このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月24日 17:06 | |
| 0 | 1 | 2003年11月24日 14:41 | |
| 0 | 5 | 2003年11月23日 17:22 | |
| 0 | 13 | 2003年11月20日 17:54 | |
| 0 | 20 | 2003年11月15日 00:59 | |
| 0 | 1 | 2003年11月14日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
このドライブは+R8倍の書き込みに対応していますが、
(+R4倍のメディアで8倍書き込み出来るのは知っていますが)
+8倍の正式メディアが発売されるのはいつ頃でしょうか?
また、その頃にファームアップの予定があるそうですが、
いつ頃になるのでしょうか?
誰か解る方、教えて下さるとうれしいです。
0点
2003/11/24 17:06(1年以上前)
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708UF/JP
金曜日に購入し古いVAIO PCV-R61(OS/WIN2000)にIEEE接続したんですが認識しません。どなたか対処法わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにUSB1.0では認識します。
0点
2003/11/24 14:41(1年以上前)
IEEEとUSBの切り替えはしてますよね。
書込番号:2158432
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2003/11/21 23:55(1年以上前)
まずメディア空でインジェクトボタンを4秒長押しすると緑ランプ三回点滅
メディア入れると大丈夫
著作権に触れないように
おすすめはDVDSHRINK
書込番号:2149841
0点
2003/11/22 00:13(1年以上前)
すばらしい!
快適になりましたー
ありがとうございます。
書込番号:2149929
0点
2003/11/22 08:40(1年以上前)
ちゃんと過去の書込みを読むこと!!
書込番号:2150646
0点
2003/11/23 14:26(1年以上前)
過去の書き込みというか、本体の説明書にもちゃんと書いてありますよね。
書込番号:2154765
0点
2003/11/23 17:22(1年以上前)
分かってて書いてんのんとちゃうか?
荒らしやから、無視するように!
書込番号:2155192
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
このドライブで
リコーの+RWメディアに書き込むと書き込み直後は大丈夫なんですけど
一度ドライブから出してしまうとグリーンの点滅状態になり認識してくれません。
もちろん他のドライブやDVDプレーヤーでも同じです。
ちょっと知識不足で申し訳ありませんが基本的にUDFで書き込めば
DVD±RおよびRWの各メディアはISO9660のDVD-ROMとしてマウントされるんですよね?
焼きソフトは、WinCD-R7.0今日届いたWinCD-R8.0それからDVDDecrypter
DVDShrinkどのソフトでも、どのモードでも、どの速度でもすべて
同じ症状で認識してくれないんで消去(フォーマット)すら出来ません。
かれこれ25枚くらい認識されないディスクが出来ました。
他規格のメディア(DVD-R、DVD-RW、DVD+R)ではなんの問題も無いのですが・・・・
リコーの+RWメディアを50枚ほど買ってしまったんでつらいです。
単にメディアとの相性の問題なら他メーカーのものにすればいいけど
+RWの4倍速書き込みは、魅力なんでぜひ使いたいのですが・・・・
やっぱりドライブに付属のライティングソフト使ってないと
サポートは、対象外ですよね〜
う〜ん困ったな。。。。。
0点
2003/11/13 20:42(1年以上前)
私は三菱のメディアですが、WinCDR7.06で問題なく読み書きできてますよぉ。
書込番号:2122932
0点
2003/11/13 20:50(1年以上前)
使用してるソフトがそのドライブに対応してるか確認。
メーカーサイトに対応表ないのかな?
書込番号:2122960
0点
2003/11/13 21:16(1年以上前)
すべてのライティングソフトは、ドライブに対応しています。
三菱のメディアですか・・・・
DVD-RとRWの方は、DVR-A03の頃から三菱のメディアを時々使ってますが
結構、優秀なんですよね。カラーがちょっと派手ですが・・・・
DVDプレーヤーでは、認識してなかったTDKとか、SONYとかの
メディアは、最初から外したんですが、やっぱり最初は
開発メーカーのメディアをと思ったのですが・・・・
どうもありがとうございます。
メディアのブランドを変えてやってみます。
それにしてもあと20枚以上あるな〜どーしよー。
書込番号:2123054
0点
試しにRICHOを使ってみましたが問題なく読み書きできます。
書込番号:2124336
0点
2003/11/14 08:37(1年以上前)
RICOH使って8倍で書いてます ファームやソフトを見直しかな
良いドライブです
isoでリップ iso書き込みしてps2で見れます
書込番号:2124393
0点
2003/11/14 12:52(1年以上前)
8倍速?
+RWメディアですよね??
書込番号:2124895
0点
2003/11/14 14:19(1年以上前)
RICOHの+Rは一部のぞきX8で書けます プレイクで推奨メディア一覧をダウンロードしてみてください 快速8分少々で書きコンペアベリファイ通る まだ使ってないですか?
書込番号:2125074
0点
2003/11/14 14:27(1年以上前)
私もRICOH+RW使用してますが、不具合は有りませんよ。
先日ド×パ×等で見掛ける、メ×ィ×ールってメーカーの10枚スピンドルの物(1500円)購入しました。
パッケージ開けると、一番上の一枚が指紋だらけで。
次のを3枚焼いてみましたが、全く駄目。
怖いものみたさに、使ってみましたが、高い物につきました。
これに比べてス×パ×Xがよく見えてきました。
書込番号:2125094
0点
2003/11/14 15:56(1年以上前)
私も、激安メディアほとんど駄目でした。なぜか、Super X は問題焼けてます(もちろん4倍で)以前ここで、誰かが激安メディアを使うならこのドライブがお勧めと言っていたので買いましたが、焼けない台湾メディア50枚ほど残ってます・・・国産は当然問題ないです。今のところ。
書込番号:2125264
0点
2003/11/14 16:11(1年以上前)
うちのスーパーX 4xプリンタブルは認識すらしない nanya 4x使ってます ファームかな
書込番号:2125292
0点
2003/11/14 17:59(1年以上前)
やっぱりだめです。
焼きあがったDVD+RWメディアを今日、買ってきたパナのDVD-S75では
認識してくれたんですけどPX-708Aでは、同じように
グリーン5回の点滅でマイコンピュータでも焼きソフトでも認識しません。
これから三菱のメディアを買ってきて挑戦してみます。
書込番号:2125543
0点
2003/11/20 03:28(1年以上前)
不良品なのかも…?
書込番号:2143920
0点
2003/11/20 17:54(1年以上前)
あ〜すいません。
どうもメディアが、不良品だったようです。
10枚パックのを5カートン買ったのですが、最初に開封したヤツから
3カートンまでがどうも具合が悪かったんですが試しに残りの2カートンのうちの
それぞれ一枚ずつを焼いてみたら両方とも認識してくれました。
それにしても25枚以上PCでも認識してくれないディスクはどうすればよいかと・・・・
書き込んだ内容からいってちょっと交換してくれとはいえないので
困ったな〜。
書込番号:2145265
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
EASY CD6を使用して、CD-Rに書き込んでいますが、40倍に設定しても15〜20倍程度でしか書き込めません。使用しているメディアは太陽誘電の2〜48倍対応のものです。皆様、よろしくお願いいたします。
0点
最大40倍速だから常に40倍でかけるというもんじゃないですけどね・・・
最初から付属してたソフトだと40倍速で書き込めるのですか?
書込番号:2104832
0点
あなたのPCの環境にもよります。
東名高速渋滞であなたの車が100キロで走れないと似てる かなー。(;゚゚)ウッ!
書込番号:2105260
0点
2003/11/09 21:56(1年以上前)
皆さん有難うございます。
当方のPCスペックはこんな感じです
Processor Type Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
Processor Speed 3.144 GHz
Free Memory 771088 KB
Total Memory 1048044 KB
Display Adapter RADEON 9800 XT
Free VRAM 258364 KB
Operating System Windows XP 5.01.2600Service Pack 1
DirectX Version DirectX 8
これでも駄目ですか?
書込番号:2110189
0点
スペックは十分すぎます。
書き込みの初期が15〜20倍なんじゃないですか?
書込番号:2110211
0点
2003/11/09 22:41(1年以上前)
関係ないけどどうして9800XT使っててDirectX8なの?
書込番号:2110412
0点
2003/11/10 00:56(1年以上前)
スペックについては、最強ですね。
このスペックでも40倍速MAXが出ないってことを
勉強させてもらいます。
あと、RADEON9800XTを使用しているのなら
DirectX 9にしないと、効果が表れないと思いますよ。
実は、DirectX8だから、パフォーマンスが落ちてたり?
書込番号:2111114
0点
2003/11/10 10:43(1年以上前)
EASY CD6のバージョンと、780Aのファームは、最新ですか?
付属のB'Gold7と780Aで32倍速で焼こうとしたら、B'Goldが32倍速では焼けないので、より低速で焼きますのコメントが出ましたが、それぞれVerアップしたらその様なコメントは出なくなりました。
B'Gold7をインストールするとDirectXも9.0がインストールされました。Win2Kのデフォルトの7.0でしたので・・
ご参考まで
書込番号:2111797
0点
2003/11/10 21:09(1年以上前)
皆様、有難うございます。DirectX 9にしましたし、Easy CDや708Aのフォームも最新にしましたが、書き込み速度は変わりません。何か良い対策はありませんか?
書込番号:2113163
0点
2003/11/10 21:39(1年以上前)
マシンスペックと焼く速度に関しては関係無いと思います。
<でも、推奨スペックぐりは満たしていないといけませんけど。
たぶん予測ですが、メディアの品質関係では?と思います。
国産の、高級なメディア使えば出来るかもしれませんが、20倍速も出てれば十分
な気がするんですが…。倍速が上がれば、データ消失率が高くなりますしね。
書込番号:2113258
0点
2003/11/10 21:51(1年以上前)
対策さん 有難うございます。CD−Rは太陽誘電の2〜48倍対応のメディアを使用しております。データ消失率が高くなるかも知れませんが、できれば40倍近くで焼いてみたいです。ご意見お願いします。
書込番号:2113300
0点
2003/11/10 22:19(1年以上前)
DMAにしてますよね。
書込番号:2113427
0点
40倍速のときの書き込み速度の変化は以下になります。全域40倍書き込みじゃないです。
http://homepage2.nifty.com/yss/px708a/px708a_02.htm
の真ん中あたり参照。
書込番号:2113449
0点
2003/11/10 23:30(1年以上前)
ご意見有難うございます。でも、確かに以前は40倍近い書き込みが出来ておりました。このPCは自作PCを購入したものです。販売していただいた相手の方にも色々と調べていただいておりますが、まだ打開策が見当たりません。PCを送って診ていただくにも時間がかかります。何か有効的な設定方法等ありましたら教えてください。試してみますのでよろしくお願いします。
書込番号:2113822
0点
いっそ予備のIDEケーブルがあれば交換を試してみるのも有効かと。
後は焼きソフトを変更してみるとか・・・
書込番号:2113861
0点
2003/11/11 19:54(1年以上前)
たぶん速度が出ないのはHDDのシークタイムやキャッシュに影響が出ていますよ。
幾らスペックが上であろうとHDD自体の問題を解決しなければならないので転送用で一つRAIDを組む方法もありますよ。(SCSIなら更にOKですけどね☆
書込番号:2116259
0点
2003/11/11 22:12(1年以上前)
当方、Seagate ST360021Aの不良セクタ有を
WinXPにて、GOLDでCD-Rを焼くのに
16倍速の場合で、エラー防止機能が働きます。
同じ型の不良セクタ無WinMeで同じGOLDソフトで16倍焼いてみると
エラー防止機能が働きません。
やはり、基本のスペックが高くてもHDDの転送速度等が
遅くて着いていけないと、エラー防止機能が作動したり
書き込み速度が急激にDOWNするんでしょうかねー?
CPU;Pen4 2.66GHz メモリ:DDR512MB(PC2700)
M/B:ASUS P4PE HDD:Seagate ST360021A
書込番号:2116761
0点
2003/11/13 01:05(1年以上前)
まず、基本に戻って確認させてください。
「15〜20倍程度でしか書き込めません。」とのことですが、何をもってして、こう判断されているのでしょうか?
書込番号:2120837
0点
2003/11/13 12:15(1年以上前)
Excelmanさん
easy CD6で書き込むときに現時点での書き込み速度表示がされますが、そのときの速度です。どうも私の708Aはアメリカ製の為、付属ソフトがeasy CD6らしいです。GOLDは付属されていません。先日、再セットアップしまして、データーを焼いたところ35倍程度まで速度が上がりました。勿論、体感的にも違いは感じます。何が原因だったんでしょうか?
書込番号:2121776
0点
2003/11/13 12:23(1年以上前)
Excelmanさん easy CDでの書き込む時に現時点での書き込み速度がリアルタイムに表示されます。そのときの表示速度が15〜20倍で表示されました。先日、再セットアップしまして書き込みましたら35倍程度まで速度が上がりました。何が原因だったのでしょうか?尚、わたしの708Aはアメリカ製らしく付属ソフトはGOLDではなくeasy CD6が付属されています。
書込番号:2121797
0点
2003/11/15 00:59(1年以上前)
再セットアップとは、OSからのクリーンセットアップですか?
変更点が厳密にそれだけならば、そこのどっかに原因があったのでしょうね。
何か心当たりは?
書込番号:2126875
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


