このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年4月14日 10:41 | |
| 0 | 10 | 2003年4月15日 06:07 | |
| 0 | 1 | 2003年4月9日 10:25 | |
| 0 | 4 | 2003年4月1日 21:32 | |
| 0 | 5 | 2003年4月1日 02:46 | |
| 0 | 2 | 2003年3月26日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A
記録できるDVDドライブを買いたいと思っているのですが、+R -Rがあって
どっちがいいのかよくわかりません。CD-Rはプレクスターを使っているので、
ここに書き込みしました。
できればPS2でも使え、通常のDVD−ROMドライブで読めるのがいいのですが、
どちらがいいのでしょう?教えてください。
0点
2003/04/09 19:24(1年以上前)
+Rは対応ドライブでないと読めない気がする。
書込番号:1474001
0点
2003/04/09 21:20(1年以上前)
このドライブで焼いたDVDをPS2で見てますよ。
それも互換性で悪名高い初期型のPS2です。
自分も買うときは悩みました。
家にはPS2位しか再生ドライブ無かったので駄目ならPCで見るしかないという状況でしたので・・・
日本では−が強いですしね。
しかしデザイン価格とも自分好みだったので勇気を出して買っていました。
結果は買って大正解でした。
ちなみに付属のDrag'n Drop CD+DVDで焼けました。
注意点としてセッションを閉じないとPS2で読めません。
ある意味日本で一番多く使われている−ドライブのPS2で使えたので大満足です。
書込番号:1474316
0点
2003/04/09 21:38(1年以上前)
このプレクのドライブを持ってるんですが、自分のAOpenのDVD-ROMドライブでも読み込めました
もちろん読み込めないドライブもあると思いますが・・・
+Rと-Rについて、互換性など詳しくは<a href="http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/">http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/</a>でどうぞ
PS2についても上のHPに詳しくのってますので。
書込番号:1474384
0点
2003/04/10 21:01(1年以上前)
+Rも+RWも+VRもPS2で普通に読めてます。
しかしウチにあるDVD-500MというPioneerのDVDドライブでは読み込み不可でしたが、
最近のドライブであれば読み込みは出来るようです。
書込番号:1476946
0点
2003/04/10 21:06(1年以上前)
↑なんか誤解されそうな書き方ですね。
ごめんなさい。
書込番号:1476963
0点
2003/04/14 10:41(1年以上前)
このドライブで焼いた+RをXBOXで再生したら、動きカクカク(;;。
焼きソフトHPでは「ドライブとメディアの相性が悪い場合、そうなります」
って書いてあったけど、ほんと?。
相性か?XBOXドライブ自体+Rに対応していないか?もったいないので検証する気になれないけど。
同じことしたひといません?
書込番号:1488361
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A
PlextorのCD-RWはその実績から私も愛用していますが、今回DVDの追記型ドライブを購入の為、調査・検討しました。
そこで解ったことですが、この製品はDVDフォーラムで公認のDVD-R/-RWのフォーマットはサポートしていないんですね!
追記型DVDとしては互換性に問題があり・・・ガッカリです。(^_^;)
やはりPlextorはCD-RWではメジャーであってもDVDはマイナーなんですかね!
(早くマルチフォーマットに対応して欲しいものです。)(^。^)
0点
2003/04/07 15:23(1年以上前)
本当に調査して頂けたのでしょうか?
DVD+R/+RWがDVDフォーラムの認定を受けていないのは
DVDフォーラムが-R/-RW/RAMの認定をしているからですよ。
もう少し調査を行ったうえで書き込みお願いします。
また、他の掲示板の利用者の方も「+R」と「−R」について、
よく討論されてますよ。そちらの方もご覧になっては如何でしょうか?
私もマイナーかどうかは「−」と「+」を、
実際に二台並べて比べてみないとハッキリ言えませんが・・。
hiro-nでした。
書込番号:1467599
0点
2003/04/07 16:19(1年以上前)
DVD+系はDVD+RWアライアンスが策定しています。
つまり、DVD+RWアライアンス『公認』フォーマットです。
OHP http://www.dvdrw.com/
どちらがマイナーということもないでしょう。
>追記型DVDとしては互換性に問題
+系統のみ再生可能なモデルもありますし、-系統のみ再生可能なモデルもあります。
互換性という点では、対応ドライブを買っておけば問題ないと思います。
梢
書込番号:1467706
0点
日本はパイオニアや松下、東芝、日立をはじめとする多くのDVDフォーラム主要メーカーのお膝元ですからね。
日本にいればDVD-R勢が優勢に見えるのはある意味仕方の無い事ではないでしょう。
ただし世界的にみればアメリカやヨーロッパなどの市場では、むしろソニー、フィリップス、リコー、NECなどの+R推進派が互角以上の勢いを見せているらしいです。
とくにヨーロッパでは完全に+R優勢の様です。
ということで世界的にみれば+Rドライブは全然マイナーではありません。
むしろ海外に多く出荷しているプレクスターとしては、世界的なシェアを見越して+Rに参入したとも考えられますよ。
まーそういう私は完全に-R派(PIONEER DVR-A05-J愛用)なんですが、将来-Rが優勢になろうが+Rが優勢なろうが大して気にしていません。
やっぱり本命はBlu-ray!!
