PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

れぽ

2006/02/28 10:46(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 cinnakinaさん
クチコミ投稿数:25件

購入後レポです。

あちこちで言われているとおり、家のやつも8倍速の書き込みはあまりよくないかも。割と高エラーだったり…
誘電、cmc、gscしか試してないですけど。
DVR−110の方が焼き品質的には上かな。
超高品質目的だと期待はずれです。
初期ファームの話ですけど。

18倍もASの関係か品質が毎回変わります。
こちらもエラーは割と高め。
AS切ってもあまり良くない。

ハズレひいちゃった?

ファームアップUPで改善強く希望!

書込番号:4866271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2006/02/28 22:37(1年以上前)

ファーム1.01 でAS不具合は直ったっぽいですね。 
まぁ、まだ買うのは早いかなw

書込番号:4868023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/06 23:29(1年以上前)

私も同じ状況でした。
8倍速たとエラーが多くて・・・!
思い切って返品しました。
その後、アキバで同じドライブを買いました。
大正解でした。
同じファイルを焼いても書き込み品質はベリーグッド以上です。
初めのドライブは初期のファーム1.00でしたが、
2台目は1.01でした。
初期のドライブは多分ハズレかもしれませんね〜!
やっぱりプレクはいいですよー!

書込番号:5610957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDRオーバーバーンも使えますね。

2006/02/03 14:57(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

この機を買うきっかけになったのは79分59秒録音されたCDを手に入れた時でした。通常のCDR80分は規格上の正確な容量は79分57秒なので単純なコピーは取れないのが難点でしたがこのデッキと附属のサイバーリンク社のソフトPower2Gowではオーバーバーンの指定で分単位の指定ができますので上記のCDは81分で焼けました。かなり古いCDオーディオなどの確認でも3機種ほど試しましたがどれも綺麗に再生でき喜んでおります。ト−タル演奏時間の表示が80分47秒と出た時は感激でしたね。一時は怪しい90分メディアの使用も考えましたが機器に強い負担をかけるようなのでこの微妙に大きい容量の書込みができるのは本当にありがたいです。それに書き込み状態を検査するツールなども添付してますので助かります。

書込番号:4790047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MACに接続

2005/11/29 00:43(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2

クチコミ投稿数:1件

このドライブはWindows系、DOSV系にのみ対応と販売店の店員
や仕様に書いてあったが、うちでマックにつなぐと即使えた。

PC内蔵モデルなのでためしに「これDO台」につなぐとすぐ使えた。
前から持っていたモデルがパイオニアのDVR-105なので、その速度
に驚かされた。メディアもいろいろ対応しているようだし、自分
の環境ではオーバークオリティーレベル。

どうせすぐ慣れるんだろうけど、とりあえずTOASTも使えたし
何も問題はない。

いい買い物だった。

書込番号:4615456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/29 03:46(1年以上前)

まぁ、DVDドライブというか、ほとんど測定器だからね。

書込番号:4615755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

このドライブいいですよ〜(^.^)

2005/11/02 12:24(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716UF/JP

クチコミ投稿数:6件

このプレクスターのドライブは、すごくいいです!
家の自作機には716A/JPが2台搭載してありますけど、仕事で使っているノートには716UF/JPを4台つなげて使用してます。
メディアの書き込み、読み込みともに早く書き込み品質は今まで使っていた他社ドライブよりはるかにいいです。
200枚に1枚このドライブで書き込んだメディアを読み込む時にCRCエラーが発生するくらいで、あとはまったく大丈夫です。
ノートのスペックは

PEN4 1.6GHz
メモリ 1GB
システム80GB
外付け HD250U2 4本

で使用してます。

外付けハードディスク4本+外付けドライブ4台で4倍速書き込みで1時間あたり16枚くらい焼けます。
データ量は4.4GBくらい。バッファーアンダーランは4枚4倍速同時書き込みじゃ出ませんでしたね(^^♪
もちろんデータ供給はドライブ1台に対してハードディスク1台の構成にしての話ですけど。
このドライブを購入してから通産で5000枚くらい書き込んでますが、一台あたり1200枚以上...よく言われている600枚あたりが寿命というの2倍も超えてしまってますが、不具合はまったくおきないですね。
家で普通に使う分には、こんなには書き込まないんでしょうけど、みなさんの予想よりははるかにもちそうな感じがしたので、レポートしてみました。(^_^;)
単にドライブがアタリだったのかも知れませんけど、これがこのドライブの実力ならメーカーにはこの品質を落とさないで欲しいですね。
ちなみに内蔵型の716Aより外付けの716UFのほうが使い勝手がいいです。
電源は嫌がる人もいる手動ON OFFですが、万が一壊れても、交換が簡単。壊れたドライブのアダプターは12V3Aなので車載製品を家で使うのに流用できそうヽ(^。^)ノ
うるさいし、熱くなるし、筐体も丸くて変なドライブですけど、書き込み品質だけは超一流だと思います。
ドライブは読み込むか書き込むためのものですからね。
品質重視の方にはオススメ(^・^)でも私はシナノケンシの社員じゃありませんから...念のため(-。-)y-゜゜゜

書込番号:4546442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/11/02 12:31(1年以上前)

忘れてました!
接続は1394です。
ハードディスクはUSB。
メディアは太陽誘電です。(^・^)

書込番号:4546451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか

2005/10/09 08:36(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716AL

スレ主 うふんさん
クチコミ投稿数:5件

直販で19980円。ちょっと高めの価格ですが、唯一のスロットインタイプということで飛びつきました。さすが(?)に高いだけのことはあって、安メディアへの書き込みもものすごく安定していて満足です^^

書込番号:4489907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MSI RS480M2-ILとの相性

2005/10/02 18:14(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2

クチコミ投稿数:52件

このドライブを買ったのですが
CDにもDVDにも全く書き込めませんでした。
サポートに問い合わせたところ
ATI系チップセットとの相性とのこと。
ファームウェアをV1.28に書き換えると
正常に動作するようになりました。

このときのサポートの返信が早かったので良かったと思います。
やはり、サポート体制というのは製品を購入する上で
重要ですね。

書込番号:4473609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング