめんなさい。
DVR-216系はまだ価格コムに出ていませんね。
まだ出たばっかりなので、DVR-215系の方が安定しているかも知れません。

書込番号:8057350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/10 18:05(1年以上前)

鉄腕波平さん、こんにちは。

長期保管に適した高品質書き込み、とお書きですので
ドライブについてはわかりませんが、ドライブだけでなく
円盤(森メディアや超硬)の選定や4GB程度にとどめて
外周部を無理に書き込みしないというのも有効ではないかと
思います。

ひところ焼きにこだわっていろんな円盤を購入しましたが
スピンドルパックではない単品でも読み出し不能が出るのが
ここ1〜2年でわかりましたので、私は円盤メディアは
そういうものだと達観しちゃいました。(>_<)

ご質問の内容からははずしていますが、ご参考までに。m(__)m

書込番号:8057412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/10 19:24(1年以上前)

NHKの番組では3から5年?で新しく書き換えて保管って行ってました。マア保管年月には色々異論もありますが。光物も劣化があるってことで、やはりメインテナンスが必要です。

書込番号:8057748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/07/10 19:42(1年以上前)

オススメはパイオニアですか。
具体的な機種も書いてあってありましたので調べてみます。
情報ありがとうございました。

あと、森メディアは使ったことがありませんけれど、存在は前から
知っていました。たしか高価なメディアで品質が良いのがウリだった
と思いますが、昔見たWebの記事ではドライブとの相性があったよう
な気がしますが、そこら辺は改善されているんでしょうか。

私は太陽誘電の4−8倍のメディアを使っています。
書き込みは保存用なら最低速2−4倍速で書き込みしています。

蛇足なんですが、昔のPlextor PX-W4220では2500枚−3千枚
程度のCDを焼いても普通に使えていました。さすがに今は隠居
してドライブを保管していますが、昔のPlextorはタフで良かった
ですね。(単に「当たり」のドライブだったのかも)

ほかにもオススメ製品があれば教えてください。
TEACはダメですかね?

書込番号:8057820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/10 20:39(1年以上前)

鉄腕波平さん こんにちは。

>森メディアは使ったことがありませんけれど、存在は前から
 知っていました。たしか高価なメディアで品質が良いのがウリだった
 と思いますが、昔見たWebの記事ではドライブとの相性があったよう
 気がしますが、そこら辺は改善されているんでしょうか。

ドライブにも左右されるようですね。
ご存知かもしれませんが、YSSさんやしあにんさんのHPで検証されています。
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
http://dvd-r.jpn.org/

>昔のPlextor PX-W4220では2500枚−3千枚
 程度のCDを焼いても普通に使えていました。さすがに今は隠居
 してドライブを保管していますが、昔のPlextorはタフで良かった
 ですね。(単に「当たり」のドライブだったのかも)
>TEACはダメですかね?

プレクスターのDVDドライブは、確か?最初の製品が他社からのOEM提供だったので、CD系のような高くても品質が良く耐久性がある製品は、結局のところ出なかったように思います。
(もちろん自社独自の技術を盛り込んだドライブもありますたが・・・)
私も以前ドライブに凝ったことがあるので、SCSIやATAPIの各モデルが未だに手元にあります。

TEACは現状では、OEMとしての提供(PCメーカへの部品として)じゃないでしょうか?
ただDVD(書込み)ドライブとしては、あまり良くない印象があります。
読みは強いので、レスキュー用として、未だにDV-W516Eは手元にまします。

書込番号:8058078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/11 10:45(1年以上前)

プレクスターのは、シナノケンシが作ったやつと、それ以外でわけて考えるといいかも。
今となっちゃどーでもいいけど。

おいらは長期保存に光学ドライブ使うのは、もうあきらめちゃいました。

書込番号:8060784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/24 23:41(1年以上前)

まあ、長期保存前提であれば他の方も書いてますけど「定期的にデータを書き直す」のが一番ではないかと?。

それと本当に長期保存するのであれば、温度・湿度ともに一定になっている保管庫に入れておくのが当然の対応です
よね。高いけどワンビシアーカイブスとか。

書込番号:8123497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング