このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月19日 16:19 | |
| 0 | 5 | 2005年1月18日 13:00 | |
| 0 | 2 | 2005年1月17日 13:08 | |
| 0 | 15 | 2005年1月12日 09:41 | |
| 0 | 4 | 2005年1月10日 23:05 | |
| 0 | 3 | 2005年1月10日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
ファームを1.08にするとROM化ができるようになるみたいなのですが、
そもそも、ROM化というのはどのレベルで決めることなのですか?
書き込みソフトで書き込む際に決めるのでしょうか?
某HPによると、ファームを入れた後に、Plex Tools Professionalで
ROM化をさせていたのですが、このようにドライブの方で決めること
なのでしょうか?
0点
2005/01/08 23:03(1年以上前)
ROM化はドライブ側の設定が重要だと思われます。
設定には種類があり、
@強制的にROM化
AROM化不可
B(おそらく)決められていない または 制御していない(?)
などがあると思います。(間違ってたらゴメンナサイm(_ _)m)
@やAの場合は、例え何らかのアプリケーションでROM化設定を
行ったとしてもユーザー側には選択の余地がありません。
しかし、Bの場合ではライティングソフトや書き込むメディア
などの諸条件によりROM化されるかどうかが変化します。
ところで、PX-708系についてはBの分類に入り(少なくとも@や
Aではないので)、Plex Tools Professionalを使うことによって
自由に決めることができるということです。
おそらく、Plex Tools Professionalが対応しているドライブは
内部にドライブ設定を保存しているメモリがあり、そこにユーザー
が選択したROM化の設定(@またはAの設定)を記憶し、認識させて
いるのではないかと思います。
書込番号:3749848
0点
DVDInfoProでROM化の設定をしてから、BsRecorderで焼くだけ
+RがROM化されますよ。
書込番号:3765965
0点
2005/01/17 00:58(1年以上前)
DVDInfoProで+RWもROM化に設定したのですが
無視されてました・・・
書込番号:3791219
0点
2005/01/17 02:51(1年以上前)
+RWがROM化できるものは限られています。
私の知っている限りですが、このドライブでは+RWのROM化が
できなかったと思います。
書込番号:3791581
0点
2005/01/19 16:19(1年以上前)
プレク大好き。 さん、
#dEcarD//nFO

