このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年8月9日 22:45 | |
| 0 | 3 | 2006年9月1日 00:43 | |
| 0 | 1 | 2006年7月31日 04:34 | |
| 0 | 4 | 2006年7月26日 09:59 | |
| 0 | 1 | 2006年7月7日 18:30 | |
| 0 | 5 | 2006年7月9日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755SA/JP
ご自身でお調べになっては如何ですか?
製品情報
http://www.bha.co.jp/products/gold9/index.html
動作確認済みドライブ検索
http://help.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G9
書込番号:5327624
0点
追加。
・動作確認済みドライブについて
・ドライブ・ディテクション機能
Q3.-Q4.
http://www.bha.co.jp/products/gold9/faqs.html#q2-3
書込番号:5327629
0点
動作確認ドライブのリストを見ましたが、入っていませんでした。
ドライブ・ディテクション機能も、ATAPIのみの対応なので、
シリアルATAのこのドライブは現状では動作不可、ということなのでしょうか?
書込番号:5327685
0点
PX-755A/760A系ドライブに関してはBHAが今後も一切サポート予定は無いと公言してた記憶があります。
書込番号:5328470
0点
760Aは対応リストには有りませんが対応品と同じ様に認識して使用出来ます。
755Aも今ははずしていますが使えたと記憶しています。
どちらも特殊機能については限定対応ですが。
SATA版も使える可能性が有ると思いますので諦めないで実際に使用している人のレスを待ってみてはどうでしょう?
書込番号:5331356
0点
使えるんじゃない?
当方、PX-760SA、B's Recorder GOLD8(8.33)で、GOLD9と同じくPX-760SA、755SAには未対応ですが、ドライブディテクション機能により、正常に書き込み出来ています。
(760、755の違いは最高書き込み速度のみで、中身はほぼ同じらしい)
ただ、より多機能になったAUTOSTRATEGYは正常に機能していないっぽいですが…
書込番号:5332537
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2
CDは50枚程度しか焼いていないしDVD-Rは6枚DVD-RW三枚しか焼いていないしDVD再生も頻繁にしていないのに。
PX-716A/JP2で新品のDVD-RWにメディアに一度でも書き込み方法
が何であれ書き込みをすると(終了時に書き込みは正常に終了)、PX-716A/JP2で読み
取りさせるとI/Oデバイスエラーが発生したため、要求が実行出来ません、
と表示されアクセス出来ない、何度も取り出しマウントさえせても、アクセス出来ず、二度とメディアにアクセス出来ない状態。そのだがこの本機で使用不能になったメディアを、他のPCのメーカー不明のドライブでは正常にアク
セス出来また書き込み込んだ内容も問題なく再生出来ます。
その他のCD−R、DVD-R、DVD+R焼くのも最近不安定で異常に時間かかる多いです。
高品質高機能の伝説のとも言われたプレクでも電機製品の外れにあたることもあるの?それとも他に理由が・・・
0点
工業製品だから外れを引くこともあるでしょう。
最近のドライブは低価格なので品質も悪くなる可能性もあるのでは?
私は消耗品と割り切っています。
しかし、壊れやすいと評判のLG製品でGSA4040Bなのですが未だに壊れずに元気で動いています。
購入価格も今の数倍はしていたのですがそれが良かったのかも。
プレク製品は2台持っていますが1台(CD-RW)最近壊れました、5年も使えば本望ですかね?
もう一台(CD-RW)は未だに現役です。
書込番号:5326940
0点
人の作ったものですから、使用開始後1年の間に○%、1〜2年の間に△%というように一定の割合の故障は発生してしまいます。
プレクスターなら多少は低いかもしれませんが、それでも出荷全数の故障がゼロということはありえません。
書込番号:5326958
0点
私も一年持たずに書き込みはじめに「ハードエラー云々」と出て
焼けなくなってしまいました。
ただ、サポートに連絡した後の対応は非常に気持ちよかったです。
「現象も確認できました」との事で修理かと思ったら、新品交換
してくれました。
故障しにくいのが一番とは思いますが、した場合の対応やフォロー
も大切だと思いました。
書込番号:5396069
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2
DVD−RやCD−RやCD−RWなら全く問題なく焼けるのですがDVD−RWを使用して焼くとなぜか、エラーなく書き込み完了と表示されるのに、なぜがデータのエラーどころか、二度とメディアが認知されなくなります。DVD−RWだけは新品のメディアでも同じ結果しかなります、なぜなのか原因不明で困っています。
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP
ファームウェアを1.04にしてから 書き込み速度が遅くなりました。4.5GほどのデータをDVD-Rに書き込むのに1時間30分もかかります。
同じような症状のかたいましたら、解決策など教えてください。
書き込みに使ったソフトはWinCDRとzulu2です。
0点
PIOになっている可能性大です。
確認法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418162
PIOになっていたら
なっているプライマリ IDE チャネルかセカンダリ IDE チャネル
をデバイスマネージャで削除後
再起動すれば、直ることが多いです。
また、BIOSでIDEチャンネルの設定がAUTOに
なっている必要があります。確認してください。
書込番号:5281239
0点
調べてみるとPIOになってました。
DMAになりましたが、あいかわらず治りません。
ファームウェアも1.02にもどしましたが相変わらずです。
書込番号:5288460
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-750UF/JP
ちょっとこの商品気になっているので、質問します。
この商品は、Intelligent Recordingの機能、PlexTools Professsionalの機能は付いているのでしょうか??
ご回答お願いします。
0点
*ttp://plextor.jp/software/plextool/index.php
書込番号:5233970
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-740A/JP
このドライブはプレクスターと言うこともあって購入したのですが、まったくもって書き込みのできないことに腹が立ちます。いっそ壊そうかと思うほどです。症状はPower2GO4でDVDに書き込もうとすると途中で止まってしまってドライブを認識しなくなってしまいまうのです。音楽CDの書き込みもいまいちよくありません。安いドライブなんてこんなもんですね。
0点
つか、プレク製じゃないし。これ。
初期不良でサポート行きにすりゃいいのに。
書込番号:5227622
0点
BenQ製、OEMですね。
下調べが足りなかったのかと…^^;
プレク純正はDVD-RAMに対応していないです。
書込番号:5227756
0点
BenQ製でもプレクが認めた性能、品質と思いたいんですがね。
やはりシナノケンシでないとダメかな。
書込番号:5228164
0点
初期不良と決め付ける前に
デバイスインスタンスID を確認して見て下さい、此処の設定が
SCSI 設定に成って居る場合は IDE に変更して見て下さい。
私は本家 Benq ドライブを使用して居ます、取り付け直後に
うに1 さんと、同様の症状が見られ デバイスインスタンス ID
を確認し IDE にドライバを変更して改善され、現在は快適に
使用して下ります。
書込番号:5230226
0点
ヒントをくれてありがとうございます。とりあえず転送の設定をもう一度やり直して関係しそうなドライバを再インストールしてみました。転送の状態がウルトラDMA2になってから書き込みエラーが出なくなりました。まだまだ安心できませんが.....
このドライブがOEMだなんて知りませんでした。ショックです。
転送速度はウルトラDMA2以上にはならないのでしょうか。
書込番号:5238279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

