PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

excellent!

2005/04/09 01:17(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

こん○○わ!
このドライブを買って誘電とスマバイで30枚ぐらい焼いたのですがなかなか内・中・外の全周でexcellentが出ません!
誘電の8倍速ワイド印刷版を6倍で焼くと内・中・外のうち2点はexcellentが出ますけどいまだ満点は出ません。
皆さんは”満点”出ますか?
それとも私の買ったのがハズレだったのかな?!

書込番号:4152011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/04/09 07:47(1年以上前)

8倍速焼きして満点でる固体もありますよ。
TYG02で速度オーバーなしで焼いて、BADでも出ない限りは、
焼き品質は、個体差の範囲だと思います。

TLA#0202 2台
TLA#0304 2台持ってますけどロットに関係なく、
調子のいい固体とそうでないのがあります。



書込番号:4152294

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/09 10:12(1年以上前)

内・中・外の全周でExcellentが出たとしても、Nero CD-DVD Speedでは品質スコア0点だったりするのであまりアテにはならないでしょう。

書込番号:4152510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/09 10:30(1年以上前)

自分は誘電の4倍速で、速度違反しないで焼いていますが結構excellentが出ます。
今、4枚を測定してみましたが10箇所でxcellent、残り2箇所でVery goodでした。全部4.2ギガ以上は焼いてあります。
ファーム1.06です。外付けで暫く使ってましたが関係ないですね。
メディアのロット差も考えられますね。


書込番号:4152552

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2005/04/10 00:27(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます!
やはり誘電といってもロット差があるかもしれませんね。
30枚のバルクパック買ったのでもうしばらくは速度落とし目で焼きます。
ところでいつも適切なアドバイスを下さるWADOMさん、ではどれを目安にすればいいのでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:4154265

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/11 13:39(1年以上前)

>ではどれを目安にすればいいのでしょうか?
 何を目安にすれば良いのかは難しいところですが、書き込み品質の測定といっても測定ドライブの読み込み性能も関ってくるようなので私の場合はあくまでも参考データに過ぎません。
 測定ドライブや測定条件が変わればPOFが出てたのが出なくなったりしますので、また全周でBadだったりするとさすがに当方のDVDプレーヤーで再生できなかったりします。当方ではそれ以外の測定結果でDVDプレーヤーで再生できれば良しとしています。

書込番号:4157661

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/04/11 23:29(1年以上前)

excellent・・・誘電でも全てではなかなか出ません。
TA TESTでは粗悪なメディアはやっぱり悪い結果になりますが
良いメディアだと言ってもexcellentになるとは限りません。
ですから、good以上なら良しって感じの大まかな判断材料でしょうね。

私の場合はNero CD-DVD Speedも使って検証し暇つぶししてますが
全てexcellentが出てNero CD-DVD Speedでスコアが0ってのは経験
ありませんし、多少の違いはあるにしろある程度比例してます。

書込番号:4158973

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/05/12 17:21(1年以上前)

満点・・・全てEcellent出したいなら
FORTIS DVD-R 8x(プリンタブル)をお試しあれ。。。
私の716Aではかなりの高確率で出ますよ。

書込番号:4234142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイル表示がおかしいです。

2005/05/10 14:10(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:16件

昨日この機種を購入して使ってます。
で、少し困った現象に悩まされてます。
PCを起動後、書込済のデータDVDをローディングし、
エクスプローラーで見るとちゃんとファイル表示がされます。

ここまではいいのですが、

別のDVDを入れ替えて表示させると表示が1枚目のDVDのままなのです。エクスプローラーを再起動させても変わりません。
一旦DVDをトレイから外し、空のトレイ状態でローディングしたあと、
改めて別のDVDを入れるとちゃんと表示されます。

非常にめんどくさいです。どなたか原因と解決策おわかりになる方いらっしゃいませんか?

OSはXPSP1です。

書込番号:4229276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/11 01:00(1年以上前)

レスいただけないようなので、自己レスします。

結果から言うと直りました。
「まめファイル4」というファイラーを使ってるのですが、
これの常駐をやめたら、直りました。
うーん、これ便利なのだけど・・・。残念。

書込番号:4230754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/05/11 12:13(1年以上前)

まめFile4の、表示メニューから「最新の情報に更新」を実行してもだめでしょうか。

書込番号:4231379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/05/11 12:21(1年以上前)

自己レスです。

わざわざ、まめFile4を起動していたのでは、しようがありませんね。

しかし、まめFile4を使用しているなら、Explorerを使用する意味があまりないようにも思いますが。

書込番号:4231397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/11 14:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
ファイル表示がおかしいのはまめFile4でも同様なのです。
プレクスターにも問い合わせしてますけど、
レスが少ないということは自分の環境特有みたいなので
期待薄ですね。

書込番号:4231575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/05/12 02:43(1年以上前)

もしかして「自動挿入通知」が無効になってはいませんでしょうか?
PlexToolsProfessionalをインストールされているなら
Drive Settingsの詳細設定を確認してみて下さい。

書込番号:4233154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのバージョン

2005/05/09 00:06(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-605A/JP

スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

明日、メーカーに確認しようかとも思うのですが、先にこちらで分かる方が居たら教えてください。
このドライブのファームですが、買った状態では「AZG8」になってます。
しかし、プレクのHPでファームウェアのダウンロードを見ると下記2つしか記載されていません。
「AKM1」「AKP2」
よって、AZG8というファームが新しいのか古いのかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4225884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/05/09 00:32(1年以上前)

AZG8は、たぶん初期のファームだと思います。
ドライブに張られているラベルの製造年月を見れば
古いか新しいか判断できるかと思います。


現在公開されているファームのリリースされた日付
AKP2 2005/03/16頃
AKM1 2004/11/05頃



書込番号:4225984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

2005/05/09 11:45(1年以上前)

お返事有難う御座います。

やっぱり初期ファームですか。
念の為、メーカーに問い合わせ中です。

あと、HPには出てませんが、ファームのリリース日はどの様に調べたのでしょうか?
ダウンロードしたファイルの日付でしょうか。
また質問ですみません。

書込番号:4226587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/09 16:12(1年以上前)

>あと、HPには出てませんが、
>ファームのリリース日はどの様に調べたのでしょうか?

"AKP2"だけで 検索しても、すぐに以下の内容を見つけられますよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/17/driver.html

書込番号:4226935

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/09 16:36(1年以上前)

DVDInfoProで調べてみれば、現ファームAZG8のリリース時の日付がわかるのではないでしょうか?

書込番号:4226962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

2005/05/11 11:49(1年以上前)

返事が遅くなりました。
確認の結果AZG8は初期ファームだと言う事が分かりました。

リリース日は検索で引っかかるんですね(^^;
失礼しました。

書込番号:4231342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OS再インストールについて

2005/05/08 23:02(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

こちらの掲示板にはいつもお世話になっております。

今朝、マザーボードの故障により買い替えをし、
セットアップ中にOSの再インストールを行おうとしたところ
「Windows Setup」という画面にてファイルコピー中(後?)に
青い画面に遭遇しました。

スペックと青い画面の内容は以下の通りです。

---スペック---
M/B K8T Neo2-F
CPU Athlon64 Socket939 3200+
Mem 2GB(512x4)
HDD Maxtor SATA 160GB DaiamondMax Plus9
DVD Plextor PX-716SA

---青画面の内容---
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.

If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow

these steps:

Check for viruses on your computer. Remove any newly installed
hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive
to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then
restart your computer.

Technical information:

*** STOP: 0x0000007B
(0xF78D2524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)

---試してみたこと---
1.メモリの抜き差し、枚数を減らし、各順に差し替え
2.http://linkage.xrea.jp/article/2004/09/xpsp2_integrationcd.php
上に従ってセットアップCDを作成。

FDDがないので起動ファイルが作成できません。
明日には用意できそうなのですが、他に救済処理とうありましたら
宜しくお願いします。

書込番号:4225626

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/05/08 23:16(1年以上前)

てけてんてけてん さんこんばんわ

こちらのサイトなど参考にどうぞ。
Windows XP における "STOP 0x0000007B" エラーのトラブルシューティング方法

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;324103

また、インストール時はメモリ一枚挿しで行うとよいでしょう。

書込番号:4225673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/08 23:16(1年以上前)

マザボだけ交換したのか、マザボ交換したついでに他の部品も構成変えたのか、書いた方がよいかもしれませんね。
再インストとは、新規インストのことですか?
等々、ちょっとコメントするのに情報が足りないので、もう少しいただけたらと思います。
因みに、FDD起動して再インストしても同じ結果になるような気がします。

書込番号:4225676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/05/09 00:15(1年以上前)

あもさん、お返事ありがとうございます。
さっそくそちらのリンク参照してみます。

あぽん2005さん、お返事ありがとうございます。
マザーと電源を交換し、あとはそのままです。
HDDの中身が一昨日までの内容なので、チップセットの違うマザーなので
エラーで落ちるものと思い、再インストールしようと思いました。

FDDでの起動ディスクでも同じ現象が発生するとなると、
少し古めの光学ドライブを用意するべきなのでしょうか?

