PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LabelPrint

2006/02/04 02:43(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

スレ主 源造さん
クチコミ投稿数:5件

質問です。

あまりどこのサイトにも乗ってなかったのですが、添付ソフトの『LabelPrint』というのについてです。

このソフトはI社のようなディスク自体に直接レーザにて書き込みが行えるソフトなのでしょうか?

だとしたら即購入!ぐらいの勢いなのですが・・いかがでしょう?

差し支えなければ、ご返答のほど宜しくお願い致します。

書込番号:4791708

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/02/04 06:34(1年以上前)

I社とは?

書込番号:4791871

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/04 07:52(1年以上前)

下記のサイトに「ディスクの盤面やジャケットのラベルを作成、印刷することができます。」と書いてあるから、ND-4551AのLabelflash機能とは違って「らくちんCDラベルメーカー」のような普通のインクジェットプリンターで印刷する機能だと思います。
http://www.plextor.jp/product/px755a/index.php

書込番号:4791929

ナイスクチコミ!0


スレ主 源造さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/05 01:18(1年以上前)

お二人とも、早速のご返信どうも有難うございます。

そうでしたか、確か別メーカでも市販ソフトでそのようなのが何点かありましたね。。残念です。

I-O-DATAの『Labelflash』は未だDVD-Rしか販売がありませんが、とても注目していた技術でして、これがプレクなら・・と残念でなりません^^;


ありがとうございました。

書込番号:4794349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Zulu2でCD-RWに書き込めない

2006/01/26 00:09(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

クチコミ投稿数:195件

この度PX-755Aを購入しました。ドライブの性能もさることながら,一番の目当てはZulu2だったのですが,どうもうまくいきません。

 というのも,24倍速のCD-RWのメディア(三菱のSW80AU1。プレクスター推奨のメディアです。)にZulu2でデータを書き込もうとするのですが,データ作成でソースファイルを入れても,書き込みボタンが灰色のままで,クリックできないのです。10倍速のCD-RWメディアを入れても同じ。でも,CD-Rなどを入れると,色が黒くなってクリックでき,問題なく書き込めます。これはどうしてなのでしょうか? Zulu2ってCD-RWの書き込みに対応していない? でも,ディスクの消去があるんだから当然対応してると思うんですけど。ディスクの消去でクイック消去やフル消去をしても同じ状態です。

 ちなみに,WinCDR8.0でCD-RWに書き込もうとしても,サポートされていないディスクとかって感じのメッセージが出て,やはり書き込めません(もっともWinCDR8.0はPX-755Aは対応ドライブに入ってないので参考にはならないとは思いますが)。

 どなたかお分かりになる方,教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4766333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/26 00:24(1年以上前)

それは嫌な症状ですね。
OSはXPでしょうか?
もしXPなら、試しにXPに付属している書き込み機能を使って
RWに書き込んでみては如何でしょうか?

これで駄目ならドライブまたは何かの相性で
根本的に駄目な可能性も…。

書込番号:4766394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2006/01/26 01:24(1年以上前)

>Zulu2ってCD-RWの書き込みに対応していない?

そんなことはないです。試しましたが、書き込めますよ。ミスター無気力さんとは違うメディア(五年?ほど前の三菱の4倍速のRW)ですが、問題なく書き込みできます。
ディスク容量がオーバーしてるっていうオチではないですよね??

書込番号:4766583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/01/26 08:29(1年以上前)

 皆さん,お返事ありがとうございました。

 やっぱり問題なく書き込みできるんですねえ。どうしてなんだろ・・・当然容量オーバーではありません。ディスクの消去をやってブランクの状態にしてもやはり灰色のままです。

 ちなみにその後,PLEXTOOLS Professionalで書き込みをしてみたらこちらは問題なく,書き込みできました。その後で,Zulu2を試してみてもやはり症状は同じ・・・うーん・・・わからない・・・

書込番号:4766867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/02/02 23:42(1年以上前)

 無事解決しました。

 あの後,プレクスターのサポートと何度かメールでやりとりしたのですが,原因は他のソフトとの相性(?)だったみたいです。私のPCにはAlcohol 120%というソフトを入れているのですが,このソフトとの問題だったようです。Alcohol 120%のオプションのエミュレーションのタブでメディア情報を無視というところのチェックをはずしたところ,問題なくZulu2でもCD-RWに書き込みできるようになりました。他のドライブでは特に問題なかったんですけど,こういうこともあるんですねえ。

 プレクスターは,とても丁寧な対応をしていただけて感謝,感謝です。とても好印象でした。

 皆さん,どうもお騒がせしました。

書込番号:4788850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

B's recorder GOLD8はサポートしないの。

2006/01/16 18:14(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

クチコミ投稿数:13件

先日前から気になっていたプレクスターのこの
ドライブを購入しました。ところがこのドライブは
B's recorder GOLD8でサポートドライブリストに
乗っていません。B's recorder GOLDは昔から
使い慣れていて乗り換えはしたくないのです。
まさかサポートされない何てことは無いでしょうね。
ドライブを購入してから心配になっています。

書込番号:4740114

ナイスクチコミ!0


返信する
CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 20:36(1年以上前)

B's recorder GOLD8のサポートは私も毎日メーカーのホームページを見ていますが まだのようですね
今までのパターンからだとサポートはしてくれますよ
時期は わかりませんが とりあえず
私は付属のZule2を使っています

書込番号:4740457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/16 23:06(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
そうですよね。それを聞いて安心しました。
サイバーリンクのソフトがバンドルで沢山
付いていますが、試しにインストールして
みたら、頼んでもいないランチャーなんかも
勝手にインストールしてくれて、おかげで
タスクバーのアイコンが一気に増えて
しまったので気が滅入ってしまって
いたのです。
私もZuluをしばらく使いながら、BHAの
アップデータを待つことにします。

書込番号:4741100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/23 23:03(1年以上前)

B's recorder GOLD8のアップデータが
中々公開されないので、業を煮やして
サポートにメールしてみました。
なんとこのドライブは対応する予定は
無いとのこと。
がーん。
ダウンロード購入したB'srecorder
GOLD8が無駄になってしまいました。
がっくし。

書込番号:4760817

ナイスクチコミ!0


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/26 21:29(1年以上前)

がーん
大ショックです
私も いつになったらと思いBHAのホームページをチェックしていたのですが
残念です
情報ありがとうございました

書込番号:4768447

ナイスクチコミ!0


kuro0927さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/27 19:50(1年以上前)

 大ショックです!B's Clipで焼いたDVDがかなりありますので…どうした良いでしょうか?
 メーカーに何とかお願いすることは出来ませんかね。う〜!参った!

書込番号:4770857

ナイスクチコミ!0


WRX958さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/28 23:52(1年以上前)

私も以前からいろいろなドライブ買ってバンドルされているソフトがあってもB'zを使っていたのですが・・・。
以前のB'zは対応が早いから気に入って使っていたつもりだったのに。
残念!

書込番号:4774882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1.01ファームウェアのUP

2006/01/18 21:27(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750A/JP

メーカHPに再度1.01がUPされて」いますが、今回のは問題ないのでしょうか?

書込番号:4746030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/28 15:05(1年以上前)

ver1.02がアップされたみたいですよ〜
http://plextor.jp/download/internal.php

ドライブにDVD入れたままでファームアップしようとするとアップ完了しないようなので気をつけてください。
(俺だけかも?)

書込番号:4773263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Zule2の複数ドライブについて

2006/01/21 15:11(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

クチコミ投稿数:39件

付属のZule2が複数ドライブの書き込み対応ができるため
PX-755を2個購入クローンDVDで書いたDVDを同時書き込みしたら
ストラテジ学習をさせても毎回書くのに時間が・・・・
これではCloneDVDで1枚ずつ書いたほうがはるかに早い・・・
ソフトと755の相性でしょうか?
Zule2のうたい文句の複数ドライブ書き込みは意味がないですね。
ちなみに条件はフアーム、メデイア、HDDに書き込んでからの書き込み、ストラテジは単体で学習済み以上です、比較はCloneDVDの書き込みとの時間比較です。
時間は単独で個別に書くより10倍以上かかる感じです。
毎回個々のドライブがストラテジ学習を繰り返している感じに見えます。
複数購入のメリットがないですね?
なにか使い方のポイントがあるのでしょうか?

書込番号:4753511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/01/21 16:30(1年以上前)

Zulu2のオプションの設定を変えてもだめでしょうか?

オプション→Auto Strategy記録モード→メディアチェックを無効にする

書込番号:4753705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/01/21 17:49(1年以上前)

こういう風に、単一のIDEケーブルでつないでるドライブを選択してません?

プライマリ
  ┃
  ┃
  ┃
  ┃
  ┣PX-755A/JP
  ┃
  ┃
  ┃
  ┗PX-755A/JP

こういう状態で複数転送しようとすると、CPUの処理能力とか関係なしに転送速度が著しく低下します。




プライマリ
(システムドライブ等が占拠して空いてない場合はATAカード等)
  ┃
  ┃
  ┃
  ┃
  ┣別のドライブ(但し、HDDは繋がないこと)
  ┃
  ┃
  ┃
  ┗PX-755A/JP

セカンダリ
  ┃
  ┃
  ┃
  ┃
  ┣別のドライブ(但し、HDDは繋がないこと)
  ┃
  ┃
  ┃
  ┗PX-755A/JP

こういう風につないでやれば、2台とも本来の速度で記録することが可能です。


既にご承知の内容でしたらスイマセン。

書込番号:4753951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/22 12:07(1年以上前)

IDEの接続を変更し、2台をUSBの変換アダプターを使って
マスター動作を4台共できるようにし複数ドライブの書き込み時の
速度異常は直りました、ありがとうございました。
尚IDE〜USB変換アダプターがPX-755をドライブ認識せず
NECのマルチと東芝のDVDROMを外付けUSB化しました。
これでCloneのエンコードとZule2の複数ドライブ書き込みで自由に
4台が同時に使えるようになりました。
でもPX755をUSBアダプターが認識しないのはなぜでしょうか?
不思議なドライブですね。

書込番号:4756266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

上位機種PX-760Aとの違い

2006/01/02 03:16(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

クチコミ投稿数:2件

仕様を見る限り書き込み速度の違いしか見受けられないのですが他に違った点などあるのでしょうか?
PX-760Aを買う予定だったのですが発売時期が実質2ヶ月以上先になりそうなので迷っています

書込番号:4700376

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件 PX-755A/JPのオーナーPX-755A/JPの満足度5

2006/01/02 04:00(1年以上前)

今の所18倍速対応か否かの差だけっぽいですね。
ただ、これだけ延期するって事はハードの設計変更があっても
不思議ではないですね。
(ファームで対応し切れなかったって記事をどっかで見た気がします。)

書込番号:4700400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/02 07:08(1年以上前)

全くの想像ですが、かなりの部品を755Aと760Aで共通化していると思います。
でも、たぶんいくつかの微妙な部品の違いやチューンの違い、
あるいは760Aの方は選別品、なんてこともあるかなと思います。
PlextorのHPかどこかに、755Aの説明で、「16倍速以下の書き込みに最適化した」とありました。
これを素直に読むと、16倍以下の書き込みでは755Aの方が760Aより適している、とも取れます。

実際のところ、18倍と16倍で書き込み時間に生じる差は僅かなものだと思いますし、
無視できないぐらいの値段差があるようですから
よほどこだわる人以外は755Aでいいのではないかと思います。

書込番号:4700466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/02 15:17(1年以上前)

kalokaloさん
秋葉ごーごーさん

ご返答ありがとうございました
PX-755Aを買う方向で検討してみたいと思います

書込番号:4701151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/17 14:27(1年以上前)

鋏しあ@9枚さん

非常に分かりやすい"自己診断機能の使い方"をご教示して頂き有難う御座います。
教えて頂いた手順通り試して見ましたが挿入後オレンジしか点滅せず、恐らく読み込みも出来ていないような感じです。ドライブ内のレンズもしくは読込みをするハードウェアがとても怪しい感じです。
現在サポートにメールで問い合わせていますので結果は追ってご報告いたします。

書込番号:4742581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/17 14:34(1年以上前)

びーてすとさん
間違ってこちらに返信してしまいゴメンなさい。

書込番号:4742594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング