PLEXTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

PLEXTOR のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD Decrypterで

2006/04/18 18:11(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

クチコミ投稿数:7件

皆さんこんにちは。
PX-708のクチコミがもう無いのでこちらに書き込みをさせてもらいました。

私は今までPX-708を使ってDVD Decrypterで200枚くらいは焼いていたのですが、最近エラーが出ました。
その内容は書き込み時に以下の表示が出るものです

I/O Error!

Device [1:1:0] PLEXTOR DVDR PX-708A 1.11 (H:) (ATA)

ScsiStatus: 0x02
Inetrpretation: Check Condition

CDB: 2A 00 00 0C B7 A0 00 00 20 00
Interpretation:Write (10) - Sectors: 833440 833471

Sense Area: 70 00 05 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 2C 00 00 00 00 00
Interpretation: Command Sequence Error

最近5枚中2枚このエラーが出て書き込みが失敗してしまいました
これまでは全く問題なく焼けていたので理由がわかりません
ドライブとメディア、ライティングソフトはずっと同じ組み合わせで使っています。
一応調べた感じではメディアの問題かもという書き込みも見つけましたが、同じ組み合わせにもかかわらず突然2枚もエラーが出たのが怪しいと思ったため質問させていただきました。

OSはWindows2000
メモリ1024MB
作業ドライブの空き容量14GB
PX-708Aの1.11使用でメディアは太陽誘電製4倍速
ライティングソフトはDVD Decrypterです
どなたか理由がわかる方いましたらよろしくお願いします。


書込番号:5007204

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/18 18:20(1年以上前)

ドライブの寿命が近づいてるのではないでしょうか。

書込番号:5007221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/18 20:08(1年以上前)

私も同じドライブを誘電4倍で焼いた事が多々ありますが、
そんなエラーは一度もないです。

と言う事で、寿命の可能性が高いと思います。

尚、708Aのスレはまだあります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01257710230

ぱっと見て見つからない時はメーカー名から辿りましょう。

書込番号:5007457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/21 20:23(1年以上前)

パスワードの関係でログインをミスしたためちょっと名前を変更しました。
明日のラスカルです。

どうやら寿命の可能性が高いようですね。
もう少し試してみて同じ症状が出るようなら買い換えようと思います。

そこで質問なのですが今プレクドライブを買うとしたらどれがいいのでしょうか?
PX-760Aの購入を考え調べたのですがいまいち評判が良くないようなので・・・
ファームウェアにより大分改善されたようですが・・・
PX-755のほうがいいのかなとも考えています。
お勧めなどがあったらお教えください。

あとPX-760Aはマクセルメディアにあわせて調整されてるのでしょうか?
そんな気がするという書き込みを見かけたもので。
誘電メディアを買いだめしちゃったこともありいろいろ悩んでいます。

質問ばかりで申し訳ないですが意見などよろしくお願いします。

書込番号:5014690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/21 23:11(1年以上前)

そういえば708Aのスレでもお話しておりましたね。
(後から気付きました^^;)

さて、ドライブですが、755よりは760の方が良いと思います。
ハード側の構造が755とは違い、良い部品を使っているようです。
ファームアップに期待しましょう。
尚、プレクスター製ドライブは誘電とMaxellの両方とも
しっかりテストしていると思いますよ。

余談ですが…、755は誘電32倍のCD-Rのステラトジを
持っていませんが、760はあります。

私もこの間まで760を買う気満々だったのですが、
急遽Premium2に浮気する予定ですので、
使用感までは言えませんが…f^^;
(755は眼中にない位です)


ところで、ログインに失敗したそうですが、
色んな画面で試してみて下さい。
私も以下の様な状態ですので。
・「返信」を押して表示されたログイン画面では殆ど失敗。
・一番右上の「ログイン」では100%成功。

書込番号:5015185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/18 03:10(1年以上前)

ドライブは違うのですが、私はその手のエラーよく見掛けます。
みなさんご指摘のドライブの寿命の事は十分考えられるとは思いますが、私の場合最も多いのはisoファイルのフラグメントでした。きっちりデフラグすると100%書き込みできています。
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:5179136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PlexToolsについて

2006/04/17 15:27(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 環八さん
クチコミ投稿数:8件

PlexToolsのvarirec/gigarecを使用してCDを焼きたいのですがPlexTools以外の書き込みソフトを使用してもユーテリティは有効なのでしょうか。

書込番号:5004520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/04/17 19:37(1年以上前)

Plextoolsの方で有効にしておけば、基本的に他のアプリケーションでも有効になります。

但し、GigaRecなんかはライティングソフトによっては容量制限されちゃって正常に働かない場合も。

書込番号:5004930

ナイスクチコミ!0


スレ主 環八さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/17 23:29(1年以上前)

高音質でCDを作成したいので
SONY CD architectで焼いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:5005736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想: 手のかかる子ほど、可愛い

2006/04/05 01:05(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

スレ主 AUTOMATICさん
クチコミ投稿数:15件

少し前に買い、こんなに癖のあるドライブは初めてで、戸惑いましたが、今は仲良くしております。

PX-712 / 716は特に設定要りませんでしたが、このドライブでは、AUTOSTRATEGYがデフォルトで有効になっているので、最初は戸惑いました。
当初はファームも安定しておらず、あちゃー、これはやっちゃったか? と思いました。

以外だったのは、海外メディアに割と綺麗に焼けることです。
716AではNGだったものも、これではOKな場合が多いです。
16倍メディアでも、フルモードでストラテジ登録しなければ、最大6倍速までしか登録されません。 (フルCLV焼きの最大値)

添付のZULU2ですが、これはかなり戸惑いました。このソフトにまで、AUTOSTRATEGY機能がついていて、ドライブ? ZULU? どっちなんだ? とプレクスターに尋ねると、ZULUとドライブのストラテジは全く別で、ZULUで焼く際、ドライブ側のストラテジ設定は、AUTOになるそうです。

それでも個人的に困惑してしまっているので、通常はnero 6 /7 で焼いています。
ZULU2 をこのドライブで上手く利用されている方の設定方法を教えていただきたいです。

また、CD-Rを高音質に焼きたい方にもこのドライブはお勧めです。
PREMIUMには劣りますが (データ上)、GIGARECのx0.9と、誘電メディアを使い、低速で焼くと、気持ちのよい仕上がりです。

誘電メディア(x32 / 650MB)をx4で焼くと、大変良かったです。

PX-760Aは、このドライブに較べて数千円高いですが、x18が要らない方には、これで充分シアワセになれると思います。

つたない文章ですいません。
何か違うことを書いてしまっていたら、訂正してくださいね。

書込番号:4973286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「Pixe Burn!の使用説明

2006/04/03 16:55(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR

スレ主 SILVER.Hさん
クチコミ投稿数:8件

皆様、初めまして。
宜しくお願いします。

PIX-CVRR/FW7を購入し、付属のライティングソフトで
DVDを焼こう早速使用してみたのですが。
ずっと、Toastを使用して焼いていたので付属の「Pixe Burn!が
物凄く使いづらく要領を得ません。
初歩的な質問ですが使用説明サイトなりあれば教えていただけませんか?

PowerBook G4

os 9.2.2
800MHz 512MB 40GB

もしくは、上記のスペックでどんなライティングソフトを
使用されていますか?お勧めのソフトがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:4969149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

zulu2で

2006/04/01 20:21(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP

クチコミ投稿数:11件

デユプリケーターみたいなことをできるみたいですが
データ1 をドライブ1,2,3に複数同時書き込みはできますが

データ1→ドライブ1
データ2→ドライブ2
データ3→ドライブ3
のような複数同時書き込みはできるのでしょうか?


書込番号:4963790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/04/01 22:00(1年以上前)

外付け(1394)1台、内臓2台でそれぞれ異なるデータの書き込みが同時にできました。
結構便利ですよ。

書込番号:4964109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/01 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。
できるんですね。
購入を検討します。

書込番号:4964300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-ROM化

2006/03/19 09:39(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

スレ主 nobuheraさん
クチコミ投稿数:22件

DVD+R 2層対応メディアにDVD-ROM化できますでしょうか?

書込番号:4925905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLEXTOR」のクチコミ掲示板に
PLEXTORを新規書き込みPLEXTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング