このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年11月3日 18:22 | |
| 0 | 1 | 2004年10月31日 23:48 | |
| 0 | 11 | 2004年10月12日 21:03 | |
| 0 | 1 | 2004年10月4日 15:07 | |
| 0 | 4 | 2004年10月2日 15:45 | |
| 0 | 5 | 2004年9月30日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
DVD-R DLのファーム予定が発表されましたね。
さすがプレクスター!購買意欲をそそります(笑)
早く、11/5来ないかな〜〜
楽しみです。
http://plextor.jp/news/nr/px716_dl.pdf
0点
2004/10/31 23:43(1年以上前)
>早く、11/5来ないかな〜〜
ファームが12月中旬なのに何故に?
書込番号:3446093
0点
到着を楽しみにするのは疑問なのですか?
書込番号:3446170
0点
2004/11/03 18:09(1年以上前)
別にいいじゃん。
つまらん突っ込み禁止。
読んでて気分悪い。
書込番号:3456057
0点
2004/11/03 18:22(1年以上前)
ですね。上のお二方が正しいかと。
書込番号:3456112
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
Plextor Directでの予約も始まりましたね、
22日から予約受付のはずが、何かの不都合でやっと今日から予約可能に
成りました。
税込み「15,979円」で送料無料
今ならプレクスターエンブレムがもらえるとか…(いるのか?)
早速予約しましたが、いつ届くのか、来月が楽しみです。
0点
2004/10/31 23:48(1年以上前)
>今ならプレクスターエンブレムがもらえるとか…(いるのか?)
インテルのとかも有りましたが、自慢様に使うらしいです
メーカー的には店頭でマシンに張っていて貰うとPRにもなるし
良いのでは?
書込番号:3446119
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
2004/10/05 14:17(1年以上前)
とてもじゃないけど賢者の買い物とは言えないね〜。
でも凄く欲しいのが出るときってこんな感じだよね。
とりあえず1台買って調子が良かったり、TLAが変わったりしたら買い足そうと思ってたのにもう2台予約しちゃった。
このままだと5台位買いそう。
こんなに同じのかうのはパイオニアのA05以来だな〜。
早く来月にならないかな。
書込番号:3351253
0点
2004/10/05 17:15(1年以上前)
対応OSはME以上……、使えません(泣)
UATA66だから40芯のケーブルじゃダメだね。
書込番号:3351666
0点
>対応OSはME以上……、使えません(泣)
いや、ドライブ自体は使えるだろうけどね。ただMe以前の(2000は別として)9X系のOSで、このスペックのドライブを買っても真価を発揮できないでしょ?
書込番号:3360504
0点
たくさん買う人に質問なんですが、
PCが何台もあるの?
それとも、壊れた時のため?
それなら5年間保障のある所で買ったほうがいいような・・・
自分は712を5台買いましたが、1台買っては売って、
また1台買うの繰り返しだったので結局持っているのは一台です
一気に3台や5台かってどうするのでしょうか?
書込番号:3367888
0点
2004/10/10 07:24(1年以上前)
何台分のパーツが有るかはよくわからないけどすぐに使える様になってるのは9台。
仮に5台買ったとしたら1台は未開封保管、1台は動作確認後保管、1台は計測専用、1台は本焼き用、最後が色々かな。
書込番号:3368395
0点
2004/10/10 07:42(1年以上前)
マニアはそんなもんでしょうね。
+RWが8倍速っていうのは魅力だね。
でも、ROM化や焼き品質がどうかもわからないうちから、何台も
買えるところがすごい。
ハードできなリビジョンが途中で変わるかもしれないし、私は販売初期製品は手を出さないなぁ。
書込番号:3368427
0点
9台はすごい。自分は708でDVDを600枚以上焼きましたが
712では40枚未満。やっぱり一般人はそこまでドライブは必要無いか
しかし買ってしまう716.PC一台なのに
書込番号:3371392
0点
2004/10/11 01:20(1年以上前)
マニアの人って、そんなに一杯何を焼いてるんですか?
やはりDVD類のバックアップ??
書込番号:3371785
0点
2004/10/11 12:34(1年以上前)
たくさん焼くというより、ハイスペックなのが出ると購入してしまうという
感じじゃないでしょうか?
普通にDV編集して焼くなら、スピードも重要かもしれませんが、焼いたもの
が正常に再生されるかどうかにこだわる必要があるように思います。
ドライブフェチとでも申しましょうか(笑)
そういう世界では有りなんでしょうね。 一般人的にはついていけない。
書込番号:3373216
0点
あ!質問されているのでお答えします。
複数台を購入してどうするのか?
答えはカンタン!
普通に使うのです。
外付けのケースに入れて外付けドライブに変身
させてもいいですよね。
当たりはずれもあるでしょうし、複数台あれば
故障かどうかの判断がすぐに出来ると言うメリットもあるかも?
初期ロットに関しても、確かに最初は手を出すべきでは無いかもしれませんが
2年も3年も使うつもりは無いのでまぁ良いかと思っています。
MBなどは、初期ロットは絶対買いません。
書込番号:3377869
0点
2004/10/12 21:03(1年以上前)
>でも、ROM化や焼き品質がどうかもわからないうちから、何台も
>買えるところがすごい。
DVD-DLに関してはハードウェア側でDVD-ROM化するようですよ。
また、品質は”プレクだから”で買ってしまうのでは?
私もきっと買いますね♪
書込番号:3378556
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
今更ですがプレクスターのサイトにファームウェア「1.08」がアップされていますね。
主な変更点はDLの読み込みサポートです。
あと、ファームアップして気付いたのですが、
起動時間が短縮されましたね。
0点
2004/10/04 15:07(1年以上前)
ロム化も出来るっぽいね。
自分で選べるのが良い!
書込番号:3347652
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
先日、株式会社磁気研究所から発売されているDVD-Rメディア4倍速書き込み対応のメディアにDVD-VIDEO形式で書き込みました。
書き込んだPX-712Aで読み込むと外周で映像が止まったりするんです。
ところが、GSA-4082B(A208),ND-2500A(1.07)ではそのメディアは全く正常に再生されるんです。
他のドライブで書き込んだ場合、問題なくPX-712Aでも再生出来るのです。
この現象が出るのは、Nero 6.3.1.20でISOイメージを使ってPX-712Aで
書き込んだ場合に発生している模様です。
Nero6.3.1.20でも、新規作成からDVD-Videoを選んで作成すれば問題は発生しません。(ISOイメージからの書き込みでなければOKです。)
CloneDVD2を使ってISOイメージからPX-712Aでこのメディアに書き込んだ場合にも問題は発生しません。
この様な妙な現象が発生していますが、同じような現象が発生した方はいらっしゃいませんか?
当方の環境は以下の通り
AATHLON XP 2500+
WindowsXP Pro SP2
GSA-4082B(A208)
PX-712A(1.05)
ND-2500A(1.07)
0点
712のドライブ持ってんだから、エラーチェックしてみたら?
外周部で起こると言うことは、書き込み品質が疑われる。
プレクのドライブは、国産以外はとても弱い。
書込番号:3283875
0点
2004/09/28 23:10(1年以上前)
ちょっと何それ!!
いきなり怒ってすみません。
あまり調べなかった自分も悪いんですが、
日本製と中国製があるんですか?
あの型番のJPって何んですか?
そんでもって日本製と中国製でかなり品質の差がある?
もうどうやって買う前にそんな日本製と中国製を見分けるの?
しかも日本語パッケージが中国製で英語パッケージが日本製
らしいじゃないですか!
ちょっとおかしいんじゃないですか?
普通に考えてありえない!!(怒)
書込番号:3326779
0点
2004/10/02 15:20(1年以上前)
↑何を怒られているんでしょう。
日本製のメディアと海外製のメディアの話をしているのにね。
書込番号:3340577
0点
2004/10/02 15:45(1年以上前)
一口に中国製って言ってもねえ…
本社管理の現地工場で生産 -> 日本工場と品質変わらず
単に現地で調達しただけ -> 不良品の山
っていう感じかな。 のこのこ中国まで行って不良品つかまされてるような会社だとしたら日本製であっても安心できない。
書込番号:3340642
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
2004/09/26 07:46(1年以上前)
また一歩遅い感じだね。最近のPLEXTORは新製品出すたび直ぐに新しい規格なんかが出て…。もう一寸先を見て開発して欲しいですよ。
書込番号:3314922
0点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/plextor2.htm
イジェクトピンの位置が504と同じ位置に戻っていますが、
コレってNECからのOEMを意味するのでしょうか?
書込番号:3320663
0点
ありえないと思う。
エラーチェックとか搭載してるし、
太陽誘電とシナノケンシにより共同開発した新技術
AUTOSTRATEGY搭載と書いているので自社製と思う。
書込番号:3320800
0点
2004/09/28 19:41(1年以上前)
2004/09/30 22:50(1年以上前)
まず、Plext Tools対応自体が独自ドライブだと思われますが。
どうせなら、カラつきじゃなくてもいいからRAM5対応してほしかったな〜。
書込番号:3334499
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

