PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンザフライ

2005/02/06 11:17(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

スレ主 できるかな???さん

はじめて、参加させて頂きました。
どなたか内臓DVDドライブ同士でCD-RみたいにオンザフライでDVDを焼いている方いらっしゃいますか?IDE-2のマスターとスレーブではできないみたいなうわさも聞いたことがあります。また、IDE-1とIDE-2にそれぞれDVDドライブをマスター同士で接続してHDDはATAカードかなんかでつないでやれば出来るみたいなうわさを聞いたことがあります。PX-716SA/JPをSATAにつないで、HDDをIDE-1、他のPATAのDVDドライブをIDE-2につなげば出来るかなって思っています。自分で試してみたいのですが、資金敵に乏しいのでなかなか踏ん切りがつきません。自分勝手な質問で申し訳ありませんが、知っている方よろしくおねがいします。
ちなみに私のマザーはA open製のものです。SATAとPATA両方が装備されています。

書込番号:3890342

ナイスクチコミ!0


返信する
Nathan Zacharyさん

2005/02/06 19:15(1年以上前)

こんばんは

ドライブは違いますが、オンザフライでDVD焼きましたよ。

出力側:東芝SD−M1612
書込み:PIONNER A06−J

メディアは実験なので安物SUPER−X(プリンコ)x4
詳しくは書きませんが、x4で書き込んで成功しました。
とだけ書いておきます。
接続は、ROMはプライマリのスレーブ 焼きドライブはセカンダリのマスターです。

書込番号:3892538

ナイスクチコミ!0


スレ主 できるかな???さん

2005/02/06 22:59(1年以上前)

早速の連絡ありがとうございます。そうですか、できますか!
書き込み品質等、もう少し詳しくいただけるとありがたいです。
ダメでしたら、いいです。
ありがとうございました。
挑戦してみよう思います。

書込番号:3893991

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2005/02/07 00:26(1年以上前)

こんばんは

詳しくは書きませんが、書き込み品質は特に問題ありません。
書き込んだネタは、いとこが撮影してオーサしたビデオ映像のDVDです。
一応実験と言う事なので、プリンコのボロメディアを使いました。
書き込んでPS2に入れても大丈夫でした。
書き込んだ容量は4.4GBくらいです。

何を焼くのか知りませんけど、市販のDVD−VIDEOを焼くのならオンザフライは出来ないと思ってください。
プロテクト外して、コピーして焼くこと自体が違法ですので。

どっちにしろCDよりかなりシビアな条件になりますので、オンザフライを組むならドライブを選ばないと無理だと考えます。

当方にノウハウはありますが、どっちにしろここまでしか、価格の掲示板では公開しません。
出し惜しみするわけじゃありませんが、人それぞれ環境が違うし、DVD焼きは不可抗力で失敗する要素が多いので、真似して出来なくても責任取れませんから・・・

自分で情報を収集して挑戦してください。
がんばってくださいね。

書込番号:3894665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PX-8432Tで焼いたCD-RをPX-716Aで読めない

2005/02/05 10:08(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 NewUserさん

数年前にPlextor PX-8432TというCD-R/RWレコーダーを購入し、最近まで大量のCD-Rを焼いてきました。それらのCD-RはPX-8432Tでは問題なく読み取りが出来ます。ところが、PX-8432Tで焼いたCD-RがPX-716Aではひとつも読み取れません。問題のCD-Rに対して「CD/DVDテスト」、「Read Transfer Rate Test」、 「Q-Check C1/C2 Test」を行うとすべて途中でエラーが発生し、続行不能となります。ブランクCD-Rに対して、「Write Transfer Rate Test」や「Q-Check FE/TE Test」を行うと正常となります。PX-716Aで焼いたCD-RやDVD-Rは全く問題なくPX-716Aで読み取ることができます。CD-Rメディアはすべて同一のものを使っています。どちらも最新のファームで使用しています。レーザーの誤差やファームの違いだけでは説明できない現象だと思うのですが、原因はどの辺りにあると考えられるでしょうか?場合によっては、サポートデスクへ問い合わせをしようと考えています。

書込番号:3884715

ナイスクチコミ!0


返信する
安定さん

2005/02/05 11:55(1年以上前)

>PX-8432Tで焼いたCD-RがPX-716Aではひとつも読み取れません。

CD専用機の方が、PX-716Aより読み取り能力が上なのかもしれませんね。

PX-W2410TAのドライブで読み込めなかったディスクを、
PX-W1210TSでは何の問題もなく楽々読み込めたりしたことがあります。
メディアは、台湾の2流品で、書き込みしたドライブは、
リコーのRW9060というコンボドライブでした。
(昔のPlextorドライブの読み込み性能は良かった 特にSCSIw)

メーカー推奨メディアを使用して、PX-8432Tで書き込み、
PX-716Aで読み込めるかテストされてはどうですか?

それでも PX-716Aで読み込めない場合は、サポートデスクへ
問い合わせる以外ないです。

書込番号:3885172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/05 16:54(1年以上前)

同じメーカーのドライブを使ってるのですから、メーカーに
問い合わせると現物送ってくれと言われると思います。
自分ならすぐに問い合わせます。
PX-8432Tが壊れていたら、修理代がかかるかもしれませんが。

問い合わせたほうがいいと思います

書込番号:3886322

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewUserさん

2005/02/05 22:47(1年以上前)

安定さん、kiRITYANさん、アドバイスありがとうございました。やはり、サポートデスクへ電話で聞いてみるのが手っ取り早いようですね。PX-716Aで閉じた形で使う分にはまったく問題を感じないので、PX-8423Tに問題がある気がしたのですが、やはりPX-8432Tでは読み取れてかかわらず、PX-716Aではそのすべてが読み取れないというのはノイズが多いなどの問題以外にファームウェアの違いによる不整合が大きいように思えてきました。月曜辺りにサポートデスクへ電話して疑問をぶつけてみようと思います。お二人の方、ご親切にありがとうございました。

書込番号:3888099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が自動で切れません。

2005/01/19 13:58(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716UF/JP

スレ主 ミニミニセブンさん

質問させていただきます。
電源が自動で切れません。他社製品にはPC連動AUTO電源機能・ PCに連動してドライブ電源を自動ON/OFFするようなのですがこの機種では出来ないのでしょうか?

書込番号:3802799

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/01/23 13:23(1年以上前)

それはこのドライブが問題なのではなくパソコンの方に問題があります。

パソコンの電源を切ってもUSBに電源を供給している機種なら自動でドライブの電源が切れないかもしれません。

書込番号:3822511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニミニセブンさん

2005/01/23 14:03(1年以上前)

おびいさん、ありがとうございます。
I-ODATAのUSB外付型ドライブで試したところ電源が切れました。
PX-716UFだけ切れませんでした。

書込番号:3822660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/04 18:55(1年以上前)

マザーは何ですか?

書込番号:3881663

ナイスクチコミ!0


クロム・ハートさん

2005/02/05 20:44(1年以上前)

この機種に電源オート機構はありません!その機構が欲しい方はB・DVM−DM16U2がイイでしょう。ですが、付属のソフトが・・・
しょぼいです!
それに、この機種にはそれ以上のスペックがあります。
*電源くらい手で消しましょう!人間には手が有るのですから。

辛口でスミマセン。

書込番号:3887303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SATAの構成

2005/02/03 23:55(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

スレ主 プレク3台目さん

このドライブのSATA実現方法はバッファローのDVM-DM16FBSと同様にパラレルATAにシリアルATA変換基板を外付けしたものでしょうか?
もしそうならその基板を外すことによってパラレルATA66として使用できるのでしょうか?
また電源コネクタ形状はどうでしょうか?

書込番号:3878957

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2005/02/04 06:43(1年以上前)

PATA→SATA変換基板でSATA化した物ではありません。
ドライブ本体内部にMarvel社製ブリッジを内蔵した、SATA接続専用ドライブです。
(「メールマガジンVol.183」より)
http://www.clevery.co.jp/melma/index.html
従って、PATA接続ドライブとしては使えません。
PATAの場合は要変換基板です。
但し、「変換基板経由で正しく動作するか」は試して見ないと分かりません。
一例…
http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html

電源コネクタ形状は、PX-712SAと同じ。
http://plextor.jp/product/px712sa/px712sa_gaiyou.html
従来からの、4ピンコネクタはありません。

書込番号:3879824

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレク3台目さん

2005/02/04 10:15(1年以上前)

movemenさん、ありがとうございました。
変換チップも教えていただいたので、相性チェックした後、週末に購入します。

書込番号:3880224

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2005/02/04 12:17(1年以上前)

当方環境は875P(ICH5R)に接続ですが、正常に認識され、問題無く動作しています。
「インテル社製チップセットICH5、ICH6に対応」を売りにしている位ですので、875P、865系(ICH5、5R)、915系、925X,XE(ICH6、6R) なら大丈夫かと。
http://plextor.jp/product/px716sa/px716sa_sata.php

書込番号:3880569

ナイスクチコミ!0


参考画像さん

2005/02/05 04:47(1年以上前)

>ドライブ本体内部にMarvel社製ブリッジを内蔵した
そのブリッジチップがATAPI-SATAの変換を行っているのに、さらに変換基盤を使ってSATA-ATAPIしたら
ただでさえシビアなATAPIのDMA転送を処理できるのでしょうか。
プレク3台目さんがSATAとパラレルATA接続両方を考えているのならPX-716A/JPに変換基盤を
つけた方が安全に思えます。

書込番号:3884086

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2005/02/05 08:05(1年以上前)

参考画像さんのご意見に同意です。
内部でATAPI→SATA変換していますので、更に変換基板を用いてATAPI接続変換はリスクが伴います。
SATA、ATAPI両方で用いる予定があるのなら、PX-716A/JP+SATA変換基板の方が安全。

当方はHGST製HDD、HDS722525VLSA80(Marvell社製ブリッジ採用)+玄人製SATAD-IDEをICH5にIDE接続での動作確認をしております。
(友人所有機での検証。現在は常用はしていないとの事)
従って、 PX-716SA/JP+SATAD-IDEでも動作の可能性はあるかと。
が、PX-716SA/JPを購入してSATA→ATAPIよりも、ATAPIのPX-716A/JPを購入して、変換基板を追加購入の方が確実性が高い事は言うまでもありません。

書込番号:3884327

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレク3台目さん

2005/02/05 11:28(1年以上前)

当面はメインの875P(ICH5R)機での使用を考えていますので、SATAでOKなのですが、外部ケース等の将来の使い廻しを考えるとATAPIも捨てがたいといったところです。
二重変換は確かにリスクがありすぎですね。今回は、価格も考えて716Aにしておこうと思います。
皆様、ご教授ありがとうございました。

書込番号:3885039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-TEXT漢字入力

2005/02/04 14:41(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 みっこうさん

直接当機種とは関係のない質問なので恐縮なのですが、、、
音楽CDを作成するときに、CD-TEXT内容を漢字入力することは可能でしょうか?
もしくは、漢字入力が可能な機種をご存知でしたら、御教授願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3880965

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2005/02/04 14:58(1年以上前)

可能です。
CDTEXTに対応しているライティングソフトを利用して書き込みましょう。

書込番号:3881003

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっこうさん

2005/02/04 18:44(1年以上前)

cosmojp2さん迅速なご回答ありがとうございます。
自分の質問の仕方が漠然でしたので、再度質問させていただきますが、、、

「PX-716A/JP」は、CD-TEXT“漢字かな入力”対応のドライブなのでしょうか?
またその場合、付属のライティングソフトは、CD-TEXT“漢字かな入力”には対応しているのでしょうか?

お手数おかけしますが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:3881627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2005/02/04 19:14(1年以上前)

マルチポストは感心しませんね。

※同内容の書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています
とかかれているところを読まれていますか。

ドライブの問題ではなく、
ソフト側で対応していれば、ご希望のように書き込むことは可能です。
ただ、漢字かなで曲名をつけても、CD-TEXT対応でかつ漢字の表示できるCDPlayerでなければ表示されませんけどね。
 パソコンで再生する分には問題ないでしょうけど。
ちなみにわたしの使っているカーオーディオ(SONY製)では、
漢字かな表示が出来ないため、文字化けします。

書込番号:3881740

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっこうさん

2005/02/04 19:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

マルチポスト申し訳ございません。
IODATAの方のドライブとこちらの製品の2点で購入迷っていまして、あちらの製品ではどうなのか気になりましたもので。
ほんと申し訳ございません。m(..)m

ドライブの問題ではないとのことですが、現在自分が使用しているドライブで、漢字かな入力しますと、表示が文字化けしてしまいます。
もちろん、CD-TEXT漢字かな表示対応の機種での表示です。
こういう場合は、ライティングソフトに問題があるのでしょうか?
ソフト上で曲名を書いているときは、普通に漢字かなで書けているのですが・・・。

書込番号:3881786

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっこうさん

2005/02/04 20:53(1年以上前)

自己レスです。

先ほど色々調べてみましたことろ、やはり当方のライティングソフトに問題がありました。
お騒がせいたしまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:3882115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Read Transfer Rate Testでエラー

2005/02/03 23:32(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 あにき2004さん

ファームを1.04にしてプレクスターツール(2.19a)のRead Transfer Rate TestでDVDの読み込み測定したら(code 056F03)で読み込みエラーが発生しましたと表示されて計測できませんでした。ファームを1.03に戻したらエラー無く計測できます。皆さんは、ファーム1.04でRead Transfer Rate Testで正常に計測できますでしょうか?

書込番号:3878796

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/04 06:36(1年以上前)

>ファーム1.04でRead Transfer Rate Testで正常に計測できますでしょうか?

正常に計測できました

書込番号:3879816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング