このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月21日 15:42 | |
| 0 | 0 | 2005年1月16日 21:34 | |
| 0 | 2 | 2005年1月10日 18:51 | |
| 0 | 0 | 2005年1月8日 18:45 | |
| 0 | 12 | 2005年1月4日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2005年1月4日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
これしか16倍速で書き込めるレーザー無かったら使うんじゃないのかな。
俺としてはスピードよりも書き込み品質目指して欲しいんだけど。
書込番号:3806934
0点
2005/01/21 15:42(1年以上前)
新ファームウェアは、まだでないんでしょうかね?
新ファームでの書き込み品質の向上を期待しているんですが、一月中旬すぎてますよね。
プレクがんばれよ!って感じです。
書込番号:3812653
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
2005/01/07 14:58(1年以上前)
ベータファームで既に三菱メディアで6倍が選べるって情報をどっかで見たよ。
携帯だからリンク先が見られないんだけど‐RWの6倍にはふれられて無いのかな?
これに対応してくれたら一応みんな最速になるのに。
書込番号:3742645
0点
公式発表
http://plextor.jp/news/nr/px716firm_info.pdf
-RWの6倍速には触れられていませんので対応してないようです。
+RWは8倍速に対応のようですね。
書込番号:3759973
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
SONYのVAIO PCV-RZ51ユーザーです。
716Aをそのまま増設すると、ドライブの認識はするものの正常に動作はせず、なおかつネットに接続できなくなりました。
そこでNICのメーカーのウェブサイトを探し、最新のドライバを入れてから増設したところ、認識、動作共に解決し、ネットにも正常に繋がるようになりました。
しかし、DMAモード2だったので、80芯のケーブルを買ってきて既存のケーブルと交換したところ、DMAモード4で動くようになりました。
同じ様な現象でお困りの方がいらしたら参考になるのではと思って、書き込みました。
私もここを参考にさせていただきました。
皆様ありがとうございました。
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
2004/12/22 15:21(1年以上前)
2004/12/22 22:37(1年以上前)
ベータファーム、今試したら落とせました。
書込番号:3671781
0点
このベータファーム意味ないね。-R DLが一般に出てないから人柱にすらなりようがないし、他の機能が制限されるし・・何で公開したんだろう?-R DLに対応しますよと言うパフォーマンスかな。
書込番号:3674008
0点
パフォーマンスであると同時に、PioneerやNECに業界初で「勝ったぞ!」というプチ勝利宣言?ではないかと。
書込番号:3677221
0点
2004/12/24 10:54(1年以上前)
ベータファームを入れると16倍速書込みや+RDLの書込みが速くなる
って報告がちらほら有りますね。
メインにベータ入れるのは嫌なのでもう1台買ってくるか、1月中旬
まで我慢するか・・・。
ちょっと悩みます。
書込番号:3678662
0点
ベータ版ですが、筆まめ12がインストール出来なくなるという不具合が発生しました。インストール途中でアンインストールが勝手に始まります。OS再インストールしても改善されず、気が付くまで丸一日かかりました。トホホ。
書込番号:3679375
0点
2004/12/26 11:39(1年以上前)
それって、これの不具合じゃなくて、Windowsインストーラー
の不具合って奴でしょ。パッチ当てれば良いだけでしょ。
書込番号:3687852
0点
違います。あと、DVD Decrypter でのリッピングでもエラー吐きまくりです。読みはダメダメなようです。
書込番号:3687924
0点
>読みはダメダメなようです。
いくらβ版といってもそこまで悪くなるとは思えないのですが…
>インストール途中でアンインストールが勝手に始まります。
いくら読みが弱いからって誤作動はないでしょう。筆まめ12だけで誤作動というのも変ですけど…
もしもベータファームのバグであるのなら迷わずプレクに報告しましょう。
ファームアップに失敗していたとか、実はハズレ個体だったというオチはなしですよ
書込番号:3691461
0点
プレク版とバッファロー版の両方が同じ症状なので個体差ではないと思います。ベータ版ですので仕方が無いかと。。。いまは103に戻して快調です。不具合報告ということで。
書込番号:3692046
0点
2005/01/04 23:49(1年以上前)
早速βファームを使用してみましたがそのとたんに読み込みがおかしくなりました。DVDを開いた一番上の階層は表示されますがそれ以降の階層はアクセスできなくなりました。
以前他のドライブに替えたときも同じようなことがあった気がしたのでソフトのアンインストールやケーブルの交換差し替えなどいろいろやりましたがファームを元に戻す以外直りませんでした。
疲れました。
書込番号:3730368
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
過去レスにモード2でしか認識されないとの書き込みが
ありました。
当方の物も当初はやはり、モード2で認識。
しかし、IDEケーブルをATA133フラットケーブルに
交換し再起動したところ、モード4となりました。
お困りの方、ご参考まで。
0点
そその さんこんにちわ
DMAモード2で認識されている場合、殆ど40芯ATAケーブルをそのまま使っている場合が多いみたいですね。
ATA66 80芯コードで解決する場合が殆どだと思います。
書込番号:3727767
0点
DELLのPCだと80芯ケーブルでもダメだったみたいですけどね。
PX-716Aのファームアップで解消したようですけど。
書込番号:3729287
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