Blu-rayの片面一層ディスクでもピットレート8MbpsのMPEG2が6時間も収録できるんだから、まったく待ち遠しくてたまりません。
書込番号:1467829
0点
sonyと言えば、又新規格の光ディスク出してきましたね。Blue-rayと互換性はないという・・・何を考えているのか、わからんです。
書込番号:1472320
0点
2003/04/09 11:16(1年以上前)
現在の追記型DVDフォーマットの策定機関はDVDフォーラムです。
これに対しDVD+R/+RWはPCの外部記憶装置(HD)のようにランダムに書込むような用途からフォーマット検討された未公認の後発フォーマットです。
これらを主張するメーカーが独自にDVD+RWアライアンスと言うのを結成して対抗していますが世界的な主流はDVDフォーラムで策定・公認した追記型DVDフォーマット-R/-RW/RAMです。
従って現在、互換性に拘れば少なくとも-R/-RWは欠かせない状況です。
今後、製品化されるドライブは-R/-RW/(-RAM)機能も統合されたマルチドライブが主流となる状況と思われます・・・。
書込番号:1473120
0点
2003/04/09 15:09(1年以上前)
>未公認の後発フォーマット
DVDフォーラムから公認されるわけがない(^^;;;
対抗する規格を公認するほうがおかしいでしょ。
>世界的な主流はDVDフォーラムで策定・公認した追記型DVDフォーマット-R/-RW/RAMです。
本当か?!(*`▽´*)
書込番号:1473525
0点
2003/04/13 22:45(1年以上前)
プレクのDVDはマイナーさん、逆に言えばDVD-R/RW,RAMはDVD+RWアライアンス未公認のフォーマットだったと思います。まあ、単なる企業間のシェア争いですから、ユーザにとっては余り関係ない事ですけど。
あと、PC業界ではDVDフォーラム系のフォーマットは衰退する確立が高いと言えます。
現在、これらのフォーマットのシェアが高いのは主に日本ですが、日本のPC業界は世界を相手にしてデファクト・スタンダードを勝ち取る力は殆どありません。(フォーラム版Mt. Rainierでマイクロソフトの協力を得る事ができれば生き残れるかも知れませんが)
かつてNECのPC98シリーズが日本で圧倒的なシェアを誇っていましたが、DOS/Vマシンの前にはあっけなく敗れ去りました。
マイクロソフト、DELL、HPの3社の市場と、それが生み出す利益は、日本市場と比べ物にならないのです。これからは、日本企業でも積極的にDVD+RWアライアンス系のフォーマットに参加してくるでしょう。そして、このフォーマットでの技術競争と価格競争は熾烈なものになります。DELL,HPに採用されれば、その利益は莫大なものになりますし。
書込番号:1487256
0点
2003/04/14 13:01(1年以上前)
DVDフォーラムは世界規模で殆どのDVD関連の製品会社が加入し記録型DVDのフォーマットを策定している団体です。
このフォーマット規格に賛同出来ない数社のメーカーが・・・PCのデータを外部記憶装置(HD)のようにランダムに書込むような用途を中心に検討した後発フォーマット・・・を主張し結成されたのがDVD+RWアライアンスです。
・・・従って,現状では原理原則論はDVDアライアンスが制定したフォーマットを基本として考えざるを得ないと思います。
世界的なシェアでどちらが現在優位か・・・等の勢力図をここで論じても意味がありません。・・・結果は市場の論理、メディアの価格等に反映されると思います。
(dell,HPは主にSOHO,エンジニアなどの団体(個人)を対象としたPCメーカーですので,データの外部記憶装置としての用途に軸足を置くのも,その必然性から言っても当然の事です。)
書込番号:1488664
0点
2003/04/14 23:08(1年以上前)
PC音キチさん、DVDフォーラムに何社が加入しているか、どんな肩書きを掲げているか、と言った事は無視しても良いと思います。
現に、マイクロソフト1社のOSが世界の大半のパソコンで使われていますし、インターネット・ブラウザも、Internet Explorerが過半数を占めています。これがデファクト・スタンダードです。肩書きなど何の役にも立ちません。
そして、デファクト・スタンダードになる為には、マイクロソフトの協力は不可欠でしょう。
DVDフォーラムもその事を知っているので、フォーラム版Mt.Rainierでマイクロソフトのサポートを得ようとしているのです。これは無駄な努力ではありません。
現在、マイクロソフトがDVD+RWアライアンスに参加している以上、プレクスターがDVD+RW/+Rに積極的になるのは仕方がない事です。
加えて、DELL,HPの市場規模もプレクスターにとっては魅力的でしょう。
プレクスターがDVD-R/RWに積極的になるかは、今後のDVDフォーラムの動き次第です。
書込番号:1490348
0点
2003/04/15 06:07(1年以上前)
この人(プレクのDVDはマイナー)はこのドライブが+規格対応だからってことだけで評価を悪いにしてるの?なんか余計なお世話なんだけど。
書込番号:1491177
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A
yodobashi.comで、
¥26,800×1.05=¥28,140
ポイント15%=4,221ポイント
配送料無料
でしたので、先ほど購入しました。
実は今日、店舗に行ってきたのですが、店頭ではポイントは10%(クレジットは8%)。yodobashi.comでは、どんな支払方法でもポイント15%だったのを覚えていたので、店舗に行ったのにそこでは購入せず、Webで購入しました。
ヨドバシの店舗に行くことができるところにお住まいの方は、かなりお得だと思います。
0点
2003/04/09 10:25(1年以上前)
ヨドバシは店頭でも15%ですよ。
先日、新宿西口マルチメディア館に行き、
商品のPOPを見たところ10%とは表示されてましたが、
ビックカメラは15%でしたよって言ってみたら
15%ポイント還元になりましたよ。
事前に他店で調べておくのも良いかも知れませんね。
ただ、配送無料ってのもメリットがありますよね。
持って帰るまでに何かあってからじゃ大変ですから。
そういえばツクモは週末特価で18%だったんですよね・・・。
誰かチャレンジした方いませんか?
書込番号:1473016
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A
先日このドライブを購入し、早々セッティングしました。
結果、MyDVDをインストールするとOS(Win98se)が動かなくなりました。(青い画面に意味不明の例のメッセージ)
インスト前の状態に戻して何度も試しましたが、どうやら付属ソフトのうちMyDVDをインストした場合のみOSがおかしくなります。
まーもとよりオーサリングソフトは好みのものを購入して使うつもりだったので、さほどショックではありませんが、やはり不愉快ですね。
それと、付属のドラッグドロップですが、DVDにデータを焼くとき、べりファイが効きません。それに、一旦同ソフトを終了させ、さらに何度かDVDを出し入れしないと、書き込んだデータ自体マイコンピュータなどで認識できません。
なっか釈然としませんが、とりあえず使ってみようと思っています。
0点
ソフトはそれ自体だけでなく、既にインストールされているものとの相性で不具合が出ることもあるので、、一概に付属ソフトが悪いとは言えません。現に普通に動作している人もいるわけですしね。もっとも、動いても優れものと言えるソフトではないと思いますが。Drag'n Dropについては、不具合報告の紙が入ってませんでしたか?自分はこのソフトが嫌いで入れてないので、目を通していないんですが・・
読み込みについてはメディアが原因のこともあるので、その辺の情報もきちんと提供をお願いしたいです。例えば台湾製の激安メディアなら、仕方ないとも言える現象ですので。
書込番号:1446416
0点
2003/03/31 21:04(1年以上前)
ソニック社http://www.sonicjapan.co.jp/support/index.html
のMyDVDのFAQの「トラブルシューティング」に以下の記載があります。
-----以下引用-----
一部のファイルが CD/DVD ライティングソフトや DVD 再生ソフト等と競合している可能性があります。"pfc.vdx" というファイルを削除 (ファイルが存在している場合) して、システムを再起動してみてください。
Windows ME の場合
C:WINDOWS:system:iosubsys:pfc.vxd
Windows 2000 の場合
C:WINNT:system32:iosubsys:pfc.vxd
-----------------
これで正常になりませんか?僕は他のドライブにMyDVDがついてきてWindowsが起動しなくなりましたが、このやりかたで正常になりました。
けんまみさんの場合もこれでいけるかと・・・。
書込番号:1446639
0点
2003/04/01 12:58(1年以上前)
スコッティさん、スカディさん、ご返信ありがとうございます。
スカディさんのご指摘通り、pfc.vxdを削除したらOSがきちんと動くようになりました。添付CDにあるインストール時のトラブル解決方法は見たのですが、ホームページまでは見ていませんでした。ありがとうございました。他のソフトを使ったことはもちろんありませんが、このソフトってずいぶん簡単にDVDビデオが作れるんですね。ちょっと驚きです。
Drag'nDropについては確かに不具合連絡の紙が入っています。正確にはちょっと症状が違うような気もしますが、おそらくその辺から波及する問題なのでしょうかね。ちなみに使用メディアは三菱化学のDVD+RWです。ドライブやソフトの正常稼動を確認するまでは推奨メディアが良いと思い、メーカー指定のメディアを使っています。
ということで後はDrag'nDropだけの問題となりました。他に同等ソフトを持っていないので、しばらく修正プログラムを待つことにします。書き込み自体はちゃんとできているので。ただ予定よりもプログラムの提供が遅れているようですね。
ありがとうございました。
書込番号:1448490
0点
2003/04/01 21:32(1年以上前)
これもいわゆる「相性問題」と言うのでしょうね。はまったときは苦しいのですが、解決したときの喜びは苦しみに勝りますね。
書込番号:1449524
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A
このドライブ、買ってからまだCDしか焼いたことないんですが。それは置いといて。
CDやDVD(Rではない)を挿入しても、「ファンクションが間違っています」のメッセージが出て、メディアを認識してくれないことがあります。
セカンダリに繋いだDVDドライブ(Aopen製)では普通に認識してます。
これってやっぱり初期不良ですかねえ。
0点
2003/03/31 02:58(1年以上前)
同じような構成で同じような症状が出ました。
DVDは何とか認識してくれてましたがCDはファンクションエラーが出ました。
焼きはCD,DVD+Rともにできませんでした。
ちなみにセカンダリのDVD-ROMドライブをはずしたら、直りました。
初期不良ではないと思います。試してみてください。
書込番号:1444808
0点
2003/03/31 03:08(1年以上前)
あっ、OSは98ではありませんので・・・一応。OSは2000proです。
もちろん98ではダメでした。ついでに2003でもダメでした。
書込番号:1444817
0点
2003/04/01 00:10(1年以上前)
2o1o さん
もう解決してるのかな?
スコッティ さん
ジャンパ設定は問題ないのでは?
CDは焼けてるみたいだし。
それから、ちょっと便乗で質問させていただきます。
このドライブって相性が出やすいのでしょうか?
ドライブとメディアの相性なら良くあるのですがドライブ同士の相性は
聞いた事なかったので。(あまりないような気がしますが(^^;
書込番号:1447420
0点
2003/04/01 02:46(1年以上前)
みなさん、返信どうもありがとうございます。
しかし、結局何も変化がないので現在メーカーに問い合わせ中です。
自分の構成。
OS:Win2000pro
本機、DVDドライブ(Aopen製)、2コのHDD、を外したりつなぎ変えたりしたんですが、これも変化なし。
ジャンパもあってます。
WinCDR7でDVDの書き込みもできました。
でも今日レンタルしてきたDVD(2枚中1枚)は認識しませんでした。ううう。
書込番号:1447834
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A
昨日PX-504Aを、ラオックス本厚木店で、交渉の末、23800円で購入
しました。今まで使っていたDVDドライブに比べて、非常に動作音が静かで動いているのかわからないくらいです。
バンドルされているDrag'n Drop CD+DVD Ver3は、不具合があると別紙で
入っていたので恐くて使えません。非常に使用感の良いソフトなので
早く修正パッチを出して欲しいです。
0点
2003/03/25 08:12(1年以上前)
本当に安いですね!私は、ラオックス秋葉原で25800円で買ってしまいました。値切れば良かったです。
ドラッグン&ドロップ3は、取り合えずインストールしないとサポートページに行けないのが難ですね。
しかし、バンドルソフトは豪華ですね〜
書込番号:1426636
0点
2003/03/26 13:00(1年以上前)
まったく関係ないのですが、私もアンチ巨人のヤクルトファン!!
でも今年は阪神にがんばって欲しいな〜(^^)
金本!伊良部!期待してるぞ〜(^^)。ヤクルトもがんばってね!
書込番号:1430185
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