書込番号:4225917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/09 00:38(1年以上前)

OSインストール前に、
メモリチェック(memtest86など)をされた方がいいですよ。

書込番号:4225995

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/09 07:04(1年以上前)

Athlon 64の場合には、メモリチェックはMemtest86ではダメでMemtest86+が必要になります。

書込番号:4226282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/05/09 09:15(1年以上前)

あんてぃさん、WADOMさん、お返事ありがとうございます。

さっそく家に戻り実行してみたいと思います。

書込番号:4226383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/05/09 12:43(1年以上前)

こんな記事を見つけました。
ttp://kako.at.webry.info/200503/article_1.html
(個人サイトの様なので、直接リンクは控えさせて頂きます)

そういえば、無印WindowsXPだと、SATAのHDDにはインストールできない
って聞いたことあります。
もしかしたら、それで青い画面が発生したのではないかと。

上の方法で一度試してみようと思います。

書込番号:4226678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/09 16:25(1年以上前)

>無印WindowsXPだと、SATAのHDDにはインストールできない
>って聞いたことあります。

そんなことは、ないと思います。
個人さまのサイト見ましたけど、
S-ATAコントローラーによっては、
ドライバーインストール用FDとか
作っておく必要があるとかないとかという話だと思います。

書込番号:4226953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/05/10 09:02(1年以上前)

昨日、家に帰り作業を開始したところ、
2時間後に無事OSの再インストールを完了することができました。

問題のあった箇所は以下の通りです。
・CDからセットアップファイルコピー時、SATA/IDE Driver (マザー付属FDD)のインストールを行わないことで、エラーが発生したいた。
・メモリを4枚刺してインストールを行おうとしていた。

これは完全にマザーの仕様に背いた結果ですね。
書き込む場所を間違えておりました。すみませんでした。

返信してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:4228836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込み後のディスクが認識されません

2005/05/06 22:13(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

クチコミ投稿数:20件

このドライブでnero6やTMPGEnc DVD AuthorでビデオフォルダをDVD-Rに焼いてもPS2、HDDレコーダーで認識されずPCでしか再生できません、最近買ったばかりなのにショック。
他のドライブLG製GSA-4163Bやパイオニア製DVR-108では問題無くPS2、HDDレコーダー認識されます、せっかく買ったのに今までまともに焼けたことがありません。
ハード的な問題でしょうか?よろしくご教授お願いします。
構成
マザー ギガバイトGA-8I875ULTRA
ドライブ LG GSA-4136B、パイオニア DVR-108、PX-716SA(全てファームアップ済み)
CPU P4 2.8G(ソケット478)
メモリー PC3200 512×4
HDD IBM 160G×4
電源 400W
OS win xp sp1

書込番号:4219192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2005/05/08 20:54(1年以上前)

明日は良い天気 さん 。お晩です。

>PS2、HDDレコーダー認識されます、せっかく買ったのに今までまともに焼けたことがありません。

このメーカーのドライブの機能に、Power Rec機能というのがあります。これは、書き込むメディアに対して最適な書き込み速度に調整してくれるものです。メディアの推奨している速度以上で書き込み(違法焼き)をした場合、ライトエラーの発生・DVDプレーヤー及びDVD/HDDレコーダーで認識しない等の症状が出る場合があるようです。

解決策として・・・

・Power Rec機能のoff。
・メディアの推奨している速度で焼く。

間違えてたらスマン。

書込番号:4225158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/08 21:04(1年以上前)

家電用DVDプレヤーでの再生互換性については、
メーカーサポート対象外だったと思います。

PCで再生できるってことは、問題なく焼けてると思います。
Plextoolsで計測して、書き込み品質をチェックすれば、
判断できると思います。

家電用DVDプレヤーでの再生互換性向上の手段については、
ミスターたこやきさんのアドバイス(解決策)のとおりだと思います。

書込番号:4225190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/05/08 21:05(1年以上前)

追記です。

あと、電源の容量を上げられた方がいいのでは・・・。明日は良い天気さんのPCの構成を拝見したら、かなりの重装備のように見受けられますから。

書込番号:4225192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/09 23:03(1年以上前)

ミスターたこやきさん、あんていさん、有難う御座います。
ミスターたこやきさんの
>・Power Rec機能のoff。
>・メディアの推奨している速度で焼く。
試しましたがPower Rec機能のoff出来ませんでした、チェックを外しタブを1順して見ると勝手にPower Recにチェックが入っています(何度やっても同じ)
あんていさんの
>書き込み品質をチェック
チェックが出来ません、エラーかメディアが認識されません。
気が付いたのですが
メディア(DVD-R、市販のDVD)を入れるとアクセスランプが点灯しっ放しになります、手動イジェクトさせるまで。
不良品かもしれませんね、プレクに相談して見ます。

書込番号:4228006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CCCDのリッピングは?

2005/05/08 11:05(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716UF/JP

スレ主 つねこさん
クチコミ投稿数:2件

現在、この機種の購入を検討中なのですが、
事前に以下の内容を確認したいと思います。

この機種でCCCD(コピーコントロールCD)の
リッピングは可能でしょうか?

リッピングの目的は、
「iTunes → iPod」です。

情報のご提供をお願い致します。

書込番号:4223797

ナイスクチコミ!0


返信する
HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2005/05/09 00:04(1年以上前)

可能です。

書込番号:4225876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング