PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

拾った

2010/11/27 00:02(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:2876件

会社の産廃ボックスにバッファローの外付けドライブが捨ててありました。拾ってテストしましたが電源が入りません。
とりあえずバラした所、このドライブが出てきました。2004年12月製TLA#0202、思いっきり初期です。
電源が入らない現象は電源コネクタの接触不良だったらしく、ぐりぐりしたら直りました。
とりあえず3.5HDDケースのコネクタ部のみ使ってUSB外付け化。ファームを最新1.11に書き換えました。
芯ブレディスクの振動が大きい気もしますが、読み書き正常。POエラーチェックも低レートで十分使えそうです。
中に取り残されていたCD-RW内容から推測するに2005年に電源が入らなくなり放置されていた模様。ということは全然使ってない状態のようなので、裸のまま壊れるまで使おうかと。

書込番号:12280918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/27 07:44(1年以上前)

勝手に持って来ちゃったとかじゃないですよね。

書込番号:12281989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件

2010/11/27 22:13(1年以上前)

とりあえずそのCD-RWは持ち主に返しておきましたよ。
そのまま捨てるとマズイ図面が収録されていたので。

書込番号:12286071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-880SA

クチコミ投稿数:6件

値段は7000円くらいか…専用ユーティリティ等の付加価値を加味しても、
ドライブ自体はライトンらしいので微妙かなぁ
5000円切ったら買ってみようかと思います。

書込番号:10874877

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/02 05:04(1年以上前)

今一番人気のパイオニアも、今ではASUSあたりが主体となって共同開発になってるとか。

書込番号:10874941

ナイスクチコミ!3


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/02 09:13(1年以上前)

白ベゼル付いてたら買いだったんだけど。。
黒いパソコンが無くなってしまった^^;

書込番号:10875314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/02 23:04(1年以上前)

PX−760の後継機種だと思って期待していたんけど、ライトオンのOEMなんですか?
ちょっと微妙だな〜今一番安心して書き込みできるDVDドライブ紹介して〜

書込番号:10878722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/03 05:03(1年以上前)

●きこりさん
とうとうパイオニアもですか…だいぶ前に撤退するって言ってたので、
不況の今、キチンと良い製品を出す姿勢は評価すべきですね。
●nekotoraさん
その環境で増設したら、よく言えばツートンカラー、悪く言えばパンダ模様ですもんね^^;
性能と同じく見た目って結構気になりますよね。
●ラヂヲ少年さん
5〜6000円台のド定番は、やっぱりパイオニアでしょうか。3000円前後のならどこも得て不得手があるのでなんとも言えませんね。

書込番号:10879865

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2010/03/23 12:47(1年以上前)

自社開発ではなくとも付加価値がけっこうあると思います。
これから安いドライブを買うときは、焼きムラがでたらそのディスクをつけて、交換対応してもらうということはできないんでしょうか。

現在はOptiarc AD-7200Sを使用していますが、DVD-R太陽誘電以外は4xでも焼きムラが出るのでパイオニアのBDを買うかDVDスーパーマルチを買うか、また、プレクのカスタムドライブを買うかで迷っています。

書込番号:11128585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/24 23:22(1年以上前)

Plextorさん?
うーん、無理だと思いますよ〜。
既に開発力が無いですし…。
そりゃ、PX-760AやPremium2以上の品位で作ってくれるなら嬉しいですけどね…。

Pioneerさんはファームウェア技術が凄いですね。
落ちたとは言え、未だにあの程度の水準で焼けるんですから…。

元々バッファアンダーラン防止機能やPoweRec系の技術は低品質なメディアでも「取り敢えず焼ける」様にする為の技術です。
これが当たり前の様に広まって表向き焼きミスが減った(品質低下が表面化し難い)事により、メディアの品質低下を招いてしまいました…orz
これらの技術が常用されているにも関わらず、問題が出る場合がある昨今。
光ディスクの品質が落ちてから、やっとユーザー層がこうやって良いドライブ/良いメディアが欲しい…と言ってもメーカーの腰が重いか、製造技術やラインを失くしているか…という状況です。

ドライブもコストダウンで負のスパイラルまっしぐらですね…。
光ディスク業界の先は暗いですよorz


quupさんへ

>これから安いドライブを買うときは、焼きムラがでたらそのディスクをつけて、交換対応してもらうということはできないんでしょうか。

良いアイデアだと思いますが、絶対無理です^^;
ドライブメーカーはメディアが悪いと言うし、メディアメーカーは「規格内です」の一点張りですから。
(太陽誘電さんとか酷いですよ?盤に傷が付いてるって言ったら「あなたが傷付けたんでしょう?」と来ますから…)
ドライブメーカーも、他の推奨メディアで焼いて下さい…と来て、駄目なら「寿命です」と来ますorz

PlextorさんやSONYさんの業務用のサポートが懐かしいですよ…。

書込番号:11136250

ナイスクチコミ!1


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2010/03/25 01:04(1年以上前)

無理は承知ですが、ずっとまえから行っている店の馴染みの人なら・・と期待感が拭えません。
最近はめったに行きませんが、今度行ったら。「焼きムラが出る場合は交換対応してくれますか」ってことで、いろんな動作環境で書き込んだディスクを持ち込んだら交換してくれるか?など、試しに訊いてみようかと思います。

地方のPCショップなので価格は高めの物が多く、ドライブがネットだと爆安かったりするのを見るとぐらっときます。。抑えるのに必死です

太陽誘電さんの傷付きディスクの対応は残念でしたね、でも、それはいつのことでしょうか。
日本製のスピンドルはほぼ全部(?)が太陽誘電になってしまったのは少し残念ですよね。

他メーカにOEM供給して販売している製品が売れ残ってセールになったりするのはありがたいです。

最近、動きが悪くなったプレクPX-716Aを3度目の分解をしたんですが、ピックアップを洗浄していなかったことを思い出して、強い洗剤で洗ったところCDのリード・ライトだけ行えるようになりました。
GigaRecでビクターのOEM誘電CD-Rで104分まで書き込んでみましたが、しょっちゅう使っている04年DVDプレーヤLG DVP-S500でも全曲読み込めるほどの記録品質には驚きました。


書込番号:11136873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/25 07:35(1年以上前)

quupさんへ

>無理は承知ですが、ずっとまえから行っている店の馴染みの人なら・・と期待感が拭えません。

メディアの交換なら多少有り得る…と言いたい所ですが、今は厳しいかな…。
利鞘が少な過ぎて、サポートを1度したらスピンドルを数個売らないと…というレベルですし。。。


>太陽誘電さんの傷付きディスクの対応は残念でしたね、でも、それはいつのことでしょうか。

32倍速の生産時期以降はほぼずっとです^^;
(徐々に悪化しています。時期をばらして数人で試しました)

ちょっと踏み込んで喰らい付いても、規格に沿った焼き方をしていない…と言われますよ^^;
業務用検査機で測定しましたか?とかも。
(したと言っても、検査機が壊れてるんじゃ?とか)
あと、C2エラーが出る程度では「規格内です」でおしまいです。
(事実、規格の最低水準が甘過ぎる)
尚、この状態で焼きムラが出るかは場合によります。
事実上、一般人は殆ど相手にして貰えませんよ^^;


実際には規格外の低品位盤を作るのは難しいです。
現在の盤をVictor製の初代ドライブにぶち込めば何とか…という位です。
(一撃でドライブが召されるかも知れませんが…^^; )


未開封のCD-Rの側面に指紋が付いている事がありますが、彼らは「そんな筈はありません」と言いますし。
(公表している範囲では、パッケージングまで全て機械で自動化している…とか^^; )
スピンドルケースの側面の汚れを回転させて合わせると見事な指紋になる…なんてオチもありますから、おそらくパッケージング時の手作業によるものかと…。


因みに、Pケースで中敷(CD-Rを嵌める部分)が無くてカラカラとCD-Rが踊る物が過去ありましたが、それは流石に無条件で交換していただけましたね^^;
(8倍速時代)
非常にレアなケースだった様です(爆)。

書込番号:11137463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポートがない。。。

2007/10/20 17:58(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-810UF/JPB

スレ主 Halcionさん
クチコミ投稿数:23件

この機種について書き込みがないのは
皆さん、バッファローのDVSM-XL1218IU2で
安く同じ目的が達成できるからでしょうか。。。

書込番号:6887241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-740A/JP

クチコミ投稿数:3件

もともとPX−740A自体BENQのOEMですが、ドライブ自体SONYもこのドライブを使っている様なのですが。。。。SONY製の方がいいデザインですね。
PX−740AをDRU−810A《SONY》ファームに変更の仕方、御存知の方お教え下さい。宜しく宜しくです。

書込番号:6807622

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/29 15:05(1年以上前)

 BENQのOEMドライブなので下記のリンク先にあるWinDWFlashとCVTFirmwareを使えば書き換えできるとは思いますが、CVT FirmwareをDLすることができない(当方だけかもしれません)ため、多分できないでしょう。
http://wiki.nothing.sh/313.html
 書き換えできたとしても、ドライブ名が変わるだけで内容は同じだと思われるので無意味でしょう。

書込番号:6811919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/30 01:54(1年以上前)

御回答、有難う御座います。返答が貰える事がとても嬉しいですね!私自身、知識不足派なタイプですので、チョット難しいかなぁと想っております。デザインがイイのでDRU−810Aを別途、購入予定です。少し探しましたが見付らないですね。

書込番号:6814399

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/30 07:50(1年以上前)

>デザインがイイのでDRU−810Aを別途、購入予定です。
 このドライブ自体2年前のものですから、在庫はどこにも残っていないでしょう。それにすでにDRU-840Aの型番のドライブが出ているようで、こちらは国内で購入できるようです。
 DRU-840Aはサムスンの20倍速OEMドライブになるようです。
http://www.utobia.co.jp/products/sony/cddvd/dru840a/dru840a.htm

書込番号:6814829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/30 13:28(1年以上前)

大変、参考になりました。デザインも遜色無く好く いい、いいぃという感じですね!
私はこのドライブの購入を考えて行きます!!!!誠に誠に有難う御座いました。

書込番号:6815778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR

クチコミ投稿数:4414件

プレクスターブランドは継続ですが、
プレクスター株式会社はシナノケンシ株式会社に移管後、休眠会社になるそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/063/63060/
http://plextor.jp/news/070830pxjnews.swf

休眠会社って事は、登記上だけ存在する会社って事になるのかな?

書込番号:6696176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/08/30 17:28(1年以上前)

星野金属とソルダムみたいなもん?(^^;

書込番号:6696326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/08/30 19:25(1年以上前)

実質プレクの名前の会社は販売、サポ専門の子会社としてやってきてたのを
潰して整理し、実際にドライブの企画生産を行ってきた親会社のシナノケンシ
に戻す又プレクブランドはそのまま・・・とある以上別に何も変わらないでしょう。
星金って売ってないでしょ??
まだPCケース屋やってるんですかね?

書込番号:6696650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

事業縮小(ニュース)

2007/01/22 16:10(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR

スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

ご存じの方もいるかも知れませんが、光学ドライブ事業縮小だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0122/plextor.htm

一応、開発やリテール販売は続けるそうですが、いつまで保つやら。時代の移り変わりの激しさを実感すると共に、寂しさを感じます。
ヤマハが光学ドライブから撤退するときはオーディオマスターのCD-Rドライブを買いに走りましたが、今度はどうしよう。

書込番号:5910634

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/22 17:59(1年以上前)

長年PLEXTORを使用してきた私にとっては寂しいものがありますね。

書込番号:5910895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/22 19:40(1年以上前)

いつか、こんな日が来るとは思っていましたが
さびしいですね。

書込番号:5911177

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/22 21:34(1年以上前)

こんなことになるならPX-760A買って
あげれば良かった...

書込番号:5911605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/23 00:06(1年以上前)

PX-760A買って
あげたがS-ATA版も買ってあげよう。

書込番号:5912443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング