このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2004年10月2日 02:53 | |
| 0 | 1 | 2004年8月14日 16:52 | |
| 0 | 6 | 2004年9月19日 20:17 | |
| 0 | 2 | 2004年8月21日 20:56 | |
| 0 | 3 | 2004年7月27日 14:46 | |
| 0 | 10 | 2004年8月23日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
初心者なんですが、よろしくお願いします。
初の自作PCから約半年で特に大きな問題もなく順調!?にきてたんですが、
半年たって始めて気づいたんですが、なんとDVDに書き込みができないんです。
CD関連、DVDの再生は問題ありません。
でも、DVDに書き込もうとすると、エラーがでてしまうんです。
うまく説明できないんですがどなたか原因わかりますでしょうか?
0点
2004/08/15 22:50(1年以上前)
すいません…
フラグメーションってなんでしょうか?
ちなみに、下のようなエラーがでるんです。
ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : 2a030200 >
一応、他のメディアでもためしてみたんですが駄目でした。
書込番号:3147862
0点
デフラグして見て下さいという事です。
重いファイルなどを扱うと、断片化が激しいので書き込みミスの元になります。
書込番号:3148073
0点
2004/08/16 00:07(1年以上前)
デフラグしてみたんですけどかわらないみたいです…
DVDの書き込みだけが駄目なんで、ドライブ自体は正常ですよね?
もう一度、ケーブル等をみてみたほうがいいですかね?
書込番号:3148237
0点
デバイスマネージャーで確認したいのですが、SCSIで認識されてるなら
削除、更新して下さい。
それと、最近何かソフトをインストしました?
もちろんIDEケーブルのチェックもした方が良いと思います。
書込番号:3148753
0点
メディアのメーカーと型番、何倍速で書き込もうとしているか、ど
の辺りでエラーが発生するかも書いて下さい。
書込番号:3149056
0点
2004/08/16 12:12(1年以上前)
PCの構成くらい書かないとレスが付きにくいですよ。
メーカー品ならそのメーカーと型番、自作ならば、
CPU:
M/B:
メモリー:
電源:
HDD:
ビデオカード:
CPUクーラー:
サウンドカード:
CD/DVDドライブ:
FDD:
PCケース:
モニター:
全部書くのも不味いと思うけど、せめて CPU 〜 電源。出来たらビデオカードまで書いてくれると、皆も推察しやすくなると思うよ。
ではこの辺で、お節介オジサンでした。マタネ!(゜-^*)/~
書込番号:3149350
0点
2004/08/18 21:33(1年以上前)
すいません、出張にいっていたので返信遅くなってしまいました…
そうですね、ただやみくもに原因はなんですか?って聞いても
わかりずらいですよね(^^;)
最近、特にソフトはインストールしておりません。
メディアの方ですが
・maxell の1−2倍速のDVD-RWです。すいません型番はわからないです。
倍速は2倍速でやったときにエラーでました。
PCの仕様は…
CPU:Pentium 4 3G Socket478 BOX
M/B:ASUS P4D800E-DX
メモリー:samsung 512MB(X2)
電源:Owltech SS-400FB
HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
ビデオカード:ATI RADEON 9800XT
主な仕様はこんな感じです。
う〜ん、いまだに記録できないっす…
書込番号:3158407
0点
2004/08/19 01:05(1年以上前)
あ(^^;)、さっき試してみたら1倍だけであれば書き込みができる
様になりました♪
ちなみに、なにもしてないです…
なぜだか1倍であれば大丈夫みたいです。
あいかわらず2倍は駄目ですけどね。
書込番号:3159491
0点
2004/10/02 02:53(1年以上前)
意味無いかも知れませんが、ファームって最新になってますか?
それが、影響って事も有りますから
書込番号:3338978
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
はじめまして!
708Aを購入して半年たちますが
そんなに使ってないのですが
最近焼いたのが少しおかしいんです。
音と画像がずれてるんですよ。
安いメディアを使ったのが原因なんでしょうかね?
イメーションのメディアを使ってますが、
一枚はうまく焼けたのですが、次のがダメでした。
んでPowerProducerをGOLDに入れなおすと
強制終了してしまいます。
これも困ったものです。
って事でほとんど使えない状態なんですよ。
どなたか御教授願います
0点
2004/08/14 16:52(1年以上前)
国内産メディアで試してみましょう。
書込番号:3143257
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-605A/JP
2004/08/22 19:23(1年以上前)
このドライブ松下なんだ・・・
書込番号:3172696
0点
ついてません。松下製なので、ツールつけても何も出来ません。
NECの時はトレイ(受け皿?)は黒くしたはずなのに、
このドライブはそれも無いっぽい。
プレクにメールで今後自社開発するのかと言う問いと、ドライブの要望
書いたら、今後の開発に役立てると言うようなこと書いていたから
次は自社製かな?期待。
書込番号:3265672
0点
2004/09/18 18:29(1年以上前)
プレクスターが殻対応ドライブを開発することはありませんよ。
殻非対応なら可能性がないとは言えませんが、低いと思うなあ。
書込番号:3281026
0点
なぜそう思うのですか?
CD-Rドライブを出すときリコーのOEMのドライブをはじめに出し、次から自社製
DVD+Rドライブの時は、NECのOEMが初めで次自社製。
RAMドライブ出すときパナのOEM、次自社生徒と期待してたんだけど・・・。
プレク最近売れてないだろうから、殻付&DVD・CD(DL)全対応!
ぐらいの売りがないと生き残れないような気がする。
書込番号:3283862
0点
2004/09/19 18:18(1年以上前)
ファームウェアの更新でPremiumのPlexTools Professionalが使えるようになるのでしょうか?
書込番号:3285385
0点
それはありえない。使えたとしても使う機能がない。
書込番号:3285817
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712SA/JP
こんにちわ! 実は先日PX-712SAを購入したのですが、なぜか認識はするのにDVDなどをリップすると最初の時点の1%くらいのところで必ず止まります。そしてキャンセルを押すと少しの間フリーズして不安定になります。ソフトによってはエラーが出てしまい1%もいきません。スペックはASUSのP4C800-E deluxeに、標準のSATAの4箇所はHDDで埋まってますのでPCIスロットに増設したシリアルATAカードにドライブを単体で挿して使っています。 CPUはPentium4 3.40 メモリ 2.00G PCIカードは全箇所刺さっています(水冷やビデオ関係)。最近、PCIにシリアルATAカードを入れてからトラブル続きでしたのでそれが原因でしょうか… ちなみに読み込みは必ず失敗しますが書き込みはできました… それとPC上の問題かと思い、違うIDEのパイオニア製の前使っていたドライブでやってみると正常に読み込めました。 どうかお助け下さいましm(__)m
0点
2004/08/11 16:37(1年以上前)
増設したS−ATAカードのチップは何ですか?
とりあえずは認識はしているみたいですが、対応表を見ている限りはRAID系のチップは×そうですね。
P4C800なら、一度オンボードのS−ATAポート(ICH5)に刺してみて試してみればどうでしょうか?
書込番号:3131759
0点
2004/08/21 20:56(1年以上前)
私も同じ様に困っています。ASUSはPLEXTORと相性が悪いのでしょうか?シリアルATAでしばらく動いてましたが、今日見るとマイコンピューターにDVDがなくなり、デバイスマネージャーにもなくなってしまい困っています。
書込番号:3169052
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
玄人志向の製品にこのドライブらしきものがありますよね??
±ドライブなんで504なわけないので、これかな?
と思ったんですが、なんと4倍速・・・??!!
プレクスター4倍速のドライブなんて作ってました???
それともこれをグレードダウンしてるんでしょうか??
0点
2004/07/26 16:36(1年以上前)
704Aじゃないの?
書込番号:3073606
0点
2004/07/27 14:46(1年以上前)
回答畏れ入ります。
708でなく704ですか・・・
プレクからは公式に発売していないものなんですね。OEMのみ・?
どちらにしろ、余り良いものではないようですね。辞めておきます
ありがとうございました
書込番号:3077061
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712SA/JP
2004/08/21 20:58(1年以上前)
え・・・使えませんよ
書込番号:3169061
0点
この現象が起きる場合の多くはSilicon Imaage 製 Sil3114などの専用コントローラに接続した場合です。
正式サポートはされてますが、これはボードのBIOSアップデート等が必要と思います。
サウスブリッジでコントロールするならICH5/R VT8237、
sis964(対応チップセットsis648FX)などがあげられます。
siliconでの不具合と推測します。(違うかな?)
書込番号:3170722
0点
2004/08/22 10:19(1年以上前)
いわれるとおりSilicon Imaage 製 Sil3114を使っています。biosアップデートは行っているので、biosは認識していますが、サウスブリッジでコントロールすると言うのはどういうことです?
書込番号:3171134
0点
普通、RAID関係のコントローラーで制御するわけじゃないから増設のIDEポートでなく通常のIDEポートに接続しなさいってこと。
でもたいていSilicon Image はコントロールできるんだけどな。
書込番号:3171154
0点
ビンゴか〜先日ある雑誌に掲載されてましたよ。
サポートされてないサウスチップが認識出来て使えると。
反対にサポートされてるのに使えないsilicon3114チップ。
BIOSではOKでもWin上では認識せずと言うことです。
プレクサポートに聞いた方がいいよ。
書込番号:3171208
0点
2004/08/22 20:01(1年以上前)
ありがとうございました。増設IDEは無理そうなので、お金ためて、マザーボードかいます。残念
書込番号:3172827
0点
でもPCAVドライブは非常に興味がありますよ。
ZCLVの段階的スタイルはいささか速度表示に無理があると思います。
平均速度が実測と感じますので、誇大表示感がある事にそれっていいのかと感じます。
コントローラ管理もまだ始まったばかりですのでこの対策も時期に行われると思います。
プロミス製コントローラは全く不能という事を付け加えておきます。(型番は
在りますがメジャーなとこです)
書込番号:3173093
0点
http://plextor.jp/product/px712sa/px712sa_Verification.pdf
動作確認の一覧ですがずいぶんと制約もあるようですね。
書込番号:3176112
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


