このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年6月9日 11:22 | |
| 0 | 3 | 2010年4月15日 12:51 | |
| 0 | 1 | 2009年12月23日 22:19 | |
| 0 | 9 | 2009年11月25日 06:13 | |
| 1 | 6 | 2008年12月14日 17:57 | |
| 1 | 1 | 2008年12月11日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-L890SA [黒]
PX-880SA と PX-L890SA との違いについて
単純にCPRM再生機能が省かれ、廉価グレードとして再販したモデルなのでしょうか?
いまいち最近のプレクスターは動向がわからないのが本音ですが、
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
最近のプレクスターはOEM製品しか販売していません。実質的にOEM元との差はソフトウェアの差ぐらいなものです。
PX-880SAはLITE-ONのOEM製品で、PX-L890SAも形状からLITE-ONのOEMと推測されます。追加ソフトの開発も考えながらOEM元で良さそうな製品が出たら出しているような感じではないでしょうか。
正直、日本製かつ純正だったら私も欲しいのですがね(笑)。PX-708Aも未だに現役ですし・・・
書込番号:13109994
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-810SA/JP
すみません、解決策をお願いします。
SATAポートが4つあり、ひとつをDVDドライブ接続しています、
空いている3つのうち2つにHDDを2機つなげてRAID(ストライピングに挑戦)しています、
osはVistaでRAIDドライバーは必要ないらしいので、そのままインストールしようとしたんですが、
DVDが起動しないんです、
SATAをRAIDにするとだめで、IDEだと動きます、
DVDドライブだけ、SATA→IDE変換ケーブルで接続すれば認識しますか?
また、他に方法はありますか、よろしくお願いします。
GA-M52/S3P(マザー)
0点
初心者のための初心者さん
書いている内容だけでは判断出来ないのですが、RAID Volumeの作成は済んでいるのですか?
書込番号:11227061
![]()
0点
AMD 790GX+SB750チップセットのマザーでRAID組んでSATA接続のDVDからwindows7をインストールしたけど、その後CDからブートさせようとしてできないことありました。
同じようにIDEモードにしてから、RAIDに戻したけど・・・
>DVDドライブだけ、SATA→IDE変換ケーブルで接続すれば認識しますか?
環境依存の問題だから、やってみないとわからないと思う。
>また、他に方法はありますか
同じ変換でUSBからブートできるなら、USB変換したほうがブートする可能性は高いと思う。
少なくともDVDドライブでなくマザーボードの問題だから、そっちで聞いたほうがいいかも
がんばってください。
書込番号:11227160
![]()
0点
お二方様とも回答下さりありがとうございます、質問場所をマザーにしてみます、
とりあえずお二方にGOODアンサーしました、マザーの方ではもうすこしわかるように質問しますので、
またよろしくお願いいたします。
書込番号:11235630
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-820SA/JPB
私も別環境ですが、同一ドライブを利用していますが、別トラブルがありまして指摘現象も何度かありました。原因追及しまして最終的に判明したのが、こちらのドライブは、M/Bとの組み合わせやAHCIモードでの利用をしますと、ドライブの誤認識や、再起動時認識しない場合がございます。
出来れば、IDEモードにて接続設定をBIOSにて行った方が無難です。それと、利用OSがVistaやXPの場合、OS側のレジストリ問題にて認識不良が起きる場合もあります。(参考までに、http://support.microsoft.com/kb/314060/ja)
上記サイトに対処法が掲載されています。
若干レジストリ操作がありますが、操作後ドライブをデバイス・マネージャーから削除、再起動し再認識させるとDVD-RAMドライブとして正規認識するはずです。
書込番号:10675234
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-751A/JP
プレクスターのドライブは全部親会社であるシナノケンシのOEMじゃないのかな。
書込番号:5681499
0点
早速の返信どうもです。
こちらの製品は、Bs Recoder GOLD9では対応しているようですが、DVD−RAMドライブの対応表にはPLEXTERの製品はありません。OEMならもしかしたら使えるかなあと思って.....
こういう事って、メーカーに質問すると答えてもらえるものなのでしょうか?
書込番号:5681530
0点
○○はプレクスターのOEMだなんて言う人がいますが、プレクスターは企画販売会社であって、シナノケンシと密接に連携していても製造者ではないのでOEMすることはありません。
書込番号:5681540
0点
質問が悪かったようです。
会社で使用しているドライブはプレクスターのPX−605Aですが、デバイスマネージャではMATSUSHITAのドライブの型番が表示されます。このPX−751Aも同じなのかなと思ったもんで。
書込番号:5681563
0点
RAMが使えるので何処かのOEMは確定
何処かはよく知りませんが・・・
もともとPX-750AがOEMでしたからPX-751もそうでしょう
参考として
http://ysscdr.web.fc2.com/px750a/px750a_top.htm
(メーカー同じだったりしてw)
書込番号:5681632
0点
740も確かそうでしたが、これもBENQのOEMだと思います。
この手の情報を載せてるHPがありますから一度ごらんになってみてはどうでしょう。
書込番号:5681640
0点
benQのDW-1670のOEMと言われてますね。
選別品かどうかは分かりませんが、DW-1670が市場に出てかなり経っていること、低速焼きの病気、Qsuiteが使えない、デザインが1670の方がいい…
以上の理由で僕的にはスルー。
書込番号:5681641
0点
みなさん、素早い返信ありがとうございます。平さん紹介のページを拝見させて頂きました。
現在IO−DATAの殻付きRAMが使えるものを使っていますが、どうも爪に引っ掛けて挿入するのがいまいちなので、他のドライブの購入を検討していました。RAMの使用頻度はそれほどでもないので、たいぶお手ごろ価格になっているPX−760Aも視野に入れて(現行ドライブをRAM用にして)、再度検討してみます。
いろいろと、ありがとうございました。
書込番号:5681723
0点
シナノケンシとPlextorの関係について
簡単に言えば松下電器産業とPanasonicの関係と同じと考えて構いません。
つまり、製造元がシナノケンシであり、販売元(ブランド名)がPlextorであると言うだけです。
以前はブランド名もシナノケンシでしたが、TEXELに変わり、その後さらに現在のPlextorに変わっただけです。
元々シナノケンシはその名が示す通り、紡織機の会社でしたが、絹織物業の衰退と共に生き残りをかけて事業開拓したのが、モーター事業でした。
そのモーター事業のノウハウを生かして事業拡張を行って始めたのが業務用テープ再生機器の製造と販売です。
業務用の最たるものはスーパーマーケット等でエンドレスで流しているCMやBGM等で、場合によっては年間365日毎日朝の開店から夜の閉店までという過酷な使用に耐えなければならない使命が課せられます。
そのテープメディアがCDに置き換わり、業務用CDプレイヤーでのCD再生実績やCD-R再生実績の面から高度な技術を蓄積して現在に至っている会社です。
だからPlextorのドライブの信頼性は数十年に渡る技術の蓄積の上に成り立っていると言う事なのです。
もう少し、メーカーを信頼しても良いのではないでしょうか?
書込番号:10529186
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-810UF/JPB
どなたか、このドライブを購入された方おりましたら中に入っているドライブの型番を教えてください。どう見てもπのOEMじゃないような。(YSS様もこの製品を取り上げられていないし・・・不人気なんだなぁ)気になって眠れない。
0点
殻から出して繋ぐと判る罠(出さなくてもデバイスマネージャー等で判るかな?)
書込番号:6905720
0点
いいんだよさんも気になられますか。
この機種は不気味な程、話題になりませんね。
中身はパイオニアのDVR-A12Jでしょう。
パイオニアのリコール発表とこの機種の発売延期が同時期ですし。
プレクスターに中身はDVR-A12Jかメールで問い合わせたら
無視されました。。。
書込番号:6905743
0点
LGですか。一気に興味が失せました。
別にLGが悪いのではなくて
アイオーのDVR-UHシリーズを買った方が早いので。
鋏しあ@9枚さん、情報ありがとうございます。
書込番号:6905933
0点
ウッ!LGですか?πならケースも一新されたので即購入と思いましたが残念。BUFFALOを購入することにします。鉄しあ@9枚さん情報有難うございます。
それにしても、プレクの板は皆さんの関心高いですネ。
書込番号:6908620
1点
LGのドライブとは、わかってましたが外付けケースとしても魅力を感じて購入に踏み切りました。
しかし、USB接続では書き込みが出来ません。プレクのサポートのアドバイスに従い、IEEE接続すると
アレ不思議ちゃんと書き込みが出来るではありませんか!!我が家のPCとは相性が悪いようで
PCを入れ替えるまでは「出番無し」と箱に戻しました。
購入を考えている人(少ないか・・・)は相性保証を付けて購入されたほうが良いとおもいます。
フォームアップもないし、箱も使えないとなると ああπにすればと反省しきりです。
ちなみに我が家のPCはFMVのLX55S/D 2006秋モデルです。
ブルーレイにも興味があるし、早くVISTAに入れ替えろってことかなと感じています。
書込番号:8783463
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-820SA/JPB
同じような質問を何回も書くことは禁止されてます。
もう少しCPRM、デジタル放送とか、ムーブ、DVD-VRとかを勉強した方が良いです。
書込番号:8768785
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



