このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年10月15日 07:38 | |
| 0 | 3 | 2004年7月30日 21:22 | |
| 0 | 3 | 2004年5月15日 16:21 | |
| 0 | 3 | 2003年12月3日 22:00 | |
| 0 | 3 | 2003年11月21日 00:31 | |
| 0 | 2 | 2003年10月13日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
PX-712Aを2台所有しております。
先日、Nero6のアップデート(6.3.1.25)を行い、PX-712Aのファームウェアを最新へ更新しました。
+Rメディアへ気なくDVD-VIDEO形式で書き込んでいると、自動でBookTypeをDVD-ROMへ変更する旨の表示が出ました。
書込後念のために、調べると、ちゃんとDVD-ROMへ変更されていました。
さすが、Plextorですね〜♪
716もすぐに買わなきゃ(^^ゞポリポリ
0点
2004/09/29 09:10(1年以上前)
nero 6.3.1.25からの機能ですね。 詳細は以下のページにあります。
http://homepage2.nifty.com/yss/puchi/712arom.htm
書込番号:3328187
0点
2004/10/01 22:44(1年以上前)
Plextool Professional ver2.17aが出ました。
DriveSettingsの詳細設定でBookType設定可能です。
書込番号:3338179
0点
2004/10/01 22:48(1年以上前)
書き忘れたので追加です。
PX-708Aも可能です。
書込番号:3338199
0点
2004/10/13 11:22(1年以上前)
お世話になります。
私もSmartbuy DVD+R 1−4×を使用して4倍速でROM化を試し、焼き付け後DVDINFOで確認したところ
(1)AutomaticでもBook TypeがDVD−ROM表示されました。しかし、外周部でPIエラーが高くなり、POエラーも3ヶ発見されました。
(2)DVD−ROMで焼き付けてBook TypeがDVD−ROM表示され(当たり前ですが)、PIはエラーは全体に少なく(20以下)、POエラーはありませんでした。
書込番号:3380781
0点
2004/10/15 07:38(1年以上前)
自己レスです。
同じメディアで2枚続けて外周部にエラーが発生し、再生できなくなりました。うーん、やっぱり台湾製には弱いのかな。GSA−4082Bでは良好なので、日本製と台湾製は両ドライブで使い分けるべきかも知れませんね。
書込番号:3386794
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
さすがです。書き込み品質いいです。
ちなみに、メデイアエンポリアム4倍速のメディアを
panasonicのLF-M621で焼くと、焼けるには焼けるのですが、
外周で再生不可に。712Aは、完璧でした。
メデイアエンポリアムに問い合わせましたら、以下の回答を得ました。
(LF-M621も2倍速で焼きましたら、OKでした。)
PanasonicのLF-M621の件に関しましては、メディア製造元メーカに
問い合わせておりますが、対応リストに記載がない機種の為
情報を持っておらず回答不可の場合もございます事ご了承お願い申し上げます。
LF-D521、LF-D560JDに関しましては、
※3:ドライブ固体の品質差により記録速度落とした方が良い場合があります。
との記載がございます。(参考まで)
0点
2004/07/30 08:31(1年以上前)
kobe-hikari さん、こんにちは。
このドライブの購入を検討中です。
下記の質問にご回答頂ければ幸甚です。
1.メディアエンポリアム製の4倍メディアは私も愛用していますが
このドライブで同メディアを8倍速で焼くことはできますか?
それができると非常にいいのですが・・・。
2.このドライブでオーディオCDを聞くときは、ドライブ音が静かですか?
書込番号:3087112
0点
2004/07/30 20:28(1年以上前)
1、8倍速はダメのようです。Plextoolsの方で、もしかして全6倍速できるかなと先ほど実験しましたが、これもダメなようです。
太陽誘電の4倍速メディアでは、B'sRecorder7で8倍速の選択肢が出てきましたので、太陽誘電は8倍速焼きOK のようです。
2、静かだと思われます。ただ、PC自体のファン等の煩さが、、、。
書込番号:3088842
0点
2004/07/30 21:22(1年以上前)
kobe-hikari さん
ご協力ありがとうございました。ご配慮感謝いたします。
書込番号:3089024
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
本日、横浜のソフマップで見つけてしまったため、おもわず・・・。
因みに他では入荷しておりませんでした。
ホワイトモデルのみ。
購入予定の方へご参考になればと思い、
簡単なレポをしておきます。
まず、並行輸入品との違いを。
並行輸入品は今のところ日本製でファームが1.00。
日本向け品の白は今のところ中国製で私のはファームが1.01でした。
そして、並行輸入品の付属品はソフト、ケーブル、ねじ、+メディア1枚
セットアップガイド、統合マニュアル1冊。
日本向け品はソフト、ねじ、セットアップガイド、
ソフトマニュアル全5冊。と若干の違いがあります。
DVDの読み込みスピードは魅力的な早さでした。公表どうり、
4.2Gの一層リップが4分50秒!
7.5Gの二層リップが11分20秒で完了しました。
ただ、-kiRITYAN-さんも言っているように、再起動時に設定解除
されます。どうせなら、自分で速度を設定するにして欲しい。πみたいに
さて、肝心の焼きですが。私のところではかなり良質の焼き具合です。
プレクツールとKProbe2の結果ですけども。
今のところ、マクセル、誘電、PRO DISKの4倍メディアはバッチリ。
どれも低エラーでπの07J1,13ファームを凌ぐ好結果!
ただ、PRO DISKは三つのグレードがありそうです。
マクセルもSグレードがあるが・・・。
同じIDでもSグレードみたいなアイオメガ。
やや外周がおちるAグレードかなぁ?のスマバイ、一部のメディクール。
ノーブランドのCグレード?傷ありがある。
もちろんロットによるばらつきがあるので必ずしもそうとは言えません。
まだ8倍ディスクを試しておりませんが、誘電の+Rメディアは期待が
もてそうです。後ほど報告出来たら致します。
まぁ、しばらくはプレクツールで色々と遊べそうです。(笑)
なにっ!NECが5月下旬にデュアルレイアー対応機?驚き。
0点
2004/05/15 14:34(1年以上前)
国内版と平行輸入版の違いはファーム以外でなにかありますか?
個人的に日本製の方がいいんですが…(なんとなく)。
もう売ってないでしょうね…。
九十九で数ヶ月前に予約したのにまだ連絡すらないんです。
もうあそこでは何も買いません。
書込番号:2810104
0点
2004/05/15 16:00(1年以上前)
日本製と中国製さんども!!
5000円〜7000円高いので残っているかどうか?
国内モデルが出たから無いのでは・・・
違いは+R8倍メディア1枚とケーブル
それと添付ソフトがロキシオで揃えていますね。
イージーCDクリエーター6とスイート6、バックアップ、パワーDVD5、
プレクツール英語版(インストすると日本語になるそうです。)
私も日本製が良かったんですが・・・。
因みに未入荷のブラックがどちらか解かりません。
書込番号:2810329
0点
2004/05/15 16:21(1年以上前)
海外向けの日本製は思いのほか人気があり、再入荷を予定しているお店も
有りますね。
探して見たら買えるかも。
99通販は、14日に入荷(ここで既に他店より遅い)し配送センターに
転送、15日に配送センター着。
そこから配送準備に入り、16日に出荷。
17日以降に購入者にお届けって感じみたいです。
PX−708Aの時も似たような感じでしたから少なくともプレク製品は
他店より遅くなる可能性が高い様ですね。
書込番号:2810374
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JPB
ブラックケースにマッチするドライブがないかと
探していたら〜あら?あらら?
こんなところにプレクさんのブラックモデルが
あるではないですか!!!
無論、即購入してしまいました(≧▽≦)
また、使用した感じでは読み込み音が静かでなかなか
で書き込みがまだしていないですが期待大!!
購入して損はなかったかなって感じです。
0点
俺もブラックケースなのでこれをさがしてるんだけど、いまだに在庫切れのお店ばかり。
つばさくんはどこのお店で買ったんですか?
良かったら使ったレポもお願いします♪
書込番号:2188838
0点
2003/12/03 19:04(1年以上前)
ツクモの12号店で購入しましたよ〜
普通にいくつか在庫がありましたので
おそらく大丈夫かと思われます。
DVD-Rは購入していないのでまだ試していないの
ですがCD-Rに関しては何枚か焼きました。どれも
焼き具合がなかなかでいい感じです。また、
書き込み音も静かだしさすがって感じですね(^□^)
書込番号:2191691
0点
ありがとうございます♪
早速ツクモを覗いてきます♪
買いてえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(爆)
書込番号:2192333
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JPB
初めてDVD+Rを焼きました。メディアは推奨のリコーです。4.7Gぎりぎりのデータを何事もなく約8分で焼けました。
現時点では、最高速ですよね〜。
あと、トレイの開閉動作が高級感がありますね。
ボタンを押してから動作するまでの間は結構長いけど、出てくるスピード自体は速くしかも音に高級感があります。そして最後はスピードがゆっくりになって、すっと止まります。
そういうチューニングなんですかね〜。
PX−W1210Sも使ってるけど、同じプレクでも全然違いますね。
私は、WindyのALTIUMという黒の筐体使ってるのですが、これにむちゃくちゃ合ってます!!
あとは他のドライブも黒ベゼルにしたいです〜。
0点
2003/11/20 12:40(1年以上前)
4.7Gぎりぎり焼けたんですか?私は4.3Gちょいしか焼けないんですが何か特殊な焼き方があるんでしょうか。ぜひ教えてください。
書込番号:2144557
0点
2003/11/20 19:59(1年以上前)
1KB=1024Bと数えるので、メディアのパッケージ表記は4.7GBですが、
実際に焼けるのはどんなパソコンでも4.377GBが一層DVDの限界値です。
ジーコさんの数値で問題ありません。
書込番号:2145577
0点
2003/11/21 00:31(1年以上前)
4.7Gとは、kureieihieiさんの言うとおり、バイト単位でのことです。ちなみに4,663,961,599バイトでした。
書込番号:2146841
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
以前はDVR-A05-Jを使ってたけど、某ショップ(?-ZONE)でこのドライブに対応してるという安い4倍速のDVD-Rメディアが2倍速でしか書き込めなかったりしてたものでした。
で、買い換えたわけですが、これがもう嬉しいのなんのって(^^)
+Rの8倍も早かったし、上記メディアも4倍ですんなりOK!
なんと安物の1倍速メディアも2倍速で書き込めたんだから、こりゃ大変。
やっぱプレクだよな〜と思う今日このごろでした。
0点
05使ってますがスーパーXの安物メディア10枚1,698円(1x-4x)4倍速でやけますよ、PRINCO CITEK も同じく。何処の安物メディアだかかいてみそ。
書込番号:2024485
0点
2003/10/13 22:50(1年以上前)
私のPX-708AはSUPER X 1-4× 4倍で焼けないけどなぁ〜。2倍なら焼けるけど。国産は問題なし。
書込番号:2026753
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

