PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定でしたが・・・。

2004/05/13 01:53(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP

スレ主 ★ヒロピョン★さん

購入予定でおりましたが、国内モデルはどうやら中国産。
で、海外モデルは何故か日本産!迷っているところにLGより魅力的な

GSA-4120B to support 12x DVD+R, 5x DVD-RAM and DVD+R DL
Read speed DVD-ROM 16x CD-ROM 40x

と、プレクのモデルプラスRAM5倍、そしてDL対応。
バルクが出たら価格的にも安くあがりそう。
これじゃ、予想以上に苦戦するでしょうね。
あとは焼き品質に期待するぐらいなのかなぁ〜

書込番号:2802351

ナイスクチコミ!0


返信する
宮城太郎さん

2004/05/19 09:25(1年以上前)

私も同じように悩んでましたが、GSA-4120Bの発表を見てやめました。理由はほとんど同じです。GSA-4120Bの方が魅力に移ります。特にDLの部分ですね。今はメディアが高いそうですが、徐々にこなれると思うので、私はあまり気にしてはいません。数週間でこの機種はPLEXTORにこだわっている人以外は購入者が、少ないのではないかと思うぐらいになっているように感じます。残念です。一発逆転のためにファームウェアでDLに対応してほしいと思います。

書込番号:2825113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/21 00:22(1年以上前)

プレクに問い合わせたら、きっぱり対応しませんと言われたので
DLの対応は絶望的です。
DLを使いたい人は日立で、いろいろと遊びたい人はプレクでしょう。
次回機種でもDLは対応するか怪しいと言っていた。
電話での対応なので、絶対とは言い切れませんが。

書込番号:2831255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

げっ!SONYからですが・・・。

2004/04/28 12:14(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 開始!!!さん

2層が予約開始されましたけど・・・。プレクは出さないの?
12倍とかより2層の方が良かったなー。

書込番号:2745348

ナイスクチコミ!0


返信する
12489さん

2004/05/01 09:17(1年以上前)

どっちにせよSONYは買わない。今まで、何度も痛い目にあった
トラウマ

書込番号:2755298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プレクスターは期待はずれ

2004/04/22 19:12(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 つぶやき・・・さん

プレクスターはDVD系はサポートやアップがあまり良くないですね。

ユーザー思いであるといいなー。購入製品への対応が適当な感じ。
持っていて良かったと思えるサポートやアップをして欲しいなー。
高い金払ってるんだし他社より・・・。

あくまでも希望です、希望・・・。

書込番号:2725759

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/22 20:27(1年以上前)

それだけ、重大な問題や不具合が少ない状態で製品出荷されているのでは
ないでしょうか?

具体的に、他では当たり前に行われているサポートサービスでこちらの
製品で行われていない・疎かだ、と言われる事由はどのようなものでしょうか?

書込番号:2725940

ナイスクチコミ!0


shinriyoさん
クチコミ投稿数:86件

2004/04/24 09:33(1年以上前)

使いたいですが、使ったことは無いので何とも言えませんが、ファームウェアは頻繁にアップしているのでホームページで確認した方がいいと思います。バグや不具合の解消をしている場合があります。
プレクスターはバックアップマニアの好む製品と思いますので。
つぶやき・・・ さんはどのような不具合が起きたのですか?

書込番号:2730807

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2004/04/24 23:02(1年以上前)

そうですね、どういう事が起きたのか全くかかれてないですね。

プレクは他メーカー並み以上のサポートはしてると想いますけどね。
というよりも、他メーカーよりはサポートに頼る回数が異常に少ないと思いますが。少なくとも、昔のL○te-Onよりは圧倒的にましですね。
今のよりもましかもしれないですが。

書込番号:2732957

ナイスクチコミ!0


一般不向きさん

2004/04/28 11:14(1年以上前)

>不具合が少ない状態で製品出荷されているのではないでしょうか?
その根拠は?出荷割合の違いも考慮されてる?

>ファームのアップを頻繁・・・。にって不具合ファームでしたね?

まー、出荷量が少ないからサポート対応は早いけど技術的には疑問でしょう。
結局、DVDではプレクは後追いしかできないんですよ。
例えば12倍を出してもそれは新技術でなく実用新案のようなもので本当の
意味の主要メーカーではないって事です。
プレクが-R側+R側のDVD開発から抜けてもどちらの側も開発上困らないで
しょう。その程度・・・。

↑を見ると信者が多いのは事実でしょうけど・・・。

書込番号:2745204

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/29 07:57(1年以上前)


何回読み返しても訳がわからないんですけど。。。
初めのスレ主、つぶやき・・・さんの書き込み内容をきちんと読んでますか?
その後のワタシを含めたレスをつけてる方々もアフターケアに対しての内容で
統一したレスつけてますけど、そういった文脈をきちんと読み取ってます?

誰も、プレクが技術力が高いなんていってませんしどの変見たら信者なんでしょ???

プレクなんて高いし所有もしてません 出してるドライブも後発ばかりという
事は重々知ってますよ その上でのレスなんですけど・・・・・・
*文脈に合ったレスつけましょうね 他の方のこと言うときは

書込番号:2748002

ナイスクチコミ!0


12489さん

2004/04/29 18:29(1年以上前)

とりあえず、プレク信者はプレクドライブは最高だと思ってる。
俺は、プレク信者じゃないので、別に、プレクのDVD書き込み品質等
優れてるとは思わない。不具合によるファームアップありましたよね?
出たと思えば、不具合がありすぐにまた出したり
また、プレク信者は、けちを付けられると向きになって怒る。

書込番号:2749460

ナイスクチコミ!0


しんじゃさん

2004/04/30 11:26(1年以上前)

>宇宙汰さん
あなたの書き込みのそれだけがつぶやきさんの書き込みのどれに対して
掛かっているのかもいまいち解りませんね。
つぶやきさんが重大な問題や不具合が多い状態で製品出荷されていると
言ってはいないように思いますけど・・・。
高い製品の理由として書いているのかな?

一般不向きさんはきちっと聞いてますけど・・・。
>>不具合が少ない状態で製品出荷されているのではないでしょうか?
その根拠は?出荷割合の違いも考慮されてる?

質問に答えられないから批判レスですか?
>付きの後の行間あけての部分は彼のつぶやきって事でよいのでは・・・。

根拠もないサポートの充実を秘めつつ、つぶやきさんに質問レス付けてる
方々への信者扱いという意味と思えました。

書込番号:2752013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

キター

2004/04/07 12:00(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP

スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:368件

8倍速メディアに12倍速焼きOK(DVD+R)
8倍速焼き対応(DVD-R)
バッファが8Mへ
CDとDVDのエラーレート計測OK
プレミアムとほぼ同じ機能搭載!
CDR焼き時に線速度を変え高品質又,焼き容量増大OK
CDR48倍速焼きと、読み込み対応!
DVDROM(一層)最大16倍速読み込み対応!
DVDROM(二層)最大12倍速読み込み対応!
DVDR最大12倍速読み込み対応!

書き込み速度じゃなく、CDR部分の充実、エラーレートの計測、
これが一番の見所、
二層ドライブはメディア自体が1500円以上するみたいだから
値段が下がるまで使用価値なし!
と思うのは、俺だけ?

書込番号:2675773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/07 12:05(1年以上前)

>二層ドライブはメディア自体が1500円以上するみたいだから
値段が下がるまで使用価値なし!

そんなことないでしょ 画質への欲求はみんなもってるからね
あとそれ以外にも手間も・・・・以下自粛

でも仮に600円になっても 個人的には使わないかな。

書込番号:2675782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/04/07 12:08(1年以上前)

4倍からの買い替えになるから
ちょいほしい・・・ファームが落ち着くまで待つけど。

書込番号:2675787

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:368件

2004/04/07 12:16(1年以上前)

早速レスついてる。
しかし、1500円以上するとほぼ使わないでしょう。
4倍速メディアが100-200で買えるのに10倍するメディアを
せめて500以下にしてくれないと・・・。
その頃には、又新しいドライブ出てるかなと。
>>あとそれ以外にも手間も・・・・以下自粛
以下勝手に推測.間違ってたら無視してください(^-^)
本物と変わらないなら本物買ったほうがいいと考えてしまう。
これが、値段を高くした理由だろうけど

書込番号:2675805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/07 20:04(1年以上前)

無駄に高いと思いつつ、新しもの好きで買ってしまいそうな気がする・・・。

書込番号:2676961

ナイスクチコミ!0


たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2004/04/14 04:16(1年以上前)

>二層ドライブはメディア自体が1500円以上するみたいだから
>値段が下がるまで使用価値なし!

確かにメディアが1500円もすると中々買おうという気になれませんけど、僕はTV番組やDVからキャプチャした素材を使ってオリジナルDVDを作る事が多いので、永久保存版として綺麗に残しておきたいDVDを作る場合には多少高くても高画質で長時間記録できる二層ドライブ&メディアはすごく欲しいです。早期の値下がりに期待したいですね。

書込番号:2698117

ナイスクチコミ!0


27号さん

2004/04/22 03:28(1年以上前)

なんでもいいけど高くない?
12倍対応のメディアは永遠にでないし8倍速メディアに無理して焼いて
エラーチェックしたい人以外必要ないんじゃないの
一部のマニアにしばらくは売れるだろうけどすぐその後に2層や16xがでてきたら一般的にはさっぱり売れなくなるでしょ
708がいい例でさっぱり売れないから704とかで在庫処分でしょ
DVDになってからのプレクはだめだね

書込番号:2724285

ナイスクチコミ!0


キターーー!!!さん

2004/04/28 12:10(1年以上前)

SONYの新型2層書込DVDドライブの予約受付中! ですね。

これで712は御陀仏?16倍も出そうですし・・・。

むなしー戦略だったなー・・・。

メディアが1500円?今後下がるから無いより有るに越したことない
機能ですね。普通に8倍速で焼きながら価格が下がるのを待ったらいいジャン。

書込番号:2745339

ナイスクチコミ!0


あういあおさん

2004/04/30 12:45(1年以上前)

なんでSONYの2層のはなしがでているのか知らないが
高いし遅いんじゃRAMのがいいじゃん

書込番号:2752257

ナイスクチコミ!0


天皇賞(春)さん

2004/04/30 22:15(1年以上前)

やたらアンチも信者もむきになるな。
見苦しい。

書込番号:2753903

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:368件

2004/05/04 21:12(1年以上前)

Sony買いたいなら買えばいいジャン。
個人的に、自社製じゃなくなってからSONYはだめなような。
DVDは、日立かパイオニア(07で滑ったけど)がいいと思ってる。
値段高いかな?半年近く使うし、1台しか買わないんだから
あんま関係ないと思うのだが。
半年経ったら2層メディアも安くなって、
2層の書き込み速度も早くなるだろうから。
また出た新製品を!と思っているのだが。
自分はメディアは大量に買うので、嵩むと痛い。
>>27号さん
俺はその、エラーチェックしたい人です。
どうも、大量に焼く時に品質が気になるもので。
確かに一般人には、このドライブは売れないでしょうね。
>>キターーー!!!さん
確かにあるにこしたことはないですね。
書き方がまずかったです。自分には、必要ないです。
必要と思う人は、今度発売されるドライブを買ってください。
8.5Gを焼くために1500円も払うくらいなら2枚使います。
せめて500以下になると、
データをまとめて入れる為に使うかもしれませんが。
自分はDVDビデオを作ることがないので。
あとCDR部分と、読み込み速度が個人的に魅力です。

書込番号:2769178

ナイスクチコミ!0


信者でもアンチでもないさん

2004/05/05 00:58(1年以上前)

一人で悪い評価を一生懸命投票し続けてる奴が一番見苦しい。

書込番号:2770392

ナイスクチコミ!0


アンチでもウ●チでもさん

2004/05/07 12:31(1年以上前)

半年や1年程度で2層メディアはほいほい焼ける位の値段にならないでしょう。今も国産4倍メディアは5枚1200円近くして下がらない。

書込番号:2779919

ナイスクチコミ!0


Q-Rさん

2004/05/08 06:48(1年以上前)

DVD-Rメディアが出始めたばっかのころは、国産メディアだと5枚パックで2,000円強してたよ。

書込番号:2783063

ナイスクチコミ!0


アンチでもウ●チでもさん

2004/05/08 10:18(1年以上前)

8倍が出る前5枚1200円前後、出て数ヶ月、今でも1200円前後。そろそろ1000円以下にならないものか・・・。
まだまだ、4倍メディアの需要が高いのだー!

書込番号:2783497

ナイスクチコミ!0


エロピアニストさん

2004/06/04 18:38(1年以上前)

メディアが安くなる前に圧縮ソフト側のクオリティーが向上すれば二層書込みドライブは必要なかったりして・・・

書込番号:2883788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついにでましたね。

2004/04/06 23:12(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712SA/JP

スレ主 BJC-600Jからキャノン一筋さん

ついにでましたね。これが待てずにパイオニア購入しました。プレクプレミアムと併用です。S-ATAということでかなり期待していますが、2層記録・16倍速がでるとなると...

書込番号:2674355

ナイスクチコミ!0


返信する
Dualマシン使いさん

2004/04/07 10:45(1年以上前)

たしか、DVDのディスク自体の回転数の理論限界が16倍までだったと、
どこかで見た覚えが有ります。どうせならDVDマルチドライブで16倍が
出ないか、待っている処です。

書込番号:2675599

ナイスクチコミ!0


れっどきんきさん

2004/04/30 22:38(1年以上前)

16倍というのは、何がネックになるのですか?早く回せば早く書き込みが出来るというのは素人考えなのですかねぇ。そんな簡単には行くとは
思いませんけどねぇ。

書込番号:2754034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/04/30 22:53(1年以上前)

このクラスになると単純な回転数ではHDD超えたりする。
ディスク自体の耐久性や重心の偏りから来る回転異常、色素の反応速度等、かなり課題は多いから。

書込番号:2754113

ナイスクチコミ!0


ガマガマさん

2004/05/14 00:25(1年以上前)

いちごほしいかもさんへ
ちょっと違うと思うけど。
16倍が限界という一番の理由はピックアップ部分の性能向上が厳しいからというのが正解かと。16倍ともなると可視レーザーダイオードの出力を高出力240mW以上にあげる必要があり、かつピックアップ部の応答速度も高速化、そして何よりジッタを抑える等書き込み精度に影響する高いレベルの光学性能が要求されるのです。 つまり半導体素子の性能が一番ネックになるわけですよ。 ディスクの耐久性とかディスクの反りとかよりもはるかに重要なファクターです。
事実、ディスクの精度に関しては、安い台湾製はともかく、国内メーカのものはかなりの水準に達してますよ。 倍速があがるにつれて光学性能の追従が厳しくなるので、エラーが発生しやすくのですよ。

書込番号:2805456

ナイスクチコミ!0


AS注文中さん

2004/05/28 10:12(1年以上前)

いいえ、DVD素材であるポリカーボネイト基盤の問題かと。
CD-Rの再生上限がx52であるのと同じ理由です。
読み書きのピックアップは高速化可能ですが、素材の耐G限界が10000RPMx12cm(中心からの距離)あたりなので、書き込みのみならず読み出しも上限がCDでx52、DVDでx16あたりなのです。
これを超えるにはマルチビーム対応のヘッドが必須。

書込番号:2857871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−ROMの代替として充分

2004/03/19 22:19(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A

スレ主 アージェットさん

今まで使っていたDVD-ROMの読み込み精度が悪くなり、代替で買いました。
7,980円。
TMPGEnc Plus 2.5(アップデートできないけど)と、ドラゴンドロップを
買って、ついでに+R/+RWが書けると思えば、安い買い物だったような
気がします。

書込番号:2604124

ナイスクチコミ!0


返信する
まほりんりんさん

2004/03/26 22:20(1年以上前)

確かに買いですね!CDR遅いですがやけることですし・・・

書込番号:2632034

ナイスクチコミ!0


toMPさん

2004/03/29 21:56(1年以上前)

しかし8000円ですか

書込番号:2644078

ナイスクチコミ!0


スレ主 アージェットさん

2004/03/30 00:25(1年以上前)

まほりん さん
toMP さん
ご返信ありがとうございます。

購入から2週間たちましたが、快調に動作してます。
当初、+R/+RWはついでと思っていましたが、やっぱり
4.7Gメディアは便利です。気付いたら、+のディスクが
10数枚。ついでのはずだったのですが・・・。
軽い気持ちで買ったのですが、今、お気に入りの1台です。

書込番号:2644991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング