PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AUTOSTRATEGYについて

2006/09/19 01:09(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

昨日、このドライブを購入したのですがASはPlex-tool Profssionalで
書き込んだときにしか使えないのでしょうか?
それとも他のソフトでも有効になるのでしょうか?
とすると、データDVD作成時、皆さんはどのソフトを使用しますか?

また、書き込みを見るとASフルモードといった言葉が出てきますが
これは何を意味してるんですか?

書込番号:5456213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 03:03(1年以上前)

ASは付属のZULU2でも動作します。
オプションでどの様に動作するかも設定できます。

フルモードとは
PLEXTOOLで左上の小画面で対象のドライブを選択し、左下の小画面の上から2番目の所を選択すると、中央画面の2番目?のところでAUTOSTRATEGYの設定があるので、そこのDATAESASEクリック
あとは見てください。
このPCにはプレク付いていないので記憶が曖昧です、すいません

とりあえずメディア1枚無駄にする分それなりの効果は発揮されます。

書込番号:5456431

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2006/09/19 08:21(1年以上前)

ありがとうございます。
ZULU2でASの設定に関してヘルプに無かったので
Plex-toolでASフォースにして1枚焼いてみました。
ここで作られるストラテジとディスクを1枚無駄にして作るストラテジは、精度が違うのでしょうか?

書込番号:5456644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/19 20:30(1年以上前)

Discを無駄使いした方が品質は良い場合が多くなります。
(確実ではないのがおかしなところですが^^;)

尚、元々登録されているステラトジに関しては
OFFの方が良いと思います。

書込番号:5458286

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2006/09/21 08:06(1年以上前)

ありがとうございます、とても参考になります。
色々と質問ばかりで申し訳ないんですが
太陽誘電とOEMのFUJIFILMの同じIDのDVD-Rを使用しているんですが、
そのままストラテジを作ったら上書きされてしまうんでしょうか?
この機種の前着けていた、ND-4550Aではエラーの出方がぜんぜん違ったので
別にストラテジを作りたいと思っています。

書込番号:5463382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/21 23:46(1年以上前)

本体のステラトジは上書きされません。
AUTOSTRATEGYで作成したステラトジは
使用する・しないを選択できると思います。

書込番号:5465768

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2006/09/28 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。

例えば、太陽誘電の8倍速-Rと誘電OEMのFUJIFILMの-Rは、同じIDなので、
上書きではなく、新規にストラテジの作成をしました。

この場合、誘電を使うときとFUJIFILMを使うときでチェックを
つけたり外したりしないと、違うメディアのストラテジで
書込みを行ってしまったりするのでしょうか?

書込番号:5487383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/30 12:45(1年以上前)

その通りです。

誘電とFUJIFILMを別のステラトジで焼きたいのであれば、
当然使い分ける必要が出てきます。
従って、使い分ける必要があるかないかを
判断した方が良いと思います。
(メディアの特性がかなり違うのであれば
使い分けた方が無難です)

書込番号:5492238

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2006/10/31 18:58(1年以上前)

返信遅くなってすいません。
plextorのサポートからも同様の回答をいただきました。
別のドライブで焼いていたとき、エラーの波形がぜんぜん違うので
どうしたものかと思っていました。
が、誘電メディアのストラテジでFUJIメディアに焼いてみたら
FUJIのメディアのほうが綺麗に焼けてしまいます。
よく分かりませんが、他のドライブでは見たことないくらいエラーが少ないので、
ストラテジは同じものを使うことにします。
たぶん、FUJIはもう買わないかもしれませんけども。

書込番号:5590001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/01 00:23(1年以上前)

あらら、私はサポートと同じ事を
言ってまってましたか^^;

メーカー側と意見が合って良かったです。
と言うか、寧ろ違っていたら泣きが入りますね^^;
(何か答え合わせでもした気分ですが…)

サポートからの回答をご記載いただき有難うございます。

書込番号:5591272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GIGABYTEのP965-DS3で使っている人いますか?

2006/09/19 00:41(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760SA/JP

そろそろドライブの買い替えがしたくなり購入候補に755SA又は760SAを考えているのですが、PLEXTORのHPでも動作確認リストに上記のマザーボードが載っておらず、購入を躊躇っています。
GIGABYTEのサポート(マスターシード)とPLEXTORのサポートにメールで質問してみたのですが、いずれも未検証のため、動作の保証は出来ないとの回答をいただきました。

現在のマザーには、玄人志向のATA増設ボードも含め、内臓光学ドライブが9台付いていますが、この所110と使用9ヶ月目の755の調子が悪いので、買い替えを検討しています。
どうもZULU2で同時焼きする場合は、マスタ同士で焼きが推奨されており、実際このマザーでスレーブ設定で試しましたが速度が出ませんでした。(ZULU2とファームのVerはいずれもは最新です)
よって、マスタ設定可能なドライブ数が最大5台になるので、SATAのドライブの増設へと考えがいたりました。

長文になりましたが、結局は760SA及び755SAが、タイトルのマザーボードで動作可能かどうか、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:5456123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2006/09/23 01:38(1年以上前)

こんばんは。
DS4で使用していました。ちゃんと認識しますし、CDブートもできます。
残念ながらDS4が初期不良ですぐ故障してしまったため、今はASUSのP5Bですが・・・

書込番号:5469164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2006/09/24 06:33(1年以上前)

ウォーターランドさん

P5B-Dで、このドライブ(もしくは旧型)の使用を
考えておりますので、動作報告はありがたいです。

ちなみにどのSATAコネクタに接続されているのでしょうか?


PS.私もDS4が初期不良でP5Bに交換しました。

書込番号:5472646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2006/09/25 02:14(1年以上前)

まるぼうずさん、こんばんは。

SATA3のポートに接続しています。
どこに接続してもよいと思いますが、マニュアルの2−28ページで「SATA3・4はスレーブドライブを接続してください」みたいなことが書いてありますので。

書込番号:5475982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/09/26 01:21(1年以上前)

情報ありがとうございました。
これでようやくドライブ関連の問題が全て解決しました。

後は自己責任で勝手にやってみます。(後残った問題はグラボだけだ・・・)

書込番号:5478943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2006/09/27 05:51(1年以上前)

ウォーターランドさん
横から質問したのに、レスありがとうございました。

なかなか購入に踏み切れませんが、
安い出物があったときに購入したいと思います。

書込番号:5482255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

薄いウレタン状のものの排出

2006/09/17 11:16(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:272件

メディアを挿入した際,PCがメディアを認識できませんでした.
もう一度挑戦しようと思い,メディアの取り出しをしたのですが,
その際に直径3センチ中心が1直径センチ程度の穴が開いた灰色の薄いウレタン状のものがメディアの上に載って排出されました.
ドライブから欠落したものと考えられますが,これはどういったもので,今後の使用には問題ないのでしょうか?
可能なようでしたら,修理を依頼したいと思っております.
以上,よろしくお願いいたします

書込番号:5449070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/17 11:41(1年以上前)

もしかしてチャッキングのウレタン?
もしかして台湾メディア?

書込番号:5449146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/17 12:01(1年以上前)

こんにちは
お悩みのようですが、それはドライブから欠落したものではなく
当該ディスクか、過去に使用した際
バルクメディアの詰め物がディスクに乗って挿入され
内部に残ってたものでしょう

Side3さんは個包装のではなくスピンドル売りのメディアを
使用されているはずです
気付かずに一番上の盤と一緒にお入りになったのですよ

書込番号:5449208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/17 19:53(1年以上前)

ttp://www.imgup.org/iup262264.jpg

コレか。

書込番号:5450611

ナイスクチコミ!0


てれとさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/17 20:06(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん これなんですか?

書込番号:5450665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/17 20:10(1年以上前)

なんだろう。

書込番号:5450682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:272件

2006/09/17 22:40(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございました.
皆さまが仰るとおり,どうやらモノはバルクメディアの詰め物のようです.
同様の製品を追加で購入してきましたが,同じモノが中に入っておりました.
モノは♪ぱふっ♪さんご呈示の画像のものとほぼ同様なモノです.
以後メディアは気をつけて取り扱いたいと思います.
以上,ご迷惑をおかけいたしました.

書込番号:5451342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ボトルネックでは?

2006/09/13 18:57(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 京の男さん
クチコミ投稿数:11件

760SA/JPとどちらにしようか迷っています。インターフェースはATA/ATAPI UltraATA/66 (Ultra DMA Mode 4)で充分なんでしょうか?SATAはドライブの転送能力を遙かに超えているんでしょうか?それとも、SATAにはケース内の取り回しの良さ、風通しの良さ以外にメリットあるのでしょうか?それと、このドライブの場合(他のドライブも一緒でしょうが)プライマリーとスレーブでは転送速度他違いがありますか?

書込番号:5436372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/09/13 20:47(1年以上前)

SATAの良さですか。
965マザーでJMicron使わずに済む、とか。
SATAでうまく動くかはしりませんが。



ろーあいあす

書込番号:5436676

ナイスクチコミ!0


スレ主 京の男さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/13 22:06(1年以上前)

ろーあいあすさん こんばんは つまりは機能としてはSATAのメリットはなしということでしょうか

書込番号:5436940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/14 00:29(1年以上前)

いまのところHDDの世界でも、ケーブルが細いとかいうくらいかな〜、、、まぁ、それだけでもメリット的には高いと思いますけどね。PC内のエアフローの改善に貢献(^^

書込番号:5437533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2006/09/14 02:25(1年以上前)

学校で習ったまま書きますが

UATA66=66Mb/s
DVD等倍速=1.385Mb/s
DVD18倍速=24.93Mb/s
BR等速=4.5Mb/s

だったような気がします。

ノイズ対策とか、対信号劣化なんかはSATAがいいみたいだけど。
規格上の理論スピードですが、光学ディスクにはまだまだボトルネックなんて言葉は存在し得ない遅さですね。

書込番号:5437795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/14 10:43(1年以上前)

現状SATAのみ、というマザーは売れないかも知れませんが、そのうちPATAなしのマザーとか出てくるかも知れないですよね。その時使い回しできる、というメリットはあると思いますが、今はケーブルが細い程度しか思いつきません。
次世代DVDなら、転送速度が上がる効果も期待できるかとは思いますが、今のDVDは、18倍速でもPATAで十分なのではないかと思います。



ろーあいあす

書込番号:5438296

ナイスクチコミ!0


スレ主 京の男さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/14 14:32(1年以上前)

よく分かりました。私の場合M/BがASUS−P5WDHでRAID0を組んでますので、使えるSATAが意外と少ないのです。
760A/JPを購入したいと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:5438741

ナイスクチコミ!0


kiki335iさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/15 00:56(1年以上前)

確か現状では、HDDですらSATAやATAPIの規格上の
転送スピードには達してないから転送速度の限界を
気にしなくてもいいと思います。

書込番号:5440884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USB外付けケースで認識しない

2006/09/11 12:18(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

クチコミ投稿数:5件

IDEをUSBに変換して接続可能な外付けケース(TORICA tsumani PB-5250U)で全く認識しません。ポートを変えたり、複数のPCでも同様の結果です。勿論IDEドライブとしては正常に認識するのを確認済みです。ジャンパー設定もマスターにしてあります。念のため、ファームウェアーも最新なものにUPDATEしました。
因みに他のドライブ(IOデータ/NEC製)では問題なく動作します。TORICA のサポートセンターではこのドライブでの組み合わせで動作するとの回答がありました。他にすることはあるのでしょうか。同様なトラブルを解決された方、どうか救いの手を!!

書込番号:5428560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/11 20:27(1年以上前)

ご使用のPC環境の問題である可能性が高いですね。
USB機能を供給しているチップの種類によって
認識するかどうかが決まる場合が多々あります。
VIAチップは認識不良が多いと思います。

とりあえず、ご自身の環境をご確認下さい。
PC環境が記載されていないとレスが難しいですし^^;

書込番号:5429746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/12 05:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
IntelChipのはずです。915Gのマザーですから。他のPCのChipは確認していませんが、865Gと思われます。NotePCはIBMとVAIOですが、今手元にないのでChipは不明ですが3〜4年前のモデルです。参考になりますでしょうか。

書込番号:5431518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/09/12 14:22(1年以上前)

chikakuno_juninさん

家ではDVDドライブでは無いけど、HDDとCDドライブを外付けにしています

>ジャンパー設定もマスターにしてあります

何故か家ではHDDはSLAVE CDドライブはCSELしないと認識しません
この設定だと二台有るPC両方OK MASTERだと片方が認識しません(認識したと思っても次に繋げると認識しなくなる?)

参考に成れば

書込番号:5432436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/12 15:48(1年以上前)

ぽんたZさん

ご回答ありがとうございます。
前に駄目もとでそれもやってみたのですが、まったく反応しませんでした。ホントにお手上げ状態です。

書込番号:5432607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/12 22:03(1年以上前)

>IntelChipのはずです。915Gのマザーですから。

あらら、チップセットと勘違いさせちゃいましたかね?^^;
お聞きしたかったのはUSB機能を供給しているチップで、
チップセットとは別物です。

デバイスマネージャのUSBコントローラで
確認できると思いますので、見てみて下さい。

それと、チップセットとは無関係に
以下の方法を試してみて下さい。

1.ドライブの電源を投入・接続後、PC電源投入。
2.PCを起動し、OSのセットアップに入る直前に、
電源をいれてあるドライブを接続する。
3.OS起動完了後、ドライブの電源投入してからUSBを接続。
etc…

1はBIOSから認識させ、2はOSのみに認識させる方法です。
(2と3は意味は異なりますのでご注意下さい)
上記は方法例ですが、要するに以下の4つの点をどの順序で
行うかがチェックポイントとなります。

A.PC電源投入(BIOS起動)
B.PC電源投入(OS起動)
C.ドライブ電源投入
D.USBの接続

認識し難い場合、ドライブの電源を投入してから
USBを接続した方が認識率が高い事が多々あります。

書込番号:5433772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/14 12:14(1年以上前)

プレク大好き!!さん

度々のご回答ありがとうございます。
私の説明が足りずに申し訳ありません。ここで追加します。このUSB機器を接続したときに「新しいハードウェアーのインストールに失敗した」というようなメッセージが出ます。その結果として認識しません。
また、USBのChipにVIAの文字は見当たりませんでした。
接続する順序も各種試みましたが、すべて失敗しております。
以上ご報告します。

書込番号:5438453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/14 20:20(1年以上前)

あらら。
エラーメッセージが出ていたのですね…。

それでしたら、メーカーに検証を
お願いしてみては如何でしょうか?

受け付けていただけるかは判りませんが、ドライブと
セットで検証して貰い、問題があれば、何らかの
対応が得られるかも知れませんし。

私は変換チップが怪しいと思いますが…。
(TORICAさんのUSB-IDEブリッジ側の事です)
密かにチップのバージョンが違ったりする事も
しばしばありますしね^^;
そうなるとユーザーサイドではお手上げな事もあります。

書込番号:5439586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/15 15:56(1年以上前)

> それでしたら、メーカーに検証を
> お願いしてみては如何でしょうか?
現在ハード的な側面から調査をしている旨、
連絡をもらってはいますが、はたしでどうなるか・・

この場合、Plextorとしては発言する立場にはない
のでしょうかね、USB-IDE変換での動作保障はしない
ということで。

> 私は変換チップが怪しいと思いますが…。
やはりそこに落ち着きますか。

進展があれば、この場にフィードバックします。
プレク大好き!!さん、ぽんたZさん、いろいろご指導
ありがとうございました。

書込番号:5442295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BP回数について

2006/09/04 00:55(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

スレ主 tsuyoshinさん
クチコミ投稿数:5件

このドライブで、PlexToolsProfessionalを使用してDVDを焼いています。
焼いた後の結果レポートを読むと、『BP回数』(Buffer Underrun Proof)
が毎回10回以上も出るのですが、これは多くないでしょうか?

データは4GB前後で、メディアは太陽誘電TYG02(DVD-R 8倍速)です。
書き込み設定を、4倍速・シミュレーション&ライト・イメージファイル使用など、
最大限気を使った設定にしても同じです。
PC環境は、intel D875PBZ+Pentium4 3.0GHz+1GB DDRと、
intel DG965WH+Core2Duo E6600+2GB DDR2のどちらでも同じで、
ドライブの接続は、通常はIEEE1394b経由で外付けですが、
ATAPI(DMA4)にしても変わりません。
ファームウェア・PlexToolsProfessionalともに最新版です。

もちろん書き込まれたデータには問題はないのですが、
精神衛生上あまりよろしくありませんので・・・
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:5405541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/04 01:04(1年以上前)

> 毎回10回以上も出るのですが…
ん〜、私の場合はPIONEER DVR-110をUSB2.0接続で使っていますが、目視している限りではそのくらいの回数は普通に出ますね。

書込番号:5405562

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuyoshinさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/04 20:09(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
返信ありがとうございます。

>そのくらいの回数は普通に出ますね
そうなんですか。
記録式のDVDは初めてなもので、勝手がわからなくて。
記録式のCDを使っていたときには滅多に出なかったもので・・・
検索してもあまりこういった話題は出ていないし、もしかしたら不具合なのかなあと。
ひとまず安心しました。どうもありがとうございました。

書込番号:5407288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/04 22:02(1年以上前)

このドライブは持っていないので参考には
ならないかも知れませんが、プレクの716
までのDVDドライブでBPが出た事はないですよ?

因み、私もPlexToolsProfessionalを使い、
BP機能を殺して運用してます。
メディアは誘電4倍までかMaxell4倍まで、
森メディア、MB(2、4倍)等です。

MB以外は4倍で焼いた事も結構あります。

書込番号:5407656

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuyoshinさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/05 20:54(1年以上前)

>プレク大好き!!さん
ありがとうございます。

>BPが出た事はないですよ?
ムムムムム・・・そうですか。
う〜ん、プレクにメールで聞くだけ聞いてみようかな・・・?
まだ保障期間内だし。

書き忘れてましたが、メディア1枚消費してストラテジ登録しても同じなんですよね・・・。

みなさん、情報どうもありがとうございます。

書込番号:5410208

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件 PX-755A/JPのオーナーPX-755A/JPの満足度5

2006/09/05 23:19(1年以上前)

PlexToolsProfessionalはプレクドライブの機能をフルに引き出せますが、
他のライティングソフトより制御や割り込み命令をだすのでBPが発生し易いです。
また、POWERECが働いてもBPとしてカウントします。
10回前後であればPlexToolsProfessionalの仕様と考えて良いでしょう。

書込番号:5410817

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuyoshinさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/07 21:54(1年以上前)

>kalokaloさん
詳細な情報ありがとうございます。

>PlexToolsProfessionalの仕様
そんなこともあるんですか!
他にBP回数を表示するようなライティングソフトを持っていたら比べられるんですが、
持ってないんですよね・・・


とりあえず一度プレクにメールで聞いてみようと思います。
返答がありましたらこちらで紹介します。
ではでは。

書込番号:5416491

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuyoshinさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/11 16:18(1年以上前)

プレクスターのサポートに上記の件についてメールにて問い合わせてみたところ、
返答がありましたので取り急ぎこちらで紹介いたします。
(転載不可とのことでしたので、概要のみです)

結論から申しますと、kalokaloさんの返信にもあったとおり、
BPではなくPowerRECの回数がカウントされているとのことで、
PX-755/760シリーズでは必ずこれくらいは出るとのことでした。
ちなみにPX-712以前のドライブでは、PoweRECの仕様が異なるため
カウントされないそうです。

なんだか、それはそれでどうだろう・・・みたいな仕様ですが、
何はともあれすっきりしました。
お教えをいただいた皆さんにも感謝いたします。
ではでは、失礼いたします。

書込番号:5429073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング