このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月16日 21:34 | |
| 0 | 0 | 2005年1月8日 18:45 | |
| 0 | 2 | 2005年1月10日 18:51 | |
| 0 | 2 | 2005年1月4日 21:09 | |
| 0 | 2 | 2005年1月2日 19:50 | |
| 0 | 0 | 2004年12月28日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
SONYのVAIO PCV-RZ51ユーザーです。
716Aをそのまま増設すると、ドライブの認識はするものの正常に動作はせず、なおかつネットに接続できなくなりました。
そこでNICのメーカーのウェブサイトを探し、最新のドライバを入れてから増設したところ、認識、動作共に解決し、ネットにも正常に繋がるようになりました。
しかし、DMAモード2だったので、80芯のケーブルを買ってきて既存のケーブルと交換したところ、DMAモード4で動くようになりました。
同じ様な現象でお困りの方がいらしたら参考になるのではと思って、書き込みました。
私もここを参考にさせていただきました。
皆様ありがとうございました。
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
2005/01/07 14:58(1年以上前)
ベータファームで既に三菱メディアで6倍が選べるって情報をどっかで見たよ。
携帯だからリンク先が見られないんだけど‐RWの6倍にはふれられて無いのかな?
これに対応してくれたら一応みんな最速になるのに。
書込番号:3742645
0点
公式発表
http://plextor.jp/news/nr/px716firm_info.pdf
-RWの6倍速には触れられていませんので対応してないようです。
+RWは8倍速に対応のようですね。
書込番号:3759973
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
過去レスにモード2でしか認識されないとの書き込みが
ありました。
当方の物も当初はやはり、モード2で認識。
しかし、IDEケーブルをATA133フラットケーブルに
交換し再起動したところ、モード4となりました。
お困りの方、ご参考まで。
0点
そその さんこんにちわ
DMAモード2で認識されている場合、殆ど40芯ATAケーブルをそのまま使っている場合が多いみたいですね。
ATA66 80芯コードで解決する場合が殆どだと思います。
書込番号:3727767
0点
DELLのPCだと80芯ケーブルでもダメだったみたいですけどね。
PX-716Aのファームアップで解消したようですけど。
書込番号:3729287
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716UF/JP
メモリーとOSは、動作環境ですから問題ないですね。
CPUは高速書き込みも大丈夫か試して下さい。
書込番号:3718753
0点
2005/01/02 19:50(1年以上前)
BOX版ドライブの動作環境はバンドルソフトの動作環境を示している場合
があります。ですからドライブ自体は最低環境以下でも動くことは良く
あると思います。
ただ、16倍速と言うと22MB/Sの転送レートになりますので、最大速でライト
するためにはある程度のスペックは必要だとは思いますが。
書込番号:3719511
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
プレクの商品が価格comの人気ランキングで一位になってる!?
こんなことが今まであっただろうか?
プレクは高いとか、値段に似合った品質無いとか言われてたのに。
このドライブは結構好きですが、自分は708の方が好きです。
プレクはCDの時みたいにプレミアムバージョン出してくれないかなー
俺は品質よくて(書き込み品質CDとDVD)、今までの機能引きついてくれたら
3万でも買うよ。もちろん日本製で。俺だけかもしれないが。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

