このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年12月12日 19:16 | |
| 0 | 4 | 2003年12月1日 21:27 | |
| 0 | 0 | 2003年11月28日 23:29 | |
| 0 | 1 | 2003年11月24日 17:06 | |
| 0 | 1 | 2003年11月24日 14:41 | |
| 0 | 12 | 2003年12月7日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
どのドライブ買うかさんざんネット見て迷ってたけど、
あんまし金ないし、プレクは諦めて、
ライトオンで冒険してみるかと思ってたけど、
ソフマップ梅田でロジテックOEMの708A発見!!
18000円代でメーカー一年保障付きだったもので、即買して見ました。
(これってJP?)
で、メディアどうしよう・・・。
と、言う事で、過去ログを取り合えず見ましたが、
結局どれがいいのやら・・。うーむ。
質問ですが、200円以下の激安メディアで4Xで、
書けるものと、8Xで書ける+Rで安いのってどれでしょう?
過去ログで国産有名メーカーはOKらしいですが、
ちょい高い・・・。よろしくご教授お願いします。
0点
ドライブとの相性及びロット番号での質の違いにより、誰にも解りませんよ。
人柱レポしてみるのも○
書込番号:2183076
0点
2003/12/01 08:55(1年以上前)
スーパーX 4x ダメ
ナンヤ 4x-R 178*10
RICOH 8x+R 256*10
スマートボーイ 2.4x+RW 198円
書込番号:2183152
0点
2003/12/01 13:18(1年以上前)
個人のマシン構成によって変わってきますので誰かが焼けたから自分も焼けるとはいかないこともあるので、1枚単位で買うと良いで
今、店に出てるPC JAPANという雑誌にこのドライブで4倍メディアを8倍で焼いたときの品質テストやってた よ
書込番号:2183729
0点
2003/12/01 13:30(1年以上前)
仮に激安メディアを100枚以上焼いていくとします。
生焼けしたディスクの価格と時間を焼けた分で平均すると国産メディアの価格に近いことが分かって辟易するでしょう(経験者)。
個人的には、現在TDK(メディアIDが誘電)が200円で安く手に入るので多用していますが、格安メディアを焼くときはライティングソフトをRoxio Easy CD & DVD Creator 6にすると相性いいです。
書込番号:2183773
0点
2003/12/03 11:15(1年以上前)
みなさん早速の回答、ありがとうございます。
まだ、試してないのですが、やはりスーパーXはダメですか・・。
それと、Pinkbettyさんのご意見も熱いです。大変参考になりました。
私の方も、取り合えず何枚かメディアを買ってきてためしてみました。
測定環境
アスロンXP2100 KT133(ATA66) 256M×2 DIMM
IC35L120AVV207-0 プライマリマスター
PX-708A セカンダリマスター
(ATA100フラットケーブル接続ファームは全て最新)
OS WIN XP PRO(アップデート済み)
ライティングソフト B's Recorder GOLD BASIC(ロジテック付属)
CD-DVD SPEED(読み書き速度測定フリーウェア。最新バージョン)
4X 検証
maxell 1-4x speed +R 型番 D+R47B メディアID リコー (356円)
1)CD-DVD SPEED 二枚検証、二枚ともOK。
2)4.35GBのDATA書き込み14:35秒。
SW TECHNOLOGY 1X-4X -R
1)CD-DVD SPEED 二枚検証、二枚ともOK。
2)4.29GB(2252527)のDATA書き込み15:03秒。
8X 検証
maxell 1-4x speed +R 型番 D+R47B メディアID リコー
1)CD-DVD 6Xで書き込みスタート、ゾーンCLVの一度目のスピードUP後、
グラフが4〜6Xの間でバラつき、バーンプルーフ作動連発。二度目のスピードUPは無しで、平均5Xのまま終了。
2)4.27GBのDATA書き込み 書き込み13:30秒。ベリファイ失敗。
三菱 4X +R (336円)
1)maxell 1-4x speed +Rに同じ。
2)測定無し
結果
自分では、マザーとメモリ上の転送速度が遅いからだと思うのですが、
私の環境では6Xまでは安定書き込み出来ましたが、8Xは無理のようで、
断念しました。6XのままCLVで書き込めば安定しそうなので、
6Xで書き込み指定出来るソフトを探そうかなと思ってますが、
何か良いソフト有りますでしょうか?
他のメディアの方は、引き続き二枚づつ買ってきて試してみようと思います。
それと、PCジャパンは今日早速買ってきます。情報ありがとうございました。
良さそうなディスク・情報が有りましたら引き続きよろしくです
書込番号:2190517
0点
安い4倍速で焼けるメディアDVD-R
SWです。130円 エラーアベレージ50程度
安い4倍速で焼けるメディアDVD+R(8倍速可)
TRANSDISCです。リコー製 約200円(最安185円)エラーアベレージ20程度
高品質に焼けるメディア4倍速
太陽誘電 220円 エラーアベレージ2-3程度
この計測結果は業務用の検査装置ではないのであくまで目安で。
書込番号:2203950
0点
2003/12/12 19:16(1年以上前)
SUPER Xの4倍速は焼けます。実績では20枚以上焼いていますが問題なし。
ただ、4.3Gで焼いたとき15分では終わらないなぁ。平均18分くらい。
ある場所では4倍で書き込みできないところがあり、スピードが落ちるため。
再生は問題ないよ。\1,600ぐらいするから最近はSWを使ってます。(\1,200台)
書込番号:2223677
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
雑誌等でプレクスター社のドライブは信頼性が高いという評判を耳にしていたので、ちょっと値段は高めでしたが、先日ついに購入いたしました。
そこで、今、困っているのですが、
映画をDVDに焼こうと思い、SONYのDVD-Rメディア(DVDレコーダー用)10枚パック2980円を購入して、いざ、ドライブに入れてみたものの、10枚すべて認識しません。
民生機用のDVD-Rメディアって、PCのDVDドライブで使用出来ないのでしょうか?
PCデータ用のDVD-Rメディアを買ってきたほうがいいのでしょうか?
ドライブが初期不良ってことも考えられますか?
ちなみに、このドライブで、CD-Rメディア等の認識は出来ています。
他にこのような現象が発生している方、いませんでしょうか?
0点
2003/11/29 22:19(1年以上前)
SONYの4倍速DVD-Rメディアは、PX-708Aではなかなかマウントできないです。
やたらと時間かかります。
対処法としては、ファームウェアが最新でなければ最新の1.03にして、
マウントが完了するまで待つしかないです。
この症状は、SONY以外の4倍速DVD-Rメディアなら起きないです。
太陽誘電、maxell、TDK、UNIFINO、三菱、Pioneer、Ritekなら普通に使えます。
それと、Video用だからだめ、ということはないです。
書込番号:2177389
0点
2003/11/30 00:17(1年以上前)
真吾使いさん、早速の回答ありがとうございます。
ファームウェアを最新にして再度、試みてみたのですが、
やはり、ドライブ前面のランプが黄色のまま、ずっと
アクセスしっぱなしで制御が戻ってきません。(30分で
諦めました)
明日、メーカー推奨のメディアを買ってきます。
ありがとうございました。
でも、SONYのメディア代約3千円もったいないな...
書込番号:2177995
0点
2003/12/01 10:10(1年以上前)
失礼なこと言ってすいませんが
運悪く失敗しましたねー。
他のメディアで頑張ってください。
書込番号:2183286
0点
2003/12/01 21:27(1年以上前)
マクセルのDVD-Rメディアを買ってきて、再度挑戦してみたところ
あっけなく、認識しました。
とりあえず、ドライブの初期不良じゃなくてホッとしました。
お騒がせしてすみませんでした。
それにしてもDVDメディアとの相性って結構シビアなのですね。
書込番号:2185169
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
Mac OS9(9.2up)+Toast5、または OS X(10.2up)+Toast6で動作確認された方はいらっしゃいませんか?ATAPI deviceとしてOSが認識すればよさようですが。。。
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
このドライブは+R8倍の書き込みに対応していますが、
(+R4倍のメディアで8倍書き込み出来るのは知っていますが)
+8倍の正式メディアが発売されるのはいつ頃でしょうか?
また、その頃にファームアップの予定があるそうですが、
いつ頃になるのでしょうか?
誰か解る方、教えて下さるとうれしいです。
0点
2003/11/24 17:06(1年以上前)
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708UF/JP
金曜日に購入し古いVAIO PCV-R61(OS/WIN2000)にIEEE接続したんですが認識しません。どなたか対処法わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにUSB1.0では認識します。
0点
2003/11/24 14:41(1年以上前)
IEEEとUSBの切り替えはしてますよね。
書込番号:2158432
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
PX-708Aに付属していたCyberLink社のPowerProducer2をインストールしたのですが起動しません。はじめの起動画面(女の子の顔)のところでとまってしまいます。なぜなんでしょうか。ちなみにOSはXPで、B's Recorder GOLD BASICインストール済みで、他にライティング、オーサリングソフトは入っていません。知っている方いらっしゃいましたら教えてください。他にいいDVDオーサリングソフトがございましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
2003/11/22 21:22(1年以上前)
編集ほぼしなくて書きならCLONE DVD体験版使ってみなさいな
対応ドライブじゃないが書けます
コンペアないけど書きっぱなしで異常出てない
書込番号:2152530
0点
2003/11/22 22:19(1年以上前)
PowerProducer2は最新Verにすれば治るかも??
もしかして既に最新??
書込番号:2152763
0点
2003/11/22 23:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。はい。最新バージョンにアップグレードしたりもしました。CLONE DVDやってみます。他にも何か解決策があれば教えてください。お願いします。
書込番号:2153083
0点
2003/11/23 02:13(1年以上前)
私も同じ現象が起きました。OSは、Win2k+SP3でしたが。サイバーリンクに問い合わせしても埒があきませんでした。
http://download.cli.co.jp/index.asp?ID=8&lang=jpn
のアップデートをDLしてインストしたら、バッチリ直りました。
これは、フルセット版で43Mもありますので、付属のCDから入れたものは、削除しておいて下さい。当方ISDNなのでDLに2時間以上かかりました。
使用目的にもよりますが、ユーリードのMovieRiterが評判いいみたいです。
体験版がDL出来るので試してみたら!
書込番号:2153610
0点
2003/11/23 08:28(1年以上前)
DVD MovieWriter Advance使用しております。ULEADのページに体験版があったので使ってみたら初心者の自分でも簡単にオーサリングできたので使用しております。
書込番号:2153993
0点
2003/11/23 14:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。UleadのDVD MovieWriter 体験版落としてみました。
未練がましいかもしれませんがお教えいただいたアップデートをDLしようとしたのですがメールアドレス、CD−KEYを入力した後ユーザー名とパスワードを入れろと言われ・・・。できませんでした。なんなんでしょうか?サーバー側の問題でしょうか?
書込番号:2154760
0点
2003/11/23 21:33(1年以上前)
>メールアドレス、CD−KEYを入力した後ユーザー名とパスワードを入れろと言われ・・・。できませんでした。なんなんでしょうか?サーバー側の問題でしょうか?
その前にアプリのユーザー登録をして無いからだと思います。
書込番号:2156028
0点
2003/11/23 21:57(1年以上前)
横やりで申し訳ありませんが,私もダウンロードできませんでした.
ユーザ登録しようと思っても,内部サーバエラー(HTTP 500)でつながりませんでした.
参考までに,win2000sp4+IE6.0SP1です.
書込番号:2156127
0点
2003/11/23 22:14(1年以上前)
2003/11/24 14:59(1年以上前)
PowerProducer2の方でしたが,今朝ダウンロードできました.
どうも昨晩はサーバの調子が悪かったみたいですね.
どうもありがとうございました.
書込番号:2158484
0点
45627さんに賛成!
UleadMovieWriter2は使いやすいですし、エンコードが速いです。
PowerProducer2はエンコードに時間がかかりすぎます!!
僕もUleadMovieWriter2を使っていますが、これは一押しです。
書込番号:2162395
0点
2003/12/07 13:09(1年以上前)
皆様返信ありがとうございます。最終的にUleadMovieWriter2を購入し使っています。まだ不都合がちょくちょくありますがまた何かありましたら宜しくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:2204883
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


