PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応書き込みソフトについて

2006/01/07 09:40(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-740A/JP

クチコミ投稿数:23件

まず、使用中なのはPX-740Aではなく、
PX-740UFを購入したのですが、
あちらには書込みが一件もない為、
ここに書かせて頂くことをお許し願います。

内容的には共通だと思うのですが、
添付されているPOWER2GO4でさえ、
ドライブの最高速でしか書き込めません。
BS-RECORDER7,8やWINCDR7でも未対応等、
何らかの理由で書込み速度は選べません。

ソフトメーカーの情報を調べた感じから
すると、BENQ1640化しても動作対応は
なさそうです。

それで、DA焼きや低速対応CD-Rメディア
使用に困っている状況です。

このドライブを完全サポートしているソフト。
最近多いエンジンでファジーロジックで対応
していて、且つその時に書込み速度設定や
日本語TEXT書込みも可能なソフトをご存知
ないでしょうか。

すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4713287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

上位機種PX-760Aとの違い

2006/01/02 03:16(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

クチコミ投稿数:2件

仕様を見る限り書き込み速度の違いしか見受けられないのですが他に違った点などあるのでしょうか?
PX-760Aを買う予定だったのですが発売時期が実質2ヶ月以上先になりそうなので迷っています

書込番号:4700376

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件 PX-755A/JPのオーナーPX-755A/JPの満足度5

2006/01/02 04:00(1年以上前)

今の所18倍速対応か否かの差だけっぽいですね。
ただ、これだけ延期するって事はハードの設計変更があっても
不思議ではないですね。
(ファームで対応し切れなかったって記事をどっかで見た気がします。)

書込番号:4700400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/02 07:08(1年以上前)

全くの想像ですが、かなりの部品を755Aと760Aで共通化していると思います。
でも、たぶんいくつかの微妙な部品の違いやチューンの違い、
あるいは760Aの方は選別品、なんてこともあるかなと思います。
PlextorのHPかどこかに、755Aの説明で、「16倍速以下の書き込みに最適化した」とありました。
これを素直に読むと、16倍以下の書き込みでは755Aの方が760Aより適している、とも取れます。

実際のところ、18倍と16倍で書き込み時間に生じる差は僅かなものだと思いますし、
無視できないぐらいの値段差があるようですから
よほどこだわる人以外は755Aでいいのではないかと思います。

書込番号:4700466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/02 15:17(1年以上前)

kalokaloさん
秋葉ごーごーさん

ご返答ありがとうございました
PX-755Aを買う方向で検討してみたいと思います

書込番号:4701151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/17 14:27(1年以上前)

鋏しあ@9枚さん

非常に分かりやすい"自己診断機能の使い方"をご教示して頂き有難う御座います。
教えて頂いた手順通り試して見ましたが挿入後オレンジしか点滅せず、恐らく読み込みも出来ていないような感じです。ドライブ内のレンズもしくは読込みをするハードウェアがとても怪しい感じです。
現在サポートにメールで問い合わせていますので結果は追ってご報告いたします。

書込番号:4742581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/17 14:34(1年以上前)

びーてすとさん
間違ってこちらに返信してしまいゴメンなさい。

書込番号:4742594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これはOEMだそうですが

2005/12/26 10:46(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750A/JP

クチコミ投稿数:339件

このドライブは
OEMですが

どこのドライブを使用しているか
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:4685187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/26 10:49(1年以上前)

TEAC DV-W516E
のはず。

書込番号:4685191

ナイスクチコミ!0


swatvbwさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/02 02:03(1年以上前)

見てますかね?
TEACで間違いないですがプレクからはBENQのDQ60と言う返答が…

書込番号:4700295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/01/02 02:11(1年以上前)

DQ60はTEAC DV-W516EのOEM先のひとつってことになってます。
http://homepage2.nifty.com/yss/dq60/DQ60.htm
http://wiki.nothing.sh/page/TEAC%20DV-W516E

書込番号:4700307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識しません

2005/12/12 10:14(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750UF/JP

スレ主 TomLeeさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
ドライブが認識されないのですが、原因,対処法となる方法を教えて下さい。
本体はPX-750UF
PCはSony VAIO PCV-MX3GK
USBに接続。
PCのUSBは1.1?
(USBポートはデジカメのUSB1.1で正常を確認済み)
Q;
USBの2.0と1.1ではジャック形状(外観)が一緒で、
内部的にソフトをUPして認識させないといけないのでしょうか?

増設USB2.0と言う文字を確認しましたが、
何かアダプタ的な物を購入必要でしょうか?
上記宜しくお願いします。
(ド初歩のQでスイマセン。)

書込番号:4649890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/12/12 11:33(1年以上前)

USB1.1で接続すると転送速度や機能の一部に制限が出るだけで、認識できないわけではありません。
従って、パソコン側のUSBポートに問題がないのだとすればドライブ側に問題があるのでしょう。
他のパソコンに接続しても認識できないようであれば、初期不良ではないでしょうか。

書込番号:4650023

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/12 11:43(1年以上前)

他のUSBポートではどうなんでしょう。

書込番号:4650040

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/12/12 13:50(1年以上前)

USBハブを使用していませんか?
VAIOってモニタとかによく付いていますよね。

書込番号:4650308

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/12/12 13:51(1年以上前)

あ、VAIOノートでしたね。
USBハブはともかくモニタの件は忘れて下さい。

書込番号:4650311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オートストラテジの不具合?

2005/12/06 01:49(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

プレクスツールのオートストラテジデータベースを確認すると、使ってもいないメディアのIDが登録されていて、消去してから、別のメディアを使って書き込みをしても、またいつのまにか登録されているのです。
何度も登録されるメディアのIDは、「SONY」です。

これまでの経緯、状況を以下に書きます。

今年の4月1日と4月3日にPX-716A/JPを1台ずつ計2台購入しました。購入店は、前者がヤマダ電気、後者がラオックス真電です。
先に購入したほうを、メインに使用しており、後に購入したほうは、メインの休憩時の使用としており。後者は、メインがどうにかなった時のための予備として、通常は使用を控えてました。ただ、読み込みはメインとサブ共に使用しておりました。
購入から2ヶ月くらいしたころに、メインのドライブでGIGARECが使用できなくなり、メーカーの方へ1年保証として修理にだしました。
修理から帰ってきた際に、修理明細を確認したところ、
「メディアの読み取り部分に不具合が見つかったので、ドライブ部分の交換とさせていただきます」
ということだったので、安心して使っていたのですが、先月初めごろに、プレクスツールのオートストラテジデータベースを確認したところ、今まで1度も使用したことが無いはずの、「SONY」のIDが、含まれていました。他にあったIDは「AML」や「CMC」があったのですが、いずれもそれらのメディアは書き込み前にIDを確認しております。
それで、「SONY」のIDを削除した後に、何枚か複数のメーカーの書き込みを試したのですが、「SONY」のIDは登録されていなかったのですが、2週間くらいした後に、念のため確認したら、また「SONY」がありました。その後も逐一確認はしていたのですが、1週間たっても、何の変化も無かったので、通常に使用していたのですが、3日前に確認したら、また「SONY」がありました。
実際に使ってみて、何の弊害も確認されず、書き込み品質も、計測してみても良好な結果がでているのですが、やっぱり不安なのです。別にエラーが出るとか、おかしい挙動がするとかは、ないので、また修理にだすかどうか迷っています。
これって仕様なのですか?それとも重大な何かが起きているのでしょうか?
皆さん、この様な現象に何か心当たりがありましたら、回答を宜しくお願いします。

書く順番が変ですいません。
メインのドライブのみこの現象が確認され、別の716Aではこのようなこと起きていないのです。
先月になってから、この現象が心配になってから、焼くメディアの配分は、それぞれのドライブで均等に焼いていました。いずれのドライブも、オートストラテジは有効で書き込みしていました。

パソコン環境は
OS ウィンドウズXP PRO サービスパック1
CPU ペンティアム4 570J
HDD SATA対応HITACHI製80GB
メモリ ノーブランド512MB 2枚
インターネットは自分パソコンではなく、家族共用のパソコンを使っています。自分のパソコンは1度もネットにつなげたことはありません。ですが、ウィルス対策は万全の対策を講じています。

ライティングソフト

B's Recorder GOLD8(主に書き込みはこれでしています。メディア全体の9割強はこれで書き込みしています。DVR-ABM16Cに付属していたGOLD8のセキュリティ版のプラグインも、追加で入れました。)

ユーリードDVDムービーライター3.5と4(IODATAのDVR-ABH16AとDVR-ABM16Cに付属していたソフト。11月まで、3.5を使用しており、M16Cを購入したので、アンインストールし、4を導入しました。)

今までPX-716Aで書き込みした±Rメディア(基本的にIDを表示しますが、つづりを忘れたものもあるので、だいぶ変な文章になりますが、ご了承ください。倍速は実際の書き込み速度ではなく、パッケージの表示速度です)
太陽誘電-R4倍
太陽誘電-R8倍
太陽誘電+R4倍
太陽誘電+R8倍
RICOH+R4倍
RICOH+R8倍
RITEK-R4倍
RITEK-R8倍
PRODISC-R8倍
プリンコ-R1倍
プリンコ-R4倍
プリンコ-R8倍
ギガストレージ-R4倍
オプトディスク-R4倍
オプトディスク-R8倍
AML-R4倍
CMC-R4倍
CMC-R8倍
使用頻度は大まかに分けると、誘電6割、RICOH2割、RITEK1割、残りが台湾製?だろうと思います。
PX-716Aで焼いたメディアの合計は、軽く500枚を超えます。疲労というものもあるんでしょうか?


書込番号:4634372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/07 13:43(1年以上前)

で、メーカーのサポートには聞いたの?

ウイルス対策が万全な物はこの世にありません。
この前みたいにポータブルHDDの出荷時にウイルス入りってもありますよ。
SONYのCDの件も有名ですのでご存知でしょう。

さて、最後の所ですけど、あくまで巷の噂として読んでください。
品質の悪いDVD-R(プリンコ等)を焼いていると数百枚でピックアップが逝かれるそうです。
高品質なDVD-R(太陽誘電等)でも千数百枚ぐらいが目処みたいです。
ピックアップ部を交換したのでしたらまだ使えるでしょう。
まあ、DVDドライブもHDD同様、消耗品という認識で使えば良いのではないかと。

書込番号:4637654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750UF/JP

クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

https://www.plextor-direct.net/cgi-bin/WebObjects/plextor.woa/40/wo/AAFNpFdW8Pka2RzEciv14zEnpVK/0.12

から購入前の製品に対する問い合わせをしたのに
3日目の今日も未だに返信がありません。
ホットメールからのメールはフィルターに掛けてるとかいうことはないでしょうね。
3日目で気が早いと言われるかもしれませんが
購入検討してるお客様には即日か翌日回答が普通だと思うのですが・・・。

書込番号:4570274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/11/11 14:34(1年以上前)

あなたの書いたメルアドが間違っている可能性もあるから、再度確認して送ってみては?

>購入検討してるお客様には即日か翌日回答が普通だと思うのですが・・・

それは、あなたの思いこみ。あくまでサポート側の都合しだいでしょう。まぁ、さらに言えばお金を払って頂いて初めて『お客様』ですよ。
買う前の人より買った人へのサポート優先でしょう。

質問内容はFAQとかでわかる内容だったんじゃないのかな?もしくはメーカーには関係無いこととか?
どうせなら、ここに載せてみませんか?

書込番号:4570331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/11/11 14:41(1年以上前)

届いていない可能性が高いかと

今なら電話サポート時間中
さっさと電話しちゃいましょう
(FAXでもいいけど)

http://plextor.jp/contact/index.php

書込番号:4570341

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/11/11 16:18(1年以上前)

>買う前の人より買った人へのサポート優先でしょう。


本来あるべき姿なんでしょうが、実情の大半は購入後のサポートは
後回しで新規開拓が優先だったりする事が多いのでは?
釣った魚に何とやら・・・ではありませんが

#プレクに限った事でもありませんがね

書込番号:4570469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2005/11/11 19:32(1年以上前)

>バウハンさん
そのURLからでは僕がメアドを書く必要がないことが確認できるはずです。フォームから送ってないですから。

>それは、あなたの思いこみ。
誰しも「普通・・」と語る時は思い込みが大半です。
>あくまでサポート側の都合しだいでしょう。
それは当然です。都合を踏まえてこちらは思い込みをしますのです。
「プレクスターが通常2,3日以内にメールする」
という言い方ならさすがにひどいと思いますが。

>さらに言えばお金を払って頂いて初めて『お客様』ですよ。
これは小学生の揚げ足取りに近くありませんか。
わかっています。

>買う前の人より買った人へのサポート優先でしょう。

当然わかっています。

>質問内容はFAQとかでわかる内容だったんじゃないのかな?
当然わからない内容です。
まだメールが来ないのですが最後は電話かこちらで質問します。

書込番号:4570794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2005/11/11 19:39(1年以上前)

>コンテッサさん

あれ?僕が見た時(違うリンクを踏んだんでしょうが)は
「説明書に記載されてる電話番号・・」とかで、
電話番号書いてなかったのですが・・・
ありがとうございます。後二時間早くパソコン付けてれば・・
月曜日まで持ち越しですね、ありがとうございます。

>宇宙汰さん
なるほど、大人な見解ですね。


#月曜日までにメールが来なかったら電話します。
コンテッサさんありがとうございます。

書込番号:4570815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2005/11/11 19:45(1年以上前)

おっちゃこちょいでした。
「購入後」の方は説明書に記載されてる・・
で、
「購入前」の方には載せてるんですねここは・・・
どうせ記載してるのならあまり意味の無い区切りに思えますが・・
ちょっとしたおっちょこちょいで大分先の問い合わせになるんだから馬鹿だったなぁと後悔。

書込番号:4570823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/12 01:49(1年以上前)

人様の意見にいちいち拒否反応して最後は自己解決ですか?

掲示板ってのは多かれ少なかれ、賛否両論があるもの。自分の欲した意見でないものが来たからといって、人を小馬鹿にしたような発言はやめましょう。いただいた意見をあれこれ評価するのは質問者のやるべき行為ではないですよ。取捨選択は構わないが質問者の礼儀としてわきまえて欲しいね。


宇宙汰さんへ

購入客より買う前の顧客を大事にするような会社なら、先が見えてるやめたがいいと思うね。プレクスターはそういう会社ではないと認識しているが、どうだろう。会社にとって新規よりリピーターが大事てのは、モニタの分野でナナオと飯山の状態が物語っていると思う。
ともにCRT時代は大手二社(三菱・SONY)と競いあってきた会社ですが、、、、、さようなら飯山。

書込番号:4571823

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/11/12 05:18(1年以上前)

ですからワタシも一般論として現状がこういう感じだと言ってるだけです


>購入客より買う前の顧客を大事にするような会社なら、先が見えてるやめたがいいと思うね。


そして上気で書かれている感覚も、勝手な個人の思い込みによる意見だと
思います
「お客様は神様です」と言って金さえ払ってもらえば未来永劫同様のサポートが
得られるような会社は寧ろ淘汰されると思います
購入後のサポートがないがしろにされて良いという考えを持ち合わせて
いるわけでも主張するわけでもないのでお間違えの無いようお願いします

#付き合う会社はエンドユーザーが選択すれば良いだけのハナシですよね?(^^)

書込番号:4572027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2005/11/14 14:21(1年以上前)

>バウハンさん
飯山はまだまだかなり調子が良いんじゃないですか?
モニターメーカーって言われると未だに飯山のイメージが強いですが・・・まぁ、色々あったみたいですね。

ちなみに、今日付でメール来ました。
言った、言わないの話になると嫌なのでメールでよかったです。
付属ソフト達の機能制限について聞きました。

質問内容は
> PowerProducer 3
> PowerDirector4
>
> に、機能制限はあるかということです。
> 下に小さく
> ※サイバーリンク社のソフトウェアは、OEM仕様であるため、製品版と一部機能が異
> なる場合があります。

という感じです。一部とはどういうことでしょうか、事実上の機能制限ではないのですか?という質問をしました。

回答内容は
エフェクトが半分になったりするとのことです。
で、弊社HPにて違いをお知らせすることを検討して頂けるとのことです。
よかったです。

書込番号:4578166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2005/11/15 14:11(1年以上前)

民事再生手続開始に関するお詫びとお願い
http://www.iiyama.co.jp/about_iiyama/news-20051107.html

ですか。すみませんでした。
うちのディスプレイイーヤマなのでなにかと不安ですが
頑張ります。

書込番号:4580661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング