PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 nanashi1209さん

ついてくるソフトは製品版
Drop CD+DVD4 Power Editionと同じものですか?
または機能制限があるのでしょうか???どなたか教えてください。
ttp://www.ddcd.jp/  (イージーシステムズジャパン株式会社
のホームページ)

書込番号:3609526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/12/08 08:38(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

DELLのdimension8400(530/P4-3G/WINXP pro)の2台目のドライブ購入を検討中です。
某HPや、こちらの口コミ等を見て、
「PX-716A/JP」 か、バッファローの「DVM-RD12FB」(東芝サムスン「TS-H552A」)に絞り込んだんですが、どちらにするか悩んでます。

スピードと値段なら東芝サムスン、
ちょっと高いけど信頼性と書き込みソフトはプレクって感じてるんですが、
プレクのライティングソフトってどれぐらい高性能なんでしょうか?
使っている方のご意見を教えてください。
また、すでにインストールされてるソニックMYDVDと同時に使うことはできるんでしょうか?

ちなみに1台目のドライブとしてND2510-A(NEC)が乗ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:3601791

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/12/08 11:35(1年以上前)

ライティングソフトは、イージーシステムズジャパン社製Drag'n Drop CD+DVD4 ですね。
PLEXドライブの一番の魅力は、Plextools Professional (ユーティリティーソフト)だとおもいます。

書込番号:3602256

ナイスクチコミ!0


スレ主 hou777さん

2004/12/08 16:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。
>一番の魅力は、Plextools Professional (ユーティリティーソフト)
そうですね。すみません、ユーティリティーソフトとライティングソフトがごっちゃになってました。
プレクのHPを見てると、廉価のDVDメディアに書き込むときにも威力を発揮するようなことが書いてあって、
かなり魅力を感じてるんですが、高いだけの価値があるものなのでしょうか?

書込番号:3603039

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/08 23:11(1年以上前)

細かいところまで使いこなすのは難しいですが、
かなり高機能だと思いますよ。
Plextools Professionalだけを別売りにしても
買う人がいるんじゃないでしょうか…。

私は価値あるソフトだと思っています。

書込番号:3605010

ナイスクチコミ!0


スレ主 hou777さん

2004/12/09 10:43(1年以上前)

ありがとうございます。
プレクで行こうと思いますって、まだ発売前だったんっですね(汁

今日あたりから販売開始でしょうか?
予約無しで、手に入るかな。

書込番号:3606710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ROM化

2004/12/07 14:09(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 DVD作成命さん

バッファローのDVM-DM16FBSのユーザーですが,こちらでも同じ質問をさせていただきます。(あちらはどなたも書き込んでいただけないので・・・)
 箱にもメーカーHPにも,1層2層+RともROM化できます,と明記されているので安心して購入し,さっそく添付のRecordNowで焼いてみました。DVDinfoProで焼いたメディアを検査したら,なんとBook-TypeがDVD+Rとなっているではありませんか。
 ROM化は何も設定しなくても自動で行われる(NEC ND-3500Aなどでは)と認識ていたのですが,プレクの場合はどうなんでしょうか?
 どなたか,ご教授願います。

書込番号:3598145

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜ゆ〜さん

2004/12/07 14:59(1年以上前)

せめて今日の夜まで待ってみても良いと個人的には思うけど。

プレクスターの場合はPLEXTOOLSで設定するのでバッファローとは違うと思う。
ファームはプレクスターと同じらしいから自動ロム化はしなさそう。
ネロなら設定出来そうだけど。
説明書に何か書いてない?

書込番号:3598258

ナイスクチコミ!0


煽れば問う歳さん

2004/12/07 15:58(1年以上前)

掲示板の使い方も読まないのに、取説を読んでるわけがない。

書込番号:3598398

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD作成命さん

2004/12/07 17:44(1年以上前)

み〜ゆ〜さん,ありがとうございます。よく読んでみます。
 煽れば問う歳さん,本題と関係のないレスは読んだ人の心情を悪くさせます。自分と同じ人間はいないということを認識下さい。

書込番号:3598725

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/12/07 18:45(1年以上前)

> DVD作成命 さん
★注意★
※同内容の書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています

って書いてあるんだけど、反省はしてないんだ?

書込番号:3598929

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/12/07 20:14(1年以上前)

マルチやる人がよくやるパターンですね。注意されると逆切れして…。
それでマルチやる前に自分で何か調べたりメーカーに問い合わせたりしたの?。
取説も読んでないのなら何もやってないだろうけどね。
教えてクンでは嫌われるよ。自力で何をやったのか位書けば親切な人が教えてくれるかも知れないが。

書込番号:3599250

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD作成命さん

2004/12/07 23:12(1年以上前)

マルチポスト厳禁マナー違反については心からお詫びいたします。
取説は隅から隅まで熟読しましたがどこにも書いてありませんでした。
ROM化に関するHPもできる限り閲覧しました。自分でできる限りのことをした上でこちらで質問したのですが,言葉足らずで諸兄の怒りを買ったようです。申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

書込番号:3600346

ナイスクチコミ!0


今夜は焼肉さん

2004/12/08 21:59(1年以上前)

CD-R実験室http://homepage2.nifty.com/yss/の管理人さんも
DVD作成命さんと同じドライブを購入されたようです。
まだドライブ検証はされてないようですがDVD作成命さんの
質問の内容の答えに近い事が記録型DVDドライブ購入歴Pert5に
書いていました。

書込番号:3604518

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD作成命さん

2004/12/08 22:57(1年以上前)

今夜は焼肉さん,貴重な情報ありがとうございました。さっそく試して見たいと思います。

書込番号:3604894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレクスターとパイオニア

2004/11/17 16:50(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712SA/JP

スレ主 じょいくんさん

最近今使っているドライブに不満を感じる部分が多くなってきたので、今のドライブから新たなものに買い換えを考えています。
今はNEC ND-2500Aを使っています。しかし、これを購入した直後に、二層式への対応ドライブや倍速の上がっていく今のドライブに、買い替えを考えています。無論フォームアップをすれば二層に対応するのは知っていますし、すぐに廃墟と考えているわけではなく、レギュラーからはずそうかと思っているだけです。
その他にも最近ではどのメーカーも倍速だけでなく、書き込み品質などをうたいだしているのでこちらの方にもとても関心があります。
それで過去ログなどの評価を見て、やはりドライブはパイオニアかプレクスターをと考えています。
それでプレクスターではまだ発売していません?が、PX-716A/JPを考えています。パイオニアでは、DVR-A08-J-SVをと考えています。この二つならどちらが良いと思われますか?また、他にいいドライブがあるのなら教えていただければ幸いです。
一応重点としておいているのでは、一番に品質です。そういう面ではHPを見る限りプレクスターの方が要望に沿っているように思っているのですが…
よろしくお願いします。

書込番号:3511985

ナイスクチコミ!0


返信する
G Styleさん

2004/11/17 18:03(1年以上前)

パイオニアも悪くないと思いますが…(^_^;)
「静音設計」ですし書き込み品質には定評がありますからねェ(笑)

プレクのDVDドライブはCD-RW時代ほどの神話はありません。

それでも出来は悪くはありませんが(^_^;)

付属の「Plextool」は使えるツールですが、一般の人がどれだけ必要とするか?…という部分もありますから・・・

ベゼルのデザインとかの好みもありますし、自分がいいと思った方でよろしいのでは?

私も現在プレクのドライブを使用していますが、次の「PX-716A」については少し悩んでます(汗


でもやっぱりプレク買いそう(笑)

書込番号:3512174

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょいくんさん

2004/11/18 23:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パイオニアもやっぱりいいんですか〜品質もいいということですし。

Plextoolというのはどういったツールなんですか?
ディスクの品質を確かめる…といったツールですか?

そうですよね、やっぱり自分で決断するのが後々後悔しなくていいですよね。でも、G Styleさんはプレクにこだわる理由みたいなものがあるんですよね?

書込番号:3517370

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/04 13:35(1年以上前)

PlexTools Professionalの特徴です。
@CD-DAの読み書き性能が特に良い。忠実再現性が高い。
 書き込み品質ならばかなりのものです。
Aディスクの品質チェック機能あり。
B何故かAudio Playerにもなる。
C情報漏えいを防ぐ為にメディアにパスワードを付けられる。(SecuRec)
D通常よりも多い容量のデータを書き込める。(GigaRec)
E書き込み時にレーザー出力を変更可能。(VariRec)
F書き込み後のDiscの品質チェックが可能。
GDVD+RのROM化可能。
Hその他ちょっと怪しげな機能(笑)。

かなり高性能なライティングソフトだと考えれば良いと思います。
但し、相当詳細な設定が可能な為、使いやすいとは言えません。
簡単な機能しか使わないなら難しくはないですが…。
それと、Plextorの一部のドライブにしか力を発揮しないので注意して下さい。


それと、G Styleさんが

”パイオニアも悪くないと思いますが…(^_^;)
「静音設計」ですし書き込み品質には定評がありますからねェ(笑)”

とおしゃられていますが、PlexTools Professionalの静穏化モードを使えば静穏化可能です。

書込番号:3583410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PX-W5232TA/NEと比べて音質は?

2004/11/04 23:21(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP

PX-W5232TA/NE premiumと迷ってます。
DVDドライブは他に持っているので、純粋にCD−R/RW機として検討しています。CDバックアップの音質はどちらの方がよいでしょうか?
 家人にディスクの扱いが乱暴な者がいるので、音楽CDは購入後、個人使用としてバックアップしたものを常用しているので。
ジャンルは主にクラシック。自作アンプに自作スピーカーと少々オーディオマニアです。
よろしくお願いします。

書込番号:3461256

ナイスクチコミ!0


返信する
G.Wanderさん

2004/11/05 15:58(1年以上前)

純粋にCD−R/RW機とのことなので
Premiumの方が良いです。
DVDドライブでのCD-Rへのライティングはおまけと考えたほうが良いです。

書込番号:3463348

ナイスクチコミ!0


スレ主 高級さん

2004/11/05 18:22(1年以上前)

G.Wanderさん ありがとうございます。
そうですね。PX-W5232TA/NEpremiumは最終型ということなのでモデルチェンジで一喜一憂することもないですね。一生もの(おおげさ)かもしれませんね。

書込番号:3463718

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/11/24 23:19(1年以上前)

私もオーディオ好きです。
もう遅いかもしれませんが…。

CDを焼くにはPX-W5232TA/NEの方が圧倒的にいいです。あれは書き込み品質は最高に近いと思います。

それと、音楽CDをコピーするならYAMAHAのAudioMASTER機能のあるものもいいですよ。こっちは忠実再現してくれますので。言ってしまえば音楽を焼く為に作られたドライブです。
詳しくはYAMAHAのHPを見て下さい。

書込番号:3543218

ナイスクチコミ!0


スレ主 高級さん

2004/11/26 21:42(1年以上前)

プレク大好きさん、ありがとうございます。
昨日買いました。もちろんPremiumの方です。すでに生産を中止しているという情報もあるので(ほんとかうそかわかりませんが)買ってよかったと思います。まだ梱包を解いていませんが楽しみです。
こういう、ある意味極め尽くした製品というのは愛着持てそうです。
 ビックカメラにて12800円、ポイント12パーセントでした。

書込番号:3550663

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/04 01:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
良い音を楽しんで下さい。
特にこのドライブを使っていれば、
『ライティングソフトとドライブの組み合わせで音質が変化する』
ことを実感できるかと思います。
PlexTools Professionalだけではなく、
色々なライティングソフトを試してみると面白いと思います\(^o^)/

それと、YAMAHAのドライブは高級さんがおっしゃる通り、
生産中止されています。
残念ながら、現在は中古で探すしかないです。

書込番号:3581795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買おうと思ってるんですが、

2004/12/03 00:06(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 斉藤蛇さん

シリアルATA、ULTraATAの意味がわかりません。バイオのRZ53はどちらに対応してるんでしょうか?

書込番号:3577515

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/03 00:44(1年以上前)

光学ドライブは(今のところ)、普通IDE/ATAPI接続なので、U-ATAケーブルで接続となります。
用語の意味とかはhttp://www.google.com/search?q=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
検索してみて。

書込番号:3577736

ナイスクチコミ!0


やほほほほさん

2004/12/03 02:16(1年以上前)

ULTraATAで良いと思います。ケースを開けてみないとわかりませんが865PEのチップセットなのでもしかするとシリアルATAのポートがあるかもしれませんね。シリアルATAの方が転送速度も速いし何よりケーブルが扱いやすいですね。でも値段の問題が出ると思いますが…。

書込番号:3578083

ナイスクチコミ!0


銀魂さん

2004/12/03 09:55(1年以上前)

光学ドライブに関して言えばまだIDEでしょう。SATAの光学ドライブなんて初心者にはとても勧められない…、というか一部の新しい物好き用。

書込番号:3578588

ナイスクチコミ!0


がいこつ7007さん

2004/12/03 10:18(1年以上前)

>初心者にはとても勧められない
初心者にはSATA方が取り付けやすいと思いますが?U-ATAをつける時ピン折ったりしませんかね?一部の新しい物好きには同意しますが…

書込番号:3578654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/03 10:24(1年以上前)

SAATAコントローラも選ぶ、スタンバイや休止状態からの復帰は未保証。初心者に勧めるにはネック多すぎ。

書込番号:3578670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2004/12/03 11:26(1年以上前)

というか、光学ドライブはドライブの内部転送速度やメディアの回転速度が頭打ちになっているから、IDEでもSATAでも実転送速はあまり変わりませんよ。
片面一層DVDでいえば、16倍速が最大であり、この速度はIDEで現在実現されていますから。
ちなみに、速度を16倍以上にするためにメディアの回転速度を今より上げると、回転が速すぎてメディアが吹っ飛んじゃうそうです(w

現状ではチップセットにINTELの915や925を使っていてIDEをHDDに費やしてしまっている人は仕方ないとしても、それ以外なら無理にSATAに移行する必要はないと思います。タブン

書込番号:3578819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング