PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

遂に

2005/10/28 12:58(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

クチコミ投稿数:61件

当然の如くの、上位機種登場ですが、

個人的には、外付けタイプが希望なので、

年明け以降?に登場する筈の、外付けタイプが出るまで

傍観する事になります

書込番号:4534878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/07 18:18(1年以上前)

外付けタイプって出るのでしょうか?

出るとすればUSB2.0かIEEE1394接続になるのでしょうが、
安定性が気になります。

18倍速で書き込んだ場合だと、およそ25MB/sぐらいの転送速度が
必要になりますよね?
USBだとコントローラによって転送速度にバラつきがあったりして、
安定して書き込めないような気が・・・。
実際、16倍速ドライブで痛い目にあったことがあります(苦笑

USBが規格限界の60MB/s出れば問題ない話ですが、IEEE1394だと、安定するのでしょうか?


書込番号:4560982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/11/07 19:43(1年以上前)

少なくとも
USB2.0よりも安定していますし、実転送速度は、IEEE1394の方が高速ですね。
でもそろそろ限界でしょうから、IEEE1394bへシフトしていくでしょう!!

書込番号:4561171

ナイスクチコミ!0


MJ2005さん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/05 12:03(1年以上前)

私は今後の外付HDDや光学ドライブはeSATA規格に移行していくのではないかと予想しております。

書込番号:4708280

ナイスクチコミ!0


愛咲さん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/15 18:30(1年以上前)

HDDも接続することを考えた場合の話ですが、最新HDDだとIEEE1394bでもちょっと足りてないので、eSATAに移行していくのではないかと思っています。それにIEEE1394/bの場合、1つのデバイスで帯域を使い切るのも好ましくありませんし。

書込番号:4825002

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/06/05 15:04(1年以上前)

どうやら外付けタイプは全く噂にも上ってこないようですね。

ちょっと期待してたんですが…(^_^;

書込番号:5142075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性保証

2006/05/21 02:14(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

スレ主 swatvbwさん
クチコミ投稿数:13件

T-ZONEで相性保証を付けてるらしいですよ。
対象になるのはICH6/7のようなのでCore DuoマザーでもOKみたいです。
7980円で安かったんで買いたかったんですけど…うちはICH5なんですよねー(汗

書込番号:5096921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入一年経ちました。

2006/05/05 20:56(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

クチコミ投稿数:4件

いわゆる自作機に使っていたのですが、処理速度はまずまずながら書込みエラー出まくりで使いものにならず。最近まで放ったらかしでした。

今は中古の Netvista 6844 に外付けで使ってます。玄人志向の Sil3112 ボードで接続、廃品の ATX 用電源を 716SA 専用に。幸いエラー激減、実用上殆ど問題ありません。つか普通にパラレルの買えば(笑)

書込番号:5052462

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/05 23:10(1年以上前)

>いわゆる自作機に使っていたのですが・・・
今は中古の Netvista 6844 に外付けで使ってます。玄人志向の Sil3112 ボードで接続、廃品の ATX 用電源を 716SA 専用に。幸いエラー激減、実用上殆ど問題ありません。つか普通にパラレルの買えば(笑)

この文面から察するとマザーのシリアルもしくは電源でエラーが解消されたのでは?と、思いますが。

書込番号:5052934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PX-760AファームウェアVer.1.02

2006/04/20 20:04(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

クチコミ投稿数:5176件

http://plextor.jp/download/internal.php

ファームウェアがバージョンアップしました!!

書込番号:5012324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

少し買った感想を。

2005/12/19 00:04(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750UF/JP

クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

付属ソフトウェアのマニュアルは一切ありませんでした。
アイオーデータの外付けドライブを買った時は丁寧に付いてたものですが。こういう姿勢は会社の発展に影響を与えると思いますけどねぇ。僕がこれを使えたとしても会社の年配の上司とかにはこれを買えとは薦めれませんから、購買層を限定してしまいます。
しかも、箱の裏とかを見たら説明書のことには全く触れずに
「これを買えばDVDオーサリングができる!編集ができる!」ように書いてますからPCに詳しくない、買った人は可哀想です。
まぁソフトウェアにはヘルプがあるし、ドライブの説明書にも極めて小さく端っこにちょこっとソフトのヘルプを見て下さいみたいなそういう感じの表記がありましたが。

あと、ドライブのファンの速度を調節できる
SetSpeed.exeが付属してるとのことで楽しみだったのですが
効き目が鈍く、またソフトのファイルでのマニュアルもぞんざい過ぎて流石に目を疑いました。
インク代が掛からないたかがヘルプファイルだからもう少し文字を開発者がタイプすればいいだけなのに・・・
「どこをどうしたらファンの速度を制御できるか。どうすれば遅くなる、1xと6xどっちが遅いか」のような表記が一切ありません。わかる人はわかるでしょうが(1xの方が速度が遅くなると)、このヘルプファイルを書いた人間は仕事で書いてる意識があるのでしょうかね。

また、サポートからの返事には「サイトにサイバーリンクのソフトは機能制限版でエフェクトも半分以下」ということを機能比較として載せるよう検討するとのことでしたが、実際にはされておらず、
箱の説明をみても「power producer TM」のように書いてるだけで
機能制限には一切触れてないので買う人は機能制限版じゃなくて本物が付いてると思って買った人も多いでしょう。
聞こえが悪いですがある意味詐欺的な面も見受けられます。
サイトの方には「一部仕様が異なります」のような書き方を
目立たないように下のほうに小さなフォントで書いてましたが、
仕様が異なるではなくて明らかに機能制限=劣化
だという面においても。

ソフト説明面では完全に初心者用の配慮が見受けられず、自分でシェアを狭めてるなという印象を持ちました。
ドライブの機能はまだ1枚しか焼いてないので感想は保留。なので悪いではなくてその他としました。

書込番号:4667595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/12/20 22:38(1年以上前)

始めに…。

まず、ニックネームは気にしないで下さい。
(当たり前ですが…)このネームしか持っていない為、
今回の件は書き込みしようか迷いました。
プレク贔屓なだけだと勘違いされる可能性が高いので。


今回は、
「贔屓してプレクを擁護する気は更々ありません」
という事を予め、明記させていただきます。


---内容はここから---

>ドライブの機能はまだ1枚しか焼いてないので感想は保留。
>なので悪いではなくてその他としました。

…との事ですが、そこまでのご意見を仰るなら
「悪い」評価でも良いかと思いますが?
何度か読み返してみたのですが、悪評価にしか見えないので^^;


それと本題ですが、

>ドライブのファンの速度を調節できる
>SetSpeed.exeが付属してる……(以下、略)

と仰る理由が理解できません。
ヘルプファイルやメーカー側の説明などは読まれているとの事。
(しかも、お書きになられた文面からからするとかなり細かく)
しかしそれなら尚の事、上記の書き込みが理解し難いのです。

このメーカーは自社のサイト上で、以下の様に説明しております。

>本ソフトでは、ドライブの読み込み速度を
>設定することができます。
>DVD-Videoを見るときには、ドライブの読み込み速度を低くし、
>ディスクの風切り音を低減させることで、静かな環境を整える
>ことができます。

私の見る限り、どこにもドライブのファンの回転速度を
調整できるとは書いていないと思うのですが…。
私はこの製品を持ってはいないので、製品付属のもの(マ
ニュアル等)のどこかに「ファンの速度を調整できる」と
書いてあったかどうかまではわかりません。

もし書いてあったのならどの部分に、どの様な文面で
記載されていたかを是非、教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

私の勘違いで、実際にドライブのファンの回転速度の調整が
できるのなら仰られたご意見もご尤もなお話なのですが、
もし違う場合はこのメーカーへ濡れ衣を着せてしまう様な
内容でしたので、この様な書き込みをさせていただきました。

読まれる皆様方、長文駄文をお許し下さいませm(_ _)m

書込番号:4672202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2006/01/01 14:08(1年以上前)

返信が付かないなと思ってたので見返さずに申し訳ありません。

>「悪い」評価でも良いかと思いますが?
確かにそう思います。実際自分もプレク好きなとこがあったからだと思います。少しでもプレクが態度を改めてくれたらと思って書いてしまいましたが、悪いにしきれませんでした。
でも実際内容が一番問題でしょうけどね。

setspeedに関してはよくあるファンコンだと勝手に最初から勘違いして読んでたため間違いでした。
貴方の訂正が早めにあってよかったです。

10枚ほど焼きましたが問題ありません。
付属の書き込みソフトはデフォルトでコンベアしないように設定できないので毎回チェックを外すのが面倒臭く、かと言って他のソフトはまだこのドライブに対応してないので付属ソフトを使ってるという感じですが。

書込番号:4698990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/01 20:21(1年以上前)

ご覧いただけて良かったです^^;
安心致しました。

まだ十枚程度との事ですが、今後、
徐々にソフトが対応して来ると思います。
ある程度使い込んだ時にでも、
またお話をお聞かせ下さいませm(_ _)m

楽しみにしています^^

書込番号:4699554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PX-750UF/JPのオーナーPX-750UF/JPの満足度4

2006/01/02 14:00(1年以上前)

はい、ほんとすみません。
BHAのアップデートがまだなのは自分的には意外でした。
(もしかしたら本日はされてるかもですが)
BHAのなんとかGOLDでは「対応してないドライブですが一応やれるだけやってみます」
という感じのダイアログが出てくるんですが、心配だったんで付属のpower2goみたいな名前のソフトで焼いてます。
音は静かですよ。焼きミスもまだ10枚しかDVDを焼く用事がなかったのでそれぐらいしか使ってませんが焼きミスは最高速度でコンベアなしの状態でも全く発生してないようでした。
最近マクセルが8xDVD-Rのスピンドルを出したんでそれを使っての8xでしか焼いてないんですが。16x対応メディアを使っての使用結果とかは他の人が書かれるかもです。
あと、付属のソフトが頻繁にユーザー登録して下さいと言うダイアログを起動時に出してくるのもやっかい?です。
企業側としては当然のことでしょうけど。
最近は特にライセンスに厳しくなってきたのだなと感じました。
また気付いたことがあったら書くこともあると思います。
ではでは^^

書込番号:4701024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/10 11:54(1年以上前)

私は750Aを買った者ですが、ライティングソフトは以前からBHA製を使っていました。
750シリーズの対応を聞いてみましたが、”とりあえずは対応予定は無い”と言われ少々がっかりしています。

書込番号:4722668

ナイスクチコミ!0


CALLASさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/17 15:59(1年以上前)

確かに中上級者向けですね?
私はPCを22年ぶりに購入して六年が経過した中級者です。

筐体もしっかりしていて、トレ−の開閉もガタつきも皆無で
素晴らしいのですが、如何せんDVDにデ−タ−を焼くまでに
1時間くらいかかりました。

書込番号:4919952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.01

2006/03/17 12:56(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

クチコミ投稿数:1件

やっと出ましたね。
今度はキレイに焼けるかな。。。

http://plextor.jp/download/internal.php

Ver. 1.01 ・AUTOSTRATEGYのフルモードが正常終了しない不具合の修正。

だそうです。

書込番号:4919625

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/03/17 13:02(1年以上前)

危険兄弟

ttp://tdb.rpc1.org/#PX760A

書込番号:4919644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング